文字
背景
行間
ブログ「田中っ子」令和6年度
3年 3学期学級委員任命式&席書会
1年間のまとめの学期、3学期が始まって2週間が経ちました。
1月16日(木)青空タイムに、3学期学級委員任命式がありました。
各学級の学級委員は2名、どの児童も立候補で決定しました。
校長室で任命書を受け取り、自分の意気込みを校長先生に伝えました。
どの児童も、学級をよりよくしようという気持ちが伝わってきました。
1月20日(月)校内席書会がありました。
3年生の今年度の課題は「手まり」です。
冬休みの宿題では、保護者の方にご協力いただきました。
2学期末の練習会よりも、とても上達していて、ご家庭での練習の成果がわかりました。
お忙しい中、ありがとうございました。
今後は、各学級の廊下に掲示して、全学年で鑑賞し合います。
他学年の作品をみるのも、とても楽しみです。
宮﨑
1年 幼稚園・保育園との交流会に向けて
24日に幼稚園,28日に保育園の年長さんと交流会をします。交流会では,昔遊び,学校探検,1年生体験の3つをします。
昔遊びは,こま,お手玉,あやとり,けん玉,おはじきをペアの子に教えたり,一緒に遊んだりします。たくさん練習をしたことにより,こまが回せるようになったり,あやとりでできるわざが増えたりと1年生も楽しそうに活動している様子が見られます。
24日と28日は,少しお兄さんお姉さんになった1年生の姿が見られることを私たちも楽しみにしています。
和泉
4年 陶芸教室
先週、「陶芸教室」がありました。
ろくろを使わずに粘土遊びのように作ることができますが、
「うすくなりすぎないように」
「小さくなりすぎないように」 など、
細心の注意をはらって作製しました。
作製したものは1か月近くかけて焼く作業の後、完成します。
完成した作品が楽しみです。
太田
給食 1月9日から17日
1月9日 七草ご飯 ぶりの照り焼き 五目きんぴら 白玉みそ雑煮 きな粉豆
1月10日 家常豆腐丼 わかめスープ フルーツ和え 大豆小魚
1月14日 ごはん ししゃものから揚げ 肉じゃが 大根のみそ汁 ネーブルオレンジ いり大豆
1月15日 しょうゆラーメン さつまいもの中華和え 大納言バターケーキ 大豆小魚
1月16日 ごはん 鮭のみそマヨネーズ焼き 根菜とひじきのペペロンチーノ クリームスープ みかん
1月17日 ポークカレーライス もやしと春雨のサラダ りんご 大豆小魚
6年 カウントダウンカレンダー
書写の時間に,カウントダウンカレンダーを作りました。
「卒業まであと〇日」を筆を使って半紙に書きました。
空いたスペースにはクラスのみんなへのメッセージを添えました。
四字熟語にしたり英語にしたり,思い思いの言葉を記していました。
卒業まであと38日!
一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
大井