テガニっき 

2021年9月の記事一覧

2年生 生活科「つくる楽しさを発見」

 

 安全に気を付けながらのこぎりに挑戦しました。刃の向きや力を入れる方向などを意識しながら切ることができました。はじめて使う道具で「どきどき」「わくわく」しながら取り組む姿が見られました。この経験を今後に生かしてほしいです。そして、つくる楽しさを学びました。「第2学年 齊藤」

全校で稲刈りを行いました

コロナ禍ですが感染対策を施し,今年も全校で稲刈りを行うことができました。

1年生や転入してきた子供たちは初めての稲刈りです。

一方,6年生のなかには6回目の稲刈りの子供もいて,とても上手に稲を刈っていました。

なんと言っても手賀東小らしいのは,高学年が年下の子供たちに優しく教えている姿です。

異学年での交流ができるのは,小規模校ならではの特色です。

これからも地域の自然環境を生かした,伝統的行事を続けていきたいと思っています。

田植え・稲刈りでお世話になりました,村越様,川村様。

今年もありがとうございました。(校長 佐和)

 

小規模特認校入学 校長面接

本校は,柏市唯一の小規模特認校です。

学校見学に参加したいただき,本校への入学を希望されるご家族は,校長との面接を実施しています。

今年度は,既に12組のご予約をいただいています。

何組かのご家族と面接しましたが,本校でお子さんの個性を伸ばしたいという願いが伝わり引き締まる思いです。

より良い教育をめざし,進化していきます。

 

尚,30日に学校見学会を予定しています。

こちらもご希望される方は,ご連絡お待ちしています。(校長 佐和)

 

 

5年生 流水実験

先週,5年生は理科の「流れる水のはたらきと土地の変化」で,流水実験を行いました。

なんと,何人かが業間休みに,実験で使う山を砂場で作ってくれていました。

順番にじょうろで水を流し,流れが速い場所やゆるやかな場所,土がけずれていることなどを確認しました。

タブレットで動画や画像を撮ったり,教室に帰ってからドキュメントにまとめたりしました。

タブレットを使いこなしている子どもたちです。

(5年担任 戸沢)

授業参観 ご協力ありがとうございました

オンライン授業参観及び親子レクへのご協力ありがとうございました。

学校にお越しいただき,学校でのお子さんの姿を参観してもらいたいと考えていましたが,コロナ禍のため,例年と同じやり方で行事を行うことが難しくなっています。

今回も,初めてお子さんが家庭にいる状況でオンライン授業参観を実施しました。

保護者の皆様は,どのようにお感じになられましたか。

「すくすくメール」アンケートのお願いをしたところ,1時間くらいの間に30件を越えるご回答をいただいています。

ありがとうございます。

これからご回答の方は,ぜひご協力をお願いします。(校長 佐和)

 

3時間目のオンライン親子レク

   

1年生

この絵はなんでしょう。
ビンゴ・マジカルバナナ

2年生

一緒に身体を動かそう

 

3年生

クイズ
みんなでクイズ大会をする

4年生

なぞなぞ・クイズ
みんなでなぞなぞ大会をする 

   

5年生

言葉探しゲーム
人数当てゲーム

6年生

家にあるものしりとり・少数派ゲーム
・自分についてクイズ

2時間目のオンライン授業

   

1年生

ことばでリズム
ドレミとなかよくなろう

2年生

3桁+2桁の計算の仕方

   

3年生

「あの雲のように」
リコーダー練習

4年生

「あの雲のように」
リコーダー練習

   

5年生

「CMで伝えよう!手賀東小学区の魅力」

自分のグループに関係あるおすすめCMを探そう

6年生

教えてわたしの「とっておき」
自分の家にある宝物を紹介

1時間目のオンライン授業

1年生

漢字の始まり
漢字の練習の仕方

2年生

かっぱわくわく
ジャムボードに書き込んでいく

3年生

店ではたらく人
「お店の努力や工夫」

4年生

落語「ぞろぞろ」
 練習会

5年生

「鳥」
鳥が出てくる言葉集め

6年生

円の面積の求め方
ジャムボードで思考→共有して発表

2年生 オンラインで鍵盤ハーモニカのテスト

 

オンラインで鍵盤ハーモニカのテストをしました。一人一人ができるタイミングでテストを受けました。

子ども達はオンライン学習には慣れてきました。これからもどんどんと取り組んでいきます。

(第2学年 齊藤)

 

生活科ザリガニ釣り大作戦

https://youtu.be/TVDmsLAZwmw

オンライン世界レストラン

5年生の英語で,各国の特色のある料理を知り,食べたい料理を注文し,会計するという活動があります。

そこで,アメリカ,オーストラリア,イタリア,フィリピン,イギリス出身のALTに授業に参加してもらいました。

自国の代表的なメニューが並ぶレストランを開いてもらい,子供たちはメニューの中から食べたい料理を注文しました。

フィリピン出身のALTは教室に来てもらいましたが,その他はオンラインです。

本校の5年生は,これまで何度もオンラインでALTと話した経験があるため,進んで会話を楽しんでいました。

実際に外国人と話す体験をたくさんさせることが,英会話の上達と国際理解につながるものと考えます。(校長 佐和)

 

夏休み作品展

今年は、夏休み作品展を開催しています。

保護者の皆様にも、ぜひご覧になっていただきたかったのですが、緊急事態宣言につき、児童に向けてのみの展覧会となっています。

 

夏休みの思い出を絵や物で表したり、コロナからみんなを守ろうという思いを形にしたり、どの学年も個性豊かで興味深い作品ばかりとなっています。

学校に来ていただくことはできませんので、一部様子をお伝えします。(丸山)

教育技術にで紹介されています(,5,6年生)

本日(15日)発売の『教育技術 小5・小6』9月号に,本校の実践が,カラー8ページ扱いで紹介されています。

5年生がALTとオンラインで交流し,Tシャツをデザインしてプレゼントした実践と,

6年生が修学旅行のコースを自分たちでプランニングした実践です。

どちらも,1人1台端末を使い,オンライン会議やクラウド機能を駆使し,たくさんの人とつながったり,話し合ったりして進めてきました。

今までは,やろうと思っても,なかなかできない実践が1人1台端末で実現することができました。

書店等で見かけましたら,ぜひ,お読みください。(校長 佐和)

夏休み作品展開催中

夏休みに子供たちが作った力作をメディアルームに展示しています。

保護者の皆様にご覧いただけないことが残念ですが,子供たちはお互いの作品を見合い,豊かな発想に驚いたり,努力を讃えたりしています。(校長 佐和)

オンライン授業参観を実施します(子供も自宅から参加)

保護者の皆様にご来校いただく形での授業参観が,難しい状況が続いています。

お子様が学習に取り組む様子や,友達や教師との関わりを観ていただくことはとても重要なことだと考えています。

そこで,下記の内容でオンラインによる授業参観を実施することにしました。

この日,お子様は学校へは登校せずに,ご自宅でオンラインによる学習を行い,その様子を保護者の皆様に参観していただきます。

また,3校時には,オンラインによる親子レクを計画しています。

初めての取り組みでご迷惑をおかけすることもあるかも知れませんが,どうぞご参加ください。(校長 佐和)                                                                             

日時 令和3年9月18日(土)
   ※朝の会からオンラインで実施します。

接続確認 ~8:20
朝の会   8:20 ~ 8:30 参観
1校時   8:30 ~ 9:15 参観
2校時   9:20 ~10:05 参観
休 憩  10:05 ~10:30
3校時  10:30 ~11:00 親子レク
帰りの会 11:00 ~11:10    参観
       ※児童はここまで
担任から 11:10 ~11:30  保護者向け行事説明会

オンライン授業参観のおしらせ.pdf

短縮日課の継続について

1 短縮日課について

 9月16日(木)から9月30日(木)までの間は短縮日課とし,給食を食べてからの下校となります。(本校の下校:13時40分)

2 下校後の児童の受け入れについて

 引き続き,下記の条件で預かりを行います。ご希望がありましたら,学校までご連絡ください。

・全学年児童(柏市からのメールは3年生までになっていますが,本校は保護者による送迎の児童も多いので全学年を対象とします)

・下校後,13時40分から15時までの間。

・保護者によるお迎えをお願いします。

・使用する教室はメディアルームを予定しています。

3 欠席の取扱いについて

保護者の判断で自主的に児童を欠席させる場合には,欠席扱いとはいたしません。本校では,欠席者に対してリモートを取り入れた学習を行っていますので,参加させてください。

4 下校後の学習について

 「手賀東小 下校後学習計画」に沿って実施します。ご協力をお願いします。

5 給食停止について

 給食を停止したい場合は,給食提供日の4日前までに申し出てください。

 (大量食材ロスが発生している現状から,前日から4日前に変更になりました。)

 ※16日(木)分については,14日(火)までに申し出てくだされば対応できます。

学校見学会を行いました

たくさんのご家族が参加くださいました。

学校の様子について,校長からの説明後,全クラスの様子もご覧いただきました。

また,本校の保護者にも,「入学させてみて」の感想をお話しいただき,「とてもよく分かった」という感想をたくさんもらいました。

見学をされ,入学を希望されるご家庭は,校長面談を行いますので,学校までご連絡ください。

 

次回は,9月30日(木)に予定しています。

来年度入学予定のお子さんに限定させてもらいます。

再来年度以降に本校への入学を希望されているご家庭には,コロナの感染状況をみて,改めて日程をお知らせします。(校長 佐和)

 

 

2年生 「オンラインで鍵盤ハーモニカ練習」と新しい仲間。

 

 

 今日のオンライン学習は音楽で鍵盤ハーモニカの練習をしました。個々のペースで取り組むことができました。

また、2年生の新しい仲間の「ひまーるくん」です。よろしくお願いします。がんばっている皆を応援します。(第2学年 齊藤)

 

生活科ザリガニ釣り大作戦

https://youtu.be/TVDmsLAZwmw

 

学校説明会準備

本日行われます、

「手賀東小学校 学校説明会」

に向けて、学校を代表する6年生を中心に準備しました。

来年入ってくる方々が、素敵な学校だと思えるよう、心を込めました。

本日、説明会にいらっしゃるお子さん・保護者のみなさま、心よりお待ちしております。(6学年担任 丸山)

オンラインで踊りの練習

手賀東小は運動会を10月9日に予定しています。

コロナの感染状況が心配ですが,準備を進めています。

今年は全校で「ソーラン節」を踊る計画です。

学校では練習ができないため,下校後にオンラインでつないで練習しています。

家庭なら,マスクをはずし大きな声を出して踊ることができます。

動画も配信してあるので,自主練習をしている子供も多いようです。

運動会で披露できることを祈っています。(校長 佐和)

1年生 図工作品発表会

図工の時間に作った「ちぎって はって」の作品をひとりずつ発表しました。

家庭からオンラインで参加している子供も発表しました。

絵の説明や,がんばったことをしっかり伝えることができ,発表が終わるたびに大きな拍手がおこりました。(校長 佐和)

 

オンラインで個別指導

手賀東小では個別指導にもオンラインを使っています。

高学年のリコーダーの練習は,下記のような流れで行っていました。

〇クラスの掲示板に,教師のお手本動画をのせる

〇子供が家庭で動画を見ながら練習する

〇自分の演奏を動画で撮影して,教師に送る

〇送られてきた動画を教師が見て,状況を把握する

〇個別にオンラインでつなぎ,演奏をさせたり,教師が演奏を見せたりして,アドバイスする

 

学校では,リコーダーの指導が難しくなったために始めた指導方法ですが,子供が恥ずかしがらずに演奏できること,教師が個別にじっくり指導できることなど,これまでの授業よりむしろ効果的な面がみられます。

短縮日課だからこそ,工夫できることにチャレンジしていきます。(校長 佐和)

 

6年生 租税教室

県税事務所の方を招いて、

・税金とは何か

・税金がないとどんな世の中になるのか

・税金が学校のどこで使われているか

を学びました。

税金がないとどうなるかのアニメを視聴し、大切さを知りました。

最後に1億円というお金の見本を手にして、大きさや重さに興奮していました。(6学年 担任 丸山)

クラウドで「係の仕事」を共同編集(5年生)

新しい学期になると,係活動も決め直します。

係名やメンバーの写真,係からのお願いなどを掲示物にして,教室に貼る学級が多いようです。

以前はマジックインキ等を使って手描きしていました。

1枚の紙にかくので,頭をくっつけて作業している姿が見られたものです。

しかし,コロナ禍とGIGAスクール構想によって,作り方も変わってきています。

・同じ係の子供が距離をとって座る(感染防止対策)。

・係活動紹介のファイル(白紙)を1つ作り,みんなで開く。

・お休みしている子供も家からファイルを開ける。

・同時にそれぞれが写真や文字を入力し,「係の紹介」を作っていく。

・意見が分かれたら,ストリーム(掲示板)やオンライン会議で,話し合う。

これが,1人1台端末によって可能となった,クラウドでの共同編集です。

これからの社会では,当たり前に行われるようになると思いますし,もう手賀東小の子供たちは,上手に使いこなしています。(校長 佐和)

 

 

2年生 算数「答えが3桁になる計算の求め方」

1 86+43の計算式を表を使い表しました。

 

2 児童が数を移動して答えをだしました。オンラインで参加している児童も進んで取り組んでいました。

  算数ブロックでなく、新しい取り組みでしたが児童は意欲的に取り組んでいてよかったです。

(第2学年 齊藤)

生活の授業で取り組んだザリガニ釣り大作戦です

https://youtu.be/TVDmsLAZwmw

オンラインでリコーダー練習

学校では,リコーダー練習ができない状況が続いています。

そこで,短縮日課による帰宅後にオンラインでつなぎ,リコーダーの指導を行いました。

教師がリコーダーの吹き方を指導し,各家庭で子供が練習して,一人ずつ発表しました。

オンラインであれば,音楽の実技もSTOPしないで,学習ができます。

今週は,家庭に帰ってから,このような学習場面が多くなりますので,ご家庭でのご協力をお願いします。(校長 佐和)

 

給食もオンラインでつながる

2学期の給食が始まりました。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため,「黙食」です。

また,登校していない友達とは,オンラインでつないで食べました。

楽しくおしゃべりしながら給食を食べることはできませんが,できるだけ,学級の一員としての所属感を持てるように工夫していきます。(校長 佐和)

 

短縮日課中の学習計画 Ⅰ

本日から9月10日までの短縮日課中の学習計画を配付しました。

体育や音楽など,感染リスクが高く学校での授業が難しくなっているものや,デジタルドリルやタイピング練習など自分のペースで取り組めるものを中心に課題を設定しています。

また,学校と家庭をオンラインでつないで学ぶ時間もあります。

自主性を育てる良い機会にしたいと思っていますので,ご家庭でのお声かけもお願いします。

9月3日ー10日 放課後学習課題.pdf

避難訓練を行いました

時間を予告せず,避難訓練を実施しました。

休み時間中でしたが,「シェイクアウト」の放送で,自分の身を守ることがしっかりできました。

他のクラスにいた子供も,近くの机の下に潜るなど,状況に応じた行動をとれていたことも立派です。

また,休み時間も教室と家庭はオンラインでつながっているため,家庭で避難訓練をしている子供もいました。

コロナの感染も心配ですが,その他の災害にも対応できるような教育もしっかりとしていきます。(校長 佐和)

 

オンライン授業 順調です

昨日,つながりにくいことがあったので,使用する端末や周辺機器,アプリケーション等の見直しを行い,今のところスムーズにオンライン授業ができています。

6年生は,昨年の4月に設定した「オンライン授業の約束」を確認して,見直していました。

ご家庭で支援してくださっている保護者の皆様のご協力に,感謝いたします。(校長 佐和)

 

オンライン授業,時々切れる

本校は昨年度から,欠席している子供に対し,日常的にオンライン授業を実施していました。

今学期になり,オンライン授業を実施する学校を増えたため,本日はネットワークが時々切れてつながらないことがありました。

本当に申し訳ありませんでした。

放課後に教職員が集まり,「有線と無線」「端末のOS」「オンライン会議システム」などの組合せを様々試し,つながりが持続できる方法を検証しました。

ネットワークを増強することは学校では難しいため,不安は残っていますが,明日は,今のところベターと思われる方法でオンライン授業を実施します。

つながりが良くない場合は,学級ごとのストリーム(掲示板)で補完します。

ご心配をおかけしますが,ご家庭でのご支援もよろしくお願いします。(校長 佐和)

 

発育測定をしました

待つときの距離をあける,一人終わる度に測定器を消毒する,などの感染対策を施し,発育測定を実施しました。

身長や伸びたり,体重が増えたりしているのは,体が育っている証拠です。

子供たちも,夏休み中の成長を確認していました。

すくすく成長してくれることが楽しみです。(校長 佐和)

 

2学期がスタートしました

学校と家庭をオンラインでつなぎ,始業式を行いました。

本日は,16名の欠席がいましたが,全員参加してくれました。

子供たちも,久しぶりに顔をあわせて,うれしそうでした。

 私からは,下記のような話をしました。

今は,不安な状況もありますが,子供たちには希望をもって学校生活が送れるようにさせたいです。

引き続き,ご家庭でのご支援・ご協力をお願いします。(校長 佐和)

 「つながっているよ」

手賀小は家族みたいな学校だから,どんな時もちゃんとつながっています。あなたは,いつも手賀東小の大切な1人です。もし,学校に登校できないことがあっても,オンラインでもつながれるから心配しないでください。

「希望を持とう」

コロナ感染拡大で,どうしても暗い気持ちになりがちですが,先生たちは,夏休みから運動会や修学旅行,校外学習などの行事の準備や,楽しい学習の計画を進めています。できることを工夫してやっていくので,みなさんも希望を持って学校生活を送りましょう。

「創り出そう」

今までと同じことや同じやり方ではできないこともあります。先生たちと子供たちでアイディアを出して,新しい手賀小を創っていきましょう。