ブログ「田中っ子」令和7年度

カテゴリ:2年生

2年生 学年レク

3月17日に学年レクをしました。

もうすぐ3年生になるワクワク感と、クラスが変わることへのちょっぴり寂しい気持ちと…色々な気持ちが入り混じる中、2年生最後の学年レクを楽しみました。

時間跳び、あや跳び、紙ひこうき飛ばし、ボール渡しなど、楽しい競技に大盛り上がりの子ども達でした(*^^*)

次の1年もまたみんなで頑張ろう!と団結が深まる行事となりました。

1年間、教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございました。

 

  

  林

2年 なかよし活動

5年生とのなかよし活動がありました。

こおり鬼とアメリカじゃんけん列車で一緒に遊びました。

鬼はビブスを着用してやる気満々!!

2年生は5年生から逃げ切ったぞ!とやり切った顔をしていました。

5年生のみなさん、ありがとうございました!

  

加藤

2年生 はこの形をしらべよう

算数で立方体と直方体の形について学習しています。箱の形を写し取り,展開図を作りました。辺の長さに注目すると,箱の形になるように面を組み合わせられることに気づいたみんなにミッションに取り組んでもらいました。

『辺の長さが同じ正方形をどう組み合わせたらはこになるか!11種類を見つけよう』

 

「え~!そんなにあるの!?」「できるかな」と言いつつも、友達と協力しながらいくつかのパターンを発見していました。見つけたつなげ方は,アイパッドで写真をパシャリ。

最後に答えを発表すると、お家でももっとやってみる!という子もいて、形にさらに興味が出たようです。

三宅

 

2年生 「いのちのはじまり」って?

 生活科で「自分はっけんブック」を作成していることに関連して、養護教諭より「いのちのはじまり」に

ついての授業をしていただきました。人のはじまりも、はじめはすごく小さなたまご(受精卵)だったことを知り、

「はじめて知った!」と驚く子どもたち。実物大の赤ちゃん人形を抱っこすると、「意外と重い!」

「ずっと抱っこするなんて、お母さん大変だっただろうな。」と、様々な感想が聞こえました。

授業を通して、大切に育ててもらった自分のこと、そして友達のことも大切にしていきたいと考えることができました。

 

 

2年生 節分

2月2日は節分ですね。2年1組では一足早く、豆まきをしました。

学校では、本物の豆をまくことはできないので、新聞紙で豆を作りました。入れ物も、折り紙の動画を見ながらみんなで協力して作りました。シールや紙テープでオリジナルの模様や取っ手をつけていました。

自分の中のやっつけたい鬼を紙に書いて、それに向かって豆を投げました。

「はやおき苦手鬼」「おやつ食べすぎ鬼」「すぐ泣いちゃう鬼」など、自分の中の鬼をやっつけられたかな?

   

三宅

 

2年 いい字を書いています

先日,各クラス書初めを行いました。

冬休みに入る前に学校で練習し,冬休みにお家で練習した成果が出ていたと思います。

どのクラスもとてもいい字を書いていました!

止め・はね・はらいのしっかりした字です。

友達の字を見て「上手~」「○○さんの字マネしたい!」と見ることで新たに学びがあったようです。

いくつになっても,大きく丁寧な字が書ける人でいてほしいですね!

鈴木

2年 密かに練習中・・・★

 6年生の卒業を祝う会にむけて、密かに練習が始まりました。

今までの感謝を込めて、歌の練習に励んでいます。

本番は歌だけでなく、6年生にも楽しんでもらえる発表を企画中です(*^^*)

 

 

                                                 林

 

2年 書初め

3学期がスタートしました。

今年もよろしくおねがいします!

 

書初めを行いました。

冬休みの練習の成果は出せたでしょうか??

1文字ずつ、集中して丁寧に取り組むことができました。

 

加藤

 

 

2年 もりだくさんな1週間

今週は,特別な授業が盛りだくさんです。

月曜日に,交通安全教室があり「自転車の乗り方」や「道路の歩き方」について丁寧に教えてもらいました。実際に体育館に横断歩道を用意して、正しい渡り方の実践もしました。小学2年生は,小学生の中でも特に飛び出しが多い学年です。みんなが怪我無く過ごせるように,学んだ交通ルールを守っていきたいですね。

 

そして今日は,芸術鑑賞会で「ピアノ」と「バイオリン」による素敵な演奏を聴きました。

知っている曲とクラシックが合体した,とても楽しい鑑賞会でした。素敵な演奏にみんなで「ブラボー!」と叫んだのもいい思い出になりました。

 

そしてそして,なんと今日は6年生とのなかよし活動もありました。

クラスによって遊びの内容が違いましたが,6年生が一生懸命準備してくれた遊びに大満足な2年生でした。

 

鈴木

2年生 「お話びじゅつかん」開館!

 国語の学習で、自分のお気に入りの本を友達に紹介しました。

好きな場面を紙に描き、壁に飾ったら、まるで美術館のよう!

一人ひとりの絵を眺めながら、「どんなお話なんだろう。」「読んでみたいな。」と、

本の世界が広がっていくのを感じていました。最後は二人組で絵本を読み合っている姿が、何とも微笑ましかったです☆  林