ブログ

2022年6月の記事一覧

増尾町会 民話の里プロジェクト

日曜日に増尾町会の民話の里プロジェクトの発足会がありました。

柏市長の太田様もいらっしゃり、柏市観光協会の中島さんの、増尾地域にまつわるお話を聞く事ができました。

 

増尾には、縄文時代から人々が住んでおり、柏市内に残る28の城跡のうち、2つの城跡増尾城址と幸谷城址が形としても残っているのがこの増尾地域。

土サミットで地域の方々から伺ったいろいろなお話が、だんだんつながってきました。

 

屋号、増尾の坂、昔話、城跡、増尾の文化財・・・ 何気なく住んでいるこの街がとてもとても魅力的なものがたくさんつまっている街だと・・だんだん気が付いてきました。

 

土中学校にも古代遺跡が出てきているのですね。

参加された方々の感想の中には、子供たちにも知って欲しいというものが・・・土小のカリキュラムの中で、3年生から6年生に向けて、まさに今取り組んでこれから作っていく学習が、今日のお話です・・・「親にも話して欲しい」という子どもの感想も・・・子供たちの学習を通して、土地域、増尾地域の魅了が、色々な人たちに伝わっていくとよいと思います。

土小学校の6年生にも、中島さんにお話をしていただけるように時間調整をしていきます。増尾の魅力を知って、増尾を調べる中で色々な力をつけた子供たちが、増尾を大切にしながら大人になって活躍していけるよう、土小学校の教育活動を創っていきます。みなさんよろしくお願いします。

 

0

3年生農家見学にいきました

3年生は熱中症アラートが上がらないうちに、学区の関口さんの畑を見させていただきました。

 

畑には、15種類ぐらいの作物が、枝豆、しょうが、ねぎ、やまいも、さといも、ごぼう、とうもろこし、とまと、きゅうり、なす、すいか、などが育っている様子を見させていただきました。

 

 

どの作物か・・わかるかな?

ぐるっと見学した後に、日陰にはいって、お話を聞いたり、質問をしたりして、畑の様子や農家の様子がわかってきました。

 

ずっと昔から農家をやっていること、今は暑くならない朝4時くらいから草取りをしたりすること、美味しいって言ってもらえることがとてもうれしいこと、長い期間かかって育てる野菜と短い期間でも育つ野菜があること、田んぼでお米もつくっていること、虫の害を防ぐためにいろいろと工夫をしていること、などたくさんのお話を聞くことができました。

暑かったけど、実際に見るとイメージがわいてきますね。

0

水泳指導始まる・・・

今年も水泳指導の時期になりました。猛暑の中、6月に梅雨明けとなった夏はじまりの日に水泳がスタート。

今日は1年生が、柏洋スイマーズのインストラクター4名の方に、水なれから始まり、水難事故を防止するために、おし溺れた時にはということを学びました。

 

 

プール開始に合わせて、薬剤師さんによるプール水の衛星管理状況についての検査も行われました。プール水として適切でした。

 

午後からは、つくし学級のみんながプール開き・・元気に水しぶきをあげていました。

 

今年も、水難事故防止に向けた水泳指導に力を入れて取り組んでいきます。水泳指導の場合でも熱中症指数が高い場合は、熱中症防止のために時間を短縮する場合があります。

0

つくばエキスポセンター 科学から工業をみる

流山インターから高速道路に乗ると、事故渋滞をしていましたが、あまり遅れることなくつくばエキスポセンターに到着。

暑くなってきていましたが、エキスポセンターの屋外エリアでお昼を食べました。

お弁当をグループで囲みながらいただきました。

 

 

集合写真をとった後は、グループで館内の科学技術体験・・・

 

シャボン玉装置やわかりやすい科学から、真空になるとどうして音が聞こえなくなるの?といった、理由がわからない体験までいろいろ。

 

 

 

ナノの世界には、自分からチューブをつくっていくような物質の発見が、これからの工業との結びつきが見えて来ますね。

0

アルファリンク流山で物流の仕組みと最先端の技術を見ました

アルファリンク流山に到着しました。アルファリンクは物流倉庫ですが、物流の仕事や物流の様子を見えるようにすることをコンセプトにして作られている倉庫のようです。プラスαでつなぐ、という社名に込めたものがあるようです。

 

 

中を案内してくださる方々とご挨拶をして、いざ見学に・・・

一般の方も利用ができるカフェテリアや休憩スペースを通り、いよいよセキュリティーされたエリアに入ります。

 

セキュリティーエリアには顔認証のシステムをクリアーして入らなければなりません。今日は横から通してもらいました。

中に入ると、働いている人たちがミーティングをしたり、オンライン会議を行ったりするスペースに入り、ゆったりとしながら仕事ができる空間を見せてもらいました。

 

 

そして、物流倉庫として貸し出される場所につきました。

ひろーい空間は少しヒンヤリとしています。部屋の高さは5.5mと高く、フォークリフトなどの機械が使えるようになっています。

 

 

トラックが通る広い通路を通って、エレベーターで4階に・・・ボタンはタッチレスのボタンで、これにも驚き!

4階には、従業員の休憩スペースが用意されてました。仮眠スペースやヨガ体験スパース、田んぼと江戸川を望むゆったりとしたソファースペース。よい発想が生まれそうな休憩スペースです。

 

 

屋上に出ると、従業員の駐車場。でも、この屋上には別の仕組みが・・・

ソーラーパネルと屋上緑化の工夫と、電源設備を全て屋上にして水害対策がされていることも・・・スカイツリーが見える屋上からは、晴れていれば富士山も・・これから行く筑波にある筑波山は見えましたね。

 

1階に戻って質問タイム・・

 

仕事をしてうれしい時は?・・・お客様に笑顔になっていただいた時

どうしてこの仕事を選んだの?・・金融の仕事から変わったが、物流は人口が減少しても無くならないこれから発達する仕事だから。

仕事の時に心がけていることは・・誠実にお客様に対応すること

エレベーターはなぜタッチレスなの・・・コロナ対策の技術です

一日のトラックの数は?・・・400台から1000台

働いている人の数は?・・・今は400人、これから全体が動くと1000人ぐらい

7月31日には、イベントがあるようで、誰でも参加できるようです。

質問の後は、休憩スペースにある無人コンビニで150円以内の買い物を、セルフレジで行いました。何を買うか、真剣な目で選んで・・・

 

バスの中で見学の感想を環境にやさしい 働く人の工夫がたくさんあった。環境にやさしい施設だと思った。物流が大事だと思った・・新しい技術が色々な所に使われていた・・

と驚いたり、びっくりしたという感想が多くありました。

0

5年生校外学習スタート・・朝

5年生校外学習が始まりました。アルファリンク流山とつくばエクスポセンターの2か所に行きます。たぶん、柏市内でここに校外学習に行く学校は土小だけでしょう。

5年生は社会科日本の工業の学習の一環として行きます。多くの学校は工業なので工場見学に行きますが、二人の担任は、工業と工業そして、工業製品と人々の生活をつなぐ物流により社会が大きく変わっていくところに注目して、工場と流通をつなげて考えられるようにと選択しました。

そして、エキスポセンターは宇宙という理科的な施設に見えますが、宇宙に行くための技術は日本のみならず世界的に最先端の工業技術の結晶により成し遂げられることを子供たちに感じ取らせたいと選択されました。

 

さあ、出発の会を終えて、バスに乗車してアルファリンクに向かいます。バスの中のバスレクでは、クイズが出題されています。これもなかなか高度な知識が必要な問題が・・・

「日本の都道府県で面積が多い順に3つ答えよ」「あさがおは昔薬として育てられていた、〇か×か」・・・うーん、なかなか考える問題が続きます。続きながらバスは流山へ

 

 

0

救命救急講習を実施しました

来週から水泳指導が始まります。本校では、昨年度に引き続き「命を守る水泳指導」をテーマにして、通常10時間程度のところを、6時間定の水泳指導を実施します。今日はプールにも水を入れて、準備が始まりました。

それに合わせて、教員の救命救急講習を実施しました。人口呼吸を含む救命救急の方法は、コロナ感染拡大防止を取入れ少し変わってきています。マウストゥマウスによる人口呼吸は原則は実施をせずに、心マッサージを中心として救命措置を続けて、救急隊に引き渡していきます。

消防局の動画を見て、措置の方法を学んだ上で、実際に人体模型とAED模型で訓練を行いました。

 

 

この訓練は役立ってほしくない訓練です。だからこそ、毎年、同じことを繰り返し行い、万が一の場合に備えて訓練をしています。

0

外部と協働した活動が少しずつ始まっています

先週18日(金)の教育ミニ集会では、1年生から6年生の総合的な学習の時間や生活科の学習をつくるにあたり、様々な情報をいただいたり、考え方を話し合ったり、教育活動を学校に任させていた今までの状況から、一緒に創っていくこれからの状況に少しシフトすることができました。

一方で、コロナ禍が少し下火になったところで、様々なところに地域や保護者の力を借りて、子供にとってよりよい環境づくりが進んできています。何気ない今日、6月21日にも多くの方が学校に足を運んでくださいました。

火曜日朝10時には、毎週ペレニアル花倶楽部の皆さんが、花壇の花の手入れに来てくださいます。子供たちも10時5分からの業間休みに一緒に活動することになっています。しかし、今日は第1回目の土っ子学級の日。子供たちとの協働活動はできずに、校門から玄関のアプローチに咲いているサフィニアの手入れなどをしていただきました。

 

午後2時には、月に1度の移動交番車が来校する日で、柏警察署地域課の移動交番のお巡りさんが下校の見守りをしてくれます。今日は、移動交番に合わせて、PTAの校外委員さんによる下校j見守り活動も始まりました。51号線から分岐した新51号線の東武こ線橋ふもとにある増尾保育園前を通って逆井方面に向かう通学路の横断歩道が、歩行者不停止の車両が多いことを伝え、見守り強化をお願いしました。

 

 

移動交番に見守られて下校になった6時間目は4年生以上のクラブ活動。今年3回目で初めてグランドでの活動が可能になりました。球技クラブ、一輪車クラブ、ゴルフクラブが活動しています。ゴルフクラブは、美里ゴルフのプロゴルファーさんが、ボランティアで教えてくださっています。ホールインワンは出たかな?

 

ボランティアバンクに登録をいただければ、色々な活動をつくっていきたいと思います。よろしくお願いします。

0