文字
背景
行間
給食日記(平成29・30年度)
沖縄献立
全国学校給食週間は、24~30日で終わりましたが、三中のプチ日本縦断献立は、まだ終わりません。ラストの今日を飾るのは、沖縄献立です。
沖縄と言えばトップ5は、青い海、美ら海水族館、ソーキそば、シーサー、ゴーヤでした。観光にぴったりな、素晴らしい県なので、機会があればぜひ行ってみてくださいね。
さて、今日の献立は、
牛乳
もずく入りかき揚げ丼
豆腐チャンプルー
すまし汁
黒糖カシューナッツ です。
さて、今日の献立は、もずく入りかき揚げ丼と豆腐チャンプルー、黒糖カシューナッツと沖縄らしい料理がたくさん入っています。その中でも、沖縄の郷土料理であるチャンプルーについてお話したいと思います。チャンプルーとは、「ごちゃ混ぜ」という意味の沖縄方言で、炒め物料理をさし、野菜、肉、豆腐など、様々な食材を使って作られています。中でもゴーヤチャンプルーは全国的にも有名で、その他、お麩を使って作る”フーチャンプルー”やなど、沖縄には多くのチャンプルーがあります。 今日は豆腐をメインに使った豆腐チャンプルーにしました。豆腐が多めで、食べ応えがあるかと思います。
また、他の料理ももずくや黒糖も沖縄では有名な食材となっています。今日は雪が降るといわれるほど寒い日ですが、沖縄料理を食べて気分は南国、体は温かく、過ごしてもらえたらと思います。
愛知献立 ~全国学校給食週間その5~
全国学校給食週間5日目となりました。今日は愛知献立です。愛知県というと何をイメージするでしょうか。名古屋城、みそカツ、ひつまぶし、味噌煮込みうどん、トヨタ自動車…これらはとあるサイトの愛知県といえば思い浮かぶもののランキングトップ5です。みなさんどのくらい知っていたでしょうか?
さて、愛知献立と命名した今日の給食は、
牛乳
味噌煮込みうどん
はたはたの唐揚げ
ひじきのサラダ
小倉トースト
磯大豆 です。
愛知県は、味噌が有名で、中でも八丁味噌がよく使われています。八丁味噌は、豆からできた味噌で、赤味噌に分類されます。千葉では白味噌系や合わせ味噌を使う家庭が多いかと思います。普段の給食のおみそ汁も赤白を合わせて使っています。八丁味噌は味に濃厚なコクがあり、少し酸味や苦味などもある独特な味が特徴です。
今日はその八丁味噌を使った本場に近い味噌煮込みうどんを作りました。野菜やお肉、油揚げなど具をたっぷり入れ、味が染みるようしっかり煮込みました。また、デザートとして、ミニサイズの小倉トーストをつけました。愛知県の名古屋市が小倉トーストの発祥の地とされており、今も名古屋に行くと色々な喫茶店で提供されています。
どれも丁寧に作ったので、ぜひ愛知の料理を味わって食べてもらえたらと思います。
柏献立 ~全国学校給食週間その4~
全国学校給食週間4日目となりました。今日は私たちの市である、柏の献立です。
柏市がどんな市かみなさん知っていますか。東京にもアクセスしやすく交通の便が良い都会的な面を持ちつつ、農業も盛んに行われています。中でも柏の三大野菜というと、かぶ・ねぎ・ほうれん草です。どれも収穫量が全国トップ10位内に入っており、中でもかぶは1位になっています。そんな柏の特産の野菜を今日はカレーにしました。
さて、今日の献立は、
牛乳
葱とかぶのカレーライス
ゆで野菜のごまサラダ
りんご です。
普段のカレーにやわらかくなるまで加熱をし、甘みをだしたねぎと、下茹でしたかぶを合わせて27キロ使ってつくりました。1月はともに旬なので、生でも甘みのあるねぎとかぶになっています。栄養価もビタミン類が豊富であり、特にねぎは体をあたためてくれる働きがあります。寒さも厳しく、風邪も流行っているこの時期にはぴったりの食材たちかと思います。体のためにも、ぜひ残さずしっかり食べてもらえたらと思います。
千葉献立 ~全国学校給食週間その3~
全国学校給食3日目は千葉献立です。
さて、今日の献立は、
牛乳
白飯
さんが焼き
柏野菜のサラダ
豚汁
みかん
小魚アーモンド です。
千葉県の郷土料理でもある、さんが焼きを知っていますか?千葉県の房総半島近くの海ではアジ、イワシ、サンマなどの魚がたくさんとれます。漁師たちはとれた魚を船の上でみそといっしょに細かくたたき、「なめろう」という料理を作りました。漁師は山へ仕事に行くときには、アワビのからにあまった「なめろう」を入れて持っていき、山小屋で蒸したり焼いたりして食べました。山の家で食べた料理ということで、この料理を「さんが焼き」と呼ぶようになりました。今日は魚の中でもアジをつかって作りました。また、一緒に鶏肉を入れたことでジューシーに食べやすくなっており、そして、しょうがやねぎをたっぷり使っているいるので、臭みもなく食べられるかと思います。
せっかくの機会なので、ぜひ千葉の味を味わってもらえたらと思います!
秋田献立 ~全国学校給食週間その2~
さて、そんな秋田の料理を取り入れた今日の献立は、
牛乳
まいたけ御飯
鱈の磯辺揚げ
梅肉和え
きりたんぽ汁
ぽんかん
福福豆 です。
今日は秋田の郷土料理であるきりたんぽの汁物と、秋田の漁獲高5位と有名な鱈を使った磯辺揚げを献立に取り入れました。
きりたんぽというのはどのようなものか知っていますか?きりたんぽは、かために炊いたご飯をすりつぶし、串にちくわ状につけて焼いたものです。そもそもの語源は、江戸時代に藩主をもてなすため、弁当にもっていく白飯をこねて棒の先につけてたき火で焼いたところ、藩主がおいしいと喜び、料理名を聞いたところ、先がみじかくなっているやり、短穂槍に形が似ていたのでとっさに「たんぽ」と答えたのが始まりといわれています。
秋田の味をぜひ味わってもらえたと思います。