テガニっき 

2018年11月の記事一覧

柏一小との交流会

2年生が柏一小に伺って,学区について調べたことを発表しました。

コンピュータを使い,自分たちでプレゼンテーションを作成しました。

発表では,全員が役割を持ち,しっかりと大きな声で伝えることができました。

このような場を設定することで,学習したことをまとめる目的がはっきりし,相手に上手に伝える工夫をするようになります。

出発前にも自分たちから進んで練習をしている姿が見られました

「伝える力」を育てるために,交流学習はたいへん効果的だと感じます。

本校は小規模校で,校内で伝える相手は少ないので,校外との交流を今後も進めていきたいと考えています。

柏一小のみなさん,ありがとうございました。(校長 佐和)

 練習の様子

地域の文化財を清掃しました

6年生が,地域の文化財の清掃活動を行いました。

いつから行っているのははっきりしませんが,子供たちのお父さん,お母さんが子供の時には既に行っていたとのことです。

代々,活動を引き継ぐことで,地域の良さや先人の偉大さを知り,地域を愛する気持ちをもってほしいと思います。(校長 佐和)

就学時検診を行いました

来年度入学予定のお子さんが検診に来ました。

本日は,掃除がなかったのですが,6年生が進んで掃除をして,お迎えの準備を手伝ってくれました。

保護者の皆様には,生涯学習課によるお話も聞いていただきました。

最後に,保護者といっしょに校長室で一人ずつ面談をしました。

どの子も,あいさつや返事がしっかりでき,立派な1年生になれそうです。

みなさんの入学を,今から楽しみにしています。

また,来年度入学予定のお子さんを持つ学区外のご家庭が,本校を見学にいらっしゃっている方も複数おります。

豊かな自然に囲まれた歴史のある小規模校で,体験活動に加え情報教育等の新しい教育にも積極的に取り組んでいる本校への転入学を歓迎いたします。

今後も,学校見学は随時お受けできますので,ご希望のご家庭はご連絡ください。

(校長 佐和)

ひまわり油をいただきました

あけぼのやま農業公園の方々がひまわり油を届けに来てくださいました。

5月に種まきをして,9月に収穫をしたひまわりの種から,透き通った黄色の美しい油ができていました。

搾油したばかりの油は黒くてゴミが混ざっていたのを,何度も濾過を繰り返してきれいな油になった過程を写真で説明してもらいました。

子供たちは,植物から食用油ができることを農業体験によって実感することができました。

あけぼの農業公園の皆さん,ありがとうございました。

いただいた油の使い方は,これから考えていきます。

良いアイディア(レシピ)がありましたら,教えてください。(校長 佐和)

ココア揚げパンに大喜び

今日の給食は,ココア揚げパンでした。

子供たちは,「おいしい!」と喜んで食べていました。

低・中学年の子供たちは,ご想像の通り,口の周りを真っ黒にしていました。

以前,ある企業に依頼されて道徳(情報モラル)の教材を作成した際,給食で楽しみにしていたココア揚げパンを落としてしまうことから始まるストーリーにしたところ,関西地方のある学校の授業で,「ココア揚げパンは給食に出たことないよ」「ココア揚げパンがでるなんて羨ましい」と,本題(授業内容)からずれてしまったという,お叱りを受けました。

給食は,地域によって異なるのですね。

いくつかのメニューは,給食の思い出として,子供たちのなかに残っていくものと思います。(校長 佐和)

「収穫祭」がテレビで放映されます

10()に行われた収穫祭の様子が,J:COM様で放映されます。

放送予定は下記のとおりです。

なお,「ど・ろーかる」アプリ(無料)をダウンロードいただくと,全国どこからでも視聴できます。

ぜひ,ご覧ください。

 

J:COMチャンネル(地デジ11ch)

○放送日時 : 1113() 17:40

○放送番組名 : デイリーニュース

収穫祭も大成功でした

下記のとおり,盛りだくさんの内容で収穫祭を実施しました。
天候にも恵まれ,たいへん楽しい1日となりました。
子供たちには,「手賀東小で行われている収穫祭は,どこの学校でもできる行事ではなく,学校の周りに豊かな自然環境があることと,農作業体験を支えてくださる地域の皆様がいらっしゃるからできるものである。」ということを話しました。
手賀東小の「当たり前」は,他の学校では当たり前ではなく,とても恵まれた学校に通っているということを知ってほしかったのです。
また,地域や保護者の皆様が,朝早くから焼き芋や餅つきなどの準備してくださっている姿を見ることで,自分も大人になった時に地域に貢献しようと思ってくれたら,うれしいです。
ご来校いただきました来賓の皆様,様々な面で「収穫祭」をご支援くださました地域や保護者の皆様,本当にありがとうございました。
引き続き,本校教育活動へのご支援・ご協力をお願いいたします。(校長 佐和)
10:00 
焼き芋開始(芋を火の中に入れる) 
10:15  山ゆりマラソン大会(特色ある林間コース)
11:30  餅つき(スナッグゴルフ体験同時開催)
12:00  感謝の会(会食)
 
13:50 
「ザ・ニュースペーパー」による公演(体育館)






焼き芋の準備をしました

明後日(10)の収穫祭に向けて,焼き芋の準備をしました。

よく太った,おいしそうな芋がたくさん用意できました。
薪で焼き芋を作ったら,ホクホクのおいしい焼き芋になりそうです。

校庭の木々も紅葉が始まっています。

地域や保護者の皆様,ぜひお越しください。

詳細は,下記の資料をご覧ください。(校長 佐和)
1110収穫祭(手賀東小)報道資料.pdf

タブレット活用学習が新聞に掲載されました

先日6年生が行った算数の授業の様子が,「教育新聞」に紹介されました。

単元名は「およその面積を考えよう」,ねらいは「身の回りにあるものの形について、その概形をとらえ、基本図形とみなして、およその面積を求める方法を考えること」です。

授業では,1人1台のタブレット端末とデジタル教材を活用し,試行錯誤しながら考える活動と,クラス全員で画面を共有し,その解き方を考えるといった協働学習を行いました。

これまでは,つまずきが多くみられた内容について,子供たちの理解が深まったことから,1人1台のタブレット端末を活用することの有効性を確認することができました。
1人当たりのタブレット端末の台数が多いことは,本校の良さの一つですので,今後も「わかる」「できる」「つまずかない」授業をめざして,積極的に活用していきます。
詳しくは,下記からデジタル版の記事をご覧ください。(校長 佐和)

 

https://www.kyobun.co.jp/feature1/pf20181105_05/

食育指導がありました

柏市の栄養士さんに来ていただき,1,2年生が食育を行いました。

毎日食べている給食には,いろいろな食べ物が使われていることを知り,3つのグループに分けました。

その後,栄養士さんの話を聞き,好き嫌いしないで3つのグループの食べ物をバランスよく食べることの大切さを学びました。

給食は全部食べるのに,家庭では好き嫌いが激しいといった話を聞くことがあります。

ご家庭でも,夕食の際にでも,バランスよく食べることの大切さを話題にしてみてください。
(校長 佐和)

芋ほり体験をしました

春に苗植えを行ったさつまいもの収穫を行いました。

手賀の豊かな大地と降り注ぐ太陽の光により,大きく育ったさつまいもを,土の中から上手に掘り出しました。

初めて芋ほりを体験した子供は,「あんなに細い苗を植えたのに,こんなに大きなさつまいもがたくさんできて,びっくりした!」と,言っていました。

これこそ,自分で体験したからこそ,分かったことでしょう。

今日収穫したさつまいもは,1110()に予定している「収穫祭」で,焼き芋にして,普段お世話になっている皆様にふるまいます。楽しみにしていてください。(校長 佐和)