文字
背景
行間
令和6年度 第3回柏第五中学校区学校運営協議会
(令和6年11月12日・高田小会場)
まず初めに、3校の校長より、現状と今後の行事予定等について報告。
教育施設課より、高田小学校長寿命化について、前回のワークショップの報告
次に、報告協議事項として以下の項目を話し合いました。
・学校支援者について
・登下校の安全確保の進め方について
・ボランティア心得について
・ロゴマークについて
学校を支援してくださる地域人材をいかに発掘し活用していくのか、また児童生徒の安全確保のため何ができるのか、
すでに、やってきてくださっている方が多い現状があるので、そこをつなぐ役割を
学校運営協議会が担いたいとありました。
次に、来年度のミニ集会を3校合同で、児童生徒も交えて行いたいという前回の提案から、
どんなテーマで開催するのかを考えるためのワークショップを行いました。
委員ではない、教職員も数名参加し、和やかに話し合いが行われました。
来年度のミニ集会のテーマは「地域の魅力について考える」です。
具体的に物事が決まっていくと、やりがいが感じられますね。
最後に学校教育課からお知らせがあり終了です。
令和6年度 第2回柏第五中学校区学校運営協議会
(令和6年9月10日・高田小会場)
柏五中・高田小・柏四小校長より,ご挨拶・現状など報告。
報告・協議では
「環境安全部会」「学習支援部会」報告と,今後の方向性等が話し合われました。地域と学校の距離は近くなっていると感じております。
これからも地域の方々や保護者,教職員の当事者意識を高め成果を感じられる具体的な活動を,進めていこうという決意を新たにしました。
令和6年度第1回柏市立柏第五中学区学校運営協議会
日時 令和6年5月14日 14時30分から16時30分
会場 柏市立高田小学校 コンピュータ室
はじめに、アイスブレイキングとして、「この1年間の活動内容」を伝え合いました。
3人一組をメンバーを変えて、3回行い、和やかな雰囲気の中、協議会が始まりました。
続いて、正副会長が承認されました。お二人とも昨年度に引き続きお引き受けいただきました。
本日のメイン議題である、各学校の学校経営案についてです。
校長よりそれぞれ報告があり、全会一致で承認されました。
本協議会は、昨年度より「環境安全部会」「学習支援部会」に分かれて活動をしております。
その報告と、今後の方向性が話し合われました。
5年目となり、地域と学校の距離は近くなっていると感じておりますが、
協議会委員ではない、地域の方々や保護者、教職員の当事者意識を高め、
成果を感じられる具体的な活動を、進めていこうという決意をもって、第1回は終了いたしました。
令和5年度 第4回柏第五中学校区学校運営協議会
(令和6年2月27日・於柏五中)
今年度最後の学校運営協議会を行いました。
各校の学校経営の評価について3校それぞれの校長から報告を行い、
環境安全部会・学習支援部会それぞれからは、1年間の総括を行いました。
令和5年度 第3回柏第五中学校区学校運営協議会
兼 学校を核とした県内1000か所ミニ集会
(令和5年11月14日・於高田小)
目 的
学校・家庭・地域が教育目標を共有し、当事者意識を持ち、協働して子供たちの教育に参画できるよう熟議を行い、参加者一人一人が具体的な次の一手に踏み出せるようにする。
【本日のゴールの確認とこれまでの振り返り】
本日のゴール「当事者意識を持ち、具体的な行動目標を宣言すること」を確認し、「協働」という考え方について共通理解を図った。
「共同」や「協同」よりも一歩進んだつながりであり、単なる支援にとどまらず、お互いの貢献が見えるようになること、つまり「win-win」の関係を目指すことという確認を行った。
その後、現状共有として各部会の取り組み報告していただいた。
≪学習支援部会≫
町探検の引率ボランティアや、読書ボランティアの交流会を行った。また、人材バンクのようなものを作成に向けて活動している。
≪環境安全部会≫
高田小での縄跳び台の作成や、落ち葉はきなどの環境整備活動を、各校のニーズに沿って行っている。
【えんたくんミーティング】
5人程度が円になり、ひざを突き合わせて座る。膝の上に円盤状の用紙を置き、出された考えを書き留めていくことで、対話が促進される手法。
テーマ①協働活動としてしてきたこと ②それぞれに立場に求めること テーマ③自分の行動目標(次の一手)
令和5年度 第2回柏第五中学校区学校運営協議会
(令和5年9月12日・於柏五中)
第2回の学校運営協議会を開催しました。
この日までに、環境安全部会・学習支援部会に分かれて、何回か部会を行っておりましたので
その報告が中心議題です。
環境安全部会として、3校の除草作業などの環境整備を行ってきました。
学習支援部会として、図書館活用のために読書ボランティアの交流会などを行いました。
また、8月21日に行われた教職員の3校合同研修会で、
コミュニティ・スクールについての研修を行っていたので、その報告もありました。
本校では、2年生の町探検での引率をお願いしているところです。
今後は、学校支援の要望を充実させるだけでなく、
学校としても、地域に生きる子供たちのために何ができるかを考えていきたいところです。
令和5年度 第1回柏第五中学校区学校運営協議会
(令和5年5月16日・於柏五中)
今年度、第1回の学校運営協議会を開催しました。
本校は、柏五中・高田小と3校合同の学校運営協議会を設置しています。
まずは、3校の校長より学校経営方針についてご説明し,ご承認いただきました。
その後、学習支援部会と環境安全部会の二部に分かれて今後の活動について確認しました。
6月頃から少しずつ活動が始まります。
今年度もよろしくお願いします。
●令和7年度柏市立小学校入学式
令和7年4月10日(木)
午前9時30分開始
●学生ボランティア募集中
●インフルエンザ等に疾患された場合は、以下の療養報告書をご提出ください。
●給食を停止される場合は、以下の給食停止申請書をご提出ください。
●心や体がしんどいとき、どのように対処したらいいのだろうか。
千葉県教育委員会からこどものSOSに関しての啓発リーフレットが届いています。ぜひ御覧ください。心や体がしんどいとき、どのように対処したらいいのだろうか。.pdf
●子供の心のケア~相談窓口~
困っている時や友達が困っていてそのことを知らせたい時、先生や友達、家族に相談しにくい時に相談できる方法を紹介します。相談窓口(柏四小).pdf 【教育委員会】相談窓口.pdf
●オンライン授業への参加方法
「各種たより」にある「オンライン授業の方法について」をダウンロードしてご確認ください。