テガニっき 

2021年4月の記事一覧

家庭訪問よろしくお願いします

今年度の家庭訪問は希望制にしました。

すると,約8割のご家庭から,訪問の希望がありました。

予想以上に希望者が多いことから,学校に対する関心の高さと,教育活動への期待の大きさを感じます。

ところが,新型コロナの状況が良くないため,急遽オンラインに切り替えさせていただきました。

それでも,すぐに対応してくださる本校の保護者に感謝します。

考えてみると,昨年の今頃は,子供たちがオンライン授業を受けていました。

それほど長い時間はとれませんが,どうぞ,よろしくお願いします。(校長 佐和)

オンライン1年生を迎える会

1年生を迎える会をオンラインで行いました。

1年生が順番に自己紹介した後に,その子に関する○✕クイズを出題しました。

まだ入学して期間が短いですが,上級生が1年生のことをよく知っていて驚きました。

その後は,各学年から手賀東小のことを知ってもらうクイズを1年生に出していました。

最後は,2年生がリードして,全校で校歌ダンスを踊りました。(コロナ対策で歌が歌えないため)

オンラインでしたが,小規模校の良さを生かし,お互いのことをよく知ってもらう楽しい会となりました。(校長 佐和)

日本国憲法についてまとめよう(6年生)

社会科で「憲法」について学習しました。学習の最後に、スライドにまとめてプレゼンテーションをしました。第一回目の目標は「キーワードをまとめ、堂々と発表すること」です。
「基本的人権の尊重」「国民主権」「平和主義」
について、文字や背景に色をつけたり、イラストを載せたりと工夫していました。
次回は 「わかりやすくまとめる」 を目標に情報活用能力を育てていこうと思います。
(6年担任 丸山)

ますます必要なタイピング力!

もう6年ほど前の調査になりますが,2015年に文科省がコンピュータを活用した情報活用能力調査を全国の小・中学生(それぞれ約3000人)を対象に行いました。

そのなかに,子どもたちのタイピング力を測る調査もあり,全角換算で72文字の文章を5分間入力させた結果,小学生の1分間あたり入力数は平均5.9文字という結果だったようです。

平均して10秒に1文字しか入力できなかったことになります。

これでは,端末を使い自分の考えを表現したり,意見を交換したりすることはできそうにありません。

 

そこで,本校の児童の実態を測定しました。

結果は,5年生の平均は17.7文字,6年生の平均は19.6文字でした。

本校は,3年前から1人1台端末を実現しているため,国の調査より3倍くらい良い結果でした。

しかし,一方で個人差がとても大きいことが分かりました。

1人1台端末環境による学習では,タイピングの能力は必要不可欠です。

ぜひ,ご家庭でも持ち帰った端末で,タイピング練習をするようにお声かけをお願いします。

(タイピング練習サイトのIDとパスワードは全員に配付しています。)

また,本校独自のタイピング検定も現在計画中です。(校長 佐和)

自分だけのiPad配付(1.2年生)

1,2年生にタブレットを配付する際,インターネットを使う時の約束を指導しました。
アニメーションを見て,みんなで考える学習です。
どの子も,とても真剣に取り組んでいました。
3年生以上と同じように「こうちょうせんせいとのやくそく」を決め,子供と校長がサインしたところで,タブレットが渡されました。
1年生に使えるの?
と,心配される方もいるかも知れませんが,心配ありません。
既に家庭で操作に慣れている子供も多く,みんな上手に操作していました。
早速,図形を使ってデザインしてみたり,植物の写真を撮ったりしていました。
今月末には,家庭の持ち帰りを計画しています。
「心配だから使わせない」ではなく,危険なこともきちんと理解させた上で,学習にどんどん使わせていきたいと考えています。
タブレットを使って学習を深めたり,広げたいする活動は,これからの社会で活躍できる人材の育成につながるものと考えています。(校長 佐和)

藤の花がきれいです

藤の花が満開になってきました。

例年より少し早いようです。

今日は天気も良かったので,休み時間,棚の下の砂場で遊んでいる子供がいました。

藤の花の下で遊べるのは,春らしい贅沢な時間です。(校長 佐和)

基本から広がる学習

いつものように教室をまわっていると,

1年生の教室で,数字の練習をしていました。

4年生の教室は,ローマ字の学習でした。

どちらも,これからの学習の「基本中の基本」です。

確実に身につけるよう指導します。

一方で,ここから学習が広がっていくことを楽しみにさせたいと思います。(校長 佐和)

PTA行事ほぼ全員参加

授業参観に併せて,PTA総会と学級懇談会を行いました。

新型コロナの感染拡大が心配される状況でしたので,オンラインで実施することも検討しましたが,「初めての出会いは対面で」という考えから,感染防止対策をした上で,学校にお越しいただきました。

小規模校なので,間隔を広くとることができますし,ご希望の家庭はオンラインでつなぎました。

なんと言っても,手賀東小のPTA総会や学級懇談会は,ほぼ全員の保護者が参加してくれることは,本校の自慢の1つです。

保護者の皆様のご期待に応えられるよう,教職員一丸になって教育活動を推進していきます。(校長 佐和)

今年度最初の授業参観

授業参観を実施しました。

授業内容は下記の通りでした。

まだ,新年度が始まったばかりでしたが,手賀小が目指す,「少人数学級によるきめ細かい支援」「ICTを活用した最先端の授業(個別最適な学び)」「友達と助け合って進める授業(協働的な学び)」の一端をご覧いただけたものと思います。

ご参観,ありがとうございました。(校長 佐和)

 

全学年で授業参観がありました。

1年生 国語 自分の名前を書いて大きく映し,好きなことなどを紹介する

2年生 図工 絵の具の使い方を学び,親子でぼかしやグラデーションを使って絵を描く。

3年生 算数 かける数を分けて計算する方法を,一人ずつ発表する。

4年生 理科 校庭の動植物を撮影し,校地内マップにマーキングして発表する。

5年生 道徳 親切・思いやりに考え,タブレットを使って意見交換する。

6年生 理科 気体の燃え方の違いを調べ,動画で撮影したデータを使って発表する。

授業参観・懇談会・PTA総会があります

今朝から,山ゆりタイムが始まりました。
1年生から6年生までが揃って,みんなで運動をしました。
広い運動場に少人数の児童なので,全校で集まることもできます。
早速,上級生が一年生のお世話を進んで行っていました。
全校で仲良くなれることは,手賀東小の良さだと感じています。

午後からは,授業参観,PTA総会,学級懇談会を行います。
保護者の皆様,お越しください。(校長 佐和)

新しいタブレット配付

昨日と今日で,3年生以上にタブレットを配付しました。

渡す前に,上手に使うための約束を考える授業を行いました。

○こわさないようにする

○使っているときに気をつけること(学校編・家庭編)

○学習で上手に役立てるために

について,動画を見ながら話し合いました。

各自が決めた約束を校長が確認したのち,ようやくタブレットが手渡されました。

「約束」については,持ち帰りましたのでご覧ください。

また,タブレットの持ち帰りも開始しましたので,約束を守って使うよう声かけをお願いします。

本校のGIGAスクール構想の取り組みについては,専用ページを開設する予定です。(校長 佐和)

オンライン交通安全集会

手賀東小には,交通安全推進隊というボランティアの方がいます。

他校には,交差点で旗を持って交通安全指導をしてくださっている方がいますが,本校の交通安全推進隊は,各地区の集合場所から,子供たちと一緒に学校まで歩いてくださいます。

ずっと見守ってくださるので,より安全に登校することができます。

本当に,ありがたいです。

 

本日は学校にお越しいただき,一人ずつ子供たちへの紹介と,挨拶(指導)をしてもらいました。

始業式や入学式は全校揃って対面で行いましたが,交通安全推進隊のみなさんは高齢な方もいらっしゃるので,オンラインで行いました。

まだコロナの感染が心配な状況ですので,このような対面とオンラインの使い分けは必要だと考えます。

 

寒い日も暑い日もあり,たいへんなご苦労をおかけしますが,どうぞよろしくお願いします。(校長 佐和)