学校経営

土小学校の学校経営に関する情報発信を行っていきます。

2023年度

1 学校経営グランドデザイン

 学校教育目標と目標が目指す子どもの姿を、全職員のブレーンストーミングを通じて、昨年度と同様としました。目指す姿の実現に向けた手段を校長からの経営手段「3つの新」が出され、その具体的取組みをプロジェクトリーダーを中心に職員が作成して、今年度のグランドデザインを作成しました。

 

2 校長室だより 

 令和5年度第125回卒業式校長式辞文.pdf 「式 辞」

 校長室だよりNo8.pdf  「学力の捉え方が変わってきました」

 校長室だよりNo7.pdf  「夏休みは挑む時間を大切に」

 校長室だよりNo6.pdf  「調べる学習と自由研究に参加を」

 校長室だよりNo5.pdf  「夏休み面白チャレンジ教室開きます」

 校長室だよりNo4.pdf  「土曜参観・ミニ集会への御礼」

 校長室だよりNo3.pdf 「宿題の意義は?家庭学習で何を育む?」

 校長室だよりNo2.pdf 「授業改善を実行します」

 校長室だよりNo1.pdf 「令和5年(2023年)度スタートです

3 学校評価に関する公開資料

 (1) 第一回授業参観・保護者会アンケート結果

 (2) スポーツフェスタアンケート結果       スポーツフェスタ2023のアンケート.pdf

 (3) 第1回学校評価について (2023年9月15日公開)

   2023年第1回学校評価アンケートの結果について(7月概要).pdf

   2023年第一回学校評価アンケート結果について(7月グラフ).pdf

   目指す子どもの姿4つのC(7月).pdf

   学校評価記述内容(7月).pdf

(4) 第2回学校評価について(2024年3月4日公開)

   2023年第2回学校評価アンケートの結果について(12月概要).pdf

   2023年第2回学校評価アンケート結果について(12月グラフ).pdf

   学校評価記述内容(12月).pdf

2022年度

1 学校経営グランドデザイン

 

2 学校評価に関する公開資料

 (1) 第一回授業参観・保護者会アンケート結果(5/13) 4_15 授業参観 参加感想.pdf

 (2) スポーツフェスタアンケート結果(6/24) 5_28㈯スポーツフェスタ感想フォーム.pdf

 (3) 第1回学校評価について (2022年9月16日公開)

   2022年第1回学校評価アンケートの結果について(7月概要).pdf

   2022年第一回学校評価アンケート結果について(7月グラフ).pdf

   学校評価記述内容(7月).pdf

   目指す子どもの姿4つのC(7月).pdf 

(4) 皆既月食観察会に関するアンケート(2022年11月25日公開)

      皆既月食観察会 感想.pdf

(5) 参観週間に関するアンケート結果について(2022年11月25日公開)  

           11_15・16・17 授業参観週間 感想.pdf

(6) 2月授業参観に関するアンケート結果について(2023年3月3日公開)

           2_14・22 授業参観 感想.pdf

(7) 6年生を送る会(YouTube配信)に関するアンケート結果について(2023年3月3日公開)

          6年生を送る会 感想.pdf

(8)  第2回学校評価  

   第2回学校評価アンケートの結果について(概要).pdf

           令和4年度第2回学校評価アンケート結果についてグラフ(全校).pdf

   学期末自由記述.pdf

            目指す子どもの姿4つのC(2月).pdf

 

3 校長室だより

校長室だよりNo23.pdf 「1年間ありがとうございました」

校長室だよりNo22.pdf 「東日本大震災を語り継ぐ」

校長室だよりNo21.pdf 「4年生が地域に貢献しました」3月2日

校長室だよりNo20.pdf 「6年生を送る会に寄せて」 2月27日

校長室だよりNo19.pdf 「ミニ集会で来年度の学習を一緒に考えましょう」2月6日

校長室だよりNo18.pdf「総合的な学習・生活科への支援に感謝」 12月21日

校長室だよりNo17.pdf 「学校評価はみんなで創る学校への一歩」

校長室だよりNo16.pdf 「参観週間ありがとうございました」 11月25日

校長室だよりNo15.pdf 「増尾町会 運動会だよ 全員集合!」 11月11日

校長室だよりNo14.pdf「学校評価結果を配信しました」9月16日

校長室だよりNo13.pdf 「2学期がはじまりました」 9月1日

校長室だよりNo12.pdf 「夏休み むかし 今 これから」7月22日

校長室だよりNo10.pdf「夏休みおもしろチャレンジ教室に参加を」 6月16日

校長室だよりNo9.pdf「教育ミニ集会にぜひご参加ください」 6月13日

校長室だよりNo8.pdf「学校と家庭と地域が一体で育てる」 6月2日

校長室だよりNo7.pdf「スポーツフェスタの見どころ」 5月26日

校長室だよりNo6.pdf「土小ボランティアバンク」 5月24日

校長室だよりNo5.pdf「意見を募り 皆で学校を創る」 5月13日

校長室だよりNo4.pdf「交通事故防止に全家庭でチェックを」 4月27日

校長室だよりNo3.pdf「こども110番」の家の方と顔見知りに 4月20日

校長室だよりNo2.pdf「コロナ禍と見えないカリキュラム」4月13日

校長室だよりNo1.pdf 「新しい体制でスタートしました」4月5日

 


 2021年度
1 学校経営グランドデザインを作成しました。
   以下のファイルをごらんください。
    2021柏市立土小学校学校グランドデザイン.pdf

2 学校評価

 (1)学校評価結果

    2021 第1回学校評価結果公表資料.pdf

        New  令和3年度柏市立土小学校学校評価報告書.pdf

      ・2021年度 学校評価アンケート集計結果一覧(教職員).pdf

      ・2021年度 学校評価アンケート集計結果一覧(保護者).pdf

      ・2021年度 学校評価アンケート集計結果一覧(中高学年).pdf

      ・2021年度 学校評価アンケート集計結果一覧(低学年).pdf

(2)学校行事等のアンケート結果

   〇スポーツフェスタ保護者アンケート結果一覧.pdf 

    スポーツフェスタアンケート自由記述2021.pdf

    スポーツフェスタアンケートへの回答.pdf

 

3 校長室だより2021
   校長室だよりへのご意見・ご感想フォーム

           学年担任制という考え方をいれていきます 校長室だよりNo27.pdf

   通知表は年2回になります。      校長室だよりNo26.pdf

        来年度よりコミュニティ・スクールになります 校長室だよりNo25.pdf

         学校評価でふりかえり2022につなぐ   校長室だよりNo24.pdf

        オンライン授業は学校と家庭との協働で 校長室だよりNo23.pdf

         参観日中止のお知らせ         0216授業参観中止通知.pdf 

  第6波がせまってきました       校長室だよりNo22.pdf

        登校開始時刻を7時50分とします    校長室だよりNo21.pdf

   地域と共にある学校へ・・・      校長室だよりNo20.pdf

       キャリアパスポートに所見を書きます  校長室だよりNo19.pdf

  スタフェスで伸ばす子供の力・・    校長室だよりNo18.pdf

  鮭の受精卵が届きました        校長室だよりNo17.pdf

  月食の観測を親子で・・        校長室だよりNo16.pdf

  Iot時代を生きる力をつける       校長室だよりNo15.pdf

      修学旅行テーマは「歴史」       校長室だよりNo14.pdf

  柏の自然で林間学校・・・       校長室だよりNo13.pdf

       緊急事態宣言終了後も・・・      校長室だよりNo12.pdf

  コロナ感染防止の欠席等の扱いについて 校長室だよりNo11.pdf

  ハイブリット授業と感染防止対策    校長室だよりNo10.pdf
  コロナウィルス感染をみんなで防ごう3 校長室だよりNo9.pdf
  コロナウィルス感染をみんなで防ごう2 校長室だよりNo8.pdf
  コロナウィルス感染をみんなで防ごう1 校長室だよりNo7.pdf
  学校評価に御理解と御協力を      校長室だよりNo6.pdf
  なつやすみの安全をみんなで      校長室だよりNo5.pdf
  デジタル機器と一緒に生きる      校長室だよりNo4.pdf
  スポーツフェスタアンケート結果の公表 校長室だよりNo3.pdf
  スポーツフェスタ無観客の熱いレース  校長室だよりNo2.pdf
  土小学校の教育方針          校長室だよりNo1.pdf

令和2年度 学校評価

学校評価.jpg
本校の教育活動にご理解ご協力いただき,誠にありがとうございます。
昨年に続き,肯定的な回答がさらに増加している傾向にあります。
課題についても真摯に受け止め,教育活動の改善につなげて参ります。