テガニっき 令和5年度

テガニっき 令和5年度

ステップアップ学習会

 放課後にステップアップ学習会が行われました。希望した児童が放課後に教室で学習しています。

英語に親しむクラスでは,ペアになり,「I like ~」の文で質問したり「Yes,I lile~」で答える活動でした。

英語の言い方に慣れるようにペアになる友達をかえながら楽しみました。

 

 

 英検対策クラスでは,英語の発声練習や英語クイズに取り組んでいました。今日から,英検対策テキストにも取り組み始めました。テキストを解いた後に正しい発音を聞いたり,普段の生活とつなげて考えたりしていました。

意味の解説やを聞いたり質問に答えたりしながらあっという間に1時間が終わりました。

 

 

 

運動会に向けて

 全校応援と全校表現の練習をしました。応援グッズと水筒を持ち,体育館に集合しました。

児童会会からスローガンの発表,応援団の紹介の後にコール練習を行いました。

応援団児童が応援のせりふや応援グッズのペットボトルのたたき方を教えました。

 

 

 

 

  

 今日の全校表現(ダンス)は,始めて校庭に出て練習する予定でしたが,雨が降ってきたので体育館で行いました。

 

 

 必死に練習する姿から,笑顔が見られ楽しそうに踊る姿に変わってきました。子供たちの成長は,早いです。次の練習では,どんな姿になっているでしょうか。

また,お伝えします。

3年生 市内めぐり

 3年生は社会科の学習で市内めぐりに行きました。

 

道の駅では、柏市で育てられている野菜がたくさんあることに気づきました。

 

布施弁天では、一つ一つの建物に意味があることを知り、よく観察していました。

 

スーパーマーケット見学では、お店の裏側を見て働いている人の工夫を知ることができました。

また、最後にはいろいろな質問をすることができました。

子どもたちからお土産話を聞いてみてください。

(3年担任 谷口)

6年生 水溶液の性質

6年生は理科で「水溶液の性質」の学習が始まりました。

水溶液とは文字通り「何かが溶けている液体」ということで、

5年生で食塩水や砂糖水が水溶液の一種として学習をしました。

食塩水を蒸発させたら、食塩のみが残ります。

これを受けて、6年生は「炭酸水」を蒸発させる実験を行いました。

言葉遊びのように考えると、「炭酸水を蒸発させたら炭酸が残る」ことになります。

しかし、蒸発皿には何も残りません。これを6年生は「炭酸ガスは二酸化炭素だから

空気中に溶けたのでは?」と明快に推察することができました。

また、ここで「気体が溶けている水溶液もある」ということが、科学的な観点で

大きな学びの1歩になります。

最高学年として、アカデミックな学習内容も増えてきた印象があります。

好奇心旺盛に、取り組んでいきたいと思います。

 

(6年担任 澤井)

給食時間のお客様

 給食センターの栄養士さんが,給食の様子を見に各教室を回ってくださいました。

どこの国の料理なのかやスープに入っている豆の種類,栄養に関することなど短い時間でしたが,普段聞けない内容のお話でした。

 子供たちは,「今日もおいしかった。」「いっぱい食べたよ。」「お替わりしたんだ。」と報告していました。

栄養士さんが「センターで給食を作っている調理員さんに伝えますね。喜びます。」と子供たちの声に応えてくださいました。

子供たちの笑顔が給食センターのみなさんにも伝わるといいですね。