学校目標
・心豊かで思いやりのある生徒 光中 四つの宝
・自ら考え正しく判断できる生徒 挨拶・時間・歌声・きれいな学校
・心身ともに健康でたくましい生徒
※学校では,子どもたちの安全と安心を第一に考え,教育活動を行っています。 報告・通告義務が生じる案件に関しては,関係諸機関に連絡し,連携して事の解決を図ります。
文字
背景
行間
学校目標
・心豊かで思いやりのある生徒 光中 四つの宝
・自ら考え正しく判断できる生徒 挨拶・時間・歌声・きれいな学校
・心身ともに健康でたくましい生徒
※学校では,子どもたちの安全と安心を第一に考え,教育活動を行っています。 報告・通告義務が生じる案件に関しては,関係諸機関に連絡し,連携して事の解決を図ります。
新入生保護者会が行われました。
校長からご挨拶の後、各担当から次のことについて説明をしました。
・学校生活について
・部活動について
・自転車通学について
・保健関係について
・学校校納金について
・インクルーシブ教育について
欠席されたご家庭には,小学校を通じて資料をお渡しする予定です。
ホームページにも資料をのせてあります。
明日からの本格的に私立入試がはじまる関係で,3年生は合同帰りの会です。
今週だけで100名以上が入試に臨みます。(すでに試験を終えた人もおりますが・・・。)
事前の確認を終え,いよいよ本番をむかえます。
頑張れ3年生!!
3年生は入試に向けて,面接練習や学習,実技練習をしていました。
1年生は各クラスで3年生を送る会に向けた台本を確認していました。
2年生も3年生を送る会に向けた取り組みです。
下の写真は,2年生の台本作成の様子です。
自分たちで台本を作り上げていくようです。本番が楽しみですね。
不審者対応避難訓練が行われました。
バリケード作る訓練や実際に教師を不審者に見立て、
教員も本番を想定して動きを確認しました。
どのクラスも真剣に取り組んでおりました。
3学期がはじまりました。
校長先生からは,今年の抱負を言葉にしましょう。
そして,残り3年生は43日間,1・2年生は52日間大切に過ごしましょうとお話がありました。
また,コロナで行ったいなかった校歌斉唱を全校生徒で行いました。
指揮者と伴奏者を中心に素晴らしい歌声でした。
〈自然災害時の登校について〉
<いじめ防止基本方針>
<部活動の活動方針>
<体罰根絶ハンドブック>
体罰根絶ハンドブック.pdf
柏市体罰根絶ハンドブック.pdf
<校則>
生徒心得(校則2).pdf