校長室より

校長室より

校長室より②(8)生徒総会&壮行会

 生徒会活動の最高議決である生徒総会を一度の延期の後,6月28日(火)に実施することができました。生徒会,委員長,部長,そして議長を務めた皆さん,ありがとうございました。【みなさんが過ごしやすい学校になるように】という願いを込めた生徒会活動方針は,【作る・造る・創る】です。代表委員会で話し合い,考えを共有し,生徒会新聞「つちのこ」で生徒の皆さんに発信し,実行した結果をもとに,話し合いをし,改善することを心がけるという考えは素晴らしいです。今年度の重点活動である【情報の伝え方の改善】をぜひ実行してください。

 

 また,今日は最後の大会,コンクールに参加する3年生を応援するため,全校が集まっての壮行会です。残念ながら,出張のため,本日は参加できませんでしたので,昨日のリハーサルでお話しした一部を掲載します。

 選手の皆さん,これまでの部活動の練習は,様々な制限がありました。思う存分,やりきった…とはいかなかったかもしれません。でもその中で皆さんは,大きく成長しました。ありがとうございます。最後の大会を前に,今必要なのは,【集中】することです。何に集中するのでしょうか。それは,【勝利】にむけてではなく,一球,一打,一投,一音等,【今の一つ一つ】です。明日が本番だから頑張るのではなく,【今の一つ一つ】を大切にしてほしいです。

 さらに,3年生にお願いしたいのは,3年生の後を引き継ぐ1・2年生へ,【3年生の気持ち】をわかるように伝えてください。3年生の姿に憧れ,応援してくれる1・2年生へ土中の伝統のバトンを手渡してほしいということです。

 

 7月5日(火)に土中にいらした異校種交流の小学校の先生から,土中の生徒は,①あいさつ・返事・規律がしっかり定着していること,②男女の隔たりがないことを褒めていただきました。一方,自分でこれくらいでよいかなと目標を下げてしまうことはないでしょうか。最後の大会,コンクールを前に,土中生には,失敗を恐れず【挑戦】する気持ちを持ってほしいです。あと数日の部活動,まだ半月の練習がある部活動等,おかれた状況は違います。

 各部は,部長,3年生を中心に【心ひとつに】に最後の大会,コンクールを迎えてください。頑張れ!土中生!

 

校長室より②(7)教育実習生から学んだこと②                         

          

 期末テストが終わり,あっという間に7月になりました。一学期もあと10日あまりです。連日の記録的な猛暑に,身体がなかなかついていきません。明日から,陸上の県大会,そして,柏市の大会が卓球部から始まります。土中生の健闘を願うばかりです。

 さて,6月6日から来ていた教育実習生3名が,6月27日(月)に無事に実習を終えました。生徒の皆さんと関わり,土中生と関わっていただきました。ありがとうございました。3名の教育実習生から土中の生徒の感想を頂きました。

 

〇挨拶がよくできる,人を受け入れる優しさ,話した人に自然と拍手をすることができる,人の目を見て,話をきくことができる,指示されたことを実行できる,悔しい気持ちをもつことができる,人のために考えられる行動ができる

 

〇素直な子が多い,生徒同士の仲が良い,挨拶をしっかりできる,皆で協力して,物事に取り組める,言われると直すことができる,忘れ物の少なさや,授業への取り組む姿勢

 

〇土中の生徒は,皆,真面目だと思いました。挨拶もよくしてくれて,朝学校に行くと,生徒が「おはようございます。」と元気に挨拶してくれることが印象的です。また,担当クラスや授業を担当した一年生を見ていて思いましたが,一人一人の個性や考えをお互いが理解し合っているところが,土中生の魅力だと感じました。3週間,多くのことを学びました。ありがとうございました。

 

 3名の言葉に,嬉しくなりました。教員採用試験を控えている3名,そして4月の養護教諭を目指す1名を含め,4名の先生方が正式な先生となることを心から願っています。

 

 また,6月23日(木)は職員研修で理科室に教員が一堂に集まり,研修を行いました。ベテラン,若手,そして教育実習生が4つのグループに分かれて,授業を通して,土中生が自ら目標を設定するにはどうしたらよいか,真剣に考えました。講師は,谷中先生です。私たち教員は,【授業】が勝負です。本校の研究主題である【自ら目標を設定し,課題を追求できる生徒の育成】のために,教師側の工夫について,様々な意見を交換しました。部活動,委員会活動等諸活動を中止して,教職員全員で学ぶのはとても大事な時間です。それぞれの意見を踏まえ,今できることから,工夫をしていこうとなりました。

 7月の学校経営は,【振り返り】がポイントです。1学期を【振り返り】,各生徒が自分の【成長を自覚】し,終業式の7月20日(水)を迎えたいものです。

校長室より②(6)勇往邁進~俺たちの本気勝負~

                                  

 おかげさまで,雨で延期もありましたが,6月17日(金)に体育祭を実施することができました。たくさんの保護者の方に参観していただき,ありがとうございました。

 

 昨年度同様,体育の授業を中心とした練習にて,予行を迎えました。今年度は,雨が多く,校庭での練習ができない中,体育科を中心に先生方の心配は大変なものでした。実際に予行を経て,修正した箇所も多く,急に暑くなる予報もあることから,心配をして,体育祭当日を迎えました。

 

 開閉会式での吹奏楽部の演奏で,選手団を応援していたのをご覧いただけたと思います。朝礼台のリーダーの号令で,全校で体操する姿は見事でした。

 借り人競争は,予行の反省を生かして,修正。私も生徒に声をかけられ,激走しました。生徒と一緒に走ることができたなんて,私にとっても思い出に残る一場面でした。

 徒競走での真剣勝負,各学年の種目,各学級,色ごとの団結力に驚くばかりです。そういえば,昼休み,八の字跳びの練習をしている学級がありました。生徒の体育祭にかける思いを感じた日々でした。

そして,全校で取り組む大玉おくりは,ハラハラドキドキしました。全体練習での作成会議や練習の成果がしっかり出たように思います。

 最後の色別対抗リレーは迫力があり,アンカーまで目が離せない緊迫したレースでした。勝って喜び,負けて悔しがり,様々な思いが入り混じった閉会式でした。そして,吹奏楽の校歌演奏が学校全体を一つにしました。

 

 【振り返る】とそれぞれの生徒の力,先生方の支援を結集した体育祭でした。これだけの短い期間で成功させた生徒の【集中力】,最後まで手を抜かず【諦めない気持ち】溢れるプレイが教職員,保護者の皆さんの気持ちを温かくしたものです。生徒の皆さん,真剣勝負(マジバトル)をありがとうございました。

 

 3年ぶりの保護者参観を慎重に行った結果,参観にご不便をおかけしました。いただいた反省は,次年度の体育祭に活かしてまいります。改めて,皆様の御理解御協力に感謝しています。

 

 

 

校長室より②(5)宿泊行事をとおした【協働】

 半月ぶりの更新です。御無沙汰しています。

この1か月の間に,2つの宿泊行事を実施しました。5/22から3日間の林間学校,6/5から3日間の修学旅行です。3年ぶりの宿泊行事への意気込みは,生徒そして,先生方からも強く感じられました。全ての行程を予定通り実施できたのは,事前の準備,そして2・3年生の生徒の頑張りのおかげです。

特に,それぞれの学年の実行委員の強いリーダーシップを感じるとともに,フォロワーの支えも,素晴らしかったです。どこへ行っても,【素敵な生徒さんですね。】と褒めていただきました。これも,各ご家庭でのこれまでの子育て,本校の先生方の指導のおかげと感謝の言葉しかありません。学校HPのトピックスにて,旅行の様子はお知らせしました。それぞれの生徒が感じたことは,帰宅した際に,直接お子さんからお土産話として聞いていただけたと思います。この土産話こそが,本校が大事にしている【伝える力】の育成につながると考えています。生徒同士の【協働】の楽しさを改めて感じた3日間でした。ありがとうごさいました。

 6月の学校経営は,【協働】をテーマにしています。生徒同士の【協働】はもちろん,一枚岩になって行事成功に力を尽す教員の【協働】の姿にも接することができました。まさに,学年主任の願いが結実した3日間でした。

 

 そして,次は全教員の力を結集した体育祭です。天気がはっきりせず,外での練習がままなりませんでしたが,なんとか昨日予行を実施することができました。開会式,閉会式では,吹奏楽部による生演奏がありました。久しぶりの生徒による演奏は,やはり素敵です。本番の演奏を楽しみにしてください。私からは,体育祭予行の開会式で【確認】&【熱中症対策】の2点を生徒に話をしました。また,閉会式では,【振り返り】をお願いしました。本番に向けて,微調整を行い,体育祭を迎えます。今日の給食は,【みそかつ丼】でした。生徒の皆さんの勝利を願って,栄養士さん,調理員さんからのエールでした。全力で各種目に取り組んでほしいと思います。

 

 今年度は,新型コロナウイルス感染症対策を講じつつ,保護者の方にご覧いただきます。校庭全てを公開することはできず,狭いスペースでの観戦となり,ご不便をおかけすると思いますが,御理解御協力のほど,よろしくお願いします。

 

 明日 6月15日(水)6時半に体育祭を実施するか,延期するかの判断をし,実施しない時だけ,6時45分までに保護者あてに,すくすくメールを送ります。その場合は,水曜日日課となり,学校公開を行います。よろしくお願いします。

 

 

校長室より②(4)教育実習生から学んだこと

                             

 4/11~4週間 小池先生が土中学校にて,教育実習を行いました。毎朝,さわやかな挨拶,昇降口前の健康観察の準備等,生徒がコロナ感染症に負けず,教育活動を進めることに大いに力を頂きました。また,健康診断シーズンでしたので,内科検診・眼科検診・耳鼻科検診・心臓検診・歯科検診等,各種検診を佐々木養護教諭の補佐努めてくださいました。ありがとうございました。小池先生から,土中の4週間の実習の感想を頂きました。

 

 実習を行った4週間を通し,土中生は男子生徒,女子生徒の仲がとても良いなと感じました。また,何か困っている生徒を見かけた際には,学年関係なく,「大丈夫?」と声をかけられる思いやりのある生徒が多くいるという印象を受けました。

 

 私たちは,教員免許を取得する際に,教育実習を行います。そして,各都道府県の採用試験を受験し,合格の後,正式採用されます。私も小学校と中学校の英語の先生になるため,教育実習を行いました。児童生徒との距離感に悩み,授業(小学校では,体育・算数・国語を教えました。懐かしいです。)をやってもうまくいかず,児童生徒のやさしさに支えられながら,そして指導教官の導きで何とか教育実習を終えたことを覚えています。小池先生,素敵な養護教諭を目指してください。生徒の皆さん,小池先生が作られた保健室前の掲示物をよく見てください。皆さんの健康安全を考えた体験型の掲示物です。

 

 今年度も2名の初任の先生がいます。初任者指導の渡邊先生に日々教えていただきながら,全校生徒に向き合っています。授業だけでなく,校務分掌,部活動指導など,第一線で仕事を進めることが求められます。私たち,管理職を含め,それぞれの経験年数により支援をしたいと思います。土中学校では,生徒の成長のために,教職員が一枚岩になり,教育活動を進めていきます。

 

 2年生と5月22日(日)から2泊3日で長野の林間学校に行ってきます。新型コロナウイルス感染症対策を講じつつ,宿泊行事を実施します。林間学校の様子は,校長室より②でお知らせしたいと思います。