文字
背景
行間
図書室から
今日は、ハロウィン!
今日は、「ハロウィン」ですね。名戸ケ谷小学校では、おはなし給食×「ハロウィン」献立でした。
今日みんなに紹介した本は、「 ハロウィンのランプ 小林ゆき子 / 作 岩崎書店 」でした。
読んでくれたのは、子ども司書のFさんです。練習の時から、かむことなくすらすらと上手に読めていました。声もとおりが良く、聞きやすいです。少し緊張していたようでしたが、本番もばっちり!さすがです。
今日の図書館も「読書でビンゴ」のスタンプを求めて、たくさんの人が来てくれていました。図書委員と子ども司書がみんなで盛り上げてくれています。今日は特に「ハロウィン」当日ということで、「トリック・オア・トリート」と声をかけてくれた人に、Sさんが作ってきてくれた飴の折り紙や、作り方のシートも配布していました。(Sさん、Nさん、ありがとう!)
読書の木も、少しずつ増えてきています。
50冊達成は、2人。2年生のOさんは、最近はひとりで本を選ぶことが上手になりました。先生からは、「物語を読むのが楽しいようですよ。」とお話をいただきました。3年生のTさんは、いつも元気いっぱい。にこにこ笑顔がまぶしいです。「ダイナソーパニック」が好きというのも、納得です。
100冊達成は、3年生の2人。KさんもMさんも、1年生の頃から本をたくさん読んでいる、常連さんです。Kさんは「銭天堂」、Mさんは「銭天堂」と「ゾロリ」シリーズが好きだそうです。2人とも厚い本にもチャレンジできる、物語を楽しむ力を持っています。100冊を超えて、今年度どのくらいの本と出会うのか、楽しみですね!
「 読書でビンゴ 」スタートです!
今週から、秋の読書イベント「読書でビンゴ」がスタートしました。
マスの「お題」の本を読んで、「ビンゴ」に挑戦です。低・中学年は3列、高学年は2列、「ビンゴ」で図書委員特製しおりをプレゼント。全部のマスを達成できたら、殿堂入り!図書館廊下に名前を貼っていきます。何人が殿堂入りできるかな!?
高学年だけは、「お題」を自分で好きなマスに割り振ってからのスタートです。うまく設定できれば、2列「ビンゴ」はすぐかもしれませんね。
さあ、「読書でビンゴ」は、11月30日までのイベントです。時間はたっぷりありますので、ぜひしおりをゲットしてくださいね!学校図書館で、図書委員・子ども司書と一緒に、読書の秋を楽しみましょう
子ども司書による「読み聞かせ」
今日は、子ども司書による「読み聞かせ」を業間休みに行いました。
「11ぴきのねこ 馬場のぼる/作 こぐま社」です。
今日の読み手は、こども司書のSさん。持ち手はNさんです。とっても楽しいこの本ですが、Sさんは、「フワーン」のセリフに大苦戦。どう読もうか、最後まで悩んでいました。今日も大盛況でしたが、みんな静かに聞いていて、とてもよい「読み聞かせ会」となりました。Sさんの頑張り、みんなに届いていましたね。素晴らしかったです!Nさんも、グッドサポートでした!
そして、今週の「読書の木」のお知らせです。
50冊達成が2人。2年生のМさんは、にこにこ笑顔で読書の記録を持ってきてくれました。好きな本は「ひみつシリーズ」の本だそうで、なるほど、記録には分厚い本の題名が並んでいます。すごいね!
6年生のIさんは、図書室常連さんです。6年生第1号の花が咲きました!どんな本が好きなの?と聞くと、「う~ん…」と悩んでいたので、「じゃあ、読む本はどうやって選ぶの?」と聞くと、「題名を見て選ぶよ。」とのことでした。本好きさんならではの回答!そうやってたくさんの本に出会っているのね!!と嬉しくなりました。Iさんは照れくさそうに笑っていました。
これからも、たくさんの本との出会いがありますように!
おはなし、楽しんでくれたかな?
今日は、延期していた「おつきみうさぎ 中川ひろたか・文 童心社」の「読み聞かせ」を、給食の時間に行いました。
読んでくれたのは、こども司書のUさんです。夏休みから練習をしてくれていました。覚えるくらいに読み込んでいたので、本番もばっちり!とても素敵に読むことができました。うさぎさんのことが気になった低学年の子たちが、お昼休みに「おつきみうさぎ」を読みに来てくれました!Uさんのところに「あの本はどこにあるの?」と聞きに来て、なんだか恥ずかしそうで嬉しそうなUさんを見ていると、こちらもとても嬉しくなりました。
9月の「おつきみの日」は雲が多く、満月を見ることができた人は少なかったのでは?10月の満月もぜひ、楽しみにしたいですね。
そして、今週も「読書の木」に花が咲きました。
50冊達成は4人。2年生のIさんは人に流されることなく、自分のペースで本を選ぶのが上手です。好きな本は「ほねほねザウルス」シリーズ。Tさんは、時折「この本ね・・・」と笑顔で話しかけてくれるのですが、丁寧に本を読んでいる様子が伝わってきます。「ピノピノ」シリーズがおすすめとのことです。Sさんも、「本を借りて読む」の時間を上手に使えています。好きな本は「おばけファクトリー」。3年生のKさんは、分厚い本も読めてしまう読書っこ。おすすめは「魔女のうらないグミ」とのこと。
100冊達成は、2年生のSさん。いつもただただ、もくもくと、本を選び、借りていきます。図書の時間を丁寧に使っている姿は、みんなのお手本ですね。おすすめは「いじわるブッチー」だそうです。この本、知りませんでした。子どもたちに面白い本を教えてもらえるのも、私の楽しみのひとつです。
10月は「読書に親しみ、想像力を育て、考えを広げよう」!
やっと秋らしい日が続くようになってきましたね。秋といえば「読書」!
10月の全校目標は「読書に親しみ、想像力を育て、考えを広げよう。」です。
さて、今週も読書の木の紹介を。3年生のTさんは、50冊の花をMさんの隣に貼りました。Tさんはいつも元気いっぱい。好きな本は「動物探偵ミア」とのことです。この本は中学年を中心に人気ですね。
他にも、50冊達成は2年生のHさんとIさん。Hさんは昆虫が好きとのことで、嬉しそうにカブトムシやクワガタムシの話をしてくれます。Iさんは、ためていた「読書の記録」を持ってきてくれました。9類の物語の本が好きとのことです。
100冊達成は2年生のKさん。先週から「もうちょっとだよ!」と報告をしてくれていたので、ついに今日だね!と、嬉しくなりました。「ねずみくんとブランコ」が面白いよ~と教えてくれました。
さあ、「読書の秋!」いつもは読まないような本にもチャレンジして、ぜひ、世界を広げてみてくださいね。
図書館廊下には、芸術、スポーツ、食べもの・・・といった「秋といえば!」という本を展示しています。
こども司書の「読み聞かせ」
今日の業間休みは、こども司書の「読み聞かせ」でした。
今日の本は《「おなかのなかのなかのなか」あさのますみ/文 長谷川義史/絵 学研教育出版 》でした。
読んでくれたのはOさん、持ち手はSさんでした。9月はバタバタと忙しい月でしたが、読む練習を聞くたびに上手になっているOさんに驚きました。家でもおうちの人に聞いてもらいながら練習したとのことです。誰かに本を読んでもらうのは、なんだかくすぐったくて嬉しいものです。練習と言わず、他の本もぜひ家で読んでみてね。
今日は第2図書室に入りきらないくらいのお客様でした。途中から慌てて来る子も。大勢の視線を集めながら、こども司書さんたちは頑張りました。
今回は日程変更など、ちょっとしたトラブルもありましたが、さすが6年生。上手に対処してくれました。頼りになります! 次回の「読み聞かせ」は、10月19日(木)を予定しています。
また、今日のおはなし給食の「読み聞かせ」は諸事情で延期となりました。(↑2枚目の画像は、延期の放送をするこども司書さん)読む予定だった本は、10月に入ってから御紹介しますので、お楽しみに!
読書の記録、いっぱい書けたね!
昨日、今日と、2年生の子どもたちが、読書の記録を次々に見せに来てくれました。
まずは、S.Sさん、50冊達成です!「50冊行ってたよ~!」と元気な笑顔で、今までの分もまとめて見せてくれました。好きな本は「ほねほねザウルス」シリーズとのことです。
100冊達成は、S.MiさんとS.Maさん。S.Miさんは、図書の時間はいつもさっと借りる本を決めて、読んで、また借りて・・・と、集中して本を読む姿が素敵です。好きな本は「どんぐりむらのだいくさん」とのこと。S.Maさんは、2学期に入ってから休み時間にも、読書の記録を携えて本を読みに来てくれています。「〇冊になったよ!」と少しはにかみながら報告してくれる姿は、私の励みにもなっています。好きな本は「おばけずかん」シリーズとのことです。
2年生は読書の記録をきちんと書いてくれているので、どんどん花が咲きますね!今日花をはっていたら「3年生とか、お花少ないね?」と2年生に言われちゃいました。面倒だと思っている中・高学年の皆さん!たくさん本を読んで、記録もしてね!
明日は、「お月見」ですね。業間休みは、こども司書の「読み聞かせ」を予定しています。また、給食も「お月見給食」です。
晴れますように!
今日も図書館は元気です。
今日は学習時間として、3年生が2クラス、6年生が2クラス、図書館を利用しました。3年生では、辞書を引く練習もしました。インターネットでなんでも簡単に調べられる時代ですが、辞書や事典の良さも、みんなに伝えていきたいです。
さて。今週は3年生のKさんが50冊達成です!いつも元気なKさんは、いつも笑顔。どこでも元気に挨拶してくれるのが嬉しいです。2年生のMさんは「気づいたら超えてた」と、100冊を超えていたのを気づいていなかったようで、はにかみながら伝えてくれました。Mさんのお気に入りは、「おばけずかん」シリーズだそうです。おばけずかんは、みんなに人気で、なかなか本棚に並んでいる姿を見ませんね。
その他に、今週2年生で紹介した「ワニのおじいさんのたからもの 川崎洋・作」で出てくる「ワニのおじいさん」と「ホオノキの葉」を図書館で展示している様子を紹介します。
2学期もたくさんの本と出会ってね!
2学期がはじまり、会う子会う子が何かしら変わっていて、びっくりが多い1週間でした。子どもの成長に負けないよう、学校図書館も頑張っていかなくてはいけませんね。
さて、今日は台風で雨ザーザーな1日となりました。1人1台端末となってからは、雨の日の休み時間はPCが使えるクラスが多いためか、前ほど図書館が混むことがありません。(悲しい・・・。)そんな中でも、常連さんたちはやってきて、本を読んでいます。今日の図書委員さんたちは、読書の木に貼る花を作成していました。2人ともハサミの使い方が上手です。
作成してくれた読書の木の花ですが、今週はたくさんの花が咲いたので紹介します。
5年生のYさん。高学年の50冊は、2人目です!Yさんは今年、こども司書講座に参加してくれています。2年生は3人。好きな本を聞いてみたところ、O.Sさんは「きゃべたまたんてい」シリーズ。Hさんは「かいけつゾロリ」シリーズ。O.Yさんは「おまえうまそうだな」とのことでした。
そして、3年生のOさん。Oさんは本選びがとても上手です。好きな本は「ぼくのあいぼうはカモノハシ」とのことでした。
好きな本がぱっと出てくるのは、とても素敵なことですよね。私まで嬉しくなってしまいます。2学期も、たくさんの本と出会ってくださいね。そのためにも、いろんな本に手を伸ばしてみましょう!
大忙しのこども司書!
今週は、12日の「おはなし給食」、13日の業間休み、と2日続けての「読み聞かせ」となりました。
12日の「おはなし給食」は、「げんききゅうしょく いただきます!」つちだよしはる・作/童心社 でした。
こども司書であり、図書委員長でもあるNさんの読み聞かせ。セリフが多く、おじさん・おじいちゃん・おばあちゃん・・・と、かみやすいタイミングで出てくる語句に、練習の時から苦戦しました。本番では緊張が伝わってくるほどでしたが、頑張って読み切りました!素晴らしかったです。また、作中で出てくる給食を再現したメニューはとても美味しかったですね!
13日の業間休みの「読み聞かせ」は、「えんぴつとケシゴム」カレン・キルパトリック/ルイス・O・ラモス・ジュニア/作/KADOKAWA でした。
今回の読み手は、こども司書のSさん。今回はページを隠して読み進めることにしたので、読み手と持ち手の息を合わせなければ上手くいきません。読み手だけでの練習、持ち手だけでの練習、合わせての練習・・・大変でしたね。Sさんはとても声が通るので、教室の後ろまで声がよく届き、聞きやすかったです。たくさんのお客様が来てくれて、2回目も大成功でした!
そして、また新しいピンクの花が2枚咲きました。2年生のKさんとYさんです。仲よく2人で休み時間に来てくれました。はにかんだ笑顔で「5枚目終わりました。」とカウンター前に立つ姿は、ほほえましい光景でした。2人はひっそりしたところを選んでお花を貼りました。おかげで、花の形が整いましたね。
さて、今日から名戸ヶ谷小学校図書館では、「蔵書点検」が始まり、休み時間の利用ができません。御迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。
また、本日、「蔵書点検」前の本棚整理・清掃を保護者の皆様にお手伝いいただきました。ありがとうございました。
夏休みに向けて
1学期最後の月となり、50冊読めたよ!と言いに来てくれる子が多く感じます。今週も安定の2年生、Sさん2人とTさんが50冊達成、Wさんは100冊達成でした!
S.H.さんは物語の本を探してくるのが上手です。「この本いいよね!」という本を選んでいるので感想を聞きたいのですが、返却時は忙しくてなかなか声がかけられません。S.M.さんとTさんは、第一図書室と第二図書室を行ったり来たりしながら本を選んでいる印象が強いです。100冊のWさんは、昨年に続き今年度も達成ですね!2学期もぜひ、本をたくさん手に取ってくださいね。
そして、3年生、50冊達成のKさん。1年生の頃から、淡々と本を選び、本を読み・・・という姿が印象に残っています。「おばけマンション」シリーズが推しとのことでした!(みんな、どのあたりにあるのか知ってるかな?)
さて。本日より「夏休みの貸し出し」が始まりました。今年度は13日から蔵書点検があるため、1週間早めの貸し出し、1人5冊です。新着本も貸し出しを始めました。今日1日で沢山借りられていったので、9類は少なくなっています。廊下の掲示も、新着本紹介と夏休みおすすめ図書紹介に変更です。
夏休みの本選び、子どもたちは大はしゃぎでしたが、最後のクラスの事を考えると、少し胸が痛くなったりもします。ただ、残り物には福があるという言葉も、ありますしね。みんな、たくさんの本に出会ってね。
味見読書 と 2年生のお花たち
新着本展示会を行っているので、5年生が味見読書に来てくれました!時間で区切りながら、もくもくと本を手に取っていました。また、3年生は図鑑を使って生き物を調べる授業がありました。図鑑や百科事典は、扱いに慣れると、とても便利な本だということに気が付きますよね。
そして、昨日と今日で、またまたお花が咲きました。
100冊達成したのは、2年生のI(アイ)さん、Yさん、Oさん。Iさんは兄弟で図書館によく来てくれます。自分のペースがしっかりあって、本選びもスムーズです。Yさんはいろいろな本をどこからか見つけてきます。ジャンルに富んでいる秘密を、ぜひ解き明かしたいです。Oさんもいろいろな本を見つけるのが上手です。私の前では物静かなので、話しかけてくれる時はとても嬉しいです。
100冊達成の子どもたちは、総じて「なに読んだらいいの~?」と聞くことがありません。「これ読んでみよう」という好奇心が強いのかもしれませんね。いろいろな世界に手を伸ばせるのは、とても素晴らしいことです。
50冊達成したのは、2年生のHさん。「よんだよ!」と誇らしげです。頑張りましたね!
読んで、読書の記録を書いて・・・と面倒なのですが、きちんと書いて見せてくれる2年生。そのコツコツした部分は、自分の1年の記録として目に見える形で残ります。そういうこともきっと、大切なのだと私は思います。
6月のおはなし給食 & 新着本展示会
今日は、6月の「おはなし給食の日」でした。こども司書の6年生、Sさんが読んでくれました。ぱぱっと、なんでもそつなくこなしてくれるイメージのSさん。日々の練習もとてもスムーズで、「本番」という緊張だけが心配でした。ですが心配ご無用、練習通り、間違えることなくすらすらと読むことができました。特に、えっちゃんのセリフの部分は、今までで一番良かったです。ドキドキしたね~!お疲れさま!
今回の「アッチ」シリーズは、私が子どものころ大好きだったシリーズです。今でも読み継がれていることを嬉しく思うとともに、素敵な作品を子どもたちに伝えられることの幸せを感じました。もちろん、給食の「ミートソーススパゲッティ」も美味しかったです。栄養教諭と調理員さんにも感謝!
「スパゲッティがたべたいよう」角野栄子・作 佐々木洋子・絵 ポプラ社
そして、名戸ヶ谷小学校図書館では、今日から「新着本展示会」がスタートしました!5日(水)までとなっています。今日は、「ロング昼休み」でレクもあるしどうかな?と思っていましたが、涼みついでに図書館に来て、本をパラパラめくる姿が見受けられました。何か「いいな」「面白そう」「気になる」と思える本、見つかったかな?
2年生の花がたくさん!
2年生が「生きものブック」を作るために、生きものの本を頑張って読んでいるためか、たくさんの花が咲きました。
Hさんは物語の本も、生物の本も、両方バランスよく見つけてくるのが上手です。最近は、お楽しみ袋も借りてくれています。
Sさんは、「この本好きなんだ!」と教えてくれる時の笑顔が素敵です。
I(アイ)さんは、昨年度は一番に花を貼りました。今年度も、1学期に50冊達成はすごいですね。
もう一人のSさんは、2年生になってからたくさん話しかけてくれるようになりました。同じ3階になって、図書館に来やすくなったのかな?とても嬉しいです。
6月も終わりに近づいてきました。28日からは、7月の夏休み貸し出し前の「新着本展示会」を予定しています。新しい本との出会い、今からワクワクしています。来週も、子どもたちの素敵な笑顔が見れますように!
第1回 こども司書「読み聞かせ」
こども司書による「読み聞かせ」」の日がやってきました。司会進行、読み手、会場整理、事前準備のしおりやポスターや放送・・・たくさんの準備をしてきました。どのくらいのお客様が来てくれるのかドキドキでしたが・・・!
天候が悪かったこともあり、大盛況でした。こんなにたくさんの人の前での読み聞かせは初めて。読み手のUさんは深呼吸をしてから読み始めました。緊張したよね!持ち手のNさんとの呼吸もぴったり。
今日の読み聞かせの本は、「ねずみくんとかくれんぼ なかえよしを・作 上野紀子・絵 ポプラ社」でした。途中、「さあ、どこでしょう?」のところでは、聞いているみんなも興味津々でした。UさんとNさんも、観客の様子を感じながら上手に読み進められました。とても素晴らしかったです。
そして司会はSさん。来月の宣伝も忘れないところはさすがですね!みんなのお帰りには、しおりをプレゼント。しおりは、Nさんが中心となって作ってくれました。ドキドキの緊張から始まった業間休みでしたが、笑顔で終えることができました。
いい余韻が残る読み聞かせとなりました。来月もみんな、ぜひ来てね!
また、花が咲いたよ! 5年生&2年生
「50冊いったぜい!」と、5年生第1号のピンクの花を貼りに、Kさんが休み時間に来てくれました。Kさんは図書室常連さんです。今年は図書委員もやってくれていて、お手伝いもたくさんしてくれます。ありがとう!太陽のような、面白いところに貼りましたね。
そして、2年生のSさんも50冊達成です。おめでとう!笑顔のチャーミングなSさん、次の目標は100冊ですね!
さて。今日は、6年生のこども司書が企画している「読み聞かせ」イベントのポスターを校内に貼りました。7人で話し合い、いろいろな当番を決め、練習して、ここまで来ました。本番は22日の業間休みです。どのくらいのお客さまが来てくれるのか未知数ですが、ようやく他学年の前でも発表できる機会が来ました。皆さんも、応援してあげてくださいね。
雨の日の図書室
雨の日の図書室は、お客さまでいっぱいです。にぎやかになりがちなのは少し困りますが、図書委員さんはお仕事に大忙し、人の多い図書室は活気があって嬉しいものです。写真右手前のテーブルでは、3年生男子チームが辞書でなにやら言葉遊びをしていました。辞書、扱えるようになると楽しいよね!(写さないで~とのことで、画像にできなかったのが残念。)
そして、続々とお花が増えています!
50冊達成のピンクの花を貼ったのは、2年生のOさんとKさん。最近みんなの花が増えてきたのを見て、「もう50冊いってたよ~。」とOさん。「今日、50冊いったよ!」と満面の笑みのKさん。
3年生では、昨年も毎日図書室に来ていたMさんがピンクの花を貼りました。あれれ?そんなところに貼るの?
2年生のHさんは、100冊の黄色い花に変わりました!
皆さんは、間違い探しのような「読書の木」の写真、どこに花が増えたかわかりますか?
お花がいっぱい!
「読書の木」の花が、ぽぽぽっと咲きました。
第4号は、3・4年生初のI(アイ)さんです。みんな、一番最初はどこに花を貼るのか悩みます。Iさんは左の方に貼りました。
第5~8号は、2年生のWさん、Yさん、Sさん、Mさんです。2年生は今日「生きものクイズ」を作るために、生き物の本をたくさん読んでいたので、記録がどんどんすすんだのでしょう。興味のある生き物が見つかりますように!
そして、Sさん!毎日図書室に来て、本を借りています。目標だった100冊を達成し、誰より先に黄色の花になりました。次の目標に向かって、本の世界を楽しんでほしいです。
第3号!! & 今日の図書館
「読書の木」に、3枚目の花が咲きました!またしても2年生の、Hさんです。Hさんは、図書館掃除当番でもあるので、この頃お話する機会が多く、とてもうれしく思っています。おめでとう!
そして、今日からは、図書委員会のイベント「お楽しみ袋」の貸し出しが始まりました。袋の中に入っている本は、お楽しみ!子どもたちは「おすすめの学年」と、「どういった内容の本が入っているか」「どんな人におすすめの本なのか」、図書委員の言葉を頼りにお楽しみ袋を選んでいます。
たとえば、「おしりつねったら、どうなる?」なんて本も・・・!気になりますね。
午後は、2年生の「図書館で本をさがそう」という、図書館を知ってもらうためのワークショップを行いました。図書館はどんな決まりで本が並んでいるのか、少し興味を持ってくれたらうれしいです。ミッションが多かったですが、頑張りました!
第2号!
「読書の木」、2人目のピンクの花が咲きました!第2号も2年生で、I(アイ)さんです。おめでとう!!
同じクラスで頑張っている子がいると、自分も!と思えますよね。Iさんは、お兄さんも図書室常連さんです。
友達と本をおすすめし合ったり、身近な人と本の話ができたりする環境は、とても楽しく、いいものです。そんな輪がどんどん広がっていくといいですね。
療養証明書は、こちらから
ダウンロードしてください。
療養証明書が必要な疾病については、
こちらを御参照ください。
※ スペイン語_学校において予防すべき感染症一覧 -.pdf
柏市立名戸ケ谷小学校
〒277-0032
千葉県柏市名戸ケ谷474番地の1
TEL:04-7163-0540
FAX:04-7166-1909
Mail:nadogaya-e@kashiwa.ed.jp
【柏駅東口より】 乗り場:1
東武バス[柏31・柏35]刈込坂下車
東武バス[柏22・柏25・柏27]刈込坂下車
【柏駅東口より】 乗り場:5
東武バス[柏28・柏34]亀甲台入口下車
東武バス[柏26・柏29・柏33]亀甲台入口下車
このホームページにおける文章、写真の著作権は、柏市立名戸ケ谷小学校にあります。無断転載は、固くお断りします。
期 間 |
放送時刻 |
4/ 1 ~ 7/20 |
17時30分 |
7/21 ~ 8/31 |
17時45分 |
9/ 1 ~ 9/30 |
17時00分 |
10/ 1 ~ 10/31 |
16時30分 |
11/ 1 ~ 1/ 6 |
16時00分 |
1/ 7 ~ 2/28 |
16時30分 |
3/ 1 ~ 3/31 |
17時00分 |
この放送は、柏市内の子どもたちに「夕焼け小焼け」のメロディーを流し、帰宅を促すことを目的として、昭和56年から開始されています。