|
文字
背景
行間
2022年10月の記事一覧
ハロウィン学習会
ステップアップ学習会で、ハロウィンにちなんだ学習を行いました。
オンラインでつながっている外国人の先生と3年生から6年生までが一緒になって、楽しみました。
少し仮装もして気分がたかまったせいか、英語のクイズもたいへん盛り上がりました。
外国の文化を知る活動や、英語で会話をする体験をできるだけ多く取り入れたいと考えています。(校長 佐和)
150周年での演奏
子供たちの発表は、まず、3・4年生のリコーダーから開始します。
次は、1・2年生のダンスでは、
詳細はここでは述べませんが、当日のお楽しみください。(校長 佐和)
HAPPY HALLOWEEN ! ~3年生~
今日の外国語の時間は,ハロウィーンについての学習でした。
とはいっても,子供たちのイメージは,やはり「Trick or Treat !」
始めは,ハロウィーンの意味などについてのお話,もともとは,収穫を祝うお祭りだったものがアメリカに伝わって,今のようになったこと等を知りました。
その後子供たちは,魔女やバンパイヤやウサギに変身しました。先生たちももちろん変身しました。
そして会話をしながら楽しみました。その会話は,
A: KNOCK,KNOCK.
B: Who are you? A: I'm 〇〇.
B: What's your name? A: My name is 〇〇. Trick or treat.
B: How many? A: Three,please.
B: Here you are. A: Thank you.
B: You are welcome. A: See you.
私が変身したANGELは,「気持ちわるーい」ということで,少しだけ?不評でした。
3年担任 山内
5・6年生 さらに歌が伝わるように
柏市小中学校音楽発表会の前からご指導に来てくださっている吉川先生が、本日もご指導に来てくださいました。
まずは体育館で練習しました。子音をはっきり言うことや、終わりの音をしっかり伸ばすことなどを教わりました。
次回の本番は150周年記念行事です。その時は、外で歌います。今日は、1回だけ外でも試しに歌ってみました。初めて外で合唱をしましたが、遠くに届けようとするイメージをしっかりもち、体育館の時よりも声を響かせることができました。
当日は、子どもたちの、思いをこめた歌声をぜひお聴きください。
(6年担任 戸沢)
オリジナルエプロン完成 5年生
5年生のエプロンづくりもいよいよ仕上げです。
今日のめあては
「テーマにあった計画をもとに、オリジナルエプロンを完成させよう」
です。
レースを取り付けたり、リボンを取り付けたり、今までの家庭科で習った縫い方をフル活用してアレンジしていました。
できあがったエプロンをご紹介します。
みんな満足そうでした。(5学年担任 丸山)
# エプロンアレンジ # 玉止め玉結び # 返しぬい # 待ち針の使い方 # パッチクロスは表裏注意
千葉テレビが取材に見えました
11月5日の予定している、150周年記念の発表に向かって子供たちが取り組んでいる様子を千葉テレビが取材に見えました。
プレゼンテーションを作っている様子や、発表内容を話し合う様子を撮影するほか、何人かの子供がインタビューされました。
自分たちが体験を通して考えたことなので、とてもしっかり答えている姿に感心させられました。
放映日が決まりましたら、お知らせします。(校長 佐和)
5・6年生 柏市小中学校音楽発表会に参加しました
10月18日(火)に、5・6年生は柏市小中学校音楽発表会に参加しました。音楽発表会は4日間にわたって開かれましたが、手賀東小学校は1日目の1番目に発表でした。
「地球星歌~笑顔のために~」という歌を二部合唱で歌いました。トップバッターでしたが、今までの練習の成果を最大限発揮できた発表になったと思います。練習の時にみんなで考えた、「一人じゃない」「大切にする気持ち」「自分から世界は変わっていく」という気持ちを伝えようと、一生懸命歌っていました。
今までずっと、アルトパートの人たちは、音程がわからなくなってしまうことに苦労していましたが、本番、見事にハーモニーを奏でることができました。また、歌う時に意識することの中で、特に意識しなければいけないと話した、①ゆでたまごを口の中に入れた感じで歌う②フレーズの終わりを丁寧に③伝える気持ちの3つを、ちゃんと歌で表現していたのが素晴らしかったです。
他の学校の演奏の鑑賞では、初めて吹奏楽を聴いた人もいたようで、目を輝かせて聴いていました。
今回は文化会館という大きなステージで演奏することができ、他の学校の演奏も聴くことができて、貴重な経験をすることができたと思います。
150周年記念行事でも、さらに素晴らしい歌声を響かせることができると良いと思っています。
(6年担任 戸沢)
牛の乳搾り
最後のイベントは牛の乳搾りです。
全員が体験して帰ります。
ジャム作り
ブルーベリーを潰して、砂糖を加えて、熱しています。
甘い香りが漂います。
良いお土産になりそうです。
(校長 佐和)
小動物と触れ合う
ヤギや羊に名札がついていて、自分や友達、家族と同じ名前を探して楽しんでいます。
成田ゆめ牧場でお弁当
少し早めに着いて、お弁当です。
遊ぶことを楽しみ、急いで食べている子供もいました。(校長 佐和)
3・4年生校外学習スタートしました
房総の村に一番乗りで到着しました。
町並みを見学した後、千代紙ろうそく作り体験をしています。
ステキな作品になりそうです。(校長 佐和)
柏市音楽発表会に参加します
コロナ禍で2年間中止になっていた柏市音楽発表会が、今年は開催されます。
これまで、手賀東小は全校児童で出演していたのですが、今年度は各校60名までという人数制限があり、70名での参加はあきらめざるを得ませんでした。
そこで、5・6年生による合唱で参加することにしました。
約3年間の間、コロナ禍で思いっきり歌うこともできなかったため、最初は声を出すことにも苦労しました。
それでも、音楽担当の戸沢教諭の指導のもと、心を一つにして練習に励んできました。
元我孫子四小校長の吉川先生にもお越しいただき、技術的な指導もしてもらいました。
きっと、今日はその成果を発揮して、すばらしい歌声を聞かせてくれるものと期待しています。
残念ながら、保護者の皆様は会場にはいれませんが、11月5日の150周年記念行事で披露する予定ですので、楽しみにしていてください。(校長 佐和)
初めてのミシン 5年生
1学期の手縫いからレベルアップし、2学期の家庭科はミシンを使ってエプロンを作ります。
「早い!」
「楽!」
「きれい!」
そんな声があちらこちらから・・・。
一か所縫い方を教えると、そこから先はどんどん自分で縫い進めていました。優秀です。
30分でだいたいの形まで縫いあがる子もいました。(5学年担任 丸山)
# 初めてのミシン # 真剣なまなざし # 返しぬい習得 # 待ち針は針山に # あっという間に完成 # 次回はアレンジ
絵の指導をしてもらいました ~3年生~
今日は,大谷先生による2回目の絵の指導日でした。
前回,大海原を進む夢のような船を描きましたが,今日はその船でどんなことができるのかを追加しました。
子供たちの絵を見ると・・・
船の中にプールがあったり,食べ物を作る生き物がいたり,中には担任の部屋を作ってくれた子もいました。
さらに大谷先生から,船が海の中をかっこよく進んでいる雰囲気をだすためのポイントなども教えてもらいました。
完成が楽しみです。
創作活動が始まります
写真立てを作ります。
持ち帰りますので、どんな作品になるか楽しみにしていてください。(校長 佐和)
待ちに待ったお弁当
モルモットと触れ合った後は、楽しみにしていたお弁当です。
雨も降ってきて少し寒いですが、午後からは室内で創作活動なので、安心です。(校長 佐和)
アスレチックもできました
次はアスレチックで楽しんでいます。
ここも貸し切りで、ゆっくり遊んでいます。
子供たちは、早くもお腹がすいたと訴えています。(校長 佐和)
雨は止んでいます
予定より早く着きました。
雨も降ってなく、貸し切りで遊んでいます。
子供たちの笑顔が嬉しいです。(校長 佐和)
1、2年生 校外学習出発!
元気に出発しました。
アンデルセン公園で楽しんできます。
子供たちの元気で、雨雲を吹き飛ばしてくれるといいのですが、、(校長 佐和)
運動会 大成功!
力いっぱい走り、動き、働きました。
元気いっぱい、応援をしました。
その姿に会場の皆様が、感動してくださいました。
手賀東小らしい、子供全員が「主役」の運動会でした。
大成功を支えてくださった、来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様に感謝申し上げます。
引き続き、ご支援くださいますようお願いいたします。(校長 佐和)
※下の写真は、保護者が撮影して送ってくれました。 とても良い写真だと思います。
運動会 開催します!
地域の皆様、保護者の皆様、手賀東小の子供たちが頑張る姿をご覧いただると幸いです。
お待ちしています。(校長 佐和)
保護者の皆様へのお願い
子供たちや教職員が、てるてる坊主を作り、明日の運動会を心待ちにしています。
明日は天気が回復するようですが、昨日からの雨で、運動場に水が溜まっています。
また、雨のため、本日行いたかった準備ができない状態です。
当日の朝、急ピッチで準備を進めないとなりません。
つきましては、明日の朝のお手伝いに、なるべく多くの保護者の皆様にご参加いただけると助かります。
どうか、よろしくお願いします。(校長 佐和)
明日は運動会です
いよいよ明日は運動会です。
今日はあいにくの雨ですが、明日は雨があがりそうです。
子供たちも、気合い十分です。
応援の練習にも、熱が入っています。
保護者の皆様におかれましては、会場設営のお手伝いと、子供たちへのご声援をよろしくお願いいたします。
150周年の運動会が子供たちの思い出に残るものとなるよう、ご支援・ご協力ください。(校長 佐和)
盛り上がったよ!おにごっこ! 3年生
今日の昼休みに,3年生の子供が計画した「スペシャルおにごっこ」がありました。
実は今手賀東小学校は,運動会の練習でとても忙しい期間です。それでも,この「おにごっこ」のために,昼の放送で呼びかけを行いました。そのために,校長先生に許可をもらうこと等もしました。
また,参加してくれる友達のプレゼントも作ったり(3年生のクラスメートも手伝って),そして,この「おにごっこ」のために,「おにのパンツ」も大量に準備したりと準備も一生懸命していました。
3年生でもこれだけの企画力と実行力があるということを目の当たりにして,改めて子供たちのすごさを感じました。
「おにごっこ」が始まると,低学年の子供たちも楽しそうに,全力で走り回っていました。また,6年生も参加して,最後は6年生全員が鬼になって行いました。
参加した子供たちは,「とっても楽しかった」「また,やるの」と企画した3年生もとてもうれしそうでした。
。
全校表現を少しお見せします
今年の運動会は、全校児童でフラッグを使った表現活動を行います。
今日は、青空に色とりどりのフラッグが大きく揺れて、たいへん美しい光景でした。
当日の演技を楽しみにしてください。
また、手賀東小恒例の撮影タイムもあります。
演技終了後は、カメラを持って子供たちの前にお集まりください。(校長 佐和)