ブログ

2022年4月の記事一覧

2022百年桜の花が終了しました。

2022年の百年桜は、3月25日に開花宣言をしました。その後5日程度経った3月30日に満開となり・・・

 

 

子供たちの春のシーンを彩ってくれていました・・・入学式にも花を残してくれていましたね。

その100年桜の枝に咲いていた最後の花はいつ枝から旅立つのかと、毎日観察をしてきました。

今朝は、枝に残り、緑の葉の中で「ここにいるよ」と咲いていた桜が・・・・

昼過ぎからの風の中に、巣立っていきました。

最初に咲いた花から1か月と1日。こんなに長い期間咲いていることを初めて知りました。毎日目にしているものでも、観察を続けていくと新しい発見がありますよ・・・学校で学ぶって、こうやって新しいことと出会うことですね。

2023年百年桜の開花は、全校で予想してみたいと思います。

0

ペレニアル花倶楽部の皆様と環境委員の顔合わせ

今日から毎週火曜日の10時から、ペレニアル花倶楽部の有志の皆様と、5年6年の環境委員の子供たちが一緒に作業をします。ドリームフラワープロジェクト以来、定期的な仕事が無かった環境委員の子供たちに、草取りなどの仕事が入ってきました。今日は、先終えた花を摘むことが、花を長持ちさせることにつながる、という説明をしていただき、パンジーの花がら摘みの作業をおこないました。

 

 

今日はありがとうございました。来週からもよろしくお願いします。

0

1年生を迎える会をおこないました

今日は児童会が中心となって、企画運営する「1年生を迎える会」を行いました。5回前の春には1年生で迎えられた6年生が中心となり、オンラインで実施しました。

 

始めのことばに続いて、3年生からの歓迎のメッセージ振付付きでスタート。

最初は土小〇✕クイズからスタート

 

4年生が考えてくれたクイズのようでした。わかる問題と、え?っと考えちゃう問題と、なかなか工夫して問題がたくさんでましたね。

次は、なぜだか大変盛り上がってしまうオンライン全校じゃんけん!

  

  

じゃんけんはつくし学級や様々な学級・学年から出てきてくれた人がしてくれました。

  

1年生からのお礼のメッセージで、土っ子が一つになって2022年をスタートしました。

終わるとすぐに、児童会のみなさんは反省会で振り返り、来年の計画に結び付けていました。

 

 

0

100年記念館の道具を6月4日に動かします

土小の宝物の一つ100年記念館があります。普段はあまり足を運ばないところですが、土小の歴史とともに、昔の生活で使っていた道具などが展示されています。大変貴重なものばかりが収められています。

今日は、6月4日の「サロンつちのこ」のイベントで、藁を使って縄を作る道具や、むしろを作る道具が動くかどうかの点検に平川さんが来校されました。100周年の際にご自宅の道具を寄贈してくださった方で、土っ子は数年前までは平川さんの田んぼを使わせていただいて、田植えや稲刈りの体験もさせてもらっていました。

 

機械は油をさすことによって、動くようです。実際にお話を伺うと、何に使っていた道具なのか、どうやって使うのか、よくわかります。実際に今の機械にも応用されている動きがたくさんあるのがわかります。

古い道具の使い方を子供たちに伝えてもらうこと、子供たちの中で道具の使い方を伝承していくことが、実は新しい道具を発見する力にもなるのではないか、そんな想いにもつながりました。100年記念館のよりよい活用方法を考えていきたいですね。妙案を募集します。

0

集団下校「こども110番」訪問の1日目

今日から3日間は、昨年度までは児童の自宅確認や家庭訪問としていた日ですが、今年からは子供たちにとっては「こども110番」訪問と通学路安全確認、先生にとっては児童の自宅や学区の確認の日として、方面別に集団で下校をします。

 

 

こども110番の家は見つけられたでしょうか?帰りの様子を見ていると、気づかずに通り過ぎるところもありましたね。しっかりと場所を頭に入れてほしいと思います。

玄関口まで出てくださっていた地域の方々、ありがとうございます。またよろしくお願いいたします。

0

水曜日はロングの業間休み

毎週水曜日は掃除を行わず、業間休みがロングタイムになります。掃除が無いので学校内は汚れますが、思い切り遊ぶことも大切です。

校庭に先生たちも出て、子供たちと色々な遊びをしています。

 

 

 

遊びは人間関係をよくしていくエネルギーです。たくさん遊んで、遊びの中で仲良くなって、学習の時に力を合わせられるようになってほしいです。

0

眼科検診 1年生もきちんと受けられました

春の健康診断は様々な検診や検査があります。全て6月末日までに行うことが法律で決められています。学校医の先生に順番に来校いただき、一つ一つの検診を行っていきます。今日は眼科検診が行われました。

 

1年生から検診が始まりました。静かに並んで待ち、しっかりと診察していただきました。教室に戻ってからも、先生が戻ってくるまでの間、本を読んだり、折り紙をしたり、自分の机に座って待つことができました。幼稚園や保育園の頃からできていたのでしょうが、学校で先生がいない状況でもできるようになっていますね。幼稚園・保育園の先生にお伝えしたいですね。

子供たちの目の健康は、よい状態だということを先生から伺いました。

0

ペレニアル花倶楽部の皆さんとのコラボレーションが・・・

増尾ふるさと協議会の活動の一つで、近隣センターの花壇などの管理をしてくださっているペレニアル花倶楽部の皆さんが来校されました。コロナ以前には、土小学校の花壇のお手伝いもしてくださっていたので、今年から再び土小学校の子供たち(環境委員会・ドリームフラワープロジェクト)とも一緒に活動して、花壇の草花を大切に育てる活動にご協力をしてくださることになりました。

火曜日の業間休みと掃除時間のあたりを中心に、子供たちと一緒に花壇の草花を育てる活動を行っていただくことになりました。保護者の皆様や地域の皆様でご一緒に参加できる方は是非ご来校ください。

0

全国学力学習状況調査に取組みました

全国一斉に文部科学省による学力学習状況調査が実施され、本校も6年生全員が調査に参加しました。調査という名前の通り、子供たちの回答状況から、求められている学力が身につくような授業や学習が行われているかどうかを把握して、指導の改善に結び付けていかなければなりません。

今年度の調査問題や傾向について、国立教育研究所のHPに公開されましたので、参照してみてください。https://www.nier.go.jp/22chousa/22chousa.htm

 

 

今日は、国語・算数・理科・質問紙調査 の4つの調査を受けて、たくさんの文章を読みこなした6年生はお疲れ気味のようでした。算数の問題も理科の問題も文章を読んで理解する力が必要な問題が多く、ネットの文章だけではなく、本のまとまった文章を読みこなす力も必要になっていることを感じました。

夏に国からの結果が戻る前に、校内で回答状況を把握して今後の指導改善に活かせるようにしていきます。

0

キャリアパスポートの研修をしました

子供たちのキャリア形成を促していくために、小学校から高等学校まで持ち上がっていくキャリアパスポートがあります。昨年度は2学期の通知表所見に替えてキャリアパスポートを活用しました。

しかし、土小の子供たちにとって自分の成長を記録していくためには、その時々の見通しと振り返りの様子をもっと普段の様子に近い形で記録していくことが望ましいことがわかってきました。

そこで今年は、キャリアコンサルタントの国家資格を持つ保護者の方のご協力をいただき、土小ならではのキャリアパスポートを作成し、子供たちのキャリア意識に働きかける使い方を目指していくこととなりました。今日は、キャリアパスポートの持つ本来の意義を最初に学びました。

 

その後は土小オリジナルのキャリアパスポートの様式を作っていただいたものを、各学年で子供たちの実態に合わせて話し合いながらカスタマイズしていきました。

 

 

5月6日と9日には、目標設定に関する授業を担任と一緒に行っていただきながら、子供たちが今持っている目標とそれに向けたアプローチを意識できるようにしていきます。

柏市としても新しい取組みであり、柏市教委の先生や東葛教育会館の先生も一緒に参加して、先生たちと一緒に考えました。

0