酒小日記

酒小日記 令和2年度

1年間ありがとうごさいました!

 今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、さまざまな制約がある中での教育活動となりました。4月からの2ヶ月間、休校となり、子どもたちにも、保護者の皆様にも、地域の皆様にもご心配をおかけしました。その後、感染症予防に努めながら、本日を迎えることができました。皆様のご理解、ご協力があったからこそのことです。本当にありがとうございました。

 明日より4月4日まで、春休みに入ります。健康・安全に十分留意されまして、楽しく過ごしてもらえたら幸いです。4月5日の始業式にまた元気に登校してくれることを願っています。

 今年1年間、本当にありがとうございました。
               酒井根小学校 教職員一同

5年 ジャガイモの発芽

 先日,1組が耕し終えた畑で,3組が畝を作り,2組が種芋を植えました。種芋は発芽しやすくするために,切り分けて大きさをそろえました。




 その畑で,昨日ジャガイモの芽が発見されました。ここ数日の暖かさと,先日の雨などが幸いして,無事に発芽しました。


 今のとこと,1つの畝からの発芽ですが,他の畝からも無事に発芽してくれることを願って,見守っていきたいと思います。

あおぞら販売会

 今日のなかよしタイム~3校時にかけて,あおぞら2組で販売会を行いました。生活単元や作業で作り上げたものを販売することで,買ってもらう喜びを感じました。みんなたくさんのお客さんがきてくれて,とても嬉しそうにしていました。
 売れ行きもなかなか好調でした。お金の計算も間違えることなく,やりとりをすることができました。みなさん良かったですね!!

4年生の学習風景

 もうすぐで4年生も終わり5年生に近づいてきました。
最近の4年生の学習を紹介します。

 国語の学習では,ビブリオバトルを行いました。
自分のお勧めの本を決めて3分間で本の魅力を紹介し合いました。
その後,各クラス内で一番読みたくなった本を他クラスに紹介しました。


 体育の学習では,ティーボールを行いました。
攻めのチームは,ボールをよく見て打っています。守りのチームは予め守備位置を決めておき,飛んできたボールを取れるようになってきました。



 理科の学習では,1年間を通して取り組んできた観察カードの中表紙をパソコンで作り,ファイルにまとめました。
春夏秋冬でどんな生き物がいるのか振り返ることができました。

子ども司書認定書授与式

 本日の昼休みに,子ども司書認定書授与式が行われました。今年度,なかなか活動をする機会がありませんでしたが,そのような中でも,12人の子ども司書のみなさんは,「おすすめ本」のポップを作成したり,1年生への読み聞かせをしてくれたりしました。また,本の分類の勉強など,合計で10回の活動を行いました。   

 
 これからも酒井根小に読書の輪を広げてくださいね!!

給食最終日

 本日は,給食最終日でした。1年間,栄養士さんは給食の献立を考えて下さいました。子どもたちの健やかな成長のために,栄養のバランスを考えて下さいました。調理員さんは給食を作って下さいました。
 みんな給食の時間を楽しみにしていました。毎日,おいしい給食をありがとうございました。
今日のメニューはこちら↓↓↓
 
 ●スパゲッティミートソース ●しめじ入りサラダ ●チョコチップスコーン ●牛乳

第50回卒業証書授与式の一幕

 卒業証書授与式を終えた6年生の先生は,何だか寂しそうです。一緒に笑い合った6年生も,一緒に給食を食べた6年生もいません。それなのに,6年生の先生は,6年生がいる時と同じように朝早くから学校に来て仕事をしています。
 先生方が集まって話題にしているのは,卒業した6年生のこと。みんなどうしているかなと,気になっている様子です。さて,昨日の酒小日記でもお知らせいたしました通り,卒業証書授与式の一幕をお伝えします。

★登校の様子
 
★卒業授与式
      
式中に伴奏者の写真を撮れなかったので,朝の練習の様子を撮影しました。
   
★学級の様子
 
 
 
 
★先生方からのメッセージ
 
 
 
 6年生の保護者の皆様には,先程,卒業証書授与式に撮影した動画(修正版)のURLをすくすくメールにてお知らせいたしました。この度はご迷惑をおかけしまして大変申し訳ございませんでした。閲覧期間内は何度でもご覧いただけます。どうぞよろしくお願いいたします。

第50回卒業証書授与式

 本日,卒業証書授与式が行われました。コロナウイルス感染症の影響により,内容を一部変更して行いましたが,無事に116名全員が卒業証書を手に酒井根小学校を巣立っていきました。
 保護者の皆様の,卒業証書授与式開催へのご協力,感染症予防へのご協力があったからこそ,116名が笑顔で卒業することができたと思います。
 例年とは異なりましたが,温かい拍手,温かいまなざしで,卒業生を包んでくださいましたこと,本当にありがたく思います。
 
 
 これからも酒井根小学校の卒業生を陰ながら,応援させていただきます!!本当に
ご卒業おめでとうございます!

 明日は,卒業証書授与式の一幕をお伝えします。

5年 6年生のためにpart3

 今日の放課後,卒業式の前日準備をしました。5年生が在校生の代表となって,卒業式の準備をしてくれました。式場の設営や6年生各クラスの装飾,清掃など多岐にわたって行いました。
 5年生は,一人一人が卒業式を素晴らしいものにしようと心がけて活動していました。舞台は整いました。明日は素晴らしい卒業式になること,間違いなしです。
 
 
 

6年生見送り式

 本日,6年生の見送り式を行いました。6年生は,4階➡3階➡2階➡1階と順に,在校生のクラス前を通って下校しました。
 在校生は,明日お休みとなるので,見送り式をもちまして,6年生と一緒に過ごす時間は終わりになります。仲良くしてくれた6年生,アドバイスをしてくれた6年生,憧れだった6年生,そんな6年生ともお別れです。
 大きな声を出すことができないので,感謝の気持ちとエールを込めて拍手を送りました。「6年生のみなさん,中学校へ行っても頑張ってください!!」その思いは,間違いなく6年生に伝わったはずです。
 
 
 

5年 6年生のためにpart2

 酒井根小学校の中で,最も6年生との関わりが多かったのが5年生の子どもたちです。それだけに5年生は,6年生がいなくなるのをとてもさびしく感じているのだと思います。今年度も5年生は,卒業式に参加できないので,何か少しでもできることはないかと考えていろいろな準備をしてくれています。
 明日の卒業式前日準備に先駆けて,本日の6校時に体育館の清掃をしました。体育館の入り口やギャラリーに溜まったホコリをとったり,ステージやフロアの床をきれいにしたりしました。
 とてもきれいになった床を見て,6年生は必ず喜んでくれることでしょう。
 
 

今から10年前・・・。

 東日本大震災から10年が経ちました。酒井根小学校では半旗を掲げ,地震発生時刻の14:46に合わせて,犠牲になられた方のご冥福をお祈りし,1分間の黙祷を捧げました。
 先週の「酒小日記」でも,お知らせしましたとおり,酒井根小学校では万が一に備えて,毎月1回ペースで避難訓練を行っています。命を守るための避難行動をしっかりと身に付け,命をつないでほしいと願っているからです。
 これからも,命を守るための防災教育に力を入れていきます。
 なお,5・6年には本日「読売KoDoMo新聞」が配付されました。東日本大震災のことを覚えていない子どもたちが増えてきた中で,少しでも次世代につなげてほしいと考えています。
 
 

6年 卒業式予行練習

 本日の1・2校時に卒業式の予行練習が行われました。本番と同じ時刻(9:00)に卒業生が入場してきました。卒業生一人一人が良い緊張感をもって取り組んでいました。 ここまでわずか3日間の卒業式練習でしたが,基本的な動き,所作などはしっかりとできていました。
 しかし,これで満足するわけではありません。さらに1ステップ,2ステップと高められるように練習していきたいと思います。コロナ禍のため,制限のある中での卒業式となりますが,例年に負けないくらいの素晴らしい卒業式になると確信しています。 
 卒業式の予行練習が終わってから,体育館で表彰(税の絵葉書,6か年皆勤賞)を行いました。そういえば・・・。今年度,体育館で表彰を行ったのは,今回が初めてです。コロナ禍のため,全校朝会をTV放送で行ってきたので,なんだか新鮮な感じがしました。そして,画面越しではなく,直接称えてもらえるので,子どもたちはとても嬉しそうにしていました。
  
  
 みなさん,本当におめでとうございます!!

アンサー動画(6年生より在校生へ)

 アンサーソングならぬ,アンサー動画を「生活・学習の時間」に全校児童で見ました。さよなら集会では,各学年が6年生のために作った動画を見ました。そのお返し・お礼として,1年生から5年生まで,それぞれの学年に向けて動画を作成してくれました。
 どの学年の人たちも,6年生からのサプライズプレゼントに驚いていました。そして,嬉しそうに眺めていました。最後,6年生からのメッセージに涙ぐむ人がたくさんいました。6年生の皆さん,ありがとうございます。そして,卒業までの5日間よろしくお願いします。
  
  
  
  
  
 

学校見学

 流山市にある東葛看護学校の研修生が酒井根小学校の様子を見学しに来ました。実際の社会の中で生活する大人,子どもたちの様子を今後の看護に生かすことが目的です。
 体育の時間に子どもたちと一緒に活動したり,保健室の先生からお話を聞いたりしました。2日間お疲れさまでした。
 

5年 6年生のために

 本来であれば,5年生も卒業式に参加して6年生の最後の雄姿を目に焼き付けるところですが,コロナ禍のために残念ながら参加することが叶いませんでした。
 少しでも,5年生の思いを6年生に届けるために,体育館の飾りつけを行いました。レイアウトからしっかりと考えられていて,とても上手に掲示することができました。体育館が一気に華やかになりました。

6年 卒業式練習開始

 いよいよ始まりました。卒業式の練習が・・・。
 嬉しいような悲しいような,何とも言えない気持ちが湧き起こっています。6年生が学校に来るのもあとわずか数日。それだけの日数しか一緒に過ごすことができません。ともに過ごした日々を思い返すと,寂しい気持ちでいっぱいになってしまいます。
 でも,子どもたちにとっては大切な門出の日。私たち教職員がいくら寂しいと思っても,子どもたちのことを考えたらそんなことを言ってられません。子どもたちが気持ちよく酒井根小学校を巣立っていけるように,しっかりと残りの日々を支えていきたいと思います。
 
 卒業式練習が始まるにあたって,子どもたちに「どんな卒業式にしたいか?」と質問しました。
・姿勢や返事,態度をしっかりとした卒業式にしたい。
・おうちの人を感動させたい。
・胸を張って堂々と卒業したい。
 などなど,さまざまな意見が出ました。卒業生には,1人1人がしっかりと明確な目標をもって卒業式に臨んでほしいと伝えました。
 みんな真剣に話を聞いていてとても立派でした。
 

6年 理科プログラミング学習

 6年生の学習もいよいよ大詰めを迎えています。算数では6年生の復習だけではなく,低学年の学習から6年間のまとめをしています。算数のどの学習も,中学校の数学でとても必要になってきます。しっかりとふり返りをして,中学校に進んでほしいと思います。

 でも,ふり返りだけではありません。新しい学習もしています。今年度から,どの教科も教科書が変わり,新しい学習内容が追加されています。理科の「わたしたちの生活と電気」の学習では,プログラミングを使った学習が始まりました。(実は昨年度,酒井根小学校では,当時の6年生が他校に先駆けて先行学習を行っています!!)
 今日の学習課題は「コンピュータとセンサーを使って,省エネで便利な照明をつくる」ことでした。iPadにインストールされているMESHのアプリでプログラミングして,付属の人感センサーブロックや明るさセンサーブロックの反応を確かめました。
 
 子どもたちはどうやったら,「省エネで便利な照明になるか」を一生懸命に考えていました。試行錯誤しながらも,自分たちで考えてプログラムがうまく作動したときの嬉しそうな表情がとても素敵でした。
 
 
 今日は1クラスのみでしたが,これからどのクラスもプログラミングに挑戦していきます。

ワンポイント避難訓練(予告なし)

 あの日から,10年という歳月が過ぎようとしています。誰もが大きな揺れと大きな津波に驚き,悲しんだ日から・・・。
 
 本日,昼休みにワンポイント避難訓練を行いました。今年度,最後の避難訓練は昼休みに予告なしという形で行いました。ほぼ毎月のように,避難訓練を行ってきた酒井根小です。子どもたちは,いきなり流れた緊急地震速報にも慌てることもなく,冷静に命を守る行動,避難行動をとっていました。
 1年生も6年生も,次にどのような行動をすればよいのかよくわかっていました。常に,自分の命を守るためにはどうすればいいのかということを頭の片隅においておけると,いざというときにも命を守ることができると思います。
 
 
 
 東日本大震災からまもなく10年となりますが,あの時の教訓はいつまでも風化させてはいけないと思います。多くの小学生が,東日本大震災を経験していない今,当時を知っている大人がしっかりと,子どもたちに伝えていかないといけないと思います。
 ご家庭でもぜひ話題に取り上げてください。

在校生からの素敵なプレゼント♪

今日は朝からあいにくの雨・・・。ですが,6年生の心は一瞬に晴れやかな気持ちになりました!!

 

なぜかというとそれは・・・

 

なんと今日の朝登校すると各クラスの廊下にこのような素敵なものが掲示してありました!

 

 

1年生からはかわいい似顔絵,そして2年生から5年生の子たちからは愛のこもったメッセージ!!6年生の子たちはつい足を止め,じっくり掲示物を見ていました。きっと心の中は,あったかい気持ちで溢れていたに違いありません。


 

最高のプレゼントをもらった6年生。子どもたちからは,「何かで返したい!」「ありがとうっていいにいこう!」など,様々な声があがりました。明日で卒業までに学校に来る日は残り10日!!在校生からの想いを受け,卒業生として素晴らしい姿をみせてくれることでしょう!!!

今年度最後の委員会活動

 本日,今年度最後の委員会活動が行われました。コロナ禍のため,思うような活動ができないということもありました。しかし,5・6年生のみなさんが知恵を出し合い,学校のためにできることは何かを一生懸命に考えて活動してくれました。
 こういう状況下でも何とかしようと考え活動する6年生の姿を,5年生は見て同じように活動してくれました。6年生の素晴らしいところをしっかりと吸収した5年生は,次年度同じように活動してくれると期待しています。
  
  

5年生 畑づくり

 6年生の理科の学習に向けて,先週から5年生で畑づくりを行っています。
 まず1組が畑を耕し,その後3組が畝を作っています。来週には2組が種芋を植え,ジャガイモを育てていきます。



 畑を耕す際には,草取りや土の掘り起こしなど分担をしながら活動しました。草取りをする中で,雨水栓を見つけ「宝だ~!」と言いながら楽しそうに掘り出している姿に,5年生の素直さを感じました。
 

柏市GIGAスクールに向けて

 いよいよ「柏市GIGAスクール」の始動が迫ってきました。4月より1人1台端末を使って学習を進め行きます。6年生「算数のまとめ」の授業で,先行授業を行いました。1人1台の端末を使って,子どもたちが一生懸命に考えて取り組むなど,非常に意欲的に取り組んでいました。
 先行授業を通して課題も見えたので,今後,職員研修を行い,よりよい授業にしていきたいと思います。
 
 

学級懇談会へのご参加ありがとうございました。

 月曜日にあおぞら,水曜日に1~3年生,木曜日に4・5年生の学級懇談会が行われました。ご参加いただきありがとうございました。
 今回は事前に出席確認をとり,人数を確認したうえでの実施となりました。コロナ禍のため,通常とは異なった形での開催となり,保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。皆様のご協力感謝いたします。
 もっと保護者の皆様とお話する時間を作りたかったのですが,各回30分という短い時間であったため,こちらから伝えたいことばかりでそうもいかず申し訳ない気持ちでいっぱいです。今年度残り1ヶ月ほどですが,何か気になる点がございましたら,いつでも学校までご相談ください。
  
 参加したくてもできなかった保護者の皆様にも,懇談会資料の配付をするとともに,各学級でお見せした子どもたちの様子をすくすくメールにて動画配信(3月1日の予定)いたします。なお,動画は学年ごとに配信されます。兄弟姉妹どちらかにしか登録されていない場合は,どちらかの学年のメールしか送られてこない可能性があります。その場合には,学校までお知らせください。

学級懇談会出席に際してのお願い

 本日は1~3年生,明日は4・5年生の学級懇談会となっております。どうぞよろしくお願いいたします。
 先日,お手紙を配付いたしました通り,保護者の皆様の入場は,子どもたちの下校と入れ替わる形で,14:50からとなっております。また入場時には,2月8日付で配付いたしました「学級懇談会のお知らせ」の来校者健康観察チェックシート(こちらからもダウンロードできます。➡ 来校者健康チェックシート.pdfに,必要事項を記入の上,切り取ってお持ちください。提出は,担任までお願いいたします。(※お知らせから変更しています。)
 
★感染症対策についてのお願い
①マスクの着用をお願いします。
②来校者チェックシートを自宅で記入してきてください。チェック項目に1つでも〇がつかない場合や,同居のご家族の方に発熱や風邪症状がある場合にも来校をお控えください。
③密集を避けるため,出席は各ご家庭1名とさせていただきます。
④教室内も常時換気をしております。寒い中で申し訳ございませんが,感染症対策とあわせて防寒対策も十分にしていただきますよう,お願い申し上げます。

4年生を支えてくれた先生たち①

もうすぐ4年生が終わり5年生となります。

そこで,1年間,4年生の学習を支えてくれた先生方を紹介します。

 

山本先生

音楽を担当していました。歌を歌う時の声の出し方やリコーダーで綺麗な音が出せるように丁寧に教えてくれました。

 

山田先生

図書館でたくさんの本を紹介してくれました。故事成語の意味を調べる時や,引用の方法,奥付けの読み取り方を教えてくれました。

 

石井先生

 算数で難しいところをわかりやすく丁寧に説明してくれました。丸付けをしてくれたり,わかりやすくヒントが載ったプリント等をたくさん作ってくれたりしました。

 

今年1年間で先生方から教えてもらったことを来年度にも生かせるよう頑張っていきたいと思います。

さよなら集会

 本日の3校時に,6年生への感謝の気持ちを伝える「さよなら集会」が行われました。「さよなら集会」といっても,例年のように,体育館に全校児童が集まって行う「さよなら集会」ではなく,動画配信形式で行いました。

児童会役員の「3・2・1・スタート!」の合図で一斉に各学級で動画を見ました。
  
「さよなら集会」の練習をするにあたって,各学年テーマを決めて活動しました。
★1年生のテーマは「みんなのヒーロー」 ★2年生のテーマは「親切」
 
★3年生のテーマは「心強い」      ★4年生のテーマは「みんなのお手本」
  
★5年生のテーマは「太陽のようにいつも輝いている」
 
 各学年,6年生に感謝の気持ちを伝えようと一生懸命にアイディアを出し合い,準備してきました。画面越しですが,6年生にはきっとみんなの思いが届いたはずです。その証拠に,6年生は集中して映像を眺めていました。学年の発表が終わるたびに拍手をしていました。楽しいときには思いっきり笑っていました。音楽に合わせて一緒に体を動かしていました。そして,涙を流していました。
 

 
 例年とは違う「さよなら集会」でしたが,例年と同じようにどの学年も一生懸命に準備しました。例年と同じように6年生は1~5年生の発表を真剣に見ていました。そして例年と同じように,素晴らしい「さよなら集会」になりました。

 最後に,もう一つ在校生から6年生へ,感謝の気持ちや応援メッセージを送りました。この後,6年生の教室前廊下に掲示される予定です。
 
 「なんだか寂しくなっちゃたなぁ。」と涙を浮かべる男の子がいました。6年生と過ごすことのできる時間はあと1ヶ月です。もう1ヶ月しかないと考えるか,まだ1ヶ月もあると考えるかで,できることは変わってくるかもしれません。
 残りの日々を大切にしていきたいですね。

学校のことを伝えよう


 1年生の国語の「学校のことをつたえあおう」では,学校で働いている人たちの話を聞き,新しく知ったことを友達に伝え合うという学習をしました。
 一生懸命インタビューの内容を覚えて先生に質問をしにいきました。帰ってくると,どの子も「緊張したけど、楽しかった!」と嬉しそうに話していました。
 
 
 今はコロナ対策で学年で集まることができないため,聞いたことをオンラインで他のクラスに発表しました。



 カメラの前で一生懸命発表しています!



 みんな他のクラスの発表に興味津々です!
 発表の後は,質問や感想も伝えました。

 今年度は学年での交流があまりできませんでしたが,「オンラインでの交流会」とっても楽しく行うことができました。
 また機会を見つけて行いたいと思います!

児童会役員挨拶&引き継ぎ式

 あと1か月後に迫った卒業式を前に,6年生から5年生へと引き継ぎが行われています。今日の学習・生活の時間に,事前に撮影しておいた児童会役員挨拶と引き継ぎ式をTVで放映しました。

 まずは旧役員からの挨拶がありました。今年度は,コロナ禍のため,多くの行事を行うことができませんでした。そのような中でも,みんなで何ができるかを一生懸命に考えてくれました。ありがとうございました。
  
  
 新児童会役員のみなさんからは,これからの酒井根小をしっかりとリードしていくぞという強い思いの伝わる挨拶でした。
  
  
 まだまだこれまで通りにはいかないこともたくさんあるかと思いますが,「学校をよくしたい!」「気持ちよく生活したい!」という熱い思いがあれば,道を切り拓くことができると思います。
 酒井根小学校の教職員一同,児童会役員のみなさんを支えていきます。ともにすてきな酒井根小学校にしていきましょう。

備えあれば。

 今日は急な集団下校となりましたが,酒井根小学校の子どもたちはいたって冷静に行動することができました。それは,今日の不審者対応避難訓練の成果といっても過言ではないと思います。先生方の話をよく聞き,落ち着いて行動している子がほとんどでした。

 

ほぼ毎月行っている避難訓練は,地震を想定したものでしたが,今回の避難訓練はいつもとは少し違います。今から20年ほど前,大阪の小学校で悲惨な事件が起こりました。その時のことを忘れず,またいつそのようなことが起こるかもしれないので,日頃から対応できるようにしておかなければならないと考えています。

 

 今回は,1階の廊下を不審者が歩いているということを想定して訓練を行いました。各クラスでは,事前に5年生のクラスで撮影した「不審者侵入時の避難方法」や「バリケード設置の仕方」の動画を確認してから,不審者対応避難訓練に臨みました。
 
※上の2枚の写真は,動画の一部を切り取って静止画にしました。

 どの学年も,とても落ち着いて行動していました。1年生もしっかりと動画で確認していたので,落ち着いて素早く行動することができました。

  
  

最後に校長先生のお話がありました。校長先生からは,「20年前の事件では,扉が閉まっていたら,鍵がかかっていなくても侵入して来なかったかもしれないと言われています。だから,昇降口の扉が開いていたら意識して閉めてください。」ということ,「何か起きた時には,冷静に判断,落ち着いて行動してください。動じない心が大切です。」ということをお話していただきました。

 

様々なことを想定して備えていれば,助かる命は多くなるはずです。

感動が,感動をよぶ。

 先日は,6年生の感謝の会にお越しくださいましてありがとうございました。
 すでに酒小日記でもお知らせしましたとおり,子どもたちの真剣な姿にだれもが感動を覚えたことではないかと思います。
 それは,私たち教職員も同じです。非常勤の教職員の中にはいつも6年生の頑張る姿を見ていたので,感謝の会当日は勤務日ではなかったのですが,こっそりと見学に来ていた教職員もおりました。
 あまりの素晴らしさに感激して,6年生にプレゼントを作ってくれました。6年生の子どもたちはもちろんのこと,担任一同感極まってしまいました。
 

届け!・・・私たちの想い!!

 今日の5時間目に感謝の会がありました。今年はコロナ禍ということもあり,校庭で行いました。小学校生活最後の1年。だれもが予想していなかったこの1年。運動会,修学旅行,ラララミュージックなど「小学校最後」と思っていた行事が中止になってしまいました。そんな中でも6年生の子たちは,自分たちにできることを考え,行動してきました。1年生と合同運動会をしたり,各クラスで楽しいイベントを企画運営したりなど,いつも前向きに取り組む姿勢に我々担任一同,日々驚かされています。

 

 本当にこの1年大きく成長した6年生。今日は,保護者の方に日ごろの感謝を伝えるべく,歌とこいやにこいやを校庭で披露しました。学年での練習はわずか2回。歌声が響かず不安になったり,こいやの踊りがそろわなかったり,様々な壁にぶつかりました。しかし,「自分たちの想いを伝えたい!」「感謝の気持ちをお家の人を伝えたい!」という子どもたちの熱い想いでその壁を乗り越えることができました。

 

 

そしていよいよ本番。子どもたちは2回しか練習していないのにも関わらず,自分たちですべてのプログラムをやりきりました。子どもたちの美しい歌声,気迫あふれるこいやにこいや。風が吹き,寒かった校庭の空気を一瞬で温かいものに変えてしまうほどのパフォーマンスの高さ。子どもたち一人一人に感謝の会に込める想いが溢れていました。きっと子どもたちの想いは保護者の方に届いたことと思います。




 

改めて6年生のもっている力の大きさ,そして可能性の無限大さを感じた1日になりました。卒業まであと23日。さらに成長を加速させていく6年生に今後も注目です!!

 



2年 生活科「自分はっけん」

 2年生の生活科では,「自分はっけん」の学習を行っています。保護者の皆様には,1月より子どもたちのインタビューを受けてくださったり,写真や思い出の絵を用意してくださったりと,たくんさんのご協力をいただき本当にありがとうございました。
 少しずつページが増え,完成に近づくつれて,「自分はっけん」ファイルを眺める時間が長くなってきました。小さなころを見返して,「そういえば・・・。」と思い返しているようでした。
 今日は,「自分はっけん」ファイルの表紙をパソコンで作成しました。
 
 完成がとても楽しみです!!

新入生保護者説明会資料配付

 本日は,酒井根小学校にお越しくださいましてありがとうございました。感染症対策をした上での実施ということもあり,皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。
 資料の配付および動画配信のみではわからないことがあると思いますので,その際には学校までご連絡いただけると助かります。
 また,本日来校できなかった皆様も,後日資料をお渡しいたしますので,どうぞご確認ください。

 本日の会場設営は,4月から6年生に進級する5年生が行ってくれました。4月に新入生に会えることを,酒井根小学校の子どもたちも楽しみにしております。どうぞ健康に十分留意され,入学の準備を進めていただければと思います。
 
 今後も酒井根小学校のホームページやすくすくメールにて,ご連絡いたしますのでご確認よろしくお願いいたします。

令和3年度新入生保護者説明会資料配付について

 明日は,令和3年度新入生保護者説明会資料配付日です。ホーム画面にある「新入生保護者説明会のお知らせ」をよくお読みになってお越しください。
 資料配付場所は,体育館です。体育館の正面玄関よりお入りください。

 ご来校の際には,マスクの着用をお願いします。来校者ご本人のみならず,同居のご家族の体調確認を必ず行い,来校者ご本人様はもとより同居のご家族の方に,発熱や風邪症状等がある場合にも来校はお控えください。欠席される場合は,事前に酒井根小学校までご連絡ください。ご協力よろしくお願いいたします。

子どもたちの安全を守る

 子どもたちの命を守るために,地域に住む交通安全推進隊の方が登校の見守りをしてくださっています。地域には,子どもたちの命を守るために,カーブミラーやガードレールなどが設置されています。
 学校の前の道路は,朝スクールゾーンに指定されていて,みんなが安心して登下校できるようになっています。
 新入生保護者の皆さんも保護者の方と一緒に入学前に通学路を歩いてみてください。
 
 

季節を分ける

 「節分」とは「季節を分ける」日のことを指します。本来であれば,四季のある日本には,「節分」は年に4回あるはずです。しかし江戸時代以降,立春の前日を主に節分とするようになったと言われています。
 校長先生が,昨日の全校朝会でそのようにお話してくださいました。1897(明治30)年以来,124年ぶりに2月2日が節分となりました。つい2月3日が節分と思いがちですが,実はかなり変動しているようです。これは,地球が太陽の周りを公転していることが関係しているようです。
 そんな日に,もう一度自分を見つめなおしてふり返ってほしいと思います。心の中にいるオニを見つけ出し,追い払えるように努力していってほしいです。
 
 今月の生活目標は「自分たちの成長したところをたくさん見つけよう。」です。いよいよ2月に入り,1年のまとめの時期に近づきました。今月の生活目標を担当した先生からは,昨年人気を博した大人気アニメの主人公の成長には,たゆまぬ努力があったことをお話してくれ成長したところと合わせて,課題も見つけて,その課題を克服できるといいのではないかと思います。
 

3年生 節分の様子

今日は節分ですね。
節分は,春の始まりとされる「立春」の前日です。
3日ではない節分は1984年2月4日以来37年ぶりで,2日になるのは…なんと!1897年以来124年ぶりだそうです!!!

節分と言えば,豆まきや鬼,恵方巻のイメージが強いですが…
なんと,3年生では3学期に国語で「おにたのぼうし」という鬼が主人公の物語文の学習があります。

あるクラスでは,図書室の時間に「鬼」が出てくる物語文を読んだり,「鬼」が使われていることわざを国語辞書で調べたりして,架空の生き物である「鬼」についてイメージを膨らませました。


*山田先生に読み聞かせをしていただきました。

授業後には,
「怖いイメージだったけど,物語にはそうではない鬼もたくさんいるんだな」
などと新しいイメージを持つことができた声が聞こえてきました。

はたして,「おにたぼうし」に出てくるおにたはどんな鬼なのでしょうか。
楽しみに国語の学習を進めていきたいと思います。

新入生入学説明会に向けて

 新入生入学説明会に向けて,酒井根小学校では着々と準備を進めています。先週の木曜日に校長先生のお話,そして今日は,1年生の1日の生活について撮影をしました。
 どのような動画になるかは,見てのお楽しみです。動画の視聴方法については,5日(金)に配付する説明会資料にありますので,そちらをご確認ください。
 

今年のクラブ見学は…!


3学期がスタートして,約一か月が経ちました。
2・3月は自分の成長を振り返るとともに,4年生になるための準備をする期間です。

4年生になると学校での授業の内容や生活の様子にも変化があります。
その一つが『クラブ活動』です。
例年,3年生は3学期に見学を行って希望のクラブを決めていましたが,今年はコロナウイルスの影響で‥‥
と,思っていたら!!!

なんと6年生が,クラブ紹介パンフレットを手作りしてプレゼントしてくれました!!!
思いがけない贈り物に3年生は大喜びです!!!

 

6年生のみなさん!ありがとうございました!!!

6年生からのプレゼント

 朝学習の時間,2年生の教室に6年生が来てくれました。
 なかなか学年をまたいでの交流ができない中,代表になった6年生が来年3年生になる2年生にプレゼントを持ってきてくれました。
 3年生になると,学習の内容が大きく変わります。生活がなくなって,新たに社会と理科の学習が始まります。パソコンの「コラボノート」を使って,見やすく,そしてわかりやすくまとめてくれました。
 6年生のみなさん,ありがとうございました!!


 
 

校舎の中にも

酒井根小学校には,たくさんの木が生えています。
近くには里山の下田の杜があり,校庭もたくさんの木々に囲まれています。
自然豊かなのは,校舎内も同じです。

各階段の踊り場にある学年掲示板では,「ことばの木」が青々と茂ってきました。
酒井根小学校では,今年度から研究教科を国語に設定して,「自らの考えをもち,表現できる児童の育成」を目指してきました。

この「ことばの木」は,語彙力を増やすために各学年で考えたものです。
ちょっとした瞬間に,語彙を増やしていけるように掲示しています。

 
 
 

3年生 ITアドバイザーさんの授業(2回目)

22日(金),2回目のITアドバイザーさんによる授業がありました。
前回は,キーボードの打ち込みを練習をする「キーボー島」の使い方や,タイピングをしやすい手の基本位置であるホームポジションについて学びました。



そして,今回は…
①カタカナへの変換
②漢字への変換
③改行やカーソルの動かし方
④長い文章の打ち方(句読点の打ち方・改行)
を学びました!!!

どのクラスも日頃のキーボー島での練習の成果を発揮できたようで,楽しそうに活動していました。

校内書初め展を終えて

 先週の木曜日と金曜日に校内書初め展が行われました。保護者の皆様におかれましては,感染症対策にご協力いただき,誠にありがとうございました。
 なかなか子どもたちの活躍の機会をお見せすることが叶わず,申し訳ない気持ちでいっぱいです。今後も,酒小日記を通して,少しでも子どもたちの様子を伝えられるように努めてまいります。

私たちがすべて解決します♪

昨日の3時間目に1年生と一緒に校庭凧あげを行いました。天候はばっちりで,ちょうどいい風も吹いており,まさに「凧あげ日和」でした。


 

 

いざ,たこあげ開始!!すると,疲れを知らない1年生の走りっぷりに6年生は息を上げていました。しかし,さすがは最高学年。1年生に優しい声掛けをして,楽しく活動できるようにサポートをしていました。ほかの人とぶつからないように,先導したり,絡まったらほどいてあげたりとどんな問題も6年生が解決していました。



 

大きな事故もなく,温かい雰囲気のもと6年生も全力で楽しんだ凧あげ。またひとつ最高の思い出ができました。



学級委員任命式

 本日の昼休みに,学級委員の任命式が行われました。
 3学期は残り2か月しかありませんが,次年度新しい学年に向けてステップアップする重要な学期です。校長先生から任命書を手渡された学級委員のみなさんは,とても頼もしく見えました。一人一人が強い決意をもって取り組んでくれると思います。
 学級委員のみなさんよろしくお願いします!!

 

校内書初め展

 昨日,校内書初め展児童見学を行いました。例年であれば,校内書初め展の期間中に各学級で時間を作って見学をしていましたが,今年度は密を避けるために,時間を学級ごとに区切って見学をする時間を設けました。
 今年度の書初めは,各教室で机に座って行いました。例年とは違う書初めですが,どの子も一画一画を大切にして書いていました。

 
 明日・明後日は保護者の皆様を対象にした校内書初め展を予定しております。今年度はコロナウイルス感染症の影響で,なかなか児童の活動の様子をご覧いただけず,大変申し訳なく思っております。校内書初め展では,児童の頑張りをぜひご覧いただきたいと思います。

4年生 版画教室

 4年生の図工では,版画家の大野隆司さんに来て頂いて木版画の彫り方について学習しました。

 彫刻刀を扱う時に気を付けることは,刃の前に手を置かないことや,自分から見て前方向に彫り進めていくことが大切であり,そのためには,板を動かすことがポイントだと教わりました。
4年1組

4年2組

4年3組

大野先生のことを「師匠」と呼びながら,けがもなく楽しく取り組みました。
彫刻刀の扱いに慣れ,来週,さらに彫り進めていきたいと思います。
「彫りかたを失敗したら,五秒落ちこんで,次は,心をリセットして前へ進もう。失敗も味わいのある作品の一部になるよ。」
 大野先生のこの言葉かけに,勇気と自信をもらい、がんばった一時間でした。

今後は,彫り終えた木版画に,インクをぬり,刷り上げて作品の完成を目指します。

2年「G Suite」活用に向けて

 先週の金曜日に,「柏市GIGAスクール」の実現に向けて,酒井根小学校の現在の取り組みについてお知らせいたしました。
 2年生も他の学年に続いて,「G Suite」の活用をスタートさせました。最初は不慣れなところもあり,1つ1つ確認をしながら取り組みました。1年生も2年生も,まだローマ字を習っていないので,キーボードのひらがなを探しながら,「G Suite」のIDとパスワードを打ち込みました。特にIDは,低学年の子にとってとても長いものなので,これから時間をかけて,何度も練習して覚えられるようにしていきたいと思います。
 
 先週の金曜日に配付いたしましたお手紙にもあったように,「G Suite」のアカウント(ID&パスワード)の配付は,学校で子どもたちが活用する力を身に付けてからになります。学校で保管しますので,ご承知おきください。

柏市GIGAスクール構想の実現に向けて

 これまでにも何度かお知らせをしています通り,来年度より「柏市GIGAスクール」が始まります。校舎内では,高速大容量のネットワーク環境構築のために,LANケーブルの設置工事が行われています。また教室の後ろには,タブレット端末をしまう格納庫の設置工事も行われました。令和の時代の学びとして,いつでも必要な時に端末をえんぴつやノートと同じ文房具のように,指示がなくても自分で使えるようにします。
 
 本日,ご家庭に「GSuiteのアカウント配付について」および「柏市GIGAすくのお手紙を配付しました。酒井根小学校では,段階的に「GSuite」を用いた学習を導入していきます。ぜひ,ご家庭で「GSuite」にログインできる環境がある場合(3年生以上)は,ログインを試みていただきたいと思います。
 なお,1・2年生のアカウントは子どもたちが活用する力を身に付けることができるよになるまで学校で保管しますので,ご承知おきください。
 詳しくは,本日配付されましたお手紙をご確認ください。

★1年生も「GSuite」の「Classroom」にログインする練習をしています。