文字
背景
行間
ブログ「田中っ子」令和6年度
2年生 2学期がおわりました!冬休みのスタートです。
終業式のあとは、冬休みの配布物を配ったり、クラスでレクをしたり、それぞれの学級で楽しい時間を過ごしていました。
宿題もありますが、クリスマスやお正月などこの季節ならではのイベントも楽しんでくださいね。
1月7日にまた、元気に会いましょう!
三宅
6年 2学期もありがとうございました!
2学期の終わりまで、たくさんのイベントがありました。
まずは、なかよし活動!2年生と一緒遊びました。遊びは、鬼ごっことドッジボールです。
2年生とのドッジボールはハンデをつけたのですが、終わってみたら「6年生と本気のドッジボールがしたい!」と声があがりました。
次は、書き初め練習です。今年の文字は「初春の風」です。冬休み明けの作品の提出を楽しみにしています。
最後は、ギネス大会・お遊び編です。ラップバトルやルービックキューブ、アルプス一万尺、タイピング早打ちバトル、胸キュン対決…みんなで楽しむことができました。
長いようであっという間の2学期でした。行事やイベントがありましたが、保護者の皆様ご協力ありがとうございました。3学期もよろしくお願いいたします。
安里
給食 12月16日から20日
12月16日 梅ご飯 ししゃもの磯部揚げ ごまみそ和え 芋煮汁
12月17日 ご飯 さばの甘露煮 かぶのコロコロ和え 呉汁 みかん
12月18日 ポークカレーライス もやしと春雨のサラダ りんご 大豆小魚
12月19日 わかめご飯 たらのねぎだれかけ いそかあえ かぼちゃのみそ汁 みかん
12月20日 スパゲティトマトソース キャベツのサラダ りんごのカップケーキ
ひま・なの 「ハッピーバースデー」と「メリークリスマス」そして・・・?!
なのはな2組で12月生まれのお祝いをかねて,学期末のお楽しみ会を開きました。
「Happy Birthday to You」「あわてんぼうのサンタクロース」の2曲を歌った後「宝探し」を楽しみました。
紙で作ったお金やモールで作った指輪など,子供たちが用意した宝物以外にも,文字が書かれたカードも探しました。
そのカードを集めて並べてみるとパーティにちなんだ言葉が現れて・・・「ハッピーバースデー」「メリークリスマス」・・・そして「バナナ」?!
八角
1年 5年生とのなかよし活動
今日は5年生とのなかよし活動でした。遊びをとおして仲良くなれるよう,5年生が企画してくれました。
今回遊んだのは,けいどろとふやしおに。特別ルールのスキップで走る5年生から逃げたり,追いかけたりしました。
「5年生を5回もつかまえたよ!」「たくさんあそべた。楽しかった。」と嬉しそうにしている1年生でした。
4年生とのなかよし活動も楽しみです。
プール,校外学習,わくわくワールドのあきまつり、持久走と行事がもりだくさんの2学期でした。
いろいろな体験を通してこどもたちは,1学期よりもさらに成長していると感じます。3学期はもっと伸びて,2年生までぐんぐん進んでいってほしいと思います。
2学期も授業で使うものの準備やご協力ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします!
鈴木
3年 初めての書初め練習
今日は、2回目の書き初め練習を行いました。前回の練習は教室で行ったので、体育館の床に道具を広げて文字を書くのは初めてです。子どもたちは、とてもわくわくした様子で準備にとりかかっていましたが、いざ、書き初め用紙に一文字目を書く時は、緊張した面持ちで、躊躇している様子も見られました。
ご指導いただいた館林先生からは、「紙の中心を意識し、文字の配置に気を付けること」「文字の大きさに気を付けること」「名前は堂々と書くこと」などを教えていただきました。
次に全体で書くのは、1月の席書会です。冬休みにどれだけ書いて、どれだけパワーアップができるか楽しみです。
5年 もう~いくつ、ね・る・と~♪
あと2週間で2024年も終わりです。過ぎればあっという間ですね…
2学期の登校日数も6・5・4…とカウントダウンへ…
毎年恒例,冬休みの課題として「書初め」の練習を行いました。
今年も高学年は,阿部先生を講師としてお呼びし,寒い体育館を暖めるかのごとく熱いご指導をしていただきました。
久しぶりに「だるま筆」を使い,一文字ずつ集中して書くことができました!
冬休みの課題&1月にも取り組んでいきます!
そして,今回も問題です!
【第2弾】5年生は書初めでどのような言葉を書くでしょう?
ヒント:写真をよく見ると… ★答えは次回の5年生のブログにて…
◎前回の答え◎
【第1弾】ふりこの1往復する時間は,ふりこの何を変えれば変化するでしょう?
⇒A…ふりこの「長さ」(長いふりこ・短いふりこ) でしたね♪
4年生 校長先生の年賀状書き方授業
校長先生が「年賀状の書き方」を教えてくれました。
年賀状とは何かや年賀状に書いてはいけないことなどを学習しました。
はがきや年賀状を書く機会が減ってきたので,たくさんのことを学ぶことができたと思います。
北見
5年 問題です!
いきなりですが,問題です!
「ふりこ時計」や「メトロノーム」,「催眠術⁉」でおなじみの「ふりこ」ですが,
『ふりこの1往復する時間は,ふりこの何を変えれば変化するでしょう?』
A…ふりこの「長さ」(長いふりこ・短いふりこ)
B…ふりこの「重さ」(重いおもり・軽いおもり)
C…ふりこの「ふれはば」(振れる角度)
D…A・B・Cのどれも
5年生の理科では,実際に実験をしながら確かめています!
正しい結果を導けるように声をかけあって…
物理の楽しさを味わいながら…
初めの予想と違う結果に驚きながら,楽しく学習を進めています!
★答えは,次回の5年生のブログにて★
加藤
1年生 リースの飾りつけ
1週間ほど前にあさがおのつるをリースにしました。
そして今日,リースに飾りつけをしました。飾りつけをする前から子どもたちもとても楽しみにしていたようで,教室内で「こんな飾りつけ持ってきたよ!」「キラキラな飾りを持ってきたよ!」と話していました。
クリスマスが近いこともあり,キラキラした飾りやリボン,ビーズ,綿などをつけて楽しそうに活動していました。
飾りつけの用意をしてくださり,ありがとうございました。ぜひ,お家に飾っていただければ嬉しいです。
和泉
6年生 新作アイス企画会議
12月5日(木)にハーゲンダッツジャパンの方に来校いただき、職業講話をしていただきました。
まずは、商品に対する思いや、働く方々の願いをお話しいただきました。子供たちは普段自分たちが食べているアイスクリームの裏側にあるたくさんの苦労や願いを知り、驚いていました。
次に「TANAKAアイスカンパニー」として、新しい商品開発の体験をしました。お互いのアイディアを尊重し、役割分担をしながら締め切りに間に合うように取り組みました。「働く」ということを実感できたようでした。
最後には、いただいたアイスクリームをみんなで食べました。「いつもよりおいしく感じる!」、「働いた後のアイスはうまい!」などいつもとは違うアイスの味を実感していました。
長谷川
3年生「ブラボー!!!芸術鑑賞会!!!」
今日は、芸術鑑賞会がありました。なんと!あのNHK Eテレ教育番組「おんがくブラボー」に出演している「スギテツ」のお二人が公演にきてくださいました。ピアノとバイオリンでクラシックの名曲を演奏していただいたり、トムとジェリーのアニメに合わせて音で様子を表現したりする演奏に、子どもたちは大興奮!
終始大盛り上がりの楽しい公演でした。
そして最後には、3年生も一緒にベートーベンの「よろこびのうた」をリコーダーでコラボさせていただきました!
今日のために毎日リコーダーの練習を重ねてきた3年生。本番の演奏では、練習してきた成果をしっかりと発揮し、素敵な演奏になりました。
白井
ひま・なの「1月のカレンダーを作ろう」
図工では「1月といえば」をテーマに調べ学習を進めました。
調べたことと,2025年の干支の蛇をカレンダーにまとめました。
正月から連想されるものの絵を描いたり,旬の食べ物の絵を描いたり,他の干支も含めた絵を描いたりと,
楽しい作品が出来上がりました。
田中
4年 ドッジボール大会
9日(月)、体育委員会が主催するドッジボール大会がありました。
学級対抗の形式で、4年生の中で王者を決めました。
誰でも参加できるよう、王様ドッジボールのルールで、
やわらかいビーチボールのようなもので行いました。
まずは、1組対2組! それから、3組対4組!
最終的に、2組対4組の決勝戦になりました。
だれが王様なのかわからない特別ルールで、ドキドキしながらも
楽しそうに参加していました。
5分間の激闘の末、王者は2組になりました!
1・3・4組は、きっとリベンジすることでしょう…
2年 もりだくさんな1週間
今週は,特別な授業が盛りだくさんです。
月曜日に,交通安全教室があり「自転車の乗り方」や「道路の歩き方」について丁寧に教えてもらいました。実際に体育館に横断歩道を用意して、正しい渡り方の実践もしました。小学2年生は,小学生の中でも特に飛び出しが多い学年です。みんなが怪我無く過ごせるように,学んだ交通ルールを守っていきたいですね。
そして今日は,芸術鑑賞会で「ピアノ」と「バイオリン」による素敵な演奏を聴きました。
知っている曲とクラシックが合体した,とても楽しい鑑賞会でした。素敵な演奏にみんなで「ブラボー!」と叫んだのもいい思い出になりました。
そしてそして,なんと今日は6年生とのなかよし活動もありました。
クラスによって遊びの内容が違いましたが,6年生が一生懸命準備してくれた遊びに大満足な2年生でした。
鈴木
給食 12月3日から6日
12月3日
牛乳 麻婆豆腐ご飯 卵スープ フルーツ和え
12月4日
牛乳 胚芽パン 冬味のクリームシチュー わかめとコーンのサラダ りんご 大豆小魚
12月5日
牛乳 ごはん 鯖の照り焼き ひじきの炒り煮 厚揚げのみそ汁 夢オレンジ
12月6日
牛乳 豚キムチ丼 わかめスープ ヨーグルト 磯大豆小魚
3年 書き初めに挑戦
3年生の書写の時間では、習字セットを使った毛筆の学習が始まっています。
12月に入り,だるま筆を使った学習がスタート! 講師の先生のご指導のもと,ダイナミックで元気の良い字をたくさん書くことができました。
来週からは,体育館で書き初め練習に入ります。どんな字が書き上がるか,とっても楽しみですね。
堀
ひま・なの「曜日・月のカードを見つけよう!」
外国語の授業では曜日・月をテーマに歌を歌ったり,
カードを集めたりして楽しく学んでいます。
カード遊びで早く上がった子に「ラッキーボーイ!ラッキーガール!」と
声をかけて盛り上がっていました。
田中
2年生 「お話びじゅつかん」開館!
国語の学習で、自分のお気に入りの本を友達に紹介しました。
好きな場面を紙に描き、壁に飾ったら、まるで美術館のよう!
一人ひとりの絵を眺めながら、「どんなお話なんだろう。」「読んでみたいな。」と、
本の世界が広がっていくのを感じていました。最後は二人組で絵本を読み合っている姿が、何とも微笑ましかったです☆ 林
6年 化石の葉っぱを見つけよう!
キャリア教育の一環として、また、理科の学習の発展として「化石の葉っぱを見つけよう」体験を行いました。
研究員の方から石の塊をもらい、石の層にマイナスドライバーの先をあて、上から金づちで軽くたたきます。
すると、石がはがれ落ちて化石が見つかるのです。
「出てきた!」「これ、茎かな?」「すごいね!!本当にあるんだね!」などの声が聞こえてきました。
初めて化石ほりを体験してみましたが、みんな上手に見つけていました。また、化石が本当に石の間にあることも実感することができました。 安里
1年生 早く 春になあれ
生活科の時間に、春に咲くお花 「チューリップの球根とパンジー」を植えました。
植える前にチューリップの球根をよ~く観察しました。
種と違って大きいね!
たまねぎみたいな形だね!
さわったら、思っていたよりも固いんだね。
といろんな気づきがあったようです。
その後、校庭に出て、自分の鉢に一人ひとり植えました。
どの子も、大切に大切に土をかぶせて水をあげていました。
どんなお花が咲くのか、春が待ち遠しくなりました。
野田
5年 寒い校庭体育も頑張ります!
気がつけば師走。2024年もあと1ヶ月を切りました。
空気が冷たいこの時期に「持久走」お家の人もやってきたと思います。
5年生は今週末に3組,来週初めに1・2・4組が持久走参観が予定されています!
頑張って練習しているので,ぜひ,声援を送りに来てください!
ちなみに,ずっと走り続けることはせず,持久走練習の他にも「走り幅跳び」にも挑戦中です。
助走・踏切・空中・着地 どれも奥深くて楽しみながらも苦戦しています!
いつ出るか『ビッグ・ジャンプ!』 そして『 I can fly! 』
加藤
4年 第1回 書き初め練習
先週、書き初めの練習がありました。
1月の校内席書会までに3回練習をします。
第1回目の練習では、書くポイントをおさえながら、一画一画心を込めて練習していました。
早坂
2年 わくわくワールド,準備がんばっています!
明日は,待ちに待ったわくわくワールド!発表とすごろくの準備を頑張っています。
今日は最後の確認をしたり,すごろくのコマをつくったり,,,
何度も何度も繰り返し,練習をしました!明日の2年生の発表をお楽しみに!!
加藤
給食 11月25日から29日
11月25日
牛乳 さばのみそ煮 れんこんの和え物 かきたま汁 みかん
11月26日
牛乳 きな粉揚げパン ポトフ バジルドレッシングサラダ みかん 小魚
11月27日
牛乳 肉豆腐丼 わかめとたまごのスープ フルーツみつ豆 大豆小魚
11月28日
牛乳 セルフフィッシュバーガー さつま芋サラダ キャベツとベーコンのスープ りんご
11月29日
牛乳 ご飯 さわらの西京焼き じゃがいものごま酢和え だまこ汁 早香 いり大豆
3年生「もうすぐわくわくワールド!心を込めて準備中!」
今週末は、2年に一度の「わくわくワールド」本番です!
2年前、1年生の時「秋まつり」と題し、秋のものをつかって様々なゲームをつくり、たくさんの人に楽しんでもらいました!
それから2年がたち、心も体も成長した3年生。
今年のテーマは、「あなたは3年生より賢いの?~クイズめいろからの脱出!~」です。
教室内の机といすを工夫して設置し、段ボールでカラフルな壁をつくって、めいろにしました。
3年生は、めいろの途中で、クイズを出題します。
正解できたら、めいろを歩き進めます。
不正解だと・・・「✕ゲーム」「振り出しに戻る」があるかも・・・
そこで!ブログをご覧になった方々にヒントをお伝えしちゃいます!
子どもたちは、柏市についてのクイズ・3年生までの学習内容についてのクイズを出題します!
ぜひ、予習して臨んでいただきたいです!
準備中の様子をお見せします。↓
子どもたちは、クイズの内容をパソコンや画用紙にまとめ、出題の練習をしたり、段ボールの壁づくりを楽しんだりと、毎日生き生きと活動しています!
ぜひ、当日、お楽しみください!
宮﨑
4年 新スポーツを決める会議
最近の国語では、障害をもっている方や高齢者の方などが楽しめるスポーツや遊びについて話し合っています。ルールの変更や配慮するポイントなど、どんな人でも楽しめるように考えています。
話し合い活動では、自分の考えを相手に理解してもらう難しさや大変さを学んでいます。また、自分にはない考えを知ることで色々な角度から物事を見る学習もしています。
楠
6年生 今週の様子
①のびのびタイムに学年ギネス大会<勉強編>
前回のスポーツ編に続き、今回は学習編です。
国旗クイズ・思考力クイズ・生き物クイズ・歴史クイズ・30問計算・漢字熟語・じゅげむ早読みを代表者が競い合いました。難問ぞろいで大盛り上がりでした。
②書き初め指導
昨年に引き続き、阿部先生に教えていただきました。
今年の課題は「初春の風」です。
今回は教室で練習しました。
12月は、体育館で練習する予定です。
大井
ひま・なの「わくわくの準備をしよう!」
わくわくワールドに向けて会場準備をしたり,
練習をしたりしています。
当日は会議室でゴミの分別をテーマにした遊びをやっていますので
ぜひいらして下さい!
田中
5年 わくわくワールド準備
いよいよ今週に迫った「わくわくワールド2024」
5年生は,林間学校で体験したことを発信する場として準備を進めています。
今日は本番3日前ということで,会場となる体育館で実際に配置の確認や発表練習をしました。
配置や流れの確認
表示の作成
発表練習をして意見やアドバイスを伝え合いました。
土曜日はどのような発表になるか「わくわく」です!
ぜひ,5年生の会場「体育館」へ足を運んでください!
加藤
5年 体育「アタックバレーボール」
5年生は体育の時間に「アタックバレーボール」を行っています。
サーブは下から狙って「よいしょ!」
レシーブとトスは難しいのでキャッチで…
その分,アタックは思い切って「バシッ!!!
点数が入ると「決めポーズ!」
各クラスでリーグ戦をして楽しみながらレベルアップしています!
加藤
1年生 学力テスト
今日は学力テストがありました。
いつものテストと違うので,みんな真剣な表情でした。
問題を解いた後は,見直しをして静かに待ちます。
しっかり姿勢を正して待つことができました。
増田
給食 11月18日から22日
11月18日
牛乳 みそラーメン 中華サラダ チーズ蒸しパン
11月19日
牛乳 ごはん 鯖のカレー焼き 野菜サラダ ミネストローネ みかん
11月20日 千葉県産のものをたくさん使った献立です
牛乳 ごはん いわしのかば焼き かぶのそぼろ煮 さつまいものみそ汁 早香
11月21日
はいがパン ポテトグラタン ひじきと青大豆のサラダ 千切り野菜のスープ
11月22日
牛乳 ねぎ塩豚丼 さつもいもとりんごの甘煮 厚揚げのみそ汁
1年 わくわくワールドにむけて・・・
わくわくワールドでは,生活科で取り組んだ秋のおもちゃを使って,楽しいお店屋さんを開きます!
自分が遊んで楽しかったおもちゃを,今度は他の人にも楽しんでもらおうと,一生懸命お店の準備をしています。
お客さん役とお店屋さん役に分かれ,自分とは別のお店を体験しにいきました。
「〇〇が楽しかったよ」「〇〇はこうしたほうがいいんじゃない?」
と,アドバイスをし合い,お客さんをもっと楽しませることができるように練習しました。
当日を楽しみにしていてください! 相田
3年 過ごしやすいクラスにするために…
3年生は、国語の学習でグループでの話し合いの仕方を学びました。
それを活かして、次は学級の係活動の見直しです。
過ごしやすいクラスにするためには、それぞれが自分の役割をしっかりと果たすことが大切です。
今日は、それぞれの係が何のために存在するのか、係の目的を果たすためにこれから何をすべきか、
話し合いを通して係活動の方針を見直しました。
話し合いを通して、やるべきことが見えた子ども達の顔つきは、ヤル気満々!
今後の取り組みが楽しみです。
白井
6年 ものづくり体験
11月19日に「ものづくり体験」がありました。和菓子、洋菓子、建築大工、タイル貼り、子供婦人服の
5グループに分かれました。プロの方に教わりながら、ウッドスピーカーや練り切りなどをつくりました。
子ども達はプロの方々の技に感嘆しながら、一生懸命真似しようと作成に取り組みました。
できあがった作品を見て、とても嬉しそうにしている子がたくさんいました。とても良い経験となりました。
長谷川
なのはな・ひまわり「物作り体験!」
今日、6年生は「物作り体験」の活動を行いました。なのはな、ひまわりの6年生もクラスのみんなと一緒に参加しました。洋菓子作り、和菓子作り、建築大工、タイル張りなど、興味があるものを選んで参加し、楽しそうに活動していました。プロの先生の説明を真剣に聞きながら、一生懸命に作っていました!どの子も、素晴らしい出来栄えでした!!満足そうな子供たちの笑顔に、こちらも嬉しくなりました(^^)
齋藤
5年 朝からあいさつ運動
今週に入り,一気に冬の寒さになりました…
そんな中,今日は4校合同あいさつ運動に伴い,5年生も委員会や有志が朝早くに登校し,あいさつ運動をしました。
爽やかな笑顔で「おはようございます!」
元気な声で「おはようございます!」
気持ちのよい1日の始まりです!
加藤
4年 命の授業
助産師さんによる「命の授業」が行われました。
4年生は保健体育の授業で「体の発育・発達」について学びました。
助産師さんからのお話の中で4つの大切なことを教えてもらいました。
①性交とは,心が交わること。
②性の情報は正しく得ること。(図書室の本や保健の先生から情報を得ること。)
③体の性・心の性・好きになる対象の性 それぞれみんな違ってみんないいということ。
④一人で悩まず,信用できる大人に相談すること。
難しいことですが,真剣に話を聞く4年生の姿が印象的でした。
北見
給食 11月11日から15日
11月11日
牛乳 五目チャーハン ナムル トックのスープ ヨーグルト
11月12日
牛乳 ご飯 とりにくのから揚げ いそか和え じゃがいもと豆腐のみそ汁 いり大豆
11月13日
牛乳 コッペパン 白身魚のパン粉焼き 野菜のゴマサラダ かぼちゃスープ
お話給食 絵本「14ひきのかぼちゃ」いわむらかずお著(童心社)
11月14日
牛乳 赤飯 柏幻霜ポークのメンチカツ ひじきと彩り野菜の和え物 かぶのすり流し汁 柏の梨ゼリー
柏市制70周年記念献立
11月15日
牛乳 五目ずし 里芋のごま煮 うずらの卵入りすまし汁 みかん 小魚
七五三お祝い献立
3年 陸上指導をしていただきました!
3年生になってから3回目の陸上指導がありました。
これまでやきとりの串を頭から刺すように「姿勢をよく」走ること、「腰の高さまで足をあげて」走ることなど、走り方について多くのアドバイスをいただきてきました。
今回は「持久走の走り方」についてご指導していただきましたが、なんと短距離も長距離も走り方のポイントは一緒!!
驚いた表情を浮かべる児童が多くいました!私もびっくり!!!!!
そのほかにも、走る時の足の裏の使い方も教えていただき、走り方が軽やかになった児童が多くなった気がしました。
体育の授業でも持久走の練習が本格的に始まってきました。陸上指導で教わったことを活かしていけるよう、サポートしていきたいと思います!
鈴木
ひま・なの「ラストプール!」
今日は今年度最後のたなかスイミングでした。
最後はお楽しみの滑り台を出して頂きました。
計3回でしたが子どもたちも着実に成長していました。
子ども達は今から来年のプールを楽しみにしています。
5年 究極の一杯に向けて その②
先週は究極のみそ汁作りに向けた第一歩としてだしの味見を行いました。
今週は,みそ汁の実(具材)選びです。
栄養バランス・旬の食材・地元の食材 などなど・・・
どのような食材を入れると究極の一杯になるか,まずは1人ずつ考えた後,グループで検討しました。
そして,グループ同士でアドバイスをし合ってより良い具材を選びました。
「栄養バランスから見るとこっちの方がいいんじゃない?」
「彩りを考えるとにんじんを入れた方が良くなりそうだね!」
など,素敵なアドバイスがたくさん聞こえてきました。
調理実習が楽しみです。
石橋
1年生 最後の陸上指導教室
11日月曜日には,陸上指導教室がありました。1学期から教えてもらっていましたが,今回が最後の第三回目でした。
今まではどうしたら早く走れるのか,様々な練習方法や走り方の秘密を教わりました。今回は12月に行われる持久走記録会に向け,長く早く走る方法を学びました。
先生が見せてくれる素早い走りに,「とっても早い!」と1年生から驚きの声が上がりました。
長く早く走るには,どうやら膝の位置に秘密がありそうです。ぜひ,お家で聞いてみてください。
鈴木
4年 保健の授業がありました。
先日、養護教諭による保健の授業がありました。
男女の身体の中には、違いがないことを学んだあとに、
性器の違いから、成長に伴う男女の身体の変化を知りました。
男子も女子も真剣に話を聞いていました。
来週には「いのちの授業」で助産師さんから男女の身体の違いから、赤ちゃんができるまでについて詳しく学ぶ予定です。男女関係なく、お互いの身体について真剣に学ぶことができるといいです。
太田
2年生 町発見
わくわくワールドにむけて、学年での活動が今日から始まりました。見学に行かせていただいたお店や事業所について、情報をまとめ、すごろくのマスを考えました。「こんな情報も聞いたよね!」と、インタビューしたことを振り返り、協力して学習を進めていました。お客さんに楽しんでもらえるように、来週もみんなでがんばります!
三宅
1年 校外学習
11月5日火曜日に校外学習で東武動物公園に行きました。
動物園に着いてモルモットとうさぎのふれあい体験を行いました。「モフモフしてかわいいね。」優しく触っていました。またしかの角にも触り,「大きいね!」「固いね!」と言っていました。
ふれあい体験がおわった後は,各グループに分かれてそれぞれ動物を見に行きました。
12時にお昼の場所に戻り,お弁当を食べました。お腹が空いている子が多かったようで美味しそうにお弁当を食べていました。
今回の校外学習で「仲良く時間を守って行動すること」の大切さが学べたと思います。
これからもこの二つを大事にして学校生活が送れるようにしたいと思います。
持ち物の準備やお弁当の用意などをしていただきありがとうございました。
和泉
3年生 スーパーマーケット見学
先日,社会科の学習で「カスミ 柏たなか駅前店」に見学に行きました。
普段見ている売り場のヒミツや工夫,店員さんたちが大切にしていらっしゃることなど,たくさんのお話をメモを取りながら熱心に聞いていました。
また,お店のバックヤードも特別に見学させていただきました。
加工する前の鰤や業務用の冷蔵室など普段は見ることのできない景色に大興奮!!
子どもにとっても大人にとっても学びの多い体験になりました。
堀
給食 11月5日から11月8日
11月5日
牛乳 ビビンバ 中華わかめスープ 焼きリンゴ 大豆小魚
11月6日
牛乳 ごはん 鮭の紅葉焼き ひじきの炒り煮 なめこのみそ汁 きな粉豆
11月7日
牛乳 スパゲティナポリタン パインサラダ アップルパイ 磯小魚大豆
11月8日
牛乳 ごはん あじのから揚げ かぶのコロコロ和え 豚汁 みかん
栄養士
5年 究極の一杯に向けて ~第一歩~
今日は,学年全体で家庭科の学習を行いました。
今回の学習内容は「みそ汁レシピを広めよう」です。
総合的な学習の時間も使いながら,だしから具材までこだわって班ごとに「究極の一杯」を作ります。
まずは第一歩としてだしについての学習です。
栄養士の秦野先生に「煮干し」「昆布」「かつお節」の3種類のだしを用意していただきました。
そして,それぞれだしの特徴について教えていただきました。
説明を聞いた後は実際に1人ずつだしの香りや味見です。
「色が違う!」 「煮干しは海の香り」 「かつお節はめんつゆのにおい!?」など
たくさんのつぶやきが聞こえました。
味は…だしのみだと少し水っぽく,慣れない味に戸惑っている児童も多いようでした。
最後はかつおだしに味噌を溶いたものを飲みました。
「味噌が入るとおいしい!!」驚く児童たちでした。
今日の給食ではなめこ汁が出たのですが,具材の多さやおいしさを再確認していました。
だしを決めた後は具材を選びます。みんながどんな具材を選ぶのか楽しみです。
石橋
6年 学年なんでもギネス大会
子ども達の企画シリーズ!!
「学年なんでもギネス大会」の運動編が行われました。
競技内容は、➀ハードル走(3台全てをくぐりぬけてゴールする)②フリースロー(15秒以内で何回シュートが入ったか)③リフティング(15秒以内に何回できたか)④腕ずもう対決(各クラス代表者)でした。
一生懸命に楽しんで参加していました。また、応援もがんばっていました。
どんな競技にするか考えたり,準備や片付けを進んでしたりと自分たちで行う姿に成長を感じています。
次回は勉強編のギネス大会です! 安里
ひま・なの 「〇〇〇を笑わせろ!」
国語の学習では,新しく触れる「気持ちに関する言葉」を学んでいます。
canvaのAI画像生成を使い,どの「きもちことば」を使えば男の子や女の子の画像をを笑わせたり怒らせたり,泣かせたりできるかをみんなでチャレンジしています。
新たに知った「きもちことば」をもとに文作りにも取り組んでいます。
田中
4年 持久走練習
秋も終わりに近づき、子どもたちは持久走の季節になりました!
持久走の目的は、体力の向上を図ったり集中力を高めたりするためです。
外体育では、毎回5分間走をします。
時間内に一定のペースでどれだけ長い距離を走れるか、
自分の決めた目標の達成に向けて、練習に精一杯励んでいます。
早坂
給食 10月28日から10月31日
10月28日
牛乳 ハヤシライス 大豆サラダ みかん のり塩小魚
10月29日
牛乳 きな粉揚げパン 鶏肉と大豆のトマト煮 コーンサラダ
10月30日
牛乳 スパゲティトマトソース ドレッシングサラダ パンプキンマフィン 大豆小魚
10月31日
牛乳 すきやきどんぶり 具だくさんみそ汁 りんご
栄養士
3年 学校生活をより良くするために・・・
絵文字は、くらしを便利で楽しく、安全にしてくれたり、人々がもっとわかり合ったり、つながりを深め合ったりするのにも役立ちます。3年生は国語の学習で、そんな「絵文字」について学びました。すると今度は、自分たちで学校生活をより良くするための絵文字を作りたい!と、オリジナルデザインの絵文字を考えることに・・・
「ろうかを走っている人がいるから…」「掃除中のおしゃべりも気になる…」等、自分たちの学校生活を客観的にふり返りながら、活発な話し合いが行われていました。どんな絵文字に仕上がるか、とても楽しみです。
白井
ひま・なの 「12月のカレンダー作り」
12月のカレンダー作りをしました。
「クリスマスと12月に咲く花」にクラスでテーマを決めました。
調べた花をたくさんかいて色とりどりの作品に仕上がりました。
田中
5年 林間学校 ご協力ありがとうございました
保護者の皆さま,林間学校までの準備等ご協力ありがとうございました。
1泊2日の中でカレー作り,アスレチック,キャンプファイヤー,ウォークラリー,スクールヤードなど・・・様々な活動を行いました。
ハードスケジュールの中でしたが,おかげ様でたくさんの成長が見られました。
次の目標はわくわくワールドです。スクールヤードでの体験を生かし,学んだことをまとめていきたいと思います。
石橋
4年生 ポートボール
4年生は、体育の授業でポートボールを頑張っています。
シュートやパス、ボールを持っていないときの動きなどを学んでいます。
試合に勝つためにチームと話し合ったり、よいプレーができたときは称賛の声をかけたりする様子が見られました。相手チームに勝つという目標に向かって一生懸命プレーすることで、団結力がうまれ、コミュニケーション力を高めることができています。
楠
6年生 洗濯
家庭科で洗濯の学習をしています。
1日履いた靴下を
洗濯液を作る→もみ洗い→つまみ洗い→しぼる→すすぐ→しぼる→すすぐ→しぼる→干す
の手順で実際に手洗いしました。
「洗濯板を使ったら水が黒くなった。1日履いただけでも汚れがたくさんつくことがわかった。」
「洗濯機で取れない汚れを手洗いで取ることができた。」
「いつもは洗濯機やお家の人に任せていることを実際にやってみると大変だった。家の人に感謝したい。」
等,体験を通してたくさんの気付きがあったようです。
大井
1年生 シャボン玉あそび
今日は、外部のシャボン玉名人をお呼びして、シャボン玉あそびを行いました。
シャボン玉の先生が、色々な道具を使って沢山のシャボン玉を見せてくれました。
皆も好きな道具を自由に使い、色々な形のシャボン玉を作って楽しみました。
増田
2年生 廊下が美術館?!
今週は,2年生の廊下に図工の絵画が飾られました。
使っている技法は一緒ですが,色の濃さや使ったストローの太さが違うので個性豊かな作品になりました。
クラスごとの違いを楽しみながら「わたしには,〇〇に見えたよ!」「え〜面白いね」と鑑賞していました。
明日からは2日間は,また違う作品が飾られます。友達の作品からも学ぶことがたくさん!!
鈴木
5年生 林間学校 午後の活動
魚釣りに挑戦しました!!
5年生 林間学校 ウォークラリー
元気に手賀の丘青少年自然の家周辺を歩いています!
5年生 林間学校 おはようございます
朝食の様子です。
なんとかお天気は大丈夫なので,この後ウォークラリーを行う予定です。
5年生 林間学校 キャンプファイヤー
幻想的な雰囲気の中,キャンプファイヤーが始まりました。
(本日の投稿は,以上で終了いたします。)
5年生 林間学校 夕食
たくさん活動してお腹が空いたようで,いっぱい食べました!
5年生 林間学校 手賀の丘青少年自然の家
入所式の様子です。
5年生 林間学校 アスレチック
清水公園でのアスレチックの様子です!
5年生 林間学校 調理終了
おいしいカレーライスが完成しました!
5年生 林間学校 カレーづくりが始まります。
カレー班とかまど班に分かれてスタッフの方からレクチャーを受けています。
5年生 林間学校出発
本日から2日間,5年生は林間学校です。昨日の雨も上がり,予定通り活動できそうです。
5年生は,元気に学校を出発しました。
6年生 調理実習&校長先生と一緒に
家庭科でじゃがいもを使ったおかずを作りました。
皮むきに苦戦していましたが,その後の工程はとてもスムーズでした。
茹でている間に,使った調理器具を洗ったり,お皿を用意したりと,グループで協力して活動していました。
チーズポテト,ジャーマンポテト,じゃがバター
家庭科室は美味しそうな香りでいっぱいでした。
どのグループも出来上がったおかずを美味しそうに食べていました。
校長先生との会食第2弾が行われています。
今回は実行委員がトークテーマを考えてくれています。
校長室から笑い声が漏れてきて,とても楽しそうです。
大井
ひま・なの「卒業に向けて」
卒業プロジェクトの一環として教室のモニターカバーを作成しています。
大きな布に四苦八苦しながらも着実に作業を進めています。
田中
スペシャル音楽♪
教頭先生が2年生の全てのクラスで音楽の授業をしてくださいました。
教頭先生,ピアノがものすごくお上手で,楽譜なしでたくさんの曲を弾いてくださいました・・・!すごい!
子ども達も音楽に乗って,大きな声で楽しく歌う姿が見られました。
ぜひまた,お願いしたいです(^^♪ 林
3年 秋といえば・・・?!
秋といえば・・・
食欲の秋!読書の秋!スポーツの秋!
今年もスポーツテストの季節がやってきました!
50mタイム測定
握力測定
ソフトボール投げ
シャトルランなど・・・
今年は記録も自分たちで協力して行いました。
昨年の記録を更新し、うれしそうな姿も見られました!
つぎは、読書の秋です!
宮﨑
1年 あきのおもちゃ
生活科で秋のものでおもちゃを作りました。
公園探見などで見つけてきた木の実や落ち葉などを使って
どんなおもちゃを作りたいか考えて作りました。
どんぐりごまやマラカス、まつぼっくりのけんだま、パラシュート、落ち葉で貼り絵など
たくさんのおもちゃが完成しました。
今度はみんなでおもちゃで遊んでみようと思います。
野田
4年 校外学習に行きました
先週の金曜日に千葉港めぐり遊覧と千葉市科学館に行きました。
登校時は雨が降っていましたが,千葉市に着くころには雨も止みました。
千葉港周辺の様子や科学体験など貴重な経験ができました。
北見
2年 町たんけんに行きました!
2年生は町たんけんに行きました。
それぞれのコースに分かれて仕事のすてきを発見できるようなインタビューをしました!
これからインタビューをもとに作文を書いたり,すごろくを作ったりします。
がんばるぞー!
加藤
5年生 調理実習
今日は,林間学校で行う飯盒炊さんの練習も兼ねて,カレーを調理実習でつくりました!
カレーグループとご飯グループに分かれ,手順を何度も確認しながら協力してつくったカレーですが,上手くできた班もあれば,おかゆカレーやスープカレー,ドロドロカレーをつくり,頭を抱える班も…。
←カレーがどろどろなことに気づき,水を足すファインプレー!
ですがどの班も「やってしまった。」で終わらずにしっかりと振り返りをし,次に備えていました。
きっと本番はうまくいくと思うので,来週の報告を楽しみにしていてください!
冨永
4年 校外学習前日
明日は、千葉港方面への校外学習です。
4年生とはいえ、前日はソワソワ…
そこで、今日は並ぶ練習をたくさんしてみました。
バスに乗り込んで座席に座る練習×3回
集合写真を撮る練習 ×3回
その他にも、整列の練習や日程の確認など、準備はバッチリです。
明日は、過ごしやすい天気になるといいです。
太田
1年 6年生の紙しばい!
6年生手作り紙しばいの,読み聞かせをしてもらいました!
お料理の話,動物たちの冒険の話,おにぎりの具のけんかの話など・・・
さまざまなお話に,笑い声をあげながら楽しんでいました。
「絵が上手でびっくりしました。」
「とってもおもしろかったです。」
「続きはどうなるんですか?」
など,感想を伝えることもできました。
6年生から「また楽しいことを企画しているから待っててね」と言ってもらえて,
大喜びの1年生でした!
最後は,机運びも手伝ってくれました。
6年生のみなさん,ありがとうございました! 相田
なのはな・ひまわり「6年学年運動会」
先週金曜日に、6年生の学年運動会がありました。なのはな・ひまわりの6年生もはりきって参加しました!
徒競走・玉入れ・綱引き・応援合戦・・・勝ち負けにこだわらず、みんなで力を合わせることを楽しんでいました。
みんな、笑顔がきらきらと輝いていました(^^)☆
齋藤
3年 国語「俳句に親しむ」
国語の授業では、俳句について勉強をし「春」「夏」「秋」「冬」「新年」の季語や俳句を調べ親しみました。
自分で季語を見つけて俳句を作る授業では、5・7・5の17音に当てはめることに苦戦する児童が多く見受けられましたが、近くの友達と相談し合いながら、様々な俳句を作り上げることができていました!
思わずくすっと笑ってしまうような俳句も多く、みんなで楽しく読み合いました。
鈴木
6年 学年行事つづいてます!
学年行事が盛りだくさんの1週間でした。
まずは、学年運動会!!
1組は「つなひき」が強い!!2組は「バケツリレー」が速い!!3組は「玉入れ」が上手で大量に入る!!
それぞれのクラスの特徴がわかり、大盛り上がりの運動会でした。ちなみに、優勝は3組、応援賞は2組でした。
次はキャリア教育の一環としてお招きした「レイソルしま専科」です。
レイソルの選手4名と通訳の方、広報の方が来校し、仕事について教えて頂いたり、選手の方のお話を聞いたりしました。
レイソルのホームゲームの場合、400人ほどの人が仕事に関わっていることなどがわかりました。また、選手の方が子供のころ、泣き虫だったことや消防士になりたかったなど、親しみの持てる話を伺うことができました。
そして最後、今日は1年生に「紙しばいの読み聞かせ」を行いました。詳しくは、1年生のブログをご覧ください!!
まだまだ、楽しい行事は続きます。予定としては、ものづくり体験、キャリア教育のハーゲンダッツなどが控えています!! 安里
2年生 係活動のふりかえり
2学期が始まって、約1ヶ月がたちました。9月の係活動はどうだったか、良かったところと、課題点を振り返りました。それぞれの係の頑張りと、今後の目標を聞いて、気持ちを新たにスタートを切りました。やる気いっぱいに係の仕事を頑張っています。
三宅
1年生 秋の公園探検にいこう!
今日は1年生の秋の公園探検がありました。
昨日から延期になっていたからか,「おはよう!やっと公園に行けるね。」と笑顔で登校してきた児童もいました。
5月にも行った公園ですが,季節が変わるとがらりと雰囲気も変わります。公園についた途端に「どんぐりがある!」
「赤い花が咲いてるよ。」と発見がいっぱいでした。
公園での約束を確認してから,グループごとに出発です。
どの児童もどんぐりや落ち葉を拾い,嬉しそうにしていました。落ち葉でお面を作ったり,雨のように降らせてみたり
と楽しみ方もそれぞれでした。
この後は拾ってきた秋の素材でおもちゃを作ります。どんなおもちゃができるか楽しみです。
鈴木
3年生 陸上教室第2弾!
先日,講師の先生を招いて,第2回の陸上教室が実施されました。
第1回で教わった走る姿勢のほかに,腕の振りやスタートの足の着き方など,早く走るコツを掴んでいました。
暑さも落ち着きはじめ,スポーツの秋らしくなってきましたね。
子どもたちも来る冬を前に,寒さに負けない体づくりに取り組んでいます!
堀
4年 社会科「自然災害を学んでいます!」
社会科の学習では,「自然災害」について学んでいます。
自然災害の種類や自然災害への対応・備えなどをパソコンや本で調べたり,友達と話し合ったりしながら学習しています。災害が起こる前に自分たちでもできることを考えさせていきます。
楠
6年生 1年生との体力テスト
10月8日に1年生の体力テストのお手伝いをしました。
上体おこしや反復横跳び、シャトルランなどの記録を数えました。
中々上体を起こせない1年生に一生懸命に声援を送ったり、反復横跳びのコツを教えたりする姿に
1年生を思いやる優しさを感じました。
前期が終わり、小学校生活もいよいよあと半分となりました。
残り半分も学年目標の「彩虹」な日々となるように指導、支援していきたいと思います。
長谷川
ひま・なの「書写の授業に挑戦」
ひまわり学級でも書写の授業がスタートしました。
初めての書写の授業に参加する3年生に合わせてお兄さんたちも1から練習に取り組みました。
準備から片付けまで初めてのことばかりでしたが,1時間の内にバッチリ終わらせることができました。
田中
4年 10月全校朝礼
先日、全校朝礼がありました。
あと半年もすれば、高学年の仲間入りです。
列の並び方や話の聞き方など、基本的なことから丁寧に指導していきます。
校歌を大きな口を開けて、体育館中を響かせています。さすが4年生ですね!
4年 早坂
5年 キャンプファイヤー集会
10月に入り,いよいよ林間学校が目前に迫ってきました。
今日は第1回キャンプファイヤー集会が開かれ,全体でダンスの練習をしました。
キャンプファイヤー実行委員は大きな声とキレのあるダンスでみんなの見本となっており,たくさん練習してきたことが伝わります。
集会の後も毎日どこかの教室から楽しく踊る声が聞こえてくるため,本番はとても盛り上がりそうです!おうちで踊っている児童もいるでしょうか?
キャンプファイヤー以外にも,様々な実行委員が林間学校を成功させるために準備を進めています。しおりも今週配付予定なので,ご家庭でもぜひ林間学校の話をしてみてください!
冨永
1年 陸上指導
今週の月曜日に2回目の陸上指導がありました。
腕を回しながら走ったり,スキップをしたりなど様々な動きに挑戦していました。最後は,「速く走れるコツ」を教えてもらいゴールに向かって一生懸命走っていました。子どもたちは,終始笑顔で楽しそうに活動していました。
和泉
6年 修学旅行ありがとうございました!!
遅くなりましたが修学旅行までの準備等,保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。おかげ様で楽しい修学旅行となりました。
修学旅行の帰りのバスの中では,「もう終わっちゃう!」「もう一度行きたい!」「日光彫難しかった」「部屋でいろんな話をして楽しかった」「変な寝方をした・・・」「目の前で鹿と猿が見れて嬉しかった!」などの感想をたくさん聞くことができました。
そして,帰ってきたら修学旅行の振り返りです。どんなことを学んだのか「マナー」「責任」「歴史」「自然」のカテゴリーで話し合い,班でまとめました。教室前には日光彫をかざり,友達のデザインを鑑賞しました。
また、全校朝礼で,校長先生からお褒めの言葉をいただきました。何についてかというと,6年生が修学旅行で英語インタビューの挑戦をしたことです。断られてしまった班もありましたが,全グループが外国人の方に話しかけることができました。
盛りだくさんの修学旅行でしたが,実りの多い一泊二日となりました。
来週は、6年生運動会を計画しています!企画が続々実行される予定です! 安里
3年 楽しみながら、漢字を学ぼう!
3年生に進級して半年が経ち、折り返し地点です。
漢字の学習では、飽きずに楽しく学べる工夫をしています。
漢字パズル
漢字を折り紙サイズの紙に書き、漢字の部首やへんなど、パーツごとにハサミで切り分けていきます。
これだけで、漢字パズルの完成!
友達の作ったパズルを解くことで、楽しみながら、漢字のつくりを学べました!
漢字ビンゴ
多くの漢字を覚えるのが大変・・・そんな時は、漢字ビンゴです。
先生がどの漢字を言うのか予想して、ビンゴカードに正しく書き入れます。
※正しく書けていないとビンゴになりません。
先生との以心伝心ゲームでもあります。
子どもたちは、「う~ん!今日の先生ならこの漢字だな!」と言いながら、
ビンゴカードに記入していました!ビンゴできると、とても嬉しそうでした。
今後も、楽しみながら学べるように、工夫していきます!
ぜひ、ご家庭でも取り組んでみてください。
宮﨑
ひま・なの「バレーボール!」
体育ではバレーボールの練習に取り組んでいます。
スパイクの練習がとても楽しいようでタイミングがバッチリ合うことが増えてきました。
目標にしていた試合が実現できそうです!
田中
5年 稲刈りに行ってきました!
6月に行った田植えから4か月弱。今日は稲刈りに行ってきました。
気温も暑すぎず,最高の稲刈り日和でした。
説明をよく聞いて,いざ稲刈りです!
使い慣れない鎌に初めは恐る恐る触っていた子供たちですが,すぐに使いこなし,田んぼの横にはたくさんの稲穂が積み重なっていました。
最後は機械での稲刈りを間近で見せてもらい,「あっという間だ…。」と,機械の速さにただただ驚くばかりでした。
稲刈りの大変さを実感した後に食べた給食のお米は,いつもよりおいしく感じました!
石橋
6年生 修学旅行速報
天気はくもり、小雨、時々晴れ間という感じです。前半、渋滞等で遅れ気味でしたが、全ての行程を計画通りできました。奇跡的です。笑顔はじけた1日目でした。
現在ホテルで自由時間です。盛り上がりすぎて注意したところです。
1年生 図工 絵の具を使って
今日4組、5組は図工の時間に絵の具の学習をしました。
絵の具1色に水の量を調整して、濃い色、薄い色などいろんな色を作りました。
線の描き方、筆の使い方も学習しました。
絵の具は2学期から使い始めましたが、皆しっかり話を聞いて上手に描きました。
増田
4年生 道徳授業で担任チェンジ!
2学期から道徳の授業では,教えてくれる先生を代えて授業を行います。
色々な先生と関わりもつことで,子ども達のやる気を引き出せればと考えています。
北見