文字
背景
行間
土っ子の日記2022
6年生は柏市観光協会の中島さんの授業で土を学ぶ
先月26日に土地域の民話の里プロジェクトでお話いただいた、商工会議所・観光協会の中島様に再びご来校いただき、6年生にお話をしていただきました。
土の地域は、縄文時代から人々が住んでいること・・・
土小の学区の今と昔がわかってきましたね。これからの自分のテーマに参考になるお話をたくさん知ることができましたね。
今と昔の地図を見比べられるサイトもありますよ。
今昔マップ https://ktgis.net/kjmapw/index.html 左記に接続して首都圏から探してみると、昔の土地域と今の土地域を年代ごとに比べながら見られます。おもしろいですよ。
3年生俳句の授業・・・
3年生は俳句作りの学習を図書館で行いました。季語は前回の学習で習った内容で、今日は歳時記を見ながら季語集めをしています。
後半は俳句を詠む・・短冊に俳句をつくりました。
今日は、夏休み面白チャレンジ教室で川柳の教室を開いてくださる地域の佐竹さんが授業を見に来られました。子供たちが上手につくるのを見て、褒めてくださっています。
川柳教室はまだまだ募集します。季語にとらわれずに五七五の世界を楽しみにきてください。
きつね山に避雷針が設置されました。
地域の本多様から、きつね山に避雷針が設置された情報と、その様子を記録したデータをいただきました。きつね山は、土地域の宝物の場所ですし、土小でもこれから学習の場として活用させていただきたいと考えています。昨年、雷が落ちて木が数日後に燃えるという事故があったために、避雷針が設置されて、大切な土地域の文化財が守られるようになりました。本多様のレポートを掲載します。
全校 交通安全教室を開きました
あと1週間で夏休みに入ります。1学期も小さな交通事故が2件発生して、ケガをした子供がいます。夏休みは自由に行動できるようになりますが、知っている、あたり前をもう一度しっかりと見直して自分の身を守る行動がとれるように、交通安全教室を開きました。
今日は柏市の防災安全課の方が授業をしてくださりました。コロナが徐々に広がりつつあるために、学校内からのオンライン講習となり、テレビ会議システムでつないで行いました。
最初は低学年の教室。低学年は道路の歩行についてです。飛び出しをしない、それは知っているけれど必ず守ることが大切です。
次は中学年の教室、そして高学年の教室、中学年以上は自転車の乗り方が中心になります。自転車は被害者だけではなく、加害者になることもあります。ルールと乗り方をしっかりと守り、自分の命も周りの人の命も守れる運転を心がけましょう。
土っ子が交通事故にあわないように、一人一人の心がけがとてもとても大切です。
PTA美化活動・・今日はトイレと廊下
今日はPTA美化活動の日。本日は9名の皆さんがボランティアに来てくださいました。
今日はトイレと廊下の床面についた黒い跡を消す作業です。人数が少ない分、分担場所も広く、次から次へと移動しながらの清掃を1時間行ってくださいました。
今日は蒸し蒸しする暑さの中の作業となりました。ありがとうございました。
短時間で、きれいに仕上げてくださいました。次回は9月になります。普段の掃除をお手伝いしてくださるボランティアも募集しています。土小は新しいので、きれいにするときれいになり、達成感がある環境です。よろしくお願いします。
04-7172-4805
fax : 04-7176-4409
柏市立土小学校
(かしわしりつ つち しょうがっこう)
*創立126年*
▼学級数(令和6年度)
1年生…3学級 2年生…2学級
3年生…3学級 4年生…2学級
5年生…2学級 6年生…2学級
つくし…4学級 計18学級
最新更新情報は柏市のHPをご参照ください