文字
背景
行間
ブログ
R3 酒西小日記
ワンポイント避難訓練
地震が来たら…
なんの写真がわかりますか?
乱雑になった教室の様子ではありません。
避難訓練時の様子です。
よく見ると,子どもたちが机の下に避難していますね。
昨日は「ワンポイント避難訓練」の実施日でした。
避難訓練は通常2段階に分かれます。
①第1次避難
・机の下にもぐる(教室)
・窓ガラスから離れて座り頭を押さえる(廊下)
・建物から離れ校庭の中心に集まる。(校庭)などなど。
②第2次避難
・地震の揺れが収まったら,全員安全な校庭に避難する。
ワンポイント避難訓練は「第1次避難」のみ行います。
だからワンポイントです。
第2次避難まで行う本格的な訓練を年間2回。
ワンポイント避難訓練は年6回ほど行います。
昨日の業間休み。私は3年生の教室にスタンバイしていました。
子どもたちはおのおの自分のやりたいことに没頭していました。
友達と談笑したり,折り紙を折ったり,先生とじゃれ合ったり…。
まあ,にぎやかなものです。
そこへ,緊急地震速報が入りました。
子どもたちの動きの早いことといったらありません。
次の瞬間には,教室にいた児童全員が机の下に避難していました。
その間,3秒もかかっていません。
もちろん,教室は水を打ったように静まりかえっています。
継続は力なりですね。
毎年「ワンポイント」をくり返しているからこそ,
ここまで迅速に子どもたちは行動できるわけですね。
お子さんたち,ご家庭でもそうではありませんか?
親が声をかけるよりも早く,テーブルの下に避難しているのではないでしょうか。
備えあれば憂いなし。
大地震はいつ起こってもおかしくない状況です。
これからもいざという時のために,学校ではしっかりと訓練を積み重ねていきます。
皆さんのご家庭はいかがでしょうか。
倒壊の恐れのある家具等は固定されていますか?
よい機会です。
お子さんと,ご家庭での避難・安全確保について話し合ってみてください。
さて,昨日の訓練に話を戻します。
一次避難を終えた3年生の教室から,校庭に目を移しました。
1年生も含めて,校庭の子どもたち全員が,校舎から離れ,
校庭中央にしゃがんで一次避難を完了していました。
今年度第1回目のワンポイント避難訓練。
子どもたちはしっかりと自分の身を守っていました。
なんの写真がわかりますか?
乱雑になった教室の様子ではありません。
避難訓練時の様子です。
よく見ると,子どもたちが机の下に避難していますね。
昨日は「ワンポイント避難訓練」の実施日でした。
避難訓練は通常2段階に分かれます。
①第1次避難
・机の下にもぐる(教室)
・窓ガラスから離れて座り頭を押さえる(廊下)
・建物から離れ校庭の中心に集まる。(校庭)などなど。
②第2次避難
・地震の揺れが収まったら,全員安全な校庭に避難する。
ワンポイント避難訓練は「第1次避難」のみ行います。
だからワンポイントです。
第2次避難まで行う本格的な訓練を年間2回。
ワンポイント避難訓練は年6回ほど行います。
昨日の業間休み。私は3年生の教室にスタンバイしていました。
子どもたちはおのおの自分のやりたいことに没頭していました。
友達と談笑したり,折り紙を折ったり,先生とじゃれ合ったり…。
まあ,にぎやかなものです。
そこへ,緊急地震速報が入りました。
子どもたちの動きの早いことといったらありません。
次の瞬間には,教室にいた児童全員が机の下に避難していました。
その間,3秒もかかっていません。
もちろん,教室は水を打ったように静まりかえっています。
継続は力なりですね。
毎年「ワンポイント」をくり返しているからこそ,
ここまで迅速に子どもたちは行動できるわけですね。
お子さんたち,ご家庭でもそうではありませんか?
親が声をかけるよりも早く,テーブルの下に避難しているのではないでしょうか。
備えあれば憂いなし。
大地震はいつ起こってもおかしくない状況です。
これからもいざという時のために,学校ではしっかりと訓練を積み重ねていきます。
皆さんのご家庭はいかがでしょうか。
倒壊の恐れのある家具等は固定されていますか?
よい機会です。
お子さんと,ご家庭での避難・安全確保について話し合ってみてください。
さて,昨日の訓練に話を戻します。
一次避難を終えた3年生の教室から,校庭に目を移しました。
1年生も含めて,校庭の子どもたち全員が,校舎から離れ,
校庭中央にしゃがんで一次避難を完了していました。
今年度第1回目のワンポイント避難訓練。
子どもたちはしっかりと自分の身を守っていました。
公園探検にレッツゴー!
公園探検にレッツゴー!
生活科の授業の一環として,1年生は今日公園探検に行きました。
具体的な活動や体験をとおして,身近な人々,社会や自然とのかかわりに関心を持ち,
自分自身や自分の生活について考えさせ,自立の基礎を養う。
それが生活科の学習のねらいです。
2年生までの生活科の学びが,
その後3年生以上の理科と社会の学習へとつながっていきます。
まあ,難しいことはおいといて…。
さっそく公園探検の様子を見てみましょう。
あっ,ツツジの花だ! おっ,なんだかめずらしい虫がいるぞ!
最後まで,黙々と観察に取り組んでいました。 見よ,この真剣な後ろ姿!
つかの間の のびのびタイム! よし,「こおりおに」しようぜ!
三角公園での子どもたちの様子です。発見したことをプリントにまとめるのに集中していました。
いつもは遊ぶだけの公園だけど。よく観察するといろいろな発見がありました。
子どもたちはそれぞれの目で,様々な発見をした1日でした。
「上から見た景色がきれいだったよ。」
ある女の子のふりかえりの言葉です。
さんかく公園の山の上から見た,景色が印象的だったのですね。
1年生のみなさん,これからもたくさんの発見をして
楽しく学んでくださいね。(^^)
生活科の授業の一環として,1年生は今日公園探検に行きました。
具体的な活動や体験をとおして,身近な人々,社会や自然とのかかわりに関心を持ち,
自分自身や自分の生活について考えさせ,自立の基礎を養う。
それが生活科の学習のねらいです。
2年生までの生活科の学びが,
その後3年生以上の理科と社会の学習へとつながっていきます。
まあ,難しいことはおいといて…。
さっそく公園探検の様子を見てみましょう。
あっ,ツツジの花だ! おっ,なんだかめずらしい虫がいるぞ!
最後まで,黙々と観察に取り組んでいました。 見よ,この真剣な後ろ姿!
つかの間の のびのびタイム! よし,「こおりおに」しようぜ!
三角公園での子どもたちの様子です。発見したことをプリントにまとめるのに集中していました。
いつもは遊ぶだけの公園だけど。よく観察するといろいろな発見がありました。
子どもたちはそれぞれの目で,様々な発見をした1日でした。
「上から見た景色がきれいだったよ。」
ある女の子のふりかえりの言葉です。
さんかく公園の山の上から見た,景色が印象的だったのですね。
1年生のみなさん,これからもたくさんの発見をして
楽しく学んでくださいね。(^^)
おやじの会のみなさま,ありがとうございます!
おやじの会のみなさま,ありがとうございます!
酒井根西小学校には,強ーい味方がいます。
おやじの会の皆さんです。
6月5日(土)には,来るべき体育発表会に備えて,除草作業を行ってくださいました。
教頭先生,そして,本部役員の方も協力してくださいました。
おかげで,敷地内の雑草がなくなり,とてもきれいになりました。
ありがとうございます!
正門前に注目!
さらに,正門前には…。
西山町方面から正門に向かってくると,ブロック塀に
「酒西小」と,以前より大きな文字が描かれていました。
雨風にさらされて,だいぶ色あせておりました。
そこで,おやじの会の方にペンキ塗りを依頼しました。
作業は大変です。
①高圧洗浄機でブロック塀を洗い流す。
②下地の白色のペンキを塗る。
③青字で「酒西小」を入れる。
全行程で,三日がかりのお仕事となりました。
お仕事でお忙しい中,時間を工面していただき,
長時間作業をしていただきました。
リニューアルした塀の様子がこちらです!
見てください,この鮮やかな色合い。
登校時に西山方面から歩いてきた子供たちもびっくり!
「すげー,きれいになっている!」「すごい!誰がやってくれたんだろう…」
と大騒ぎです。
いつも子どもたちの安全を見守っていただいているスクールガードの方も,
「まあ,きれいになりましたね。気持ちがいいわ。」
と笑顔でおっしゃってくださいました。
皆様,酒井根西小学校のお近くをお通りの際は,
是非実物をご覧になってくださいね。
おやじの会のみなさま,いつも子どもたちのためにありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いします!
おやじの会では,随時新会員を募集しております。
この記事をお読みのお父さん,ご入会,いかがですか。(^^)
酒井根西小学校には,強ーい味方がいます。
おやじの会の皆さんです。
6月5日(土)には,来るべき体育発表会に備えて,除草作業を行ってくださいました。
教頭先生,そして,本部役員の方も協力してくださいました。
おかげで,敷地内の雑草がなくなり,とてもきれいになりました。
ありがとうございます!
正門前に注目!
さらに,正門前には…。
西山町方面から正門に向かってくると,ブロック塀に
「酒西小」と,以前より大きな文字が描かれていました。
雨風にさらされて,だいぶ色あせておりました。
そこで,おやじの会の方にペンキ塗りを依頼しました。
作業は大変です。
①高圧洗浄機でブロック塀を洗い流す。
②下地の白色のペンキを塗る。
③青字で「酒西小」を入れる。
全行程で,三日がかりのお仕事となりました。
お仕事でお忙しい中,時間を工面していただき,
長時間作業をしていただきました。
リニューアルした塀の様子がこちらです!
見てください,この鮮やかな色合い。
登校時に西山方面から歩いてきた子供たちもびっくり!
「すげー,きれいになっている!」「すごい!誰がやってくれたんだろう…」
と大騒ぎです。
いつも子どもたちの安全を見守っていただいているスクールガードの方も,
「まあ,きれいになりましたね。気持ちがいいわ。」
と笑顔でおっしゃってくださいました。
皆様,酒井根西小学校のお近くをお通りの際は,
是非実物をご覧になってくださいね。
おやじの会のみなさま,いつも子どもたちのためにありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いします!
おやじの会では,随時新会員を募集しております。
この記事をお読みのお父さん,ご入会,いかがですか。(^^)
校長室がにぎやかになりました!
校長室がにぎやかになりました!
校長室には,全校の子どもたちの「クラス集合写真」を飾っています。
少し大きめの壁紙に写真を並べたせいか,隙間が目立ち,
ちょっぴり寂しい感じになってしまいました…。
ある日,たんぽぽ学級にお邪魔すると,ある男の子が折り紙を折っていました。
私は「これだ!」と思いました。
さっそく,たんぽぽ学級の子どもたちに,集合写真の周りを飾る作品を
作ってほしいとお願いしました。
子どもたちはみんな,快く引き受けてくれました。
そして今日,子どもたちが思い思いに作った作品を校長室に飾ってくれました。
動物あり,お花あり,昆虫あり,アイスクリームあり。(^^)
まあ,明るくてにぎやかなこと。
一気に校長室が華やぎました。
たんぽぽ学級の9人の皆さん,ありがとうございました!
校長室には,全校の子どもたちの「クラス集合写真」を飾っています。
少し大きめの壁紙に写真を並べたせいか,隙間が目立ち,
ちょっぴり寂しい感じになってしまいました…。
ある日,たんぽぽ学級にお邪魔すると,ある男の子が折り紙を折っていました。
私は「これだ!」と思いました。
さっそく,たんぽぽ学級の子どもたちに,集合写真の周りを飾る作品を
作ってほしいとお願いしました。
子どもたちはみんな,快く引き受けてくれました。
そして今日,子どもたちが思い思いに作った作品を校長室に飾ってくれました。
動物あり,お花あり,昆虫あり,アイスクリームあり。(^^)
まあ,明るくてにぎやかなこと。
一気に校長室が華やぎました。
たんぽぽ学級の9人の皆さん,ありがとうございました!
6月1日 今日のアラカルト
6月1日 今日のアラカルト
さつまいもの苗を植えるぞ~!(2年生)
今年も,酒井根近隣センターの近くにお住いの,横尾さんにご協力いただき,2年生の子どもたちはさつまいもの苗を植えてきました。
まずは,畑の先生の横尾さんから,苗植えのレクチャーを受けます。
これが苗ですよ~。 苗を寝かせて,土をかけます!
まずは,先生から苗をもらいます。
一人4本ね!
さあ,苗植えの開始です。苗を寝かせてと…。
これがなかなか難しい。ついまっすぐ上に向けて植えちゃうんですよね。(^^;
でも,みんな頑張りました。
だいぶコツがつかめてきたぞ! 畑の先生からの個人レッスン!
よーし,もう一息だ! おいしいおいもができますように…
読書賞に輝いたのは…
5年生の髙橋柚那(ゆな)さんは,大の読書家です。
4月からの2か月間で,なんと62冊の本を読破したそうです。
本は心の泉。ゆなさんはきっと,素敵な大人に育つでしょうね。
今日は,ゆなさんに読書賞の賞状を手渡しました。
次に表彰されるのは誰かな? 副賞として,読書カードが授与されました!
先生たちも,勉強べんきょう!
GIGAスクールがスタートしました。子どもたちに1人1台の端末が貸与され,
ICT機器をフル活用した学習が始まろうとしています。
でも,ちょっと待ってください。
そんな簡単に我々教員が使いこなせるのでしょうか。
いえいえ,それは無理な話です。私たちも研修しないと。
というわけで,本日の放課後,柏市教育委員会の先生を招いて,
教職員向けの研修会を開催しました。
先生たちは真剣そのもの!
タブレットを使っての学習は,これまでとは一線を画しています。
酒井根西小学校の今年度の校内研修は,
GIGAスクール構想を念頭に置いています。研究テーマは…。
「一人一台端末の活用による主体的・対話的で深い学びの実現」
子どもたちの深い学びを実現するために,まずは我々教師が学びます。
さつまいもの苗を植えるぞ~!(2年生)
今年も,酒井根近隣センターの近くにお住いの,横尾さんにご協力いただき,2年生の子どもたちはさつまいもの苗を植えてきました。
まずは,畑の先生の横尾さんから,苗植えのレクチャーを受けます。
これが苗ですよ~。 苗を寝かせて,土をかけます!
まずは,先生から苗をもらいます。
一人4本ね!
さあ,苗植えの開始です。苗を寝かせてと…。
これがなかなか難しい。ついまっすぐ上に向けて植えちゃうんですよね。(^^;
でも,みんな頑張りました。
だいぶコツがつかめてきたぞ! 畑の先生からの個人レッスン!
よーし,もう一息だ! おいしいおいもができますように…
読書賞に輝いたのは…
5年生の髙橋柚那(ゆな)さんは,大の読書家です。
4月からの2か月間で,なんと62冊の本を読破したそうです。
本は心の泉。ゆなさんはきっと,素敵な大人に育つでしょうね。
今日は,ゆなさんに読書賞の賞状を手渡しました。
次に表彰されるのは誰かな? 副賞として,読書カードが授与されました!
先生たちも,勉強べんきょう!
GIGAスクールがスタートしました。子どもたちに1人1台の端末が貸与され,
ICT機器をフル活用した学習が始まろうとしています。
でも,ちょっと待ってください。
そんな簡単に我々教員が使いこなせるのでしょうか。
いえいえ,それは無理な話です。私たちも研修しないと。
というわけで,本日の放課後,柏市教育委員会の先生を招いて,
教職員向けの研修会を開催しました。
先生たちは真剣そのもの!
タブレットを使っての学習は,これまでとは一線を画しています。
酒井根西小学校の今年度の校内研修は,
GIGAスクール構想を念頭に置いています。研究テーマは…。
「一人一台端末の活用による主体的・対話的で深い学びの実現」
子どもたちの深い学びを実現するために,まずは我々教師が学びます。
PTAから
☆10/8(火)
R6年度 第4回運営委員会報告
をアップしました!↓
令和6年第4回運営委員会報告(R6_10_3開催).pdf
バックナンバーはPTA専用にございます。
☆R6年度校区内危険箇所マップ
→令和年6年度 危険個所マップ.pdf
☆R5年度校区内危険箇所マップ
→令和5年度 危険個所マップ.pdf
☆令和4年度 校区内危険箇所マップ
→令和4年度危険個所マップ.pdf
☆総会報告や運営委員会報告など
令和4年度PTA関係文書の
バックナンバーは
【PTA専用ページ】にて閲覧でき
ます。(ID・PW必要)
-----以前の資料-----
★「子育て広場」で活用した
「マンダラートシート」
→03マンダラーシート (3).pdf
給食レシピ
『給食室』のページで
レシピを公開中です。
ご家庭でもぜひ作ってみてくださいね。
リンクバナー
ーーサカスクHP
(酒井根中学校区コミュニティスクール)ーー
ーー南部Ⅰ地区小中学校HPーーーー
酒井根小学校 酒井根東小学校
光ヶ丘小学校 中原小学校
豊小学校 酒井根中学校
光ヶ丘中学校 中原中学校
ーー関連団体ーーーーーーーーーー
酒井根西小おやじの会
下田の杜里山フォーラム
みんなのえんがわ
(居所カフェ手しごと倶楽部内)
ーー千葉県・柏市 関連HPーーーー
かしわエデュ
文科省こどもの学び応援サイト
カウンタ(R3.4.1~)
1
0
9
3
8
0
5
HPアクセス数
H30,4,5~H31,3,31…117,512件(1日平均326件)
H31,4,1~R2,3,31…265,567件(1日平均727件)
R2.4. 1~R3.3.31…316,091(1日平均866件)