日誌

カテゴリ:部活動

音楽 吹奏楽部 練習再開

吹奏楽部 練習再開♪

本日より吹奏楽部の練習が5,6年生のみではありますが,再開されました。
千葉県や柏市の方針を受けて、少人数での慎重なスタートです。

当面の間は,朝練のみ,音楽室と家庭科室に分かれての練習となります。

初日の今日は「フルート」「クラリネット」を担当する児童が練習に参加しました。
子供たちの表情は真剣で,かつ喜びにあふれていました。

明日以降も以下のように練習します。

火曜日「サックス」「トランペット」
水曜日「トロンボーン」「ホルン」
木曜日「ユーフォニウム」「チューバ」「パーカッション」
金曜日以降も同じ順に繰り返していきます。

吹奏楽部顧問の戸塚教諭は,

「朝早かったにも関わらず,練習再開が嬉しくて,すっと起きられました。練習初日ということもありコロナ対策が気になりましたが,少しずつ慣れてくると思います」

と話していました。

<練習風景>密にならないように離れて練習しています。
 

 

<朝練習の流れ>
①朝来たら,昇降口にて健康観察をします。
②自分の教室近くのファンタジールーム前の水道を使って手洗いをします。
③練習する教室は窓を開け,換気をします。
④物の貸し借りはしません。
⑤基本的に,いすは顧問がおいておきます。使用後は,顧問が消毒します。
⑥自分が吹いた後,自分のぞうきんでつば等をふきとります。その後,職員で消毒します。
⑦練習後,再び教室前で手洗いをします。