日誌

2021年6月の記事一覧

晴れ 6/9今日の西原っ子

 今日も熱中症に気をつけながら,練習や教育活動を進めています。
 5年生は朝礼台前で何かパフォーマンスをするようです。他学年も練習中。お楽しみに…!
 2年生は,iPadを片手に,ミニトマトの経過観察をしていました。
 3年生は,表現発表会のグッズ作りです。
 みつばちでは,学級畑に使用する看板づくりをしていました。

  

  

晴れ 6/8今日の西原っ子④

 2年生の教室では,先日行った学区探検の発見を友達とシェアしていました。また,ある学級では,国語の授業中。これから生きものクイズをみんなで作っていくようです。
 昼休みは,ミストシャワーの下に,みんなで並んでいました。マスクを取っているので「密を避けて」「離れて」と声掛けあっていました。午後は汗だくで,表現発表会の練習している様子も見られました。とってもかわいらしい2年生です。

  

  

晴れ 10年前の西原っ子

 今日は,教育実習4週間目に入った大学生が1時間授業を行う「精錬授業」でした。教科は道徳。実習開始直後から,どの教科にするか,どんな力をつけさせたいか,どんな反応をするだろうか…など西原っ子のことを考え,日々関わりながら授業案を作っていました。3時間目は大学から教授も来校され,職員が見守る中,立派に授業を行いました。本校の卒業生ということで,職員一同大変誇らしく思います。先生,お疲れ様!採用試験を無事突破し,一緒に働ける日を西原っ子と共に待っていますね。

  

晴れ 6/8今日の西原っ子③

 1年生の教室では生活科で育てているアサガオの経過観察をしていました。ipadを活用しての観察です。今日は天気がいいですが,雨天時にも使える観察技です。また,気になる箇所を大きく映し出すこともできます。
 2年生では,算数のまとめとして習熟度別のドリル学習を行っていました。自分に合った問題を,自分のペースで,自分の解きたい分量だけ学習できるので,みんな黙々と取り組んでいました。
 GIGAスクール構想!!!たくさん触って,たくさん慣れて,たくさん学び活用していきます。

  

晴れ 6/8今日の西原っ子②

 気温が高くなり,西原っ子が心配…ということで,養護教諭と用務員がミストシャワーの準備をしてくれました。休み時間には西原っ子が集まり,肌から水分補給をしていました!

 

 表現発表会の練習も,大詰めです。校庭や体育館の割振を体育主任が行い,各学年同じ時間数使用できるように調整しています。今日は3年生が道具を持って隊形移動などの練習に励んでいました。