文字
背景
行間
集金の引き落としは1月7日(火)に行われます。
1年5,550円 2年 5,560円 3年 5,160円
4年11,270円 5年 7,268円 6年6,770円
1口座ごとに10円の引き落とし手数料がかかります。
詳細は12月19日配付の学校からのお知らせをご覧ください。
引き落とし不能の場合は1月15日
に再引き落としを行います。
それでも引き落とし不能となった場合は、ゆうちょ銀行ATMを利用して学校の口座への
送金で納入をお願いします。手続き方法や口座番号等はお子さんを通じてお知らせします。
※1~4年の校外学習費は、実施前に概算で集金を行い、実施後に概算集金と実際の費用の
差額を調整して精算します。(不足の場合:後日集金 残額がある場合:実施後の集金で残額分を減額)
・校外学習費の事前集金が引き落とし不能の場合、実施日までに現金集金を行います。実施日に
よっては再引き落としの行われる前に現金集金を行います。
※5・6年の宿泊行事の費用・校外学習費は積立金から支出します。(不足の場合:実施後の
積立金から充当 残額がある場合:積立金として継続)
・積立金に未納がある場合は実施日までに現金集金を行います。
~他校へ転校される場合~
・お早めに連絡帳などで学級担任へお知らせください。
必要事項を記入していただく用紙をお渡しします。
・海外へ出国される場合は、日本の教科書を滞在先で受け取れる制度への
登録手続きがありますので、お早めにお知らせください。(海外子女教育
振興財団 https://www.joes.or.jp/kojin/kyokasho による制度です。
日本国籍を持っている・海外滞在予定1年以上・ 義務教育期間中である
という条件があります。証明書を発行しますので、
各自で手続をお願いします。)
~本校へ転校される場合~
★事前の手続き
・本校へ転校することとなった場合、一度本校へ電話連絡をお願いします。
(電話 04-7143-2840)
(お聞きしたい事:児童の現学年 氏名(漢字・カナ) 性別 生年月日
現在校 保護者の氏名(漢字・カナ) 現住所 連絡先電話番号 転居後の
住所 転居予定日 最初の登校予定日)
・現在通っている学校へ、転出する事を事前に連絡しておくと手続きがスムーズに進みます。
★引っ越しの際の手続き
・転出する際に前の学校から渡された証明書を持って、
柏市役所(本庁舎・沼南庁舎・柏駅前行政サービスセンター・各出張所)で
平日8:30~17:00に住民票異動の手続きを行ってください。
その際、どの学校へ通学するかを指定した入学通知書が交付されます。
※柏駅前行政サービスセンターは平日8:30~19:00、土曜日8:30~17:00に
開所しています。3・4月は日曜日にも開所する日があります。
・入学通知書と前の学校からの証明書を持って、登校初日前に一度、柏第四小学校へ
お寄りください。入学通知書・証明書の確認、転校に伴って必要な物品や提出書類の
ご案内を行います。
※学校では平日8:15~16:15に対応します。長期休業期間中でも職員が勤務しています。
但し、土日休日及び8/8~8/16・12/27~1/3は不在となります。
※住民票異動を伴わない転校・他校を指定されたが柏第四小学校に通学したい場合は
学区外就学となりますので特別な許可が必要です。事前に柏市教育委員会学校教育課
(沼南庁舎2階)へご相談ください。学校で許可を出すことはできません。
・教科書は転出前に使っていたものと、柏第四小学校で使っているものを教科ごとに
比較し、相違する教科の教科書だけをお渡しします。同じ場合には引き続き使用する
こととなります。また、一部の教科では数年間使用する教科書があります。念のため
転校前に使用していた教科書は捨てずに転居先で1年間は保管してください。
柏市では、お子さんが学校で楽しく勉強できるよう、経済的な理由でお困りのご家庭に対し、
お子さんの学校給食費・学用品費・入学準備金などの一部を援助する制度を設けています。
柏市役所のHP内にご案内がありますhttps://www.city.kashiwa.lg.jp/kyouiku/kezaishien/index.html
年度の途中で申請すべき事由が発生した場合には、学校へ申請用紙をお出しください。
申請用紙がお手元にない場合には、連絡帳に「就学援助申請用紙希望」と記入して
学級担任へお知らせください。上記の柏市役所HP内にも用紙のデータがあります。
●令和7年度柏市立小学校入学式
令和7年4月10日(木)
午前9時30分開始
●学生ボランティア募集中
●インフルエンザ等に疾患された場合は、以下の療養報告書をご提出ください。
●給食を停止される場合は、以下の給食停止申請書をご提出ください。
●心や体がしんどいとき、どのように対処したらいいのだろうか。
千葉県教育委員会からこどものSOSに関しての啓発リーフレットが届いています。ぜひ御覧ください。心や体がしんどいとき、どのように対処したらいいのだろうか。.pdf
●子供の心のケア~相談窓口~
困っている時や友達が困っていてそのことを知らせたい時、先生や友達、家族に相談しにくい時に相談できる方法を紹介します。相談窓口(柏四小).pdf 【教育委員会】相談窓口.pdf
●オンライン授業への参加方法
「各種たより」にある「オンライン授業の方法について」をダウンロードしてご確認ください。