2019年1月の記事一覧

愛知献立 ~全国学校給食週間その5~

 全国学校給食週間5日目となりました。今日は愛知献立です。愛知県というと何をイメージするでしょうか。名古屋城、みそカツ、ひつまぶし、味噌煮込みうどん、トヨタ自動車…これらはとあるサイトの愛知県といえば思い浮かぶもののランキングトップ5です。みなさんどのくらい知っていたでしょうか?

 さて、愛知献立と命名した今日の給食は、
牛乳
味噌煮込みうどん
はたはたの唐揚げ
ひじきのサラダ
小倉トースト
磯大豆      です。

 

 愛知県は、味噌が有名で、中でも八丁味噌がよく使われています。八丁味噌は、豆からできた味噌で、赤味噌に分類されます。千葉では白味噌系や合わせ味噌を使う家庭が多いかと思います。普段の給食のおみそ汁も赤白を合わせて使っています。八丁味噌は味に濃厚なコクがあり、少し酸味や苦味などもある独特な味が特徴です。

 今日はその八丁味噌を使った本場に近い味噌煮込みうどんを作りました。野菜やお肉、油揚げなど具をたっぷり入れ、味が染みるようしっかり煮込みました。また、デザートとして、ミニサイズの小倉トーストをつけました。愛知県の名古屋市が小倉トーストの発祥の地とされており、今も名古屋に行くと色々な喫茶店で提供されています。

 どれも丁寧に作ったので、ぜひ愛知の料理を味わって食べてもらえたらと思います。

柏献立 ~全国学校給食週間その4~

 全国学校給食週間4日目となりました。今日は私たちの市である、柏の献立です。

柏市がどんな市かみなさん知っていますか。東京にもアクセスしやすく交通の便が良い都会的な面を持ちつつ、農業も盛んに行われています。中でも柏の三大野菜というと、かぶ・ねぎ・ほうれん草です。どれも収穫量が全国トップ10位内に入っており、中でもかぶは1位になっています。そんな柏の特産の野菜を今日はカレーにしました。
 
 さて、今日の献立は、
牛乳
葱とかぶのカレーライス
ゆで野菜のごまサラダ
りんご            です。


 

 

 普段のカレーにやわらかくなるまで加熱をし、甘みをだしたねぎと、下茹でしたかぶを合わせて27キロ使ってつくりました。1月はともに旬なので、生でも甘みのあるねぎとかぶになっています。栄養価もビタミン類が豊富であり、特にねぎは体をあたためてくれる働きがあります。寒さも厳しく、風邪も流行っているこの時期にはぴったりの食材たちかと思います。体のためにも、ぜひ残さずしっかり食べてもらえたらと思います。

千葉献立 ~全国学校給食週間その3~

全国学校給食3日目は千葉献立です。
さて、今日の献立は、
牛乳
白飯
さんが焼き
柏野菜のサラダ
豚汁
みかん
小魚アーモンド    です。



 千葉県の郷土料理でもある、さんが焼きを知っていますか?千葉県の房総半島近くの海ではアジ、イワシ、サンマなどの魚がたくさんとれます。漁師たちはとれた魚を船の上でみそといっしょに細かくたたき、「なめろう」という料理を作りました。漁師は山へ仕事に行くときには、アワビのからにあまった「なめろう」を入れて持っていき、山小屋で蒸したり焼いたりして食べました。山の家で食べた料理ということで、この料理を「さんが焼き」と呼ぶようになりました。今日は魚の中でもアジをつかって作りました。また、一緒に鶏肉を入れたことでジューシーに食べやすくなっており、そして、しょうがやねぎをたっぷり使っているいるので、臭みもなく食べられるかと思います。

 せっかくの機会なので、ぜひ千葉の味を味わってもらえたらと思います!

秋田献立 ~全国学校給食週間その2~

 プチ日本縦断献立2日目の今日は、秋田献立です。秋田といえば何が思い浮かぶでしょうか…有名なフレーズは「悪い子はいねがー」のなまはげ、米の一種であるあきたこまち、鍋に入れてよく食べられているきりたんぽ、があるサイトの秋田といえばランキングトップ3でした。

 さて、そんな秋田の料理を取り入れた今日の献立は、
牛乳
まいたけ御飯
鱈の磯辺揚げ
梅肉和え
きりたんぽ汁
ぽんかん
福福豆       です。



 今日は秋田の郷土料理であるきりたんぽの汁物と、秋田の漁獲高5位と有名な鱈を使った磯辺揚げを献立に取り入れました。
 きりたんぽというのはどのようなものか知っていますか?きりたんぽは、かために炊いたご飯をすりつぶし、串にちくわ状につけて焼いたものです。そもそもの語源は、江戸時代に藩主をもてなすため、弁当にもっていく白飯をこねて棒の先につけてたき火で焼いたところ、藩主がおいしいと喜び、料理名を聞いたところ、先がみじかくなっているやり、短穂槍に形が似ていたのでとっさに「たんぽ」と答えたのが始まりといわれています。

 
 秋田の味をぜひ味わってもらえたと思います。

北海道献立 ~全国学校給食週間その1~

 今日から全国学校給食週間がスタートしました。給食は、明治22年に始まって以来、広がり、一時期戦争の影響などによって中断されました。戦後、昭和221月から学校給食が再開されました。その後昭和25年度から、学校給食による教育効果を促進する観点から、124日から130日までの1週間を「学校給食週間」としました。三中では、「プチ日本縦断献立」を行います。1日目の今日は北海道献立です。

 さて、今日の献立は、
牛乳
豚丼
ごま和え
石狩汁
ヨーグルト
小魚アーモンド   です。

 

 北海道献立と言いましたが、北海道、といえばどんなイメージですか?北海道は、農業や畜産業が盛んで、食料自給率は200%前後となっています。ちなみに日本の平均は約39%と北海道のすごさがわかると思います。

 今日の献立の豚丼と石狩汁は北海道の郷土料理です。特に石狩汁は、その始まりは、明治初期です。石狩市のサケの地引網漁は有名でした。当時、漁師飯として味噌汁にサケのぶつ切りや、野菜を入れ、食べられていた「だいなべ」を、その観光客らに提供したことで料理として確立、「石狩鍋」と呼ばれ、その後定着しました。

 そんな北海道の郷土料理を今日はしっかり味わってもらえたらと思います!

鶏肉と大豆のトマト煮


 2
月も近くなり、インフルエンザもかなりピークになってきました。柏市内で患者数1000人を越え、近くの学校でも学級、学年閉鎖がでています。手洗いうがいや、うつらない・うつさないためにもマスクを着用していきましょう。

 さて、今日の献立は、
牛乳
胚芽パン
鶏肉と大豆のトマト煮
イタリアンスープ
グレープゼリー  です。


 今日は洋食です。主食は胚芽パンです。胚芽とは、小麦粉をつくるときに削られてしまう部分になります。小麦胚芽にはタンパク質や脂質、食物繊維のほか、ミネラルなど、通常小麦粉へ加工する段階で減ってしまう栄養素が、小麦胚芽にはたっぷり含まれています。特にビタミンB1は疲労回復効果、ビタミンEは手先、足先の毛細血管を広げて全身に新鮮な血液や栄養を運んでくれるので体を温める効果などがあります。そんな胚芽を含んでいるパンをしっかりした味の鶏肉と大豆のトマト煮と一緒にしっかり食べてもらえたらと思います。

 

 そして、明日からは給食週間がスタートします。日本各地の料理を毎日だしていくので、楽しみにしていてくださいね。

リクエスト1位(魚料理)鯖の味噌煮

 今日の献立は、
牛乳
ご飯
鯖の味噌煮
辛し和え
カレーきんぴら
ごま仕立てのみそ汁    です。


 題名にあるとおり、今日の主菜は鯖の味噌煮です。魚料理のリクエスト1位でした。三中の鯖の味噌煮は味がしっかりしみており、身がほろほろとしてとても美味しいです。
また、カレーきんぴらは副菜部門のリクエスト1位でした。カレーとお肉が入ることで食欲をひきたて、もりもり食べられる副菜になっています。
 
 どちらも今日も丁寧に仕上げたので、ぜひしっかり食べてもらえたらと思います。

キムタク炒飯 

 今日の献立は、
牛乳
キムタク炒飯
バンサンスウ
中華コーンスープ
みかん
スパイシー大豆  です。



 今日の主食は、キムタク炒飯です。リクエスト給食のアンケートをとると、上位にキムチ炒飯が入ってきます。そこにたくわんを入れるとキムタク炒飯になります。たくわんのポリポリした食感とその風味がキムチ炒飯と違ったおいしさになっています。お肉もたっぷり入っており、適度な辛味もあるので、食欲を誘う一品になっています。

エビピラフ

 今週に入って三中でもお休みが増えてきました。そして、全国的にはインフルエンザ流行の警報がでました。この間もお伝えしましたが、予防として、手洗いうがいは食べる前にしっかり行いましょう!
 さて、今日の給食は、
牛乳
エビピラフ
ごぼうサラダ
ボルシチ
みかん
いり大豆     です。

 

 さて、今日の給食は洋食です。汁物はボルシチです。ボルシチとは、ウクライナの伝統的な料理になります。ボルシチは、日本では馴染みが少ないビート、たまねぎ、にんじん、キャベツ、牛肉などの材料を炒めてから、スープでじっくり煮込んで作ります。ボルシチの素材は地域によって異なり、特にウクライナでは地方ごとに40種類以上のバリエーションがあるそうです。今日はじゃがいも、かぶ、にんじん、たまねぎ、きゃべつなど具だくさんにして煮込みました。野菜たっぷりなので、栄養もとれます。特に免疫力アップの働きがあるビタミンCは水に溶けやすいのですが、スープにすることで、しっかりとることができます。

 給食をもりもり食べて風邪にもインフルエンザにも負けない体を作りましょう!

チーズタルト

  今日の献立は、
牛乳
スパゲティミートソース
ジャーマンサラダ
チーズタルト
小魚アーモンド      です。



  今日の献立は洋食です。今日のデザートは、リクエスト給食にもランクインしているクラスがあった、チーズタルトです。2
3年生はなじみのあるデザートかと思います。サクッとしたタルトに、卵などを加えたクリームチーズを入れて、焼き上げました。手作りのデザートはならではの美味しさがあると思います。しっかり食べてもらえるとうれしいです。


  明日明後日と、3
年生の受験の人数が一番多い2日になります。今日の人気メニューの給食をしっかり食べて、早めに寝て明日、力を出し切れるように頑張ってください!

鮭の照焼き

  3連休が明けましたが、みなさん体調大丈夫でしょうか。三中でもお休みがグッと増えてきました。食べる前やお家に帰った後など手洗いうがいをしっかり行い、予防をしっかり心がけましょう。

  さて、今日の献立は、
牛乳
ご飯
鮭の照焼き
切り干しのサラダ
じゃが芋のそぼろ煮
えのき茸の味噌汁    です。



  今日の献立は和食です。主菜はさけの照り焼きです。照り焼きというのは調理方法の一種で、しょうゆ、砂糖、みりん等をつかって、食材に照りをだして焼く方法です。今日は、その調理方法でさけを焼きました。さけには、アスタキサンチンという栄養素が含まれており、免疫機能の向上、眼精疲労の改善、ストレス解消などとても多くの働きをします。ほかにも良質なたんぱく質が含まれており、体をつくるもとになったり、様々なビタミン類も含まれていたりと栄養たっぷりです。魚のときはお肉よりも残菜が多い傾向にありますが、栄養面ではお肉以上に様々な栄養が含まれています。

今日のさけの照り焼きも11枚丁寧に下味をつけて焼き上げました。ぜひ残さず食べてくださいね!

回回 ほかほか!麻婆豆腐飯 回回

三連休前ラストの金曜になりました。今週から3年生の受験が始まりましたが、来週はさらに本格的になってくると思います。3年生だけでなく、1・2年生も給食をしっかり食べて勉強も頑張ってもらえたらと思います。

   さて、今日の給食は、
牛乳
麻婆豆腐飯
卵と春雨のスープ
フルーツ杏仁
小魚カシューナッツ    です。



  今日の給食は中華です。主食は、ちょっと久しぶりの麻婆豆腐飯です。豆腐は大豆からできており、良質な植物性のたんぱく質が含まれています。また、レシチンとコリン、という成分が含まれており、これは記憶力アップの働きがあるとされています。先ほど受験の話をしましたが、青魚の脳を活性化するDHA
EPA以外にも、豆腐には記憶力に関する栄養素が含まれています。さらに、豆腐にはカルシウムも多く、骨や歯を強くする働きがあります。

 

今日の麻婆豆腐飯にはたくさんお豆腐を使っているので、ぜひしっかり残さず

食べてもらえたらと思います。

松風焼き

 今日の献立は、
おこわ風小豆ご飯
松風焼き
白菜の昆布漬
筑前煮
大根のみそ汁
みかん        です。 



  今日の献立は和食です。全体的にお正月の雰囲気がある献立です。主菜は松風焼きです。「松風」という名前は、能の「松風」というお話に由来しています。
平安時代のある男性と松風という娘が浦という場所で恋に落ち、松風が男性を待ち続ける様子を人待つ風とし、松風と表現しました。
 この料理は、表面はけしのみやごま飾ってありますが、裏には何もついていなくさびしいです。そのため、裏と恋に落ちた場所の浦をかけて、裏がさびしい=松風と命名されたようです。「裏がない」=「隠し事がない正直な様子」ということで、今年一年、悪いことをせず、まっすぐに生きてゆきましょうという願いが込められています。

  お正月の料理はただ食べるだけの料理ではなく、色々な意味や願いがあって、作られています。面白い内容も多いので、ぜひ調べてみてはどうでしょうか。

ピザトースト

  1月に入り、より寒さが厳しくなってきました。最近体調を崩している人も少しずつ増えてきています。給食は栄養バランスを考えて作っているので、風邪予防の意味でも毎日しっかり食べてもらえたらと思います!

 さて、今日の献立は、
牛乳
ピザトースト
若布とコーンのサラダ
具だくさんポテトスープ
りんご
小魚アーモンド     です。


 今日の献立は洋食です。主食はピザトーストです。ピザソースとケチャップをたっぷりぬって、野菜とベーコンをのせ、チーズをかけて焼き上げました。シンプルなガーリックトーストなどもおいしいですが、ピザトーストは具材も多いため、食べ応えがあるかと思います。

 また、汁物は具だくさんポテトスープです。その名の通り、人参、玉ねぎ、じゃがいも、鶏肉等具がたくさん入っています。パンではちょっともの足りないかな、と言う人はお腹にたまるじゃがいもの入ったスープをおかわりしてみてくださいね。

 

【3学期給食開始!】七草白玉雑煮

 今日から3学期の給食がスタートしました。冬休みが終わってまだ体がお休みモードの人もいるかと思います。給食をしっかり食べて、生活リズムを普段の生活に戻すように頑張りましょう!

 さて、今日の献立は、
白飯
さわらの西京焼き
ひじきと大豆の和え物
七草白玉雑煮
みかん
いり大豆      です。

 

 今日の給食は和食です。汁物は七草白玉雑煮です。昨日は1
7日ということで七草の日でした。お家で七草がゆを食べた人もいるかと思います。七草とは、セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロという7つを指します。7日に七草を食べる意味としては、1年間の無病息災を祈る意味とお正月の豪勢な料理で弱った胃腸を回復させる意味があります。昨日おかゆで食べた人も今日は白玉の入った雑煮にしたので、また違う雰囲気で食べてもらえたらと思います。

 

  今月は、また明後日にお正月らしい献立であったり、給食週間はプチ日本縦断献立があったりと普段とはまた違ったメニューもいくつかあります。楽しみにしていてくださいね!