日誌

給食室より(R03年度)

ジャンバラヤ

 さて、今日の献立は、
牛乳
ジャンバラヤ
具だくさんポテトスープ
フルーツ和え
小魚大豆          です。

    

 今日の献立は、洋食です。主食は、ジャンバラヤです。ジャンバラヤとはアメリカ南部ルイジアナ州の郷土料理のケイジャン料理の一種で、スパイシーな炊き込みごはんのことです。タバスコやチリソースなどを使った、辛みのある味わいが特徴となっています。今日の給食のジャンバラヤは、本場のようにチリパウダーも使っているのですが、ケチャップや砂糖も入ることで、辛すぎない味になっています。また、カレー粉もたっぷり使っているので、よりスパイシーで食欲を誘う風味に美味しく仕上がりました。

 

鮭のホイル焼き

 さて、今日の献立は、
牛乳
ご飯
鮭のホイル焼き
辛し和え
呉汁
みかん
小魚アーモンド     です。    

 今日の献立は、和食です。主菜は、鮭のホイル焼きです。今日使っている秋鮭はちょうど9~11月の今が旬な魚です。ホイル焼きということで、今日は、玉ねぎ、にんじん、しめじをみそ味で炒めたものを秋鮭にかけて、ホイルで包んで焼き上げました。鮭とみそ味の組み合わせは相性抜群で、そのまま食べても、白ご飯と一緒に食べても美味しく仕上がりました。

 

ビビンバ

 さて、今日の献立は、
牛乳
ビビンバ
あおのりポテト
五目スープ
スパイシー大豆     です。

 

 今日の献立は、韓国料理です。主食は、ビビンバです。ビビンバは正しくは「ビビムパプ」といいます。「ビビム」は混ぜ合わせるという意味で,「パプ」はごはんのことです。ごはんの上に何種類ものナムルや肉などの具をおき,よく混ぜ合わせて食べる韓国料理です。今日はのビビンバは、ご飯の上に大豆もやし、小松菜、にんじんを使ったナムルとお肉とぜんまいを合わせて炒めたものをそれぞれのせて配膳されます。よく混ぜて、もりもり食べてもらえたらと思います。

 

合唱コンクール応援献立 第二弾!

 いよいよ明日が合唱コンクール当日となります。練習の成果を発揮できるよう、まずは、万全の体調で明日を迎えましょう!

 さて、今日の献立は、
牛乳
ねぎ塩豚丼
わかめサラダ
根菜ときのこのみそ汁
はちみつレモンゼリー    です。

 今日の献立は、合唱コンクール応援献立第二弾です。第二弾の今日は、和食です。今日ものどに良い食材や免疫力アップの食材を取り入れています。

 主食は、ねぎ塩豚丼です。たっぷり使っている長ねぎは、アリシンという成分が含まれており、これは殺菌効果、免疫力を高めるなどの働きがあります。また、お肉もたっぷりで、疲労回復のビタミンB1が豊富に含まれています。また、副菜のわかめにはわかめに含まれるフコダインという成分は、免疫細胞を強める効果があります。そして、汁物の根菜類ときのこにもそれぞれ免疫力アップの働きのある栄養素が含まれています。最後にデザートは、はちみつレモンゼリーです。はちみつには強力な殺菌作用があり、のどによい食材です。また、レモンはビタミンCが豊富で免疫力アップの働きがあります。

 ぜひ残さずもりもり食べて、明日も頑張ってもらえたらと思います!

 

合唱コンクール応援献立 第一弾!

 いよいよ今週金曜、5日合唱コンクールの本番がせまってきました。今日は、合唱コンクール応援献立ということで、毎日の歌練習で疲れたのどに良い食材や、万全の体調で臨めるような免疫力アップの食材を取り入れています。

 さて、今日の献立は、
牛乳
ハニートースト
ひじきと根菜のガーリックソテー
ジンジャーポトフ
ヨーグルト
炒りアーモンド(個包装)       です。

 第一弾の今日は、洋食です。まず、主食は、ハニートーストです。見た目はシンプルなトーストですが、食べてみると、はちみつの優しい甘みを感じ、ホッとする味です。はちみつには、ウイルスなどの殺菌効果や傷めたのどをなおす効果があります。そして、汁物はジンジャーポトフです。いつものポトフとは一味違い、しょうがのしぼり汁を加えています。しょうがは、新陳代謝をあげて体を温めてくれたり、はちみつ同様に殺菌効果もあったりします。最後にデザートは、ヨーグルトです。ヨーグルトは、腸の調子を整えたり、含まれている乳酸菌が免疫力アップをしてくれます。他にもひじきと根菜のガーリックソテーには、のどの炎症を抑えるれんこんなど、色々な食材を取り入れています。

 せっかく頑張って練習しても、当日の体調やのどの調子が悪くては100%の力をだせません。今日や4日の合唱コンクール応援献立はもちろん、お家での食事もしっかり食べて、元気に当日を迎えましょう!