酒小日記

酒小日記 令和2年度

3年生の書初の様子


昨日,3組と4組で校内書初展に向けて書写の授業がありました。
今年は半紙で『光』を書きます。コロナの影響で暗いニュースが多いですが,明るい光が差し込むようにと一筆一筆に願いを込めて書きます。
3年生で学習した縦画,横画,はらい,はね,点,曲がりの全てを生かして書けるように練習しました。

 

1組と2組は,本日行いました。

21,22日に校内書初展が予定されています。
ぜひ,おこしください。

令和3年度新入生入学説明会について

令和3年度新入生保護者の皆様へ

 先週の木曜日に緊急事態宣言(1月8日〔金〕~2月7日〔日〕)が発出されました。
 つきましては,2月5日〔金〕に予定しておりました令和3年度新入生入学説明会ですが,一同に集まることをやめ,同日同時間帯(2月5日〔金〕10時から)に,①資料の配付,②アレルギー調査等の提出,③すくすくメール(スクールメール)の登録,④教材等の販売を時間を区切り,感染症対策をした上で実施します。

 分散してお越しいただく時間帯の詳細については,決まり次第,酒井根小学校ホームページにてお知らせいたします。

外に出て元気に遊ぼう

 今日はとても寒いですね。雪の予報が出るほどですから,外の空気もとても冷たく感じます。そんな中でも,酒井根っ子はみんな元気です。今月の生活目標である「外に出て元気に遊ぼう」に合わせて,休み時間には寒さにも負けず,元気に外で遊んでいます。
 生活目標とタイアップして,酒井根小学校では「長縄チャレンジ週間」が始まりました。教科体育の中で,長縄の8の字とびに取り組みます。子どもたちの体力向上を図りつつ,活動する中でお互いを認め合い,楽しさや喜びを味わうことを目指します。
 早速,1年生も長縄の練習に一生懸命取り組んでいました!!

★1年生の練習では,ラインを引いてどこでジャンプすればいいのかわかるようにしています。
 
★4年生や5年生も記録の更新を目指して練習に励んでいます。
 

ワンポイント避難訓練

 本日,3回目のワンポイント避難訓練が行われました。子どもたちには,今日のどこかで避難訓練があるということしか伝えていませんでした。しかし,これまでの避難訓練の経験を生かして,どの学年の人たちも素早く身を守る行動をとっていました。

 
 地震が起こったら,その場で安全確保行動(まず低く,頭を守り,動かない。)をとることが大切です。命を守るための訓練です。自然と体が動くように,学校では繰り返し行っていきます。

3学期の授業がスタートしました。

 新年明けましておめでとうございます。
3学期もよろしくお願い致します。

 冬休みが終わり,久しぶりにみんなの元気な姿を見ることができました。
さて,4年生では,早速授業がスタートしました。

 算数では,「分数をくわしく調べよう」の学習で,真分数や仮分数,帯分数という名前を知りました。単位分数を意識して,分数の理解を深めたいです。

 今後は,分数同士の計算も学習していきます。

 図工では,「ほると出てくる不思議な花」の学習で,版木にインクをつける作業をしました。色の組み合わせを考え,カラフルな台紙を刷りました。

 どんな作品が完成するか楽しみです。

 音楽では,「ゆかいに歩けば」という歌を聴き,旋律にはどんな特徴があるのか考えて歌いました。スタッカートのところはお腹の動きを意識して歌うことができました。

 曲調を意識して,歌えるようにがんばります。

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

第3学期の始業式が行われました。
校長先生からは,丑年のお話をしていただきました。
丑年は,「がまん,これから発展する前ぶれ」の年だそうです。

 
ふり返ってみると,
今から60年前,1961年は世界初の宇宙有人飛行に成功した年です。
今から36年前,1985年は日本が誇るゲームソフトが発売された年です。また未来へとタイムスリップするアメリカ映画が大ヒットした年でもあります。
今から24年前,1997年はハイブリッド車が発売された年です。
今から12年前,2009年は日本人選手がメジャーリーグベースボールで活躍しました。

このように見てみると,とても発展するできごとが多く起きているのが丑年だそうです。しかし,自然にそうなったわけではありません。人々が努力した結果,力を合わせた結果,希望のある世界へと変化していったのです。

丑年には,良いことの前ぶれを意味することがたくさん起きています。今年度もそうなってほしいと思います。自分から進んでいいところを見つけ,伸ばし,幸せをつかめるといいですね。

保護者の皆様にはおかれましては,日頃より,新型コロナウイルス感染症拡大防止に努めていただき,ありがとうございます。まだまだ予断を許さない状況ではありますが,学校ではできるかぎりのことをしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

大掃除をしました!

 本日の4校時に,大掃除をしました。1年の汚れをみんなで一生懸命に落としました。普段の掃除の時間では,なかなか落とせない汚れや手の届かない場所まできれいにしました。きれいな学校で新年を迎えることができそうです。
 
 
 
 
 
 
 
 

第2学期終業式

 本日を持ちまして,2学期を終了することができました。日々のお子様の体調管理に努めていただき,ここまで教育活動を進めることができました。本当にありがとうございました。今年度は,新型コロナウイルス感染症の影響で,さまざまな学校行事を中止せざるを得ず,子どもたちや保護者の皆様,地域の方々に残念な思いをさせてしまいました。
 そのような中でも,皆様にはご理解をいただき,またたくさんのご協力をいただきまして,本当にありがとうございました。

 さて本日,第2学期の終業式が行われました。まずはじめに,①調べる学習コンクール ②柏市小中学校技術家庭科作品展 ③福祉の心作品展について表彰がありました。
 
 
 次に,校長先生からは,お正月のおせち料理やお年玉,鏡開きの由来や初夢についてお話がありました。新年を迎えるにあたって,ご家族で話題にしてみてはいかがでしょうか。
 
 生徒指導担当の先生からは,冬休みの生活についてお話がありました。「4つの車」と「お金の使い方」についてお話がありましたので,ご家庭でもご確認よろしくお願いします。
 
 

6年 お楽しみ給食

 学校全体の給食最終日は,昨日でした。ただ,今日も給食がありました。正確に言うと,給食のあった学年がありました。それは,6年生です。
 毎年,2学期の給食最終日の次の日に,6年生のお楽しみ給食を行っています。あらかじめ選んでおいた給食を食べることができました。いつもと少し違う給食に,6年生のみなさんはうれしそうに食べていました。

 
 

給食最終日

 本日は,2学期の給食最終日でした。最終日の献立は,「スパゲッティナポリタン」「ごぼうと青大豆のサラダ」「抹茶スコーン」「牛乳」でした。高学年の教室をのぞいてみると,スパゲッティがこぼれそうになるくらい山盛りになっている子も!!

★1年生の配膳が上手になりました。  ★さすが4年生ともなると手際がよいです。
 
★2年生               ★5年生
 
★3年生               ★6年生
 
★あおぞら              ★今日の給食
 

 みんな集中しておいしい給食を食べていました。給食中は,とても静かに食べていました。6年生は静かにピースしてくれました!!

5年生ビブリオバトル

 今週,5年生の各学級でビブリオバトルが行われました。12月に入ってから少しずつ準備を始めていました。
 おすすめの本を決め,台本を考え,練習をして本番に臨む。3分間のプレゼンタイムのために数時間に及ぶ準備を行いました。友達に「読んでみたい」と思ってもらえるように,本の紹介をすることは難しかったようで,準備の段階での試行錯誤が垣間見えました。


 まず,グループに分かれて1回目のプレゼンを行い,グループのチャンプ本に選ばれた人たちが学級で2回目のプレゼンを行い,学級のチャンプ本の選びました。
 選ばれたチャンプ本は1組が「そして5人がいなくなる」2組が「みんなが知らない白雪姫」3組が「うりぼうウリタ~もりのがっこう~」でした。
 ビブリオバトルで盛り上がった読書への熱が冷めないよう,冬休みにもたくさんの本を読んでくれることを期待しています。

生プロ!!

お仕事講話パート6!

今回のゲストはバンドで活躍されているこのお二人!ボーカル,ドラマーとしてご活躍されています。

 

今回は今までの形と異なり,講話はビデオで行いました。その後,実際の演奏を観にクラス別に体育館に向かいました!

 

 

まず最初にソロドラムをきかせていただけることに。演奏が始まると,今まで聞いたことのない迫力のある音,そして目で追えないスティックさばきに子どもたちは目を輝かせて聴いていました。その後,生歌を聴きました。プロの歌手の生歌に,ある先生は泣きそうになるほど。「ヒーローになりたかった」と言っていた鈴木さん。その圧倒的な歌唱力と演奏が多くの人を救ってきたのだと感じました。

 

今回はいつもと異なった形のキャリア講話でしたが,またまた子どもたちにとっては貴重な時間になったことと思います。「今,一生懸命やっていることは必ず将来,役に立つこと,そしてそれを続けていれば自然と夢が見つかるんだ」という話を胸に,残りの小学校生活毎日を全力疾走していきたいと思います!

税の絵葉書

 今日の昼休み,校長室にて「税の絵葉書」の表彰式が行われました。租税教室で税について学んだ6年生。学んだことをもとに絵葉書をつくりました。その中で特に優れた作品として8名が選ばれました。おめでとうございます!!

 

 

 ユニークな作品がたくさんあった今回の絵葉書。子どもたちに作品を返しますので,ぜひご家庭でも見てみてください!

校庭一面に・・・

 校庭一面が黄色く色づいています。酒井根小学校には,たくさんの木があります。冬になると,学校の木々も衣替えをします。黄色く染まったイチョウの葉っぱが風に揺られて舞い落ちてきます。
 美化委員会の人たちや用務員さんが,落ちてきた葉っぱを拾い集めてくれています。衣替えは,しばらく続きそうです。





酒井根小図書館はすっかりクリスマスムードです♪

 本日12月16日(水)から,冬休みの図書の貸し出しが始まります。
 今年の冬休みは,いつもの年と比べると少し短いですが,暖かい家の中で,本の世界に浸ってみるのもいいですね。おすすめの本コーナーでは,すてきな本たちがみんなに読んでもらえるのを楽しみに待っています!!

 まだ,本を借りたままの人は,返却期限を過ぎているので,早く返してくださいね。保護者の皆様も,ご家庭に借りたままの本がございましたら,お子様に持たせていただけると助かります。

        
 

学級ごとの持久走記録会が始まりました!

 校内持久走大会が中止となった代わりに,各学級で持久走の記録会を行っています。例年とは違う形となってしまいましたが,どの子も一生懸命に走っていました。今週いっぱいを目安にどの学級も行う予定です。
 記録会を行う日は,各学級で異なります。まだ記録会を行っていないクラスにつきましては,連絡帳をご確認の上,持久走カード,体操服を忘れないようにしてください。

 
 

1・2年 オンライン発表会

 金曜日に配付した「持久走大会を含む今後の2学期の行事等について」でお知らせしました通り,「当面の間,学年をまたいだ活動を控える」ことになりました。
 
 2年生が1年生に対して,生活科の時間に発表する予定だった「アンデルセン公園のことを伝えよう」も例外ではありません。本来であれば,2年生が1年生の教室に行って,作成したポスターや紙芝居,クイズなどを発表する予定でした(2年3組と1年3組は,先週終了しています。)が,対面ですることができなくなってしまいました。

 そこで考えたのが,オンラインでの発表会です。2年生の教室と1年生の教室とでMicrosoft Teamsを使って発表会をしました。
 初めてやる試みなので,子どもたちはワクワク,ドキドキ!!
 お互いの様子がプロジェクターに映し出された瞬間,教室中に歓喜の声が広がりました。2年生は,発表の形が変わっても,堂々と練習してきた成果を発揮して,わかりやすくていねいに発表してくれました。
 1年生も2年生の発表を真剣に聞いていて,必要なことをメモする姿が見られました。柏市GIGAスクールに向けて,これからもICTを活用して,いろいろなことに挑戦していきます。

カメラに向かって発表する2年生    ★2年生の発表を聞く1年生 
★職員室でも1年生の話を聞いている姿や2年生の発表している姿を確認できます。
 

今回のゲストは・・・?

6年生のお仕事講話パート5!
本日のお仕事講話のゲストは加藤成実さん。

 

 加藤さんはご当地アイドルやモデル,ダンサーなど多岐にわたってご活躍されております。ゲスト登場とともに子どもたちのキラキラしたまなざしで見ていました。

 

 お話ではお仕事の内容や大変なところ,やりがいなどを詳しく聞くことができました。輝かしい活躍の裏に,つらいことや苦労があること,そしてたゆまぬ努力の積み重ねが大切なのだと子どもたちは改めて感じたことでしょう。

 

 ゲストの方は柏市出身。お話の中で地域活性化を大切にして『千葉県』を元気にしていきたいという思いを聞くことができました。6年生はあと数か月で小学校を卒業します。多くの子がこの柏市で,酒井根地区で過ごしてきました。地域とともに育ってきた6年生。『地元』のよさを忘れず,色々な世界で活躍する未来が楽しみで仕方がありません!


持久走大会に向けて

 今週の金曜日に,1~4年生の持久走大会の試走があります。そして,来週の金曜日に,持久走大会が行われます。
 ※5・6年生の試走は17日(木),持久走大会は23日(水)に行われます。

 みんなが気持ちよく走ることができるように,6年生がちょっとした合間の時間を見つけて,校庭整備をしてくれました。
 ケガがなく,安全に走ることができるように,教職員でも準備をしています。
 

 毎日,各学年忘れ物をして,持久走練習に参加できない子がいます。忘れ物といっても持久走カード忘れだけではありません。印もれ,記入もれ,体操服忘れなども,練習に参加できません。
 試走の日や大会当日に忘れ物をしないように,ご家庭でしっかりと確認していただけると助かります。

特設クラブ活動(部活動)再開!

 今日から,特設クラブ活動(部活動)が再開されました。活動に参加している5・6年生は,久しぶりに活動することができるということで,とても嬉しそうにしていました!
 約30分間の活動でしたが,みんな集中して一生懸命に取り組んでいました。

 
 

1年生 はじめてのコンピュータ


 12月4日(金)にはじめてのコンピュータの授業がありました。


 コンピュータ室の利用のきまり,ログインの仕方,クリックやドラックなどのマウス操作などを学びました。




 1年生の皆は初めて触るコンピュータに興味津々です!
 


 かめを水槽の中に入れるゲームでドラックの仕方を練習しています!
 子どもたちは,すぐにコツをつかみ「もう一回!!」と言って何度も練習に取り組んでいました。
 
 

 最後はしっかりとお礼を言って,授業を終えました。
 あっという間の45分でしたね。

 次回はジャストスマイルを使ってお絵描きに挑戦してみましょう!

・・・がた~くさん!

 給食の時間にTV放送がありました。先生から子どもたちみんなへのお願いでした。

 実は,職員室前の段ボールの中には,落とし物がた~くさん入っています。名前の書いてあるものならば,先生たちで調べて持ち主へ返すことができますが,名前なしのものは返すことができません。
 例年だと授業参観の日に,保護者の皆様に確認してもらうことができましたが,今年度はそれができません。
 
 

 そこで,拾得物担当の先生たちがアイディアを出し合って考えたのが,TV放送を使ったよびかけです。ただマイクで話すよりも,実際に落とし物を見せた方がわかりやすいと考えました。

 TV放送でもよびかけていましたが,もし「なくしたもの」「置き忘れたもの」「落としたもの」に心当たりがある場合は,金曜日までの1週間理科室前に展示していますので,確認してほしいと思います。
 一部写真を載せましたので,ご家庭でも話題に取り上げていただき,お子様に確認するようお声かけいただけると助かります。

POPコンテスト表彰式

 本日の昼休みに,POPコンテストの表彰式が校長室で行われました。
 秋の読書まつりで,応募のあったPOPの中から厳正な審査の結果,入賞者が決まりました。入賞者には,校長先生から賞状と副賞をいただきました。おめでとうございます!
 
 なお,入賞者につきましては,先日配付されました図書だよりの裏面をご覧ください。
入賞者のPOPは,学校図書館に掲示してあります。

総飛行時間は○○時間!?

今日の6時間目にお仕事講話がありました。

  本日のゲストは・・・この方!!


 なんと酒井根小学校の用務員さん!!

 子どもたちは登場と同時に驚きを隠せていませんでした。

 
 用務員さん海上自衛隊の航空部隊として活躍し,最終的には下総教育航空群司令部幕僚というお立場で,パイロットの教官をご指導する仕事をされていました。

 総飛行時間はなんと1万2000時間!!およそ500日も空で過ごしたその経験を詳しく聞くことができていました。未知なる世界の話に子どもたちは興味津々。たくさんのメモをノートに書いていました!

 

  今日は用務員さんの服装ではなく,フライトスーツ!!

お仕事をする上でで大切にしていることの一つに「感謝」がありました。
「基地で支えてくれる人,飛行機を整備してくれる人など自分を支えてくれる人がいるから,ミッションに向かうことができる。」

6年生の学年目標は「感謝」です。卒業までおよそ4か月。自分を支えてくれる方々への感謝を忘れずに11日を大切にして過ごしていきたいです!

今日もまた人生の考え方を深める素敵な時間になりました!

保健委員会クイズ

11月は,歯科保健の取り組み強化月間でした。
保健委員会でも,それに合わせて様々な取り組みを行いました。
その1つとして,保健委員会のみなさんが歯の健康に関するクイズを考えてくれました。
保健室前の廊下掲示板にたくさんの問題があります。
みんな真剣に取り組んでいました。
歯とお口のクイズは,12月7日(月)まで行っています。まだクイズに挑戦していない人は,ぜひ挑戦することができます。

 

「8020運動」という言葉を聞き覚えのある人も多いと思います。
「80才になっても20本以上,自分の歯を保とう」という運動です。
年齢を重ねていつまでたっても,自分の歯で食事を楽しめるように,歯みがきをしっかりすることが大切です。

あおぞら ダブルダッチ

あおぞら学級では,体育の時間や休み時間にダブルダッチをしています。
ダブルダッチとは,2本のロープを使って跳ぶなわとびです。
回し手が片手ずつに持ったロープを半周ずらしながら回します。ジャンパーは,その中に入っていろいろな技を交えながら跳ぶというものです。

中には,片足で跳んでみたり,跳びながら1周回ってみたりすることができる子もいます。休み時間に練習をしていると,周囲にはギャラリーが集まってくる程です。

 

2年 ジャストスマイルドリル

1学期の臨時休業や2学期のパソコン室内のICT機器リプレイスによって,なかなかパソコン室を使う機会がありませんでした。
学校で行うパソコンを使った学習は1年生以来です。

まずは,パソコンが新しくなったので,電源の入れ方から説明しました。
次に,ログインのしかたを確認しました。ログインのしかたは1年生の時にやっていますが,ほとんどの人がログインのしかたを忘れていました。

今回は,ジャストスマイルドリルをやりました。
ジャストスマイルドリルを使うには,やはりログインをしなくてはいけません。
全員がパソコンを立ち上げるのに15分,そして全員がジャストスマイルドリルにログインをするのに15分かかりました。
久しぶりにパソコンを使った人が多いのに,これだけ早くできれば十分だなと思いました。あとは,慣れることが大切です。
 

残りの15分で,ジャストスマイルドリルをやりました。
すでに,ご家庭でも取り組んでいる人がいると思いますが,何度も繰り返し使うことができますので,時間を見つけて学校でも取り組んでいきたいと思います。
 

※ジャストスマイルドリルについて
1学期末(8月はじめ)に,A4の半分のサイズの用紙に「学校ID」と「Web ID」と「パスワード」を,各ご家庭(全学年)に配付済みです。ご家庭でも,取り組むことができるようになっています。
万が一,こちらの用紙を紛失してしまった場合は,担任まで連絡帳にてご連絡ください。ご確認よろしくお願いします。

3年生市内見学


先週の金曜日に,
「市内見学で,もっと柏市を知ろう。楽しく!真けんに!!」
のスローガンのもと,市内見学に行ってきました。
社会科で学習した柏市の要所や交通,土地利用などを実際に見聞きしてきました。

今回は,6台のバスを利用してソーシャルディスタンスを保って座席を確保しました。

第一陣を見送っています。


まずは,車窓から柏駅の繁華街や手賀沼,十余二工業団地の様子を見学しました。
「柏駅の周りは高い建物がたくさんある!」
「国道は4車線もあって,両脇に大きなお店がたくさんある!」
「工業団地の周りは大きなトラックがたくさん通っている!」
等と,たくさんの事に気付いてメモしていました。


布施弁天では,住職さんに珍しい建物の造りのことや,弁天様の使いである白蛇のことをお話し頂きました。

その後,あけぼの山農業公園まで歩いて移動して昼食を食べました。
おうちの人に作ってもらったお弁当を美味しくいただきました。

最近,流行りの…素敵ですね!

少し風が強い一日でしたが,予定通りの活動をすることができてよかったです。
今年度初めての校外学習でしたが,約束を守っててきぱきと行動する姿に成長を感じました。

学校では,メモをもとにして,柏市についてわかったことをまとめていきます。

保護者の皆様,お弁当や荷物の準備など,ご協力いただきまして,ありがとうございました。

4年生校外学習

1118日に4年生の校外学習がありました。

 朝は,実行委員さんを中心に出発の会を行い,バス6台で出発しました。

 

 午前中は,佐原の街並みをボランティアガイドさんの説明を聞きながら,見学しました。事前学習の知識を生かし,「生きている街並み」のすばらしさを目の当たりにすることができました。

 佐原の歴史や伊能忠敬についての充実した学びの時間を過ごすことができました。

 

 

 お昼は,成田航空科学博物館の屋外展示場所で,距離を保ちながら,楽しく食べました。

 お弁当もお菓子も美味しそうに食べていました。朝早くからの手作りお弁当ありがとうございます。

 

 

 午後は,成田航空科学博物館を見学しました。

 成田空港や飛行機の仕組みについて調べることができました。
 友達と声を掛け合いながら,時間を意識したグループ行動に4年生としての成長を感じました。

 

 帰校後,到着の会をしました。実行委員さんの司会で予定通り上手くいきました。
 実行委員さんやしおり係さん,グループごとの係が,それぞれ頑張り,実り多い充実した一日でした。

 

 今回学んだ内容をまとめて,新聞作りをしたいと思います。

明日より学校再開します。

 このたび,本校の新型コロナウイルス感染に関連して,感染状況の調査及びPCR検査を実施した結果,濃厚接触者全員の陰性を確認しました。これを受けて,明日11月26日(木)から通常日課で再開いたします。
 皆様におかれましては引き続き,感染予防の徹底と健康観察をお願いします。また,うわさや風評被害が生じないよう,冷静な対応をお願いいたします。


委員会活動紹介

先週と今週の2回に分けて,給食の時間にTV放送で委員会活動紹介を行いました。
事前に児童会役員(計画委員会)の人たちが,各委員会活動を取材してVTRにまとめてくれました。
取材している児童会役員の人たちも,委員会の代表として取材を受けている人たちも,1年生もわかるような話し方で,活動内容を説明してくれました。

 

広報かしわ別冊まなふる第2号

本日,配付いたしました「広報かしわ別冊まなふる第2号」に酒井根小学校が紹介されています。「先生たちが今大切にしている4つのこと」のうちの一つである「友だちとの関わりを深める」のコーナーで,1年生の様子が掲載されています。ぜひご覧ください。





一石二鳥!?

5年生の子どもたちがほうきや熊手を持って,校庭に集まっています。
何をしているのかと思って近づいてみたら,枯れ葉や枝を集めていました。
さすが5年生!!

校庭の落ち葉が多く集めるのに大変だったので,とても助かりました!!
うーん。でも様子を見てみると,少し違うようです。
ある子は石を半円状にいくつか並べ,ある子は校庭に拾った枝で線を引いています。
またある子は,枯れ葉の山に枝を何本もさしています。

何をしているのかと不思議に思ったので,5年生に聞いてみると・・・。
なんと!図工の学習でした。
5年生は現在,図工「地球は大きなキャンパスだ」を学習しています。
校庭を大きなキャンパスに見立てて,創作活動をしているところでした。

「ミステリーサークルみたい」いやいや「ナスカの地上絵ですよ」などと,
思い思いに表現していました!!

 
 

この後,大きなキャンパスに使った落ち葉や枝をきれいに片づけてくれました。
学習と掃除を一緒にできるのは,まさに一石二鳥ですね。

2年カッターナイフタワー

現在,図工の学習ではカッターナイフの扱い方を学習しています。初めてカッターナイフを触る子もいて,こちらもちょっとドキドキ…。
 まずは,安全に気を付けてカッターナイフの使い方を学びました。
①刃の進む方向に手を置かない。
②刃を長く出しすぎない。カッターナイフを置くときや使わないときは,必ず刃をしまう。
③人に渡すときは,刃をしまってから,刃の方を持って渡す。
④人に向けたり,振り回したりしない。ポケットに入れて歩き回らない。
 注意事項をしっかりと守って安全に使えるようにしました。

図工の学習では,カッターナイフタワーを作りました。
カッターナイフで,窓を開けたり,素敵なドアを作ったりしました。
カッターナイフの練習を繰り返して,ジグザグに切ったり,直線や曲線に切ったりして思い思いのカッターナイフタワーを作りました。

 
 


就学時健康診断の見えないところで・・・

先週の金曜日に,来年度入学予定者を対象に就学時健康診断が行われました。
例年ならば,現5年生(来年度の6年生)が就学時健康診断のお手伝いをしています。しかし,これもまた新型コロナウイルス感染症の影響により,例年とは異なった形で行われることになりました。

5年生にとっては,最高学年に向けての重要なステップの一つでもありましたが,極力”密”を避けるために,今年度は就学時健康診断でのお手伝いはなくしました。
しかし!! 何かできることはないだろうか?? 5年生の先生方と子どもたちと相談することになりました。

会場設営,会場準備,清掃,案内図・案内表示作成,それから1年生へのプレゼントなどなど,話し合った結果,考えてみるとやれることがたくさんあることに気が付きました。
5年生の子どもたちは,自然ふれあい学校への準備と合わせて,新1年生のために就学時健康診断の準備をしていました。

  


就学時健康診断の当日,5年生と新1年生は会うことができませんでした。5年生の思いは少しでも届いていてくれたら嬉しいです。

4年輝陽園について

 11月9日の月曜日は総合の授業で輝陽園に勤めている3人の保護者の方から,お話をいただきました。
 施設には6種類あり,ケアハウス,デイサービス,ショートステイ,グループホーム,特別養護老人ホームが2種類あることがわかりました。施設内は,バリアフリーの設備が整っており,個々の高齢者に合わせた手厚い介護や支援ができるような道具や様々な部屋があることがわかりました。150人程のスタッフが日夜交代で勤務されているそうです。

 高齢者の方と接する際には,笑顔を心がけて楽しい1日が送れるように日々頑張っているそうです。

 4年生も高齢者の方に笑顔で挨拶をしたり,手を振ったりして元気をたくさん届けていきたいと思いました。

就学時健康診断に参加される皆様へ(再掲載)

本日,就学時健康診断を行います。
【 持ち物 】

①必要事項を書いた健康診断調査票 ②母子手帳 ③室内履き ④下足入れ(お子様の分も)

【 服 装 】
①お子様が一人で上半身の衣服を着脱できる服装
※ジャンパースカートやワンピース等は避けてください。
②マスクの着用
③上着(校内では換気のため窓を開放しています。寒いと感じることもあるかもしれません。)

【 お願い 】
〇健康診断のお知らせに記載されている受付時間に来校してください。お子様によって,受付時間が異なります。
〇同伴する保護者様は,極力お一人でお願いします。
〇入り口が体育館,出口が東昇降口となっております。体育館には戻ってくることはありません。
〇健康診断は,保護者様とお子様で各健診会場を移動していただきます。
〇駐車場がありませんので,自動車でのご来場はお控えください。
〇体調がすぐれない場合は,来校をお控えください。欠席される場合は,12:00までに酒井根小学校(04-7172-1108)へご連絡ください。

読み聞かせ

 今日は,読み聞かせ隊の方々が5年生に読み聞かせに来てくださいました。

 「かにむかし」や「なまえのないねこ」や「ざぼんじいさんのかきのき」などを読んでいただきました。興味津々で,真剣に聞き入る子どもたちの姿に心が温かくなりました。

自然ふれあい学校

 少し前になってしまいますが,11月7日(土)に5年生が自然ふれあい学校(校外学習)で千葉県立手賀の丘少年自然の家へ行ってきました。保護者の皆様,お弁当や荷物の準備など,ご協力いただきまして,ありがとうございました。
 天気予報では雨マークもあり,心配していましたが,雨に降られることもなく無事に全行程を終えることができました。

 
 午前中に実施したウォークラリーは,予想していたよりも早い時間でゴールした班が多く,想定より早い時刻で全チームがゴールすることができました。途中で迷っていたチームもあったようですが,どのチームも協力し合いゴールまでたどり着きました。

 午後はアスレチックやグラウンドゴルフ・ディスクゴルフで汗を流し,クライマックスはキャンプファイアーでした。
 キャンプファイヤーの初めは,まだ日もあり少し不思議な雰囲気でしたが,火の神から火の精へと火をいただき,キャンプファイアーに点火しました。ゲームなどを行ううちに,辺りも暗くなり,ダンスを踊るときには素敵な雰囲気が漂っていました。
 今回の自然ふれあい学校で,それぞれが学んだことをこれからの生活に生かしていけるよう,指導していきます。

明日の就学時健康診断に参加される皆様へ

明日,11月13日(金)に就学時健康診断を行います。

【 持ち物 】
①必要事項を書いた健康診断調査票 ②母子手帳 ③室内履き ④下足入れ(お子様の分も)

【 服 装 】
①お子様が一人で上半身の衣服を着脱できる服装
※ジャンパースカートやワンピース等は避けてください。
②マスクの着用
③上着(校内では換気のため窓を開放しています。寒いと感じることもあるかもしれません。)

【 お願い 】
〇健康診断のお知らせに記載されている受付時間に来校してください。お子様によって,受付時間が異なります。
〇同伴する保護者様は,極力お一人でお願いします。
〇入り口が体育館,出口が東昇降口となっております。体育館には戻ってくることはありません。
〇健康診断は,保護者様とお子様で各健診会場を移動していただきます。
〇駐車場がありませんので,自動車でのご来場はお控えください。
〇体調がすぐれない場合は,来校をお控えください。欠席される場合は,12:00までに酒井根小学校(04-7172-1108)へご連絡ください。

千産千消デー

今日は本校の千産千消(ちさんちしょう)デーでした。
給食のこんだて表にも載っているので,ご存知の方もいると思います。
本来は地産地消と書き,「地」域で生「産」されたものを「地」域で消「費」することを意味します。千葉県では,「地」を「千」とかえて,千産千消と表現しています。

学校給食でも地域でとれる食材や食文化への理解を促進するために,千葉県では11月を千産千消月間として,県内で生産された食材を使用することになっています。
給食委員会のみなさんも,校内の掲示板に千産千消デーのお知らせをしてくれています。

本日のこんだては,以下の通りでした。
①ごはん(柏市産)  ②イワシ(千葉県産)のおろしかけ
③ごま和え(キャベツ&小松菜→柏市産)
④呉汁(かぶ&ねぎ→柏市産,サトイモ→野田市産)
⑤のりの佃煮(千葉県産)
 
とてもおいしくいただくことができました。

今月は,図書館でも千産千消コーナーをつくりました。
食べ物に関する本にも手を伸ばしてみてほしいと思います。

 

お仕事講話!

11月はお仕事講話月間!

今週は弁護士の蛯原さんよりお話をいただきました。

弁護士になるための関門である「司法試験」の難しさを子どもたちは初めて知り驚いていました。また司法試験に受かったあとは「司法修習」という研修を受けることなど,弁護士になるための険しい道のりがあるのだと感じていました。


様々な考え方・生き方に触れ,これからの自身の生活に生かしていってほしいと思います!

第3回教育実習開始

今年度3人目の教育実習生が酒井根小にやってきました。
今回は,6年生を中心に実習を行います。
早速,持久走練習で子どもたちと一緒に走ったり,部活動に参加したり,休み時間に遊んだりしていました。
今日のTV放送での自己紹介では,「6年生中心の教育実習となりますが,休み時間などで見かけたら,どんどん話しかけてください!」と,子どもたちに伝えていました。

6年生レク大会

秋晴れの今日,6年生はレク大会をしました。

内容はクイズとドッジボールで,4クラス対抗戦でした。



開会式から気合が入っていました。




クラスごとに円陣を組んだり,作戦を考えたり,全力で楽しみました。
結果は・・・

どうぞご家庭で話題にしてみてください。

クラスや学年の絆が深まった時間となりました。

秋の読書まつりも大詰めです。

10月1日から始まった秋の読書まつりも,残すところあと1週間となりました。
「読書の秋」にたくさんの本を読んでもらおうと企画した秋の読書まつりです。
今,図書室には大きなラシャ紙にたくさんのPOPが展示されいます。
(応募多数のため,図書委員会で一次審査を行い,本選へと進んだ作品が展示されています。)

児童の皆さんや先生方による投票によって展示されているPOPの中から,図書館長賞,先生賞,優秀賞,入賞が決まります。入賞者等が決まりましたら,お知らせをいたします。





4年防犯ボックス出前授業

11月4日水曜日に,総合の授業で防犯ボックスの方と女性警察官の方が来られました。

 

防犯ボックスの方が地域を守っていることがわかりました。

見かけた時は,元気に挨拶して酒井根の輪を広げていきたいと思います。

 

 

警察官の方からは知らない人にはついて行かないことや,不審者対応,防犯ブザーの必要性について学びました。

 

 

「いやです。だめです。行きません。」を意識して,自分の身は自分で守る大切さを改めて学びました。

特設クラブ活動(部活動)開始!!

いよいよ酒井根小学校の特設クラブ活動(以後,部活動)が始まりました。
残念ながらコンクールや大会は中止となってしまいましたが,子どもたちは徐々に気持ちを切り替えて,新たな目標を立てて取り組もうとしています。

運動部は,今後の練習について説明を受けたり,体を慣らすためにペース走を行ったりしました。吹奏楽部は,ディスタンスを保ちながらパートごとに教室を分けて練習を行いました。どの子も感触を確かめながら,熱心に部活動に取り組んでいました。
 
 
 
久しぶりの部活動ということもあり,いささか早く登校する子も見られました。
それだけ待ち望んでいたのではないかと思い,子どもたちの思いの強さを感じました。
ただ,昇降口を開けるのは7時15分です。その時間に合わせて登校するよう,ご家庭でもご配慮お願いします。

なお部活動を欠席する場合は,7時25分までにメールでご連絡いただけると助かります。(7時30分以降は電話対応可能ですが,練習が始まってしまうため,担当者への通知が遅くなる場合がございます。)