創立77周年目 学び続ける富勢中
文字
背景
行間
校長雑感ブログ
校長雑感ブログ
修学旅行第二日目を振り返って
朝から午前中いっぱいはまだ涼しい風もあり、生徒たちのグループ別行動も順調なスタートでした。しかし午後からは、初夏の日差しが照りつきはじめ、生徒の体力を奪っていきました。さらにバスの乗り継ぎも土地勘もなく勝手の違いから、スムーズにいかないことがありました。グループによっては、事前に調べておいた昼食の飲食店が廃業または休業日だったりと、なかなか予定通りにはいきませんでした。しかし終わってみると、水分補給を適宜行うなどの意識の高さから、体調を大きく崩すことはなく、夕方の宿への帰着時には、どのグループも疲れた表情はありましたが、その後部屋で寝込むことはありませんでした。夕食後の座禅体験も初めての生徒がほとんどでしたが、僧侶の話を聞く態度は、さすが三年生でした。明日はクラス別行動ですので、昨日と今日の経験いかし、無事に学校に戻れるようにしたいと思います。須藤昌英
22時就寝
リーダー会議
座禅体験 クラス会議 入浴
○聖護院の本堂にて、僧侶の方々の御指導のもと、一時間の座禅(止観)体験を行いました。最初に調身、調息、調心の三つを教わりました生徒の真剣な顔が初々しい感じです。
夕食
宿舎着 注文しておいた八つ橋を受け取り 夕食準備
グループ別行動(京都市内)
○朝の京都は曇り空で、まだ直射日光が当たらない分、歩いていても苦痛ではありません。どうかこのまま夕方まで雲っていてくれると、生徒たちも助かると思います。これから職員から送られてくる写真を随時アップします。
出発チェック 宿舎発 グループ行動開始
京都修学旅行1dayチケット
○生徒には、京都市内の地下鉄、バス乗り放題のチケットを渡します。これを有効に使って、多くの歴史的遺産を巡ってもらいたいです。