文字
背景
行間
さくらっこ日記~令和6年度~
工事の進捗状況
足場が取れないので、なかなか進捗を把握できないのですが、
3校舎への通路の床がきれいになったことがわかりました。
給食のワゴンも安全に通れるようになりました。
足場が取れるのが楽しみですね。
最後のリーダー
3学期の学級委員任命式がありました。
3学期は短いですが、次の学年の準備となる大事な時期です。
終わりよければ・・・!
となるように、学級・学年をまとめてくれるリーダーたちにこうご期待!
力作ぞろい
校内書き初め展が行われております。
先週の書初め大会での作品を並べており、圧巻です。
明日までですので、ぜひご来校ください。
思い出の一つに
3学期に入り、6年生が校長先生と会食をしています。
グループごとに、日替わりで校長室で給食を食べています。
6年間の思い出を語りい合いながら、楽しいひと時を過ごしています。
卒業に向けた思い出の一つになれば幸いです。
書初め大会!!!
書初め大会を行いました。
12月の練習会を経て、冬休みの練習の成果を発揮できたでしょうか。
15・16日に体育館に展示しますので、ぜひ見に来てください。
●令和7年度柏市立小学校入学式
令和7年4月10日(木)
午前9時30分開始
●学生ボランティア募集中
●インフルエンザ等に疾患された場合は、以下の療養報告書をご提出ください。
●給食を停止される場合は、以下の給食停止申請書をご提出ください。
●心や体がしんどいとき、どのように対処したらいいのだろうか。
千葉県教育委員会からこどものSOSに関しての啓発リーフレットが届いています。ぜひ御覧ください。心や体がしんどいとき、どのように対処したらいいのだろうか。.pdf
●子供の心のケア~相談窓口~
困っている時や友達が困っていてそのことを知らせたい時、先生や友達、家族に相談しにくい時に相談できる方法を紹介します。相談窓口(柏四小).pdf 【教育委員会】相談窓口.pdf
●オンライン授業への参加方法
「各種たより」にある「オンライン授業の方法について」をダウンロードしてご確認ください。