日誌

東っ子ニュース 令和2年度

2学期 学級委員任命式

2学期 学級委員任命式

2
学期の学級委員の任命式を行いました。

一人一人,校長先生から名前を呼ばれ,任命書を受け取りました。
「はい。」と大きな声で返事をし,校長先生と目を合わせて任命書を受け取る姿から,学級委員としての決意を感じました。

 

校長先生からは,
〇学級の代表として『こんな学級にしたい。』と希望をもち,
クラスのみんなと協力して頑張ってほしい。
〇もっとクラスをよくしていこうと学級のみんなと工夫して励んでほしい。
という話がありました。


 
「クラスをより良くして,さらに良い学校にしていきたい。」
そんな一人一人の思いを生かしていけるように支援していきます。

例年よりも長く,例年通りにはいかないことが多い,2学期です。
学年や学級で取り組むことがより多いと思います。

学級委員がクラスの代表としての責任と抱負をもち,
活躍していくことを期待しています。

5年生 水鉄砲大会

5年生 水鉄砲大会 8月28日(金)

さんさんと太陽が降り注ぐ中,
5年生,今年度初めての学年企画!
水鉄砲大会が行われました!!

実行委員(体育係)を中心に,計画をし,実行しました。

〇開会式
                       
 

実行委員から
①顔から上に水はかけないこと。
②必ず休憩の時には水分をとること。
③一人ねらいはしないこと。     など

みんなが楽しい時間を過ごせるようルールの確認もしっかり行われました。

準備運動を行い…
さあ,水鉄砲大会の開幕です!

〇水鉄砲大会
 
 

クラス関係なく,いろいろな友達と水をかけあう姿が印象的でした。

〇閉会式
 
 
 

感想発表では,
学年みんなで取り組めた喜びや
初めての取り組みや自分たちで企画,実行できたことなど
思い思いに伝えてくれました。



校長先生からは
これを機に学年団結して学校を引っ張っていってほしいということ
をお話していただきました。


長い二学期がスタートしました。

今後も子どもたち自身で行事を企画し,学年みんなが
団結し楽しめるようなことを行っていきたいと思います。

最後に,
今回このような行事が行えたのも,保護者の方々の
ご協力のおかげです。ありがとうございました。
今後も,よろしくお願いいします。

不祥事根絶へ向けて

不祥事根絶へ向けて 8月25日(火)

教職員による不祥事を根絶するための研修を行いました。
学校現場における不祥事には
「体罰」「セクハラ」「個人情報漏洩」など,さまざまあります。

これらの「不祥事」を根絶し,
子供たちが安心して通える学校を作ることは職員の大切な責務の一つです。

 

今回の研修は,中堅の教員が中心となって運営しました。

講義を聞いたり,資料を読んだりするだけでなく,
3人程度の小グループで話し合いをしたり
不祥事が起きそうな授業場面を役割を決めて演じたり
しました。

学年をシャッフルして,
他学年の教員と話せるようにグループを決めました。

1.不祥事の現状,実態(知る
2.どのようにしたら防げるのか(考える
3.不祥事の起きない学校づくりへ(行動する

真剣に,時には楽しく研修は進み,
職員全員で「不祥事の起こらない職場にしよう」という意識を高めました。

困ったことやストレスを抱え込まず,
なんでも相談できる「風通しのよい職場」
そして,子供や保護者,地域から信頼される学校を目指して
職員一同がんばります!


 

! 2学期始業式(オンライン)

2学期始業式(オンライン)

夏休みを終えて,2学期が始まりました。
始業式は各教室をオンラインでつないで実施しました。

オンラインで朝会にもすっかり慣れました。
職員の準備もスムーズで,子供たちの参加態度も立派なものです。
この時期,各教室で始業式を行うことは,感染症対策であると同時に,熱中症対策にもなっています。
 
校長からは,2学期のスタートにあたって,

「自分もみんなも成長するために具体的な行動を起こそう!」
「みんなで作戦を立てて,楽しい学校にしよう!」


というメッセージが伝えられました。

生徒指導主任は「力を合わせて取り組もう!」という9月の生活目標について話しました。
力を合わせるのは,目標に向かってがんばるときだけではありません。
不安や悩みを乗り越えるときに,ひとりで悩まず相談することも「力を合わせる」です。

 
----------------
長い2学期ですが,子供たちの成長のため職員一同「力を合わせて」教育活動を進めてまいります。引き続きご協力をお願いします。

5年 大掃除

5年 大掃除

一学期の節目の活動として,大掃除に取り組みました。
普段の自分たちの清掃分担箇所だけでなく,
学校全体をきれいにすることにしました。

学年の目標は「無言清掃」。
自分のやるべき箇所に集中し,
いつも以上に丁寧に清掃を行います。

【 階段掃除 】  
   
                

【 廊下掃除 】

                    

【 昇降口掃除 】

   

【 教室掃除 】

    

みんな,それぞれの場所で真剣に取り組んでいました。



5年生の学年目標は「FULL POWER!」

1学期,新しい教科も始まり忙しい毎日でしたが,
自分たちで考えて行動ができる高学年に
成長していると感じました。

来学期も,何事も全力でともに乗り越えていきたいと思います。