ブログ

活動の様子(R04年度)

上司にしたい中学生ナンバーワン

日本には「田中角栄」や「松下幸之助」といった、最終学歴小卒で

歴史に名を遺した方がいます。社会の授業で「ベンチャー企業」

「労働法基準法」「外国人労働者について」などについて、企業の

経営者のような意見を次々と挙げていく3年生を見ると、そんな

夢のような成功者も嘘では無いように思えてきます。

 自分達の意見を書いたホワイトボードには「過労死・パワハラの防止」

「女性の離職率を下げる」など、社会問題を意識したものが多く見る

ことが出来ます。自社の経営だけでなく社会全体のことまで考慮する

視点をすでに持っているようで、社長となればホワイトな経営をする

ことは疑いようがありません。社員には気を配る3年生も、ベンチャー

企業のメリットでは「成長できる環境がある」と意識の高い意見を

挙げています。人に優しく自分に厳しい理想の人材が柏三中には溢れ

かえっています。

 

初志

2年生が国語の授業で、筆を使い「初志」という文字書いています。

小学校と違い書写の授業がないため、自分で使わない限りは筆を扱う

機会は無いように思える生徒達ですが、どの生徒も始筆・収筆・折れ

跳ねといった技術が素晴らしく、全員が書道教室に通っているのでは

ないかと思うほどです。

「初志」は行書体で書いており、お手本の文字をテストで書けば×を

貰いそうな、書き慣れない文字であるにもかかわらず、ここまでの

作品を仕上げる生徒達。基礎がしっかりと出来ているからこそ、多少

原型と形が変わろうとも、楽々対応できるのだと思いました。

しんみりしちゃう

11月24日の記事では、予想外のアクシデントにより撮影できなかった

3年生による「仰げば尊し」。今日は不協和音に邪魔されることなく、

しっとりと歌い上げていました。3年生の豊かな表現力により産み出された

別れをイメージさせる曲を聴いていると、数ヶ月後に待つ卒業が脳裏に浮か

んできて、なんだか寂しい気持ちにさせられます。

彼を知り己を知れば百戦殆うからず

3年生は面接対策の授業を受けており、刻々と受験が近づいている

様子が伝わってきます。授業を進行する進路担当の教員が来るまでは

志望校のホームページなどを見て高校を研究。授業でも「面接の時に

必ず質問される」と強調された、志望動機をより洗練させるため、

各高校がアピールしている特徴を調べていました。

面接の授業が終わると、生徒同士で面接の練習を始めます。学生役

が練習になるのは勿論ですが、面接官役という立場で「このアピール

は印象に残った」「今の受け答えは悪い印象だった」と感じる事で、

自分の面接を違った視点で見直すきっかけになりそうです。友人同士

和やかな雰囲気で練習しつつも、お互いを高め合う時間となったので

はないでしょうか?

 

充実した20分

テスト前日である1年生は、授業中に自主学習の時間を与えられると

驚くほど集中して取り組んでいます。それほどまでにテストに真剣に

向き合いながらも、昼休みには3月頃に実施予定の3年生を送る会に

向けた準備にも手を付けていました。3年生を送る会に向けた集まり

が終わると、昼休みにもかかわらず、自ら数学の個別授業を依頼した

生徒達が教室へとなだれ込んできます。昼休みも残り15分ほどの時間

でしたが、僅かな時間すら有効活用しようとする向上心は素晴らしいです。

階を一つ降りると、生徒会総務部が「赤い羽根募金」の統計調査を

とっていたり、来週実施予定の「スケアードストレイト」に向けた打ち

合わせをしていたりと、先ほどとはまた違った行事の気配を感じる活動

風景を見せてくれます。柏三中の生徒達は、20分という短い時間も

無駄にすることの無い、気力に満ちた生活を送っています。