文字
背景
行間
令和3年度(R4.4.11まで)
令和3年度 校長室より
部活と花まる隊(校長室より)
陸上部とミニバスケットボール部の朝の活動を始めました。
今日はスタートに関わる説明等があるため、456年生が集まりましたが、レベル3の状態が続いているので、明日からは1学年ずつの活動です。
できるだけ密を避け、今はそれほど暑くないのでマスクをしての活動です。
金管部は今の状態では楽器を吹けないため、活動を見合わせています。
4年生の体験活動だけを放課後に行っています。
活動に制限がある中ですが、興味を持って取り組めるものになりますように。
朝のぐんぐんタイムで1年生から3年生の子どもたちががんばった課題を丸付けしてくださる、その名も「花まる隊」。本日より出動です。メンバーは4名。今日は上田さん以外の吉冨さん、青原さん、関さんの3名が来てくださいました。
丸付けが終了後は、担任の先生に伝えたいいろいろな情報をノートに書き込んでくださいます。
たくさんの目で子どもたちの学力を支えるための取り組みの一つです。花まる隊のみなさん、今年度もよろしくお願いいたします。
今日はスタートに関わる説明等があるため、456年生が集まりましたが、レベル3の状態が続いているので、明日からは1学年ずつの活動です。
できるだけ密を避け、今はそれほど暑くないのでマスクをしての活動です。
金管部は今の状態では楽器を吹けないため、活動を見合わせています。
4年生の体験活動だけを放課後に行っています。
活動に制限がある中ですが、興味を持って取り組めるものになりますように。
朝のぐんぐんタイムで1年生から3年生の子どもたちががんばった課題を丸付けしてくださる、その名も「花まる隊」。本日より出動です。メンバーは4名。今日は上田さん以外の吉冨さん、青原さん、関さんの3名が来てくださいました。
丸付けが終了後は、担任の先生に伝えたいいろいろな情報をノートに書き込んでくださいます。
たくさんの目で子どもたちの学力を支えるための取り組みの一つです。花まる隊のみなさん、今年度もよろしくお願いいたします。
延長(校長室より)
5月末までまん延防止等重点措置が延期されることになりました。それを受けて、一同が集まっての春期運動会を中止することにしました。児童だけでも約600人、さらにそれに伴う保護者のみなさんをお招きした時、密を回避しての実施はとても困難であると判断しました。
先ほどメールでもお知らせしたとおり、代替行事の詳細についてはなるべく早く保護者のみなさんにお示しできるよう進めてまいります。
この日のために、ご予定を合わせていただいていたご家庭もたくさんあるとは存じます。このような状況なので、申し訳ありませんが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
世の中の状況はほぼ変わらず1年以上が過ぎました。振り返ってみれば、緊急事態宣言による休校、解除、まん延防止等重点措置・・・により予防対策の徹底はもちろん、活動の制限が続いています。
それでも、学校が閉じることなく、子どもたちが友達のいる場所で生活したり、学習できたりすることはとても大切なことだと思います。それは、子どもたちの様子からも感じることです。
学校としては変わることなく引き続きの感染予防対策を心がけ、一人一人の高い意識をもって学校生活が送れるよう進めてまいります。
(朝、昇降口前できちんと並んで待つ4年生。)
先ほどメールでもお知らせしたとおり、代替行事の詳細についてはなるべく早く保護者のみなさんにお示しできるよう進めてまいります。
この日のために、ご予定を合わせていただいていたご家庭もたくさんあるとは存じます。このような状況なので、申し訳ありませんが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
世の中の状況はほぼ変わらず1年以上が過ぎました。振り返ってみれば、緊急事態宣言による休校、解除、まん延防止等重点措置・・・により予防対策の徹底はもちろん、活動の制限が続いています。
それでも、学校が閉じることなく、子どもたちが友達のいる場所で生活したり、学習できたりすることはとても大切なことだと思います。それは、子どもたちの様子からも感じることです。
学校としては変わることなく引き続きの感染予防対策を心がけ、一人一人の高い意識をもって学校生活が送れるよう進めてまいります。
(朝、昇降口前できちんと並んで待つ4年生。)
暑熱順化(校長室より)
来週の頭には、5月の行事についてお知らせできるように校内で話し合いを進めてまいります。土日も引き続きの対策を講じた上でお過ごしください。
今朝、ラジオから聞こえてきた言葉。
「暑熱順化」
しょねつじゅんか、と読みます。
暑さに体が慣れることを言います。
慣れていない状態で暑い季節がやってくると、体がまいってしまうわけです。本格的に暑くなる前に少しずつ体を慣らしておく必要があるよ、ってことです。
子どもたちは、体育の授業やその他の教科や休み時間に外に出る機会はありますので暑さに少しずつ慣れていくはずです。
今、教務の麻生先生や、保健委員会が、休み時間前に「帽子の着用」と「水分補給」について放送で呼びかけています。熱中症は一人一人の注意で防げるものだと言われます。炎天下のもと、気がついたら帽子をかぶらず走り回っていたとか、気づいたら1日水筒の中身を飲んでいなかったとか、そういう危険なことが起こらないように呼びかけていきながら、熱中症予防意識を高めていきます。
教頭先生にお願いして、黒球式熱中症指数計を購入してもらいました。指数表と一緒に体育館の壁につるした写真です。外用は保健室で管理し、日中は外につるして確認できるようにします。子どもたち、職員の健康のために役立てていきます。
今朝、ラジオから聞こえてきた言葉。
「暑熱順化」
しょねつじゅんか、と読みます。
暑さに体が慣れることを言います。
慣れていない状態で暑い季節がやってくると、体がまいってしまうわけです。本格的に暑くなる前に少しずつ体を慣らしておく必要があるよ、ってことです。
子どもたちは、体育の授業やその他の教科や休み時間に外に出る機会はありますので暑さに少しずつ慣れていくはずです。
今、教務の麻生先生や、保健委員会が、休み時間前に「帽子の着用」と「水分補給」について放送で呼びかけています。熱中症は一人一人の注意で防げるものだと言われます。炎天下のもと、気がついたら帽子をかぶらず走り回っていたとか、気づいたら1日水筒の中身を飲んでいなかったとか、そういう危険なことが起こらないように呼びかけていきながら、熱中症予防意識を高めていきます。
教頭先生にお願いして、黒球式熱中症指数計を購入してもらいました。指数表と一緒に体育館の壁につるした写真です。外用は保健室で管理し、日中は外につるして確認できるようにします。子どもたち、職員の健康のために役立てていきます。
GW明け(校長室より)
小雨ぱらつく中、子どもたちが登校してきました。
先週の土曜日からの5日間、交通事故などの連絡もなく、今日登校してきた子どもたちの姿を見てほっとしました。
今日は1年生を迎える会を行いました。
対面での交流ができないまま5月を迎え、1年生を迎える会もこのような形で行いました。
児童会のみなさん、準備や進行ありがとうございました。
各学年の子どもたち、先生方、今日のための準備あれこれありがとうございました。
日中は天気が回復し、昼休みに外で元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました。
先週の土曜日からの5日間、交通事故などの連絡もなく、今日登校してきた子どもたちの姿を見てほっとしました。
今日は1年生を迎える会を行いました。
放送室からの生放送と、前もって2年生から6年生が学年ごとに準備した動画を組み合わせて行いました。
各学年の動画では、それぞれ工夫した発表を見ることができました。1年生に知ってほしいことをクイズや歌などで一生懸命伝えようとしていました。
最後は、各教室で音楽に合わせて全校ダンスを踊りました。
1年生のお礼の言葉は生放送でしたが、代表の子どもたちが立派に言えていました。
(←放送室前での直前のリハーサルです)
対面での交流ができないまま5月を迎え、1年生を迎える会もこのような形で行いました。
いろいろと映像を通して1年生に伝えたいことが各学年から発信されましたが、まだまだわからないことはたくさんあるでしょう。良いつながりの中で、過ごしやすい学校になるよう声を掛け合って生活してほしいです。(1年生に限ったことではありませんが。)
児童会のみなさん、準備や進行ありがとうございました。
各学年の子どもたち、先生方、今日のための準備あれこれありがとうございました。
日中は天気が回復し、昼休みに外で元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました。
4月最終日(校長室より)
2年生から6年生の4月の登校日数は19日でした。1年生は15日間です。
感染症対策に気をつけての令和3年度も無事に1ヶ月を過ごすことができました。
日々の子どもたち自身の予防意識、保護者のみなさんのご理解ご協力、職員のがんばり、そのすべてがあってのことと思います。
何も変わらないまま1年4ヶ月近くがたち、「自粛疲れ」とか「慣れ」とか言われることもあります。
しかし、「今、一つの病気がはやっていて、個人でできることをする」という当たり前のことを積み上げる、それが一人一人でできることであり、一番大切なことです。
給食の様子をのぞきましたが、対策を意識しての配膳ができています。
まだまだ先は見えませんが、自分の体を守るため、そして周りの人の体を守るために、今まで続けてきたことを続けていきます。
学校では、「手洗い」「マスク」「換気」「できる限り3密を避ける」が基本の対応です。
明日から5月です。土日を入れて5日間の休みになります。すくすくメールにて、休み期間中の緊急連絡方法について流しました。感染症も気をつけていきたいところですが、交通事故にも十分気をつけてほしいです。
連休明けに、子どもたちが元気に登校できるよう、お家でも引き続きの声かけをお願いいたします。
感染症対策に気をつけての令和3年度も無事に1ヶ月を過ごすことができました。
日々の子どもたち自身の予防意識、保護者のみなさんのご理解ご協力、職員のがんばり、そのすべてがあってのことと思います。
何も変わらないまま1年4ヶ月近くがたち、「自粛疲れ」とか「慣れ」とか言われることもあります。
しかし、「今、一つの病気がはやっていて、個人でできることをする」という当たり前のことを積み上げる、それが一人一人でできることであり、一番大切なことです。
給食の様子をのぞきましたが、対策を意識しての配膳ができています。
まだまだ先は見えませんが、自分の体を守るため、そして周りの人の体を守るために、今まで続けてきたことを続けていきます。
学校では、「手洗い」「マスク」「換気」「できる限り3密を避ける」が基本の対応です。
明日から5月です。土日を入れて5日間の休みになります。すくすくメールにて、休み期間中の緊急連絡方法について流しました。感染症も気をつけていきたいところですが、交通事故にも十分気をつけてほしいです。
連休明けに、子どもたちが元気に登校できるよう、お家でも引き続きの声かけをお願いいたします。
体罰防止
令和6年4月
療養報告書関係
①治癒証明書等の取扱いの変更(柏市のHPです)
https://www.city.kashiwa.lg.jp/gakkokyoiku/kyouiku/gakkohoken/flu.html
②保護者様に書いていただくものです
③資料です
土南部小学校学校運営協議会
(「校長室より」にアップした内容もあります)
メール掲示板
保護者の皆様そして地域の皆様,引き続き子どもたちの見守りをよろしくお願いいたします。
土南部小学校長
カウンタ
3
0
1
3
4
0
5