日誌

2021年12月の記事一覧

お祝い 700,000アクセス

    日頃より本校の教育活動にご理解・ご協力くださりありがとうございます。西原っ子の様子をお伝えするこのホームページも,おかげさまで8月の600,000アクセスから4ヶ月!700,000アクセスを達成しました。ありがとうございます。

  これからも積極的に発信し、地域と共に歩み,開かれた学校であり続けるために,情報発信に努めて参ります。今後ともどうぞよろしくお願いします。

晴れ 12/23今日の西原っ子(2学期終業式)

 今日は2学期最終日。無事に終業式を迎えることができました。終業式の前には表彰式を行い,家庭科作品展や,健歯コンクール,50周年記念式典においての公募キャラクター・デザインを作成した西原っ子を表彰しました。今学期は,学習や行事,遊びに特設クラブ活動,委員会,クラブなど,様々なことに挑戦し,力を付けた西原っ子でした。校長先生からは,新しい年を迎えるにあたって,1年間を振り返ることや,年始に目標を定めることの大切さ,自分の行動に責任を持つことなど,大切な話をたくさんいただきました。生活の話では,遊び方や遊び場の選び方,時間の使い方などがありました。最後に,教頭先生からは「今日はなんでもいいので自分をほめる褒め褒めデーにしてください!」という話もあり,自分自身に問いかける宿題も出ました。どんなことを頑張って,自分を褒めたのか,お子さんに聞いてみてくださいね。約束やルールを守って,地域の一員として年末年始過ごしてほしいと思います。

 2021年,コロナ禍で大変なことや制限・制約が多い中ではありましたが,保護者のみなさまのお力添えをいただきまして,教育活動を進めることができました。本当にありがとうございました。2022年も,毎日元気に生活する西原っ子に会えることを楽しみにしています。みなさん,良いお年をお迎えくださいね。Merry christmas and Happy new year!

 

晴れ 12/22今日の西原っ子(外国語活動・クリスマスプレゼント・絵画展)

 昨日,給食が終了し,今日は3時間授業。どの教室でも最後の最後までしっかりと学習のまとめをしていました。お楽しみ会やレクを進めているクラスもありました。3年生の外国語活動をでは…なんとサンタさんが…!外国語を用いて異文化に触れたり,行事を楽しんだりしていました。

 また,1年生が校長先生にクリスマスプレゼントを渡す場面も!先日,6年生と一緒に作ったツリーをラッピングして届けに来たようです。校長先生はとっても嬉しそうでした。

 各学年の廊下には,図工の時間に作成した絵画や作品が並んでいます。

本校はいつでも授業参観を受け付けていますので,ご来校の際には,ぜひ,ゆっくりご覧くださいね。

 

晴れ 12/21今日の西原っ子(こども司書 低学年読み聞かせ)

 図書委員会の西原っ子がこども司書に認定されるためには,現場実習をしなければなりません。今日は,低学年の教室のあちこちで読み聞かせ実習が行われました。低学年は,お兄さん・お姉さんの読み聞かせを食い入るように見つめ,耳を傾けていました。無事に実習が終了し,認定される日が楽しみですね。

晴れ 西原っ子を支える先生方(学校図書館指導員)

 先日の「人権集会」を受け,図書室には人権に関する本が並んでいました。学校行事や四季に併せて,西原っ子の琴線に触れるような選書をしてくださるので,とてもありがたいです。いつもありがとうございます。廊下の掲示物もハロウィンから一転。冬仕様になりました。

晴れ 12/20今日の西原っ子(みつばちひまわり調理実習)

 先日の校外学習で収穫したサツマイモを使って,調理実習を行いました。メニューはスイートポテトと,まつまいも蒸しパン。教室で事前に調理手順を確認し,今日は家庭科室で実習です。高学年にとっては家庭課の授業でおなじみの教室ですが,低中学年にとってはあまり入ったことのない教室での授業です。いつもと違う校舎での授業でしたが,落ち着いて調理を進めることができました。低学年の西原っ子の手のひらから零れ落ちそうな量のサツマイモに驚きましたが,どの子もペロッと頬張っていました。最後の片付けまでしかっりと済ませ,とってもおいしいサツマイモパーティーになりました。

晴れ 12/16今日の西原っ子(人権集会)

 人権週間にちなんで、全校で人権について考える集会を開き,低・中・高学年に分かれて午前中講義を受けました。講師は柏市立高田小学校の中光校長先生です。本校で3月まで教頭先生として勤務され、今日は約半年ぶりの再会を果たしました。

 人権とは、人類が生まれながらに持っている権利で、みんなが幸せになるために必要で大切にしなければならない権利である、という基本的なことから教わりました。『男だから青、女だからピンク』ではなく『好きなものを選べば良い』『性別で決めつけないで欲しい』という言葉が印象的でした。性やちがいについて書かれた絵本を紹介しながら、多様な社会に生きる上で大切なことをたくさん教えていただきました。年に1回、このような話を聞くことができるだけでも価値観に大きな影響を与えます。ぜひ、違いを知る→違いを認める→思いを寄せる(思いやり)→相手はどう思うのか想像力を働かせて行動する→みんな違ってみんないいということについて,折に触れてご家庭でもお話頂ければと思います。

 中光校長先生,本日はご多用の中,貴重な話をいただきありがとうございました。

 

晴れ 12/15今日の西原っ子②(1年6年異学年交流)

 ふれあいタイム後,1年生の教室に向かう6年生の笑顔がありました。6年生からは「これから1年生と一緒にクリスマスツリーを作るんです!楽しみ!」という声が!

 コロナ禍により,異学年交流が限られてきましたが,マスクや手洗いうがい,空間に応じた人数制限など感染対策を十分に行い,素敵な交流となりました。1年生は持ってきた材料を隣に座った6年生に一つ一つ丁寧に紹介しながら嬉しそうに広げ,6年生は弟や妹を見るような愛おしい目でお話に耳を傾けている姿が見られました。作品ができあがると完成を喜び合うペアもあり,両学年にとってとても素敵な1時間になったようです。

晴れ 12/15今日の西原っ子(4・6年生書き初め指導)

 昨日に引き続き,今日も講師の先生にご指導をいただきました。4年生は昨年度コロナ禍でみんなそろってい体育館で書き初めを行うことができなかったので,今日この日を楽しみにしていたようです。体育館の床いっぱいに新聞紙を広げ,先生の様子を食い入るように見つめ真剣な表情で取り組む姿は立派でした。今年度の課題は『春がすみ』。漢字のバランス,平仮名の結びなど苦戦していましたが,先生のご指導一言で一気に上達していく様子には驚きました。

 6年生の課題は『少年の志』。平仮名と漢字の大きさを整えるのが難しく,苦戦しました。画数が少ない文字ほどバランスを取るのが難しいということを実感したようです。今日も,購入した手本の上に,先生の朱墨で添削された作品を置き,手本とする西原っ子がたくさんいました。お礼の言葉までしっかりと述べる姿は,さすが西原小の最高学年でした。

 

1月の書初会では,先生にご指導いただいたことをしっかりと復習して臨みたいと思います。

明日,先週から3日間にわたるご指導,ありがとうございました。

雨 12/14今日の西原っ子(3・5年生書き初め指導)

 先週に引き続き3年生は講師の先生にご指導をいただきました。体育館の床いっぱいに新聞紙を広げ,墨池や書き初め用の下敷き,だるま筆などを用意し,先生の書字の様子を食い入るように見つめ真剣な表情で取り組む姿は立派でした。今年度の課題は『なの花』。千葉県の県花です。平仮名と漢字のバランス,平仮名の結びなど苦戦していましたが,先生のご指導一言で劇的に美文字に変容する西原っ子がたくさんいました。

 5年生は2年ぶりに先生との再会を果たしました。課題は『雪わり草』。こちらも平仮名と漢字の大きさを整えるのが難しく,苦戦しました。購入した手本の上に,先生の朱墨で添削された作品を置き,手本とする西原っ子がたくさんいました。

明日,ご指導いただくのは4・6年生です。先生,明日もよろしくお願いいたします。