校長室より

2022年4月の記事一覧

雨の登校日

雨の登校日。初めて傘を差してランドセルを背負って登校する1年生。

正門付近まで連日保護者の方がつれてきてくださることには感謝いたします。

また兄弟や、近所のお姉さんお兄さんに囲まれて登校する子。一人で来る子もいます。

そんな中に新2年生の成長が光ります。

1年経つとこんなにも先輩に見えるんだと感心します。

ぐずる1年生を説得するのですから、すごい。立場は人を成長させると言いますが、「さすが○年生!!」

と言い続けると本当に立派になっていくのです。我々教員も「先生 先生」と呼ばれ成長し、

私も「校長 校長」と呼ばれ少しは その響きに追いついて来たかなと思っています。

30分雨の中歩いてくる小学生は偉い。よく頑張っている。それを認めた上で、学校では「見たい、知りたい、わかりたい」を実現するために学校も頑張っていきます。

走る。耕す。探検する。

今日も晴天。体育で外に出ると汗が出てきます。水筒をぜひ持たせてください。

これからの季節は、水分補給が大事です。

運動の基本は、走ること。子どもは競争が好きですから、がんばります。

休み時間には、3年生がキャベツ畑を耕す姿がありました。がんばれ。

1年生は校内ミニ探検。見るもの、歩く場所は、全て初めてですから興味津々です。

校長室の前できちんとあいさつできた子もたくさんいました。歩き方も上手です。

富勢小伝統の「あじみ運動」あいさつ、そうじ、右側歩行。自分たちで考えて守れると良いですね。

 

1年生の登校。あいさつできたかな。

黄色の帽子、黄色のランドセルカバーをつけて初登校。

兄弟に手を引かれる子、お家の方と一緒に来る子

同じ地域のお兄さんお姉さんに囲まれてくる子、さまざま。

お母さんの手から離れない子や泣きじゃくる子はいませんでした。えらい!

生まれてまだ6年。ランドセルを背負い、学校で3時間授業を椅子に座ってできるようになりました。

素晴らしい成長です。

交通事故だけは気をつけさせたい。歩道を歩く、歩道橋を通る、信号を守る、道路を渡る時は右左右の確認。

1年生であっても、命を守る意識は大切だと学校で話していきます。明日も元気に会いましょう。

 

入学式の良き日に。

関係者の皆様 お子様のご入学おめでとうございます。

富勢小の歴史にまた1ページが刻まれます。

本日122名のピカピカの1年生が入学しました。

朝から正門入学式看板前では写真撮影渋滞がおき、受付時間間近まで

一生に一度の思い出を記録に残していました。これから小学校生活が始まります。

思い出はこれからも積み重ねていきますが、「今日という義務教育初めての日」を親も子も大事にしたいですね。

その思いをうけとめ 富勢小職員一同、1年生122名を「笑顔の登校から満足の下校まで」確かにお預かりします。

週末には、おやじの会のみなさんが、恒例の「鯉のぼり」と「兜飾り」を設置してくれました。

鯉のぼりは地域の方々からの寄付ときいています。第一校舎職員室側の屋上から正面の大木にかけてロープを張り

10匹以上の鯉のぼりが元気に空を泳いでいます。元気に富勢の子を見守ります。

兜は職員玄関入口に飾ってあります。機会があればぜひ写真をどうぞ。

1年生トイレ前の鯉のぼり!!すごい。

今年度初給食。やっぱりおいしいね。

今日から給食が始まります。

久しぶりの給食にみんな笑顔でした。アレルギーの対応が必要なお子さんについては、昨年同様

保護者と栄養教諭、担任で情報共有をして対応したいと思います。何かあればご相談ください。

今日のメニューは 祝い寿司、辛子和え、ハタハタ唐揚げ、タマネギ味噌汁、ネーブルオレンジ、牛乳

写真のとおりです。常に子どもが食べやすいような、食材加工、味付け、メニューなど工夫があります。

そして舌の教育のために「だし」をきちんととる味噌汁も富勢小のポイントです。

今日から牛乳パックもより環境に優しいようにストローなしでも飲めるくちばし開けタイプとなりました。

低学年は明けること飲むことのストレスとこぼし事故が考えられるので徐々にできるようにしていく予定です。

今日の給食のことをお家での話題にしてもらえるとうれしいです。

 

校歌斉唱!!

♪豊かに流るる 大利根川の 岸かぎりなき あしの原

茂りに茂る すがしきさまは これぞのびゆく われらがすがた ♪

私も歌えます。89才の私の母も歌えます。地域の卒業生は皆歌えるはずです。

すごいですよね。校歌は染みついているのです。

今までに7つの学校に勤務してきましたが、すぐメロディーに乗れるのは、母校の校歌です。

今日6年生が体育館に集まって「校歌」を歌いました。こうやって学年合唱をするのも久しぶりです。

(2階の窓、1階の扉を開け、距離をとって、マスク着用体制です。)

決して派手さはないのが校歌ですが、受け継がれる歴史(昭和24年制定)の重さを感じます。

この歌声を聞くだけで、年のせいか涙腺が緩みます。1年生には理解できないかもしれませんが、

まずは入学式で聞かせたい(録音)と思います。引き継ぐ伝統の歌を。がんばれ6年生。

 

幸せキラリ①

今日も一日 子供たちは頑張りました。ちょっとした幸せを感じる姿をキャッチ。

♡親が子に、子どもが友達に 教師が子に  手を振る幸せきらり

♡新6年生の男の子、自分からおはようが言えたと小声でガッツポーズできらり。こういう子もいるのです。

♡さくらの木の下でと友達とほっこり一休み 幸せきらり

♡朝、登校して、靴箱にかかとをそろえて入れて、にこっと。幸せきらり

 

満足の下校。

笑顔の登校。満足の下校。

学校では、よく取り上げる言葉です。実際にそういう毎日にしたいと思います。

そのためにできることは、学校が子ども一人一人の居場所となることです。

「私はここにいると楽しい、落ち着く」「がんばれそうな気がする」この気持ちが笑顔をつくります。

明日からもいろいろなことは起こります。それでも、「今日はよく頑張った。明日も元気に会いましょう。みんながそろうとうれしいね。」という気持ちを教員も子どもも持つことができればきっと満足な一日になることでしょう。

笑顔が一番。令和4年度が始まりました。HPも日々更新しますので、「今日の出来事」『校長室から』ぜひ

ご覧ください。★100万アクセス いつ達成するか。楽しみです。

 

4月5日は始業式。わくわく?どきどき?

明日5日は、始業式です。

今日はあいにくの雨模様でしたが、明日は晴れるでしょう。きっと。

各担任は明日の準備に追われています。でも、楽しみにしています。

自己紹介の秘策を練っている先生もたくさんいます。

子供たちは、きっとがんばろう。進級したらこんなことをやるぞ。と心に決めていることでしょう。

その意欲、やる気を大切にしたいです。昨年度は少し、学校に来れなかったり、行きづらかった子もいたかもしれません。でも大丈夫。みんな不安もあるし期待もある。ちょっと勇気を出して、上も向いて顔を上げてください。

新しい空気を吸い込んで、元気に登校してくる姿を私は描いています。

元気にあいさつしようね。笑顔で会いましょう。

 

4.1 令和4年度スタート

今日の新聞には、いろいろな情報が掲載されていました。

今日からの値上げするものリストがたくさんありました。また、民法の改正で成年年齢を18才に引き下げることが施行されます。

柏市に目を向けると、柏市教育委員会教育長がかわります。しょうなん道の駅レストランが開業します。

世界ではエイプリールフール。でもうそはつかない方がいいですね。コロナ禍も現実、世界の紛争も事実。

これから始まる学校教育活動は全て事実、本気で毎日が動き出します。

今日は、年度初めの会議をし、学年学級はじめの準備に追われました。いくぞ!!チーム富勢小