ブログ

土っ子の日記2022

水泳指導始まる・・・

今年も水泳指導の時期になりました。猛暑の中、6月に梅雨明けとなった夏はじまりの日に水泳がスタート。

今日は1年生が、柏洋スイマーズのインストラクター4名の方に、水なれから始まり、水難事故を防止するために、おし溺れた時にはということを学びました。

 

 

プール開始に合わせて、薬剤師さんによるプール水の衛星管理状況についての検査も行われました。プール水として適切でした。

 

午後からは、つくし学級のみんながプール開き・・元気に水しぶきをあげていました。

 

今年も、水難事故防止に向けた水泳指導に力を入れて取り組んでいきます。水泳指導の場合でも熱中症指数が高い場合は、熱中症防止のために時間を短縮する場合があります。

0

つくばエキスポセンター 科学から工業をみる

流山インターから高速道路に乗ると、事故渋滞をしていましたが、あまり遅れることなくつくばエキスポセンターに到着。

暑くなってきていましたが、エキスポセンターの屋外エリアでお昼を食べました。

お弁当をグループで囲みながらいただきました。

 

 

集合写真をとった後は、グループで館内の科学技術体験・・・

 

シャボン玉装置やわかりやすい科学から、真空になるとどうして音が聞こえなくなるの?といった、理由がわからない体験までいろいろ。

 

 

 

ナノの世界には、自分からチューブをつくっていくような物質の発見が、これからの工業との結びつきが見えて来ますね。

0

アルファリンク流山で物流の仕組みと最先端の技術を見ました

アルファリンク流山に到着しました。アルファリンクは物流倉庫ですが、物流の仕事や物流の様子を見えるようにすることをコンセプトにして作られている倉庫のようです。プラスαでつなぐ、という社名に込めたものがあるようです。

 

 

中を案内してくださる方々とご挨拶をして、いざ見学に・・・

一般の方も利用ができるカフェテリアや休憩スペースを通り、いよいよセキュリティーされたエリアに入ります。

 

セキュリティーエリアには顔認証のシステムをクリアーして入らなければなりません。今日は横から通してもらいました。

中に入ると、働いている人たちがミーティングをしたり、オンライン会議を行ったりするスペースに入り、ゆったりとしながら仕事ができる空間を見せてもらいました。

 

 

そして、物流倉庫として貸し出される場所につきました。

ひろーい空間は少しヒンヤリとしています。部屋の高さは5.5mと高く、フォークリフトなどの機械が使えるようになっています。

 

 

トラックが通る広い通路を通って、エレベーターで4階に・・・ボタンはタッチレスのボタンで、これにも驚き!

4階には、従業員の休憩スペースが用意されてました。仮眠スペースやヨガ体験スパース、田んぼと江戸川を望むゆったりとしたソファースペース。よい発想が生まれそうな休憩スペースです。

 

 

屋上に出ると、従業員の駐車場。でも、この屋上には別の仕組みが・・・

ソーラーパネルと屋上緑化の工夫と、電源設備を全て屋上にして水害対策がされていることも・・・スカイツリーが見える屋上からは、晴れていれば富士山も・・これから行く筑波にある筑波山は見えましたね。

 

1階に戻って質問タイム・・

 

仕事をしてうれしい時は?・・・お客様に笑顔になっていただいた時

どうしてこの仕事を選んだの?・・金融の仕事から変わったが、物流は人口が減少しても無くならないこれから発達する仕事だから。

仕事の時に心がけていることは・・誠実にお客様に対応すること

エレベーターはなぜタッチレスなの・・・コロナ対策の技術です

一日のトラックの数は?・・・400台から1000台

働いている人の数は?・・・今は400人、これから全体が動くと1000人ぐらい

7月31日には、イベントがあるようで、誰でも参加できるようです。

質問の後は、休憩スペースにある無人コンビニで150円以内の買い物を、セルフレジで行いました。何を買うか、真剣な目で選んで・・・

 

バスの中で見学の感想を環境にやさしい 働く人の工夫がたくさんあった。環境にやさしい施設だと思った。物流が大事だと思った・・新しい技術が色々な所に使われていた・・

と驚いたり、びっくりしたという感想が多くありました。

0

5年生校外学習スタート・・朝

5年生校外学習が始まりました。アルファリンク流山とつくばエクスポセンターの2か所に行きます。たぶん、柏市内でここに校外学習に行く学校は土小だけでしょう。

5年生は社会科日本の工業の学習の一環として行きます。多くの学校は工業なので工場見学に行きますが、二人の担任は、工業と工業そして、工業製品と人々の生活をつなぐ物流により社会が大きく変わっていくところに注目して、工場と流通をつなげて考えられるようにと選択しました。

そして、エキスポセンターは宇宙という理科的な施設に見えますが、宇宙に行くための技術は日本のみならず世界的に最先端の工業技術の結晶により成し遂げられることを子供たちに感じ取らせたいと選択されました。

 

さあ、出発の会を終えて、バスに乗車してアルファリンクに向かいます。バスの中のバスレクでは、クイズが出題されています。これもなかなか高度な知識が必要な問題が・・・

「日本の都道府県で面積が多い順に3つ答えよ」「あさがおは昔薬として育てられていた、〇か×か」・・・うーん、なかなか考える問題が続きます。続きながらバスは流山へ

 

 

0