ブログ

土っ子の日記2022

来春の花壇デザインができました

今年は環境委員会が中心になって、ドリームフラワープロジェクトに参加します。

委員会に入っていない人でも、希望者の有志が集まって、玄関前の花壇を担当します。

春に咲かせる花の手配は、もう始まるのです。6月下旬までに、委員会に参加する子どもたちがクラスごとにデザインをし、全部で5つのデザインが揃いました。

5年1組のデザイン、桜の花びらをイメージしています。

5年2組のデザイン、「なかよし」です。

6年1組のデザイン、笑っている様子とニコの文字です。

6年2組のデザイン、虹と土小

有志たちのデザインは、つちっこの文字に満開の100年桜です。

これから、千葉大学環境フィールドセンターで苗生産が行われ、10月頃に山本産業さんが学校に届けてくれます。環境保全課と指導課の支援を受けながら、春の満開を目指します。

今は夏花壇の草取りが大変ですね。ボランティアのお手伝いも募集しています。

0

他校から16人の先生が授業を学びに来ました。

本校教務の和田教諭は、柏市の社会科専門指導員を務めています。普段は社会科の授業を受け持っていませんが、5年生の「あたたかい土地のくらし」の1時間目を授業展開して、授業方法を学びに来た他校の先生や本校の若手教員の学びになりました。

 

1月の桜まつりのポスター画像から、いったいここはどこ?沖縄! 沖縄と言えば・・・と、暑い、ゴーヤ、首里城、シーサ、と次々に子供たちから沖縄情報を引き出しながら沖縄イメージが膨らむ。そこで、降水量と気温を東京と沖縄を比較したグラフを見せて・・・理科で学習した台風が結びついて・・・「雨が多い、気温が高い、温度差が少ない・」と気が付いたことをお互いに交流して情報交換をしていく。

 

「もし自分が沖縄に移住をしたら、どのような家に住みたい?」と問いかけて、「沖縄の家づくりにはどのような工夫や努力があるのだろう」と沖縄の家の資料写真をJamboardに貼り付けてて、そこに気が付いたことを書き込んでいく、フォトランゲージという手法を使ってすすめていきました。

 

書き込みをしながら、沖縄の気候に対応する家づくりの工夫を見出し、どの子も自分なりの考えを書けて、他の友達の考えをみることができる、Jamboardの利用は大変効果的です。

一人一人が自分の画面をプロジェクターに映しながら発表ができるのも、柏市の施設の特徴で、これも子どもの力を伸ばすことができます。

 

授業づくりの参考になる、よい授業でした。5年生はここから沖縄の秘密をたくさん見つけられる学習に広まると楽しいですね。

0

中学年も着衣水泳を行いました

先週までの猛暑は一段落したが、プールの水温は31度と今日の気温よりも高くなっている。中学年の着衣水泳による命を守る水泳指導を、金曜日に引き続き「ライフセービング協会」の方の指導により実施しました。

 

 

 

水の事故は毎年毎年繰り返されています。ペットボトルで浮く体験、洋服を着たままだととても動きにくくなる体験、体験していることが、いざという時に命を守る行動につながるように願います。全学年の命を守る水泳指導は終わり、次は泳力を少しでも高めるための水泳指導になります。

0

5年生ビブリオバトルで熱い書評合戦が・・・

土小図書館の特徴は、「昼休みなどにビブリオバトルが開かれていること」でした。コロナ禍により、ビブリオバトルが行われなくなっていたところ、5年生が国語の学習の一環としてビブリオバトルを単元に位置付けて、今日行いました。

5時間目に各クラスで予選会が行われました。

 

決勝に進出してきたのは6名。それぞれの本は、「サバイバル」「心のもり」「宮沢賢治の好きがわかる」「10年屋」「残像に口紅を」の6作品。

 

 

 

それぞれの本の面白さに引き込もうと、質問をしたり、その先を聞きたい!と思うところで説明を止めたり、なかなか上手にプレゼンテーションをしていきます。本のページをめくって見せてくれる人もいます。

参加していた先生方も含めて一人1票でチャンプ本への投票を・・・

チャンプ本は「10年屋」に決定しました!おめでとう!

校長先生から、チャンプ本の賞をいただき、またやりたい!の声がたくさんあがってエンディングになりました。

0

1年生は柏警察署に誘拐防止のための方法を教えてもらいました。

プールで水難防止を教わっている隣の体育館では、1年生が、柏警察署地域課移動交番班と生活安全課の警察官の皆さんに、’ゆうかい’から身を守る方法を教えていただきました。

 

 

DVDで実際の場面に近いことを見たり、実際に起こりそうなことを体験したり、知らない人にはついていかない、大きな声で助けをよぶ、人が少ないところは歩かない、自分の命は自分で守るということを、1年生なりに学びました。

0