テガニっき 

2019年6月の記事一覧

大注目されています!1人1台タブレット

本校では,新たな時代を豊かに生きる力の育成をめざし,学習内容のつまずきを解消し,「学ぶ意欲」を育むために,1人1台のタブレット端末を活用する新たな学習スタイルにチャレンジしています。

本日は,算数科で校内授業研究会を行いました。
1,2年生が,1人1台のダフレット端末を使って考えたり,みんなで話し合ったりする学習でした。

 

授業には,柏市教育委員会をはじめ,我孫子市教育委員会,柏市の小学校,船橋市の小学校から先生方が参観にいらっしゃいました。
また,本校のICT教育環境整備を支援(端末やアプリケーションを提供)してくださっている,6社の企業から20名以上の参観者がお集まりになりました。
子供達は,大勢の人に囲まれて緊張したでしょうが,とてもよく頑張っていました。

 

4月に行われた柏市学力学習状況調査の結果では,タブレット端末を活用した学習内容において,子供達のつまずきが少なくなってきている(正答率が向上した)ことが判明しました。

詳細は,またご報告しますが,1人1台のタブレット端末を使って学習することで,はっきりした成果(エビデンス)が見られましたので,今後も自信をもって研究を推進していきたいと思っています。(校長 佐和)



他校との交流活動(2年生)

柏一小の2年生が来てくれました。

いっしょに,ゲームをしたり,外で虫を探したりして遊びました。

本校の4人の2年生は,いつも以上に大きな声で挨拶や司会ができました。
お土産には,子供達が釣ったザリガニと,本校の敷地内で生まれたカブトムシの幼虫をプレゼントしました。

交流学習は,本校のように小規模の学校では,たいへん大きな学びの機会になると思います。

これからも,他校との交流活動を充実させていきます。

柏一小のみなさん,ありがとうございました。(校長 佐和)

多層指導モデルMIMを行いました

全学年で,多層指導モデルMIMの第2回アセスメント(つまずきを早期に発見するためのテスト)を実施しました。

「き」を「さ」,「がっこう」を「がこう」,「かわいい」を「わかい」などと読み間違えたり,文中の語句や行を抜かしたり,音読が遅いなど,読みに課題がある子供がつまずく前に,またはつまずきが深刻化する前に,見つけ出し,指導・支援を行うことを目的に行っています。

本校は,デジタル版を使っているので,結果がすぐに分析できます。また,先生方の負担も少ないです。

 

1学期中に3回のアセスメントテストを実施し,課題のありそうな子供については,保護者と相談しながら,支援を行う予定です。

夏休み前の個人面談等で,お話することもありますので,ご理解・ご協力をお願いします。

本校では,このように教師の勘や経験に,データをプラスして効率的に子供達の支援を行っていきます。

なお,この取り組みについては,学研プラスさんのご支援をいただいています。(校長 佐和)
http://forum.nise.go.jp/mim/?page_id=27

東照宮の見学です

最後の見学場所、東照宮を班別に見学してきます。
人は多いのですが、雨は降っていないので、落ち着いて見学しています。
家庭に戻ったら、発見したことを聞いてあげてください。(校長   佐和)


日光彫りに挑戦

夕食の頭、日光彫りに挑戦しました。
みんな真剣です。
講師の先生からは、とても上手だと褒めてもらいました。
家に持ち帰って使ったり飾ったりできるので、
きっといい思い出になることでしょう。(校長  佐和)

美味しいランチ

シェフに教えていただいたマナーを守って、楽しいランチです。
修学旅行とは思えない、ステキな空間で本格的な料理に子供達も大喜びです。
なかには、ライスを2回おかわりした子もいました。(校長  佐和)

順調です

羽生でのトイレ休憩を終え、計画通りにバスは進んでいます。
今のところは、日差しが出ています。
戦場ヶ原ハイキングまで雨が降らないでほしいです。(校長  佐和)

プール開き

梅雨の晴れ間に高学年(4~6年生)のプール開きを行いました。
児童の数が少ないため,広々とプールを利用することができます。
安全には十分注意しながら,子供達の泳力も高めていきます。
ご家庭には,健康管理等へのご協力をお願いします。(校長 佐和)

盛り上がりました!ボウリング大会

毎年恒例のPTA主催によるボウリング大会がありました。

朝方は強い雨でしたが,写真の通り,たくさんの参加者が集まりました。

最近は,家庭訪問をなくしたり,修学旅行をなくしたり,運動会を昼食なしで終わらせたりと,行事の見直しを図っている学校も多い現状です。

確かに,教師の働き方改革や児童の安全面を考えると,致し方ない面もあります。

しかし,こうやって親子と教職員が集まり,いっしょに運動をするのは,本当に楽しい時間です。

ボウリングをしながら,いろいろな話ができるので,親しくなれます。

準備をしたいただいたPTA役員の皆様は大変だったと思いますが,こんなに楽しい会は,ぜひこれからも継続してほしいと願っています。

ちなみに,私は昨年度に引き続き「準優勝」で,とても嬉しかったです。

優勝は,本校PTA会長の高井良さんでした。さすがです!

PTA女性理事をはじめ,準備をしてくださったみなさん,ありがとうございました。(校長 佐和)

パラキャン体験

4,5,6年生が障がい者スポーツ体験をしました。

4名の講師の方にお越しいただき,車いすパスケットボールやそうとボール,ラグビーを体験させてもらいました。

スポーツを教えてもらうだけでなく,講師の方々が経験されたことや考えていらっしゃることなどをお聞きすることで,子供達の障がい者スポーツに対する意識も変わったようです。

「何かたいへんなことがあっても,明るく,強く生きていきたい。」

という,子供の感想が聞かれました。(校長 佐和)

梅雨の晴れ間に

昨日は激しい雨でしたが,今朝は曇り空をわって青空も見えます。

この時がチャンスと,全校でやまゆりマラソンを行いました。

最近,1年生の走り方がとてもしっかりしてきました。

毎日走っているからですね。

私も「やまゆり100㎞マラソン達成」を子供達に宣言したのですが,久しぶりに走ったせいで,子供達に追いつくのがやっとでした。

梅雨の晴れ間を見つけて頑張らないと!(校長 佐和)

つばめが育っています

6年生の教室の上に,つばめが巣を作っています。
ヒナが巣からはみ出すほどに成長しました。
親鳥が来ると口をいっせいにあけて,えさをおねだりしています。
それ以外の時は,6年生の授業の様子を見ているような様子です。
つばめのヒナは早く巣立ってほしいですが,6年生は3月までの小学校生活を充実せてほしいです。(校長 佐和)

ミニバス教室終わりました

試合が終わった後は、クタクタの様子です。
それだけ、精一杯頑張ったということだと思います。
フェアプレーで頑張った子供達に大きな拍手をおくりたいと思います。
応援に駆けつけてくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

ミニバス選手壮行会

ミニバスケットボール教室に出場する選手を励ます会を行いました。

本校は,小規模校で部員の数も少ないのですが,子供たちの達が立てた目標は,「全勝」です。

私からは,誰に対しても礼儀正しく,フェアプレーで全力を出しきり,対戦相手の健闘を讃えることが出来れば,たとえ負けたとしても,それは優れたものとして認められ,次に勝ち残っていく。つまり「優勝」だ。

しかし,単に点数で勝ったとしても,その逆であれば,恥ずかしい勝ち方だと話しました。

 

本校は,6年生から4年生まで,全員の部員をゲームに出す予定です。

その状況で,他校の大勢の部員の中から選ばれた選手たちに勝つことは,簡単なことではないでしょう。

でも,「優勝」をめざして,一人一人が頑張ってくれることを期待し,明日の試合を楽しみにしています。

保護者や地域の皆様の会場(柏市中央体育館)での,熱いご声援をお願いいたします。(校長 佐和)

小さな学校 大きな支援

授業参観後に,環境整備(草刈り)を行いました。
児童数は48名ですが,ほぼ全員の保護者,地域の方,学校開放で校庭や体育館を使っている方等,100名くらいの大人が集まってくださいました。
びっくりするくらいの人数です。
刈払機等を持参される方も多く,手慣れた作業で,あっという間にきれいな校地になりました。
手賀東小が,地域に支えられている学校であることを再認識しました。
本当にありがとうございました。(校長 佐和)