文字
背景
行間
2023年5月の記事一覧
端末を使って自分の顔を描く
5年生が図工の時間に、端末で自分の顔を撮影して描いていました。
これまでだったら、鏡を見て描いていたでしょう。
一度撮影すると動かないので、描きやすいとのことでした。
こんなところでも、文房具として端末が使われています。(校長 佐和)
1・2年生 読み聞かせ上映会(おはなしランド)
「おはなしランド」さんによる読み聞かせ上映会を実施しました。
1・2年生を対象に体育館での上映です。
まず「手遊び」をしてもらい、リラックスした雰囲気で上映がはじまりました。
とても面白い絵本で、子供たちは大騒ぎしながら楽しんでいました。
読み聞かせには、感性が豊かになること、好奇心が刺激されること、想像力が育まれることなど、たくさんの効果が期待されます。
そして、ボランティアの皆様とのコミュニケーションを楽しむことも大きな効果だと感じます。
保護者や地域の皆様による「おはなしランド」は、お手伝いをしていただける方を募集しています。
大津一小の子供たちの教育にお力を貸していただける方は、ご連絡をお待ちしています。(校長 佐和)
1年生 さつまいもを植えました
1年生が、さつまいもの植え付けをしました。
先日、アサガオの種を蒔いた経験から、
「あれ? 種じゃないよ。」
と、言っている子供もいました。
様々な疑問を持ち、観察を通して解決していってほしいと思います。
さつまいもがたくさん収穫できるように、お世話をお願いします。(校長 佐和)
おはなしランド よみきかせがありました
昼休みに「おはなしランド」の読み聞かせがありました。
たくさんの子供たちが集まって、楽しそうに聞いていました。
おはなしランドは、地域や保護者のボランティアの皆様です。
お手伝いしていただける方を募集していますので、ご協力くださる方はお知らせください。(校長 佐和)
4年生校外学習3
一度学校に戻って給食を食べてから、リサイクルプラザに来ました。
施設の方の説明を聞きながら、見学しています。(校長 佐和)
4年生校外学習2
ゴミピットや制御室などを見学しています。
まとめに使えるように、端末で画像も記録します。(校長 佐和)
4年生校外学習 1
午前中は、柏市第二清掃工場を見学します。
まず、動画を観て学んでいます。(校長 佐和)
ロング昼休み
久しぶりの晴天とロング昼休みが重なり、校庭では楽しそうに学級レクをする姿がたくさん見られました。
校舎内を歩いていると、6年生も1年生も机の上やいすがきちんと整頓されていました。
遊びに行く前の習慣がしっかりと身についていますね。
1年生の教室では折り紙で作ったたくさんの手裏剣を紹介してもらいました。
ロング昼休みについては「大一小子どもブログ」でもホームページ委員会が記事にしています。ぜひご覧ください。
(長期研修生・小林)
クラブ活動が始まりました
今年度最初のクラブ活動がありました。
自分の好きなことや、興味のあること、得意なことを伸ばしてほしいと思います。(校長 佐和)
6年生 租税教室
柏税務署の方にお越しいただき、税のしくみについて学習しました。
1億円(本物ではありません)のはいった、ジュラルミンケースを持つ体験もありました。
日本の義務教育教科書無償給与制度は、我が国の将来を担う児童・生徒に対し、国民全体の期待をこめて税金が使われているということも教科書を見て確認しました。
納税は国民の義務ですので、その仕組みを理解することは大切だと考えます。(校長 佐和)
1年生 防犯教室
柏警察署の方にお越しいただき、防犯教室を行いました。
アニメーション動画や演技で分かりやすく説明してもらいました。
『いかのおすし』について、教えてもらいましたので、どんな内容であったか、ご家庭で聞いてあげてください。
「自分の命を守ること」を指導していきますので、保護者や地域の皆様の見守りもお願いいたします。(校長 佐和)
1年生初めての端末
いよいよ1年生も1人1台端末を使った学びをスタートさせます。
今日は初めて使い方を学習しました。
電源を入れて立ち上がると、とてもうれしそうな歓声がおこりました。
端末は、子供たちの夢や未来を叶えるためのツールだと考えています。
最強な文房具として、学習に役立てる力を育てていきます。(校長 佐和)
先生たちも勉強(心肺蘇生法)
水泳の指導に入る前に、心肺蘇生法の実技研修を行いました。
AED(心停止の人を救命する医療機器)についても、操作方法を確認しました。
毎年、実施していますが、万が一の事故に備える心構えは重要です。
子供たちに負けずに学び続ける教職員集団でありたいと考えます。(校長 佐和)
おはなしランド スタート
学校ボランティアさんによる読み聞かせがスタートしました。
コロナ禍で実施できない年度もありましたが、ようやく対面で行えるようになってきました。
今日は4年生が読み聞かせをしてもらい、とても集中してお話を聞いていました。
楽しい絵本もあり、笑い声も起こりました。
地域の方と交流することで、子供たちは多くのことを学びます。
引き続き、よろしくお願いいたします。(校長 佐和)
修学旅行 お土産を買って
お昼を食べて、お土産を買っています。
誰にあげようか?
なん個、必要か?
予算におさまるか?
など、一生懸命に考えて買い物をしています。
ご家族の皆様はお楽しみにください。(校長 佐和)
修学旅行 華厳の滝
最後の見学場所の華厳の滝です。
時間に余裕があったので、ゆっくり楽しみました。(校長 佐和)
修学旅行 遊覧船に乗って
湖からの景色を眺めています。
風も波もなく、とても穏やかです。(校長 佐和)
修学旅行 中禅寺湖で
船に乗るまで少し時間があったので、中禅寺湖で遊んでいます。
天気もよく、楽しそうです。(校長 佐和)
修学旅行 朝食
散歩の時、美味しい朝食です。
パンケーキのおかわりをしている子供もいました。
この後、2日目の見学の始まりです。(校長 佐和)
修学旅行 みんな元気です
全員、元気です!
源泉と湯の湖の散歩に行きました。(校長 佐和)
修学旅行 さわやかな朝です
今日も天候に恵まれるようです。
朝の気温は低いですが、スカイブルーのさわやかな朝を迎えました。
起床時間の前ですが、子供たちも目を覚まし、着替えなどが始まっています。
今日もけがや具合の悪い子供がなく、楽しい1日になることを祈っています。(校長 佐和)
修学旅行 日光彫体験
日光彫に挑戦しています。
独特な彫刻刀を使い、集中して取り組んでいます。
どんなすばらしい作品が出来上がるか楽しみです。
作品は家庭に持ち帰りますので、見てあげてください。(校長 佐和)
修学旅行 豪華な夕食
お風呂に入って、夕飯の時間です。
ハイキングの後でお腹が空いていたようで、たくさん食べていました。
きれいに完食している子供もいました。(校長 佐和)
修学旅行 ホテル到着
ホテルに到着しました。
夜も楽しい思い出を作って欲しいです。(校長 佐和)
修学旅行 猿にも会いました
湯滝に無事に着きました。
みんな元気です。
猿も会いにきてくれました(校長 佐和)
修学旅行 少し休憩
雄大な景色を見ながら、少し休憩です。(校長 佐和)
修学旅行 ハイキング始まりました
気持ちよく戦場ヶ原を、歩いています。
青い空と新緑が美しいです。(校長 佐和)
修学旅行 昼食です
東照宮でたくさん動いて、美味しそうにお昼を食べています。
午後の戦場ヶ原はハイキングに向けて、栄養をしっかりとりました。(校長 佐和)
修学旅行 東照宮見学
事前の計画通り、班ごとに見学が始まりました。
到着時刻も予定より早かったですし、今日は見学の人も少ないので、ゆっくり学ぶことができそうです。(校長 佐和)
修学旅行 東照宮に到着です
無事に東照宮に着きました。
天気も良く、混雑もなく、快適です。
これから、班別行動楽しみます。(校長 佐和)
修学旅行 順調です
予定より早く進んでいます。
トイレ休憩の羽生PAを約20分早く出発し、東照宮に向かいます。
今はおやつタイムを楽しんでいます。(校長 佐和)
連休明けにスイッチON
ゴールデンウィークが終わりました。
ご家族の時間を楽しむことができたのではないでしょうか。
今朝はあいにくの強い雨でしたが、子供たちは元気に登校し、落ち着いて学習に取り組んでいます。
新たな気持ちで学校生活を送れるよう励ましていきますので、引き続き、ご家庭の支援をお願いします。(校長 佐和)
忘れ物はないかな・・・?
上履きやハンカチ、ランチョンマットを忘れてしまった場合、職員室で借りることができます。
給食準備中に職員室にいると、
「ランチョンマットを貸してください!」と礼儀正しく挨拶をする列ができていました。
この日は10人以上の貸し出しがありました。ここ最近増えているそうです。
挨拶や礼儀は素晴らしいのですが・・・忘れ物をして困らないように気をつけましょう!
使用したランチョンマットは職員室の先生方が家庭科室で洗ってくださっています。
見に行くと、20枚を超える先週の分が干してありました・・・。
学級担任をしているとなかなか気づけないことでした。ありがたいですね。
これからジメジメした季節となります。
衛生的に過ごせるように、ランチョンマットやハンカチを忘れないようにしましょう。
また、給食に限らず足りないものや先が丸くなった鉛筆などを連休中にしっかりと整えて、困らないようにしましょう。
(長期研修生 小林)
↓「連休明けの持ち物の準備はバッチリ!」な人は「いいねボタン」をクリック!↓
1年生を迎える会
2時間目に『1年生を迎える会』を行いました。
6年生が1人ずつ紹介をし、1年生も元気にお返事をしました。
全校でじゃんけんをしたり、マルバツゲームをしたりして、大盛り上がりでした。
1年生からは、お礼に「友達100人できるかな」の歌の発表がありました。
私からは、
「大津一小には、310名の子供がいますので、これで友達が300人できました。」
「相手のことを考えて、計画したり、準備したり、笑顔で盛り上げる、思いやりの気持ちがすばらしかった。」
という話をしました。
とても明るく、楽しい雰囲気のなかで全校児童が楽しむことができました。(校長 佐和)