過去のお知らせ

R3 校長室より

校長室より(31)【経験】から学ぶことは大きい

 日本全国で,新型コロナウイルス感染症(オミクロン株)が拡大し,1月17日(月)から柏市の感染レベル2【拡大局面】,1月21日(金)からまん延防止等重点措置の適用によりレベル3となりました。感染症対策を講じつつ,教育活動を進めていきますが,引き続き,生徒の皆さん,保護者の皆様の協力が不可欠です。【健康観察・手洗い・常時換気・マスク着用・3密回避・給食の黙食】の【感染症対策の徹底】をお願いします。

 

 さて,1月8日はソフトテニスの1年生大会,1月13日は新人駅伝大会・ロードレース大会,そして,1月23日はバドミントンの1年生大会がありました。

 その中で,2年生が1年生をサポートし,支える姿がありました。3年生が引退した後の2年生はとても頼もしく,土中のリーダーとして,成長しています。3年生が築いた伝統は,確実に2年生が引継がれ,1年生に伝わっています。

そして,1年生大会を経験した皆さんは,試合に参加するという【経験】からたくさんの学びがあったことと思います。負けた時の悔しい気持ち,勝った時の嬉しい気持ち等,【経験】から学ぶことの大きさを感じます。

 

 また,3年生は一人一人が受験に挑んでいます。受験当日の緊張感は,想像以上のものだったと思います。思うように試験ができなかったり,試験結果に向き合わなければならなかったり,心身ともに厳しい毎日だったことでしょう。受験も【経験】して初めて分かったこともたくさんありました。公立入試まであと,1か月。【当たり前のことを当たりまえに行う】ことを心掛け,平常心で入試を迎えてほしいと思います。

 

 まん延防止等重点措置のため,集団での関わり,協働学習などに制限のある毎日が続きます。不安やストレスを抱えている人もいるのではないでしょうか。2月1日(火)から教育相談がありますが,相談したい人は,それを待たずに,先生方に一声かけてください。【生徒も先生も一人で抱えない】これが土中の合言葉です!

 

校長室より(30)3学期始業式

 前日の雪の影響があった,始業式。足元の悪い中,慣れない雪道の登校は大変だったことでしょう。3年生は43日,1・2年生は51日の3学期をよろしくお願いします。今回は,始業式に全校生徒に話したことをお伝えします。

 

 来週から受験を控える3年生にとっては,今日の登校は 【事前の準備・余裕を持った行動】の大切さを実感したことでしょう。先生方も,通用門から校舎廻りまでの雪かき,昇降口での声掛け等,生徒の皆さんの安全な登校を確保していただきました。ありがとうございました。

 

 3学期は【1年のまとめ・振り返りの3か月】です。2学期終業式の代表生徒さんの言葉を借りれば,1年生は【自覚を持った行動】,2年生は【端末や学校図書館を活用した学習の幅を広げる】,そして3年生は【当たり前のことを当たり前に行う】3学期にしたいものです。また,3年生から,1・2年の学習がとても大事であるとの話もありましたね。1,2年生の皆さん,【授業や家庭学習の土の音】を頑張りましょう。

 

3学期を迎えるにあたり,大きく2つお話ししました。

 1つ目は,引き続き【感染症対策の徹底】です。【健康観察・手洗い・常時換気・マスク着用・3密回避・給食の黙食】を心掛けましょう。受験を控える3年生が安心して過ごせるよう,学校全体で感染対策を徹底したいと思います。

 

 2つ目は,終業式に先生方に,【土中の生徒の良いところは?】とのアンケートを実施しました。【素直さ,優しく周囲との協調性が高い,挨拶ができる,話や指示が聞ける,行事に一生懸命,お互いをよく理解し,仲間外れを作らない】等,改めて良い生徒に恵まれていることを実感し,感謝しています。

 今学期は,半歩前の前進,5センチ上の挑戦といった【失敗を恐れない挑戦】に期待しています。

 

3学期も【生徒も先生も一人で抱えない】,【話をよく聴き,自分の頭で考え,自分の言葉で相手に伝える】を合言葉にします。このあとの生徒会長からの話は分かりやすく,立派な態度でした。【見直し,次につなげる大事な3学期】です。生徒の手で創り上げる,ますますより良い学校が期待されます。全校生徒234名,教職員36名が一丸となって,3学期も頑張りましょう。

 保護者・地域の皆様,御理解御協力のほど,よろしくお願いいたします。

 

校長室より(29)2学期終業式

 2学期の78日間,本当にありがとうございました。様々な制限の中,頑張った生徒の皆さんに感謝です。さて,今回の校長室よりは,終業式に全校生徒に話したことをお伝えします。

 

2学期は緊急事態宣言下で始まりましたが,10月1日に緊急事態宣言が解除され,合唱フェスティバル,学校公開など,少しずつ学校の日常に戻ってきました。新人戦は代替試合になりましたが,生徒は自分たちができることに全力を尽くしていました。特に,体育館改修工事中のため,室内の部活動の皆さんは,大変だったと思います。また,新生徒会も,今年度を【基礎作り】と位置づけ,委員会活動の活性化,「つちのこ」の発行により具体的な活動につながっています。

 そして,全校生徒の皆さんと2学期を振り返る時間をとりました。この2学期 頑張ったこと,続けたことを思い返してもらいました。読書で1冊読み終わった,土の音を毎日続けた,給食を残さず食べた,部活動の朝練習を続けた,授業を真剣に聞いた,挨拶を進んで行った,勉強を頑張った,提出物を忘れず出したなどを例えで提示しました。自分が頑張れたこと,続けたことを言葉にすることで,【自分を大切にする心 そして 相手を尊重する気持ち】が持てると考えたからです。加えて,次の成長の第一歩を踏み出すこともできると思います。

また,全校生徒にお願いしたのは,終業式で手にした通知表をお家の方に,今振り返ったことを一言添えての手渡しをお願いしました。保護者の方に一言添えられた生徒さんは何人いたでしょうか。

最後に,冬季休業は14日と短いですが,引き続き 感染症対策を行いつつ,元気に過ごし,令和4年1月7日(金)に全校生徒と先生方と会えるのが一番の願いであることを伝えました。

 

冬季休業中の生徒指導については,大野生徒指導主任から ①お家のお手伝いの励行②お金にまつわるトラブルの回避③変異株の市中感染の対応のお願い④自転車の乗り方やヘルメット着用の推奨⑤LINEなどのトラブル回避でした。詳細はお子さんに聞いてみてください。

 

今学期も保護者の皆様の本校の学校教育への御理解御協力に感謝しています。

また,第2回学校評価の回答をありがとうございました。校内で結果分析を行い,3学期や来年度の教育課程に反映するように努めてまいります。無事に冬季休業を過ごされるように,心より願っております。来年もよろしくお願いします。

校長室より(28)学年末保護者会

 本日は,学年末保護者会でした。寒い中,来校いただき,ありがとうございました。体育館改修工事のため,1学期末同様,放送での全体会でした。直接,土中の生徒たちの頑張りや感謝の気持ちをお伝えできなかったことが,残念でなりません。3月の学年末保護者会は,新しい体育館で実施できたらと思います。

 

 さて,保護者の皆様と共有した3点をここでお知らせします。

1点目 新型コロナウイルスの変異株のオミクロン株の脅威が報道されています。引き続き,【健康観察,手洗い,換気,そして給食の黙食】に御理解御協力ください。3年生の3学期は43日,卒業式は3月11日(金),1,2年生の3学期は51日,1・2年の修了式は3月24日(木)であることを話しました。これまで以上に大切に一日一日を過ごしていきたいとお伝えしました。

 

2点目 学習面です。今年度は新学習指導要領の完全実施,そしてクロームブックが導入され,授業に変化が見えています。例えば,教え合い学習による授業,自分の思いや考えを言葉で表現する授業,端末で調べた上で,自分の考えをまとめ・伝える授業などです。【学んだ知識・体験】を活用し,【自分の言葉で伝える】ことが求められていることを,保護者の皆様と共有しました。

 

3点目 保護者会資料で私からお願いしました,【今学期の頑張り】を各ご家庭で,お子さんと話題にし,そして認めてあげてください。その伝える過程が生徒の自信につながり,自分を大切にし,新たなことに【挑戦】する【勇気】になります。このことは,終業式でも全校生徒の皆さんに伝えるつもりです。

 

 新型コロナウイルス感染症対策を講じつつ,様々な活動を進めてきました2学期も残すところ,わずかです。この2学期をきちんと【振り返り】,【希望】をもって,新しい年を迎えたいと思います。

 朝 校庭を見ると白い息を吐きながら,朝練習に励む生徒がいます。週3日の昼休み,落ち葉掃きのボランティアで学校をきれいにしてくれる生徒の姿があります。落ち着いて授業に参加する姿があります。2学期当初と比べ,生徒の声や歌声が,校庭や校舎内に響くようになりました。制限のある中ではありますが,充実した2学期を過ごしてくれたものと信じ,土中の生徒を見守り続けたいと思います。

校長室より(27)大人の思い&大人の見守り

 学校公開週間,土曜学校公開をありがとうございました。およそ200名近くの保護者,地域の皆さんそして,土曜日は来年度入学予定の児童の皆さんに来校いただきました。ありがとうございました。2年ぶりの学校公開。新型コロナウイルス感染症対策のため,検温,QRコードからの感想と,この時期の対応に御協力いただき,感謝しています。公開に際して,本校の教職員の努力を認めていただく言葉の数々を頂きました。課題につきましては,教職員間で共有し,改善に向けて取り組んでまいります。

 また,学校評議員2名の方も授業参観を行っていただきました。【礼に始まり,礼に終わる】剣道の授業への関心,廊下での挨拶等,土中の良さを再認識することができました。ありがとうございました。

 

 11月の朝は,校長室までに聞こえる校歌で始まります。学校生活に生徒の歌声が聞こえるのはとても良いものです。合唱フェスティバルの良い影響が続いています。少しずつ,そして慎重に,日常生活に戻っています。

 

 さて,11月26日(金)の給食メニューをお子さんに聞いてみてください。林間学校が2年連続実施できず,生徒はもちろん,教職員も残念な気持ちで一杯です。PTA会長から「何か生徒たちに思い出に残るものはできないか」という提案があり,私から栄養士さんに相談しました。すると,調理員のチーフさんと検討の上,長野の郷土料理を提供していただきました。

・長野県下伊那郡のごぼとん丼

・長野県木曽地方の大平汁(おおひらじる)

・長野の郷土料理のおやき

 

 

 

 

 

 おやきは,給食室で作った生地で小豆の餡を包んで焼きました。生地をこねてからねかし,一個分に分けて広げ,一個ずつ測った小豆の餡をのせ,生地で餡を包んだ,手作りのおやきだそうです。栄養士さん,調理員さん,御馳走様でした。

 

 生徒の頑張りにエールを送る大人の見守りを感じる,10月後半から11月でした。いよいよ月曜日,火曜日は期末テスト,実力テストです。これまでの学習の成果を出せるように,頑張ってください。応援しています!