スマイルネクストドリル 

 

新着情報
豊小Diary

令和7年度 豊小Diary

命を救うには!

5年生がジュニア救命講習を行いました。

消防士の方に来ていただき、心肺蘇生法とAEDの使い方を学びました。

使う場面が来ないことが一番ですが、知っているのと知らないのとでは大違いです。

模型を使って、心臓マッサージを行いましたが、想像以上に大変でした。

でも、これで、万が一の時も、安心ですね。

安全確保に感謝

保護者の方が毎朝交代で通学路に立ってくださっています。

交通量の多いところもあるので、みんなの歩き方も見てくださり、安心です。

感謝しつつ、正しい歩き方を身に着けていきましょう。

同好の士

4・5・6年生によるクラブ活動が始まりました。

3つの学年が12のクラブに分かれての活動です。

自分の好きなことを、仲間と一緒に深める時間です。

年間で数回しかありませんが、みんな楽しんでいるようです。

天と地を結ぶ1日

5年生の校外学習がありました。

午前は笠間焼体験として手び練りで陶芸体験をしました。

みんな思い思いの作品を作り、芸術家の気分です。

午後はつくばエキスポセンターで宇宙や科学についてたくさんの展示から学びました。

午前は、大地のもととなる土から、午後は天となる宇宙について、

とても幅広い学習ができた1日でしたね。

1年生も使い始めました!

1・2年生ではiPadを、3年生以上はchromebookを貸与して

学習等に活用しています。

諸々の設定が終わり、1年生にも配付されました。

紙や鉛筆と同じように、文房具の一つとして便利に使いこなしていきたいですね。

でも、使い過ぎには要注意!