さくらっこ日記 

さくらっこ日記~令和6年度~

プログラミング思考を身に着けよう。

4年生がIT教育支援アドバイザーの指導の下にプログラミング学習を行いました。

プログラミング的思考とは、簡単に言うと、最適な方法で問題を解決するためにはどうすべきか試行錯誤することでしょうか。

こういった考え方を身に着けるために、アプリを使って、プログラミング学習を行いました。

なかなか難しい概念ですが、やってみると楽しく、いつの間にか身についているということを望んでいます。

雪の跡

昨夜から今朝にかけて、多めの雪が降りました。

よかったのか、悪かったのか、明け方にはすでに雨になり、

積もることはなかったですが、ところどころに痕跡がありました。

子どもたちは、もしかしたら、しっかり積もることを期待していたのかもしれませんね。

今年は雪遊びができないのかなあ…。

5年生も練習開始

卒業式に在校生代表で参列する5年生の卒業式練習が始まりました。

「式典」が初めてとなる5年生。

なかなかイメージを作るのが難しいですが、お世話になった6年生の

門出をお祝いするため、そして1年後の自分の姿を想像するために

練習から頑張っています。

ダンスクラブ発表会

昼休みにダンスクラブの発表会がありました。

クラブの時間は数が少ないので、なかなか外に向けて発表する機会が少ないです。

人前で踊ることはきっと勇気のいることですが、

大きなモチベーションにもなりますね。

体育館は大盛り上がりでした。