|
文字
背景
行間
テガニっき 令和6年度
3,4年生「書き初め大会」
本年もよろしくお願いします! 3学期が始まって2日目ですが,本日は書き初め大会がありました。12月から冬休みにかけて練習してきた成果を3年生も4年生も存分に発揮していました。
講師の綾部先生の話を聞きながら,自分たちの書いた作品を一文字ずつ確認しながら,よりよい作品になるよう真剣に取り組みました。
3,4年生の書いた作品は1月23日(木),24日(金)の作品展に掲示します。ぜひ子どもたちの頑張りを見に来ていただければと思います。
5・6年生 「書き初め大会」
新年新たな気持で書き初め大会を行いました。冬休みに練習してきた成果を発揮しながら文字の形や全体のバランスを意識して集中して取り組みました。
頑張って取り組んだ作品は1月23日(木)、24日(金)の第二回校内作品展で展示します。是非ご覧になってみてください。
5年生「2学期もありがとうございました」
今日で2学期が終わりました。
終業式では、山ゆりマラソンや読書マスター、キーボー島などの表彰がありました。
コツコツ頑張ったことが身になってきています。
社会の学習でやった手賀テレビも放送しました。
短い時間で自分たちでよく考えて準備を進めてきました。
みんなで力を合わせて、素敵な番組になりました。
最後に黒板に絵をかいて、写真を撮りました。
最後まで、笑顔いっぱいの5年生!
楽しい冬休みを過ごしてください。
4年生 学級活動「イベント(誕生日会)&レク」
今日は、学級活動の時間に、イベント係とレク係が企画した遊びをしました。
まずは、「フルーツバスケット」です。
いろいろなお題があり、とても楽しそうでした。
最後に座れなかった人は、「動物のものまね」の罰ゲーム!
しかし、一人だけものまねして終わると楽しくないため、その子がやったものまねを、みんなでやることに!」「ガオー!!!」とライオンの真似を、みんなでしていました。
次は、「絵しりとり」です。
2分間で、どれだけつなげるか!!最高記録は・・・
「コマ→枕→ラッパ→パンツ→爪→目→迷路→ローストビーフ」の8こでした!
イベント係の最後は、誕生日の友だちに手紙をプレゼントしました。
その後は、レク係さんでした。
レク係さんは、英語の学習で使ったクイズアプリ「kahoot」を使って遊びました。
自分でも作れることを知ると、今日のためにクイズを使ってきました。すごいです!!
友だちはとても楽しんでいましたが、上手くいかないところもあったそうで、おそらく次回に向けてさらに良い物を作ってくるのだと思います。楽しみにしています。
お楽しみ会 クリスマスver.(3年生)
学期末の今日は,3年生のみんなが楽しみにしていた「お楽しみ会」を行いました。
「授業の時間は授業をするから,みんながそれぞれ計画して進めてください。」と11月の終わりに声をかけたら,その日から休み時間にそれぞれ集まって準備を始めていました。
今日行ったレクの内容は,箱の中身を当てる「ミステリーボックス」,景品に向かって手裏剣を当てに行く「的当て」,係が作ったひこうきを飛ばし合う「紙ひこうき大会」,最後に「アメリカンドッジボール」を行いました。
それぞれ係に分かれて用具や景品の準備からよくがんばっていました。あまりにも楽しすぎて,45分で計画していた時間が大幅に伸びてしまいました。。。
お楽しみ会の目標として,「みんなが楽しくできる」「自分たちで計画をして成功させる」「話し合って,協力して進める」の3つを設定しました。残念ながら当日1人欠席してしまいましたが,その目標は子どもたちは意識して過ごしていました。また,3学期も楽しく取り組めると良いです。
・準備の様子
・楽しく取り組むことができたようです。