日誌

西原小日記 令和3年度

8/19今日の西原小

 みつばち学級のみなさんが一生懸命育てている”ぶんぶん畑”の夏野菜。夏の日差しをたっぷり浴びて,大きく立派になっています。https://kashiwa.ed.jp/nishihara-e/blogs/blog_entries/view/56/e8dce29fa25812067bb18a4658086d16?frame_id=96

    

 西原っ子が登下校でお世話になっている西柏台の歩道橋。夏前から塗装工事のため,封鎖されていました。毎朝,登校時刻前に信号に警備員さんが立ち,西原っ子を安全に横断させてくれました。毎日,本当にありがとうございました。 塗装工事も終わり,爽やかで新しい色の歩道橋がお目見え!

 9月1日「防災の日」を前に,安全に登下校ができるよう,歩行のマナーや通学路についてご家庭でも話題にしていただけるとありがたいです。

小雨 8/17今日の西原小

 8/10からの学校閉庁期間が終了しました。長らくHPの更新が滞っておりました…今日からまた再開します。

コロナウィルス感染症に関する対応,台風対応での花鉢引き取り等,学校閉庁中のご理解ご協力ありがとうございました。チョコも元気です!

    

 先生方は学校閉庁期間明け,早々に研修会をしていました。今日から柏市夏季研修講座(各校で動画視聴)が開講し,自分の教育実践にあった動画を選んで視聴することになっています。初日の今日は「ゲートキーパー養成講座」でした。「SDGs」「LGBT」「GIGAスクール」「主体的な学び」など,2学期以降に生かせる内容の講座がたくさん企画されているので,しっかりと勉強して9月に備えたいと思います。少しでもパワーアップして,西原っ子の指導にあたれるように…がんばります!

 

病院 新型コロナウイルス感染症に関する学校閉庁中の報告について

※ 8/6(金)夕方に配信したメールの内容と同様です。

 児童が次の(1)~(4)に該当する場合は,欠席連絡フォームでお知らせください。

原則,児童本人が次に該当する場合のみです。

(1)新型コロナウイルスに感染した

(2)濃厚接触者に特定された

(3)PCR検査を受検した

(4)PCR検査の結果が判明した

 

※「クラス」「名前(児童・保護者)」を入力後,「欠席」をクリックし,「理由」の欄にコロナウイルスに関する詳細をご記入ください。

※同居家族に関することは,8月17日以降に報告をお願いします。

 

欠席連絡フォームはこちらのURLです。http://sukusuku-kashiwa.jp/sukusuku/user/nishiharasho/enquete/start.do?id=1784

! 台風接近に伴う花鉢の引き取りのお願い

 緊急事態宣言下,皆さまステイホームでお過ごしのことと思います。いかがお過ごしでしょうか。

標記の通り,関東地方に今週末台風が接近するという予報が出ております。通常なら台風が通過するまで安全な昇降口等に花鉢を避難させるのですが,今回はそれができません。理由は,来週火曜日より学校が閉庁日となってしまうからです。昇降口に避難してしまうとその間,水やりをすることができません。ですから,安全に気を配りながら屋外に置くことにします。まだ,引き取りに来ていない家庭は可能であれば,台風で吹き飛ばされないうちに…枯れないうちに…引き取りをお願いいたします。

 1年生アサガオは,昇降口向かって右側の壁沿い

 2年生ミニトマトは,プール脇

 3年生オクラは,観察池の壁沿い

にそれぞれ並んでいます。ご協力をお願いいたします。

(写真は1年生と3年生です。)

   

それでは皆さま,お盆明けまでしばらく更新が滞りますことご容赦ください。

晴れ 8/6今日の西原小

 連日猛暑日が続きますが,暦の上では明日は「立秋」です。明日からお便りを出す場合は「残暑お見舞い申し上げます。」となりますね。

 さて,個人面談も無事に終わり,各教室では2学期に向けた環境整備の一環として,教室の床にワックスをかけています。清掃担当の先生の指示の下,1年に1回はかけましょう!ということで,この夏にワックスがけをしている先生がたくさんいました。2学期,ピカピカな状態で学習を進められそうです。今回かけていない教室は,冬休みか春休みに行う予定です。どのタイミングでも,心機一転!良いスタートが切れるようにいたします。

 5年生のメダカちゃん,水槽がきれいになって気持ちよさそうです。今日も元気に泳いでいます。

  

 

理科・実験 夏休み作品展に向けて

 8月に入り,暑さも厳しくなってきました。オリンピックも日本選手団の活躍で盛り上がっていますね。ステイホームで更に日本が勢いづくように応援しましょう!

 さて,宿題は進んでいるでしょうか?自由研究などの作品を持ち寄る夏休み作品展が9/2・9/3に行われます。

しかし,千葉県では,8月2日より国による緊急事態宣言再発令となりました。県からの協力要請に従い,9月2日に実施を予定していた夏休み作品展での保護者参観を見送ることにしました。保護者の皆様には,当日のために都合をつけていただきましたこと,感謝申し上げます。

 なお,作品展はお知らせしている期日で実施し,児童同士で鑑賞する予定です。「夏休み明けに子ども達がどんな作品を持って登校するのか」楽しみにしていますね。

注意 3校合同引き渡し訓練の中止について

 8月に入り,毎日暑い日が続いていますが,子ども達は元気に過ごしているでしょうか?

 さて,千葉県では,8月2日より国による緊急事態宣言再発令となりました。県からの協力要請に従い,9月2日に実施を予定していた3校合同引き渡し訓練を中止といたします。保護者の皆様には,当日のために都合をつけ,WEBアンケートに回答してくださったこと感謝申し上げます。中止に伴い,9月2日の下校時刻は11時40分の予定ですのでご承知おきください。 どうぞよろしくお願いいたします。

晴れ 8/2今日の西原小

 個人面談も終了し,学校に人影も少なくなりました。5年生が飼育しているメダカちゃんは,西原っ子の元気な声が聞こえず寂しそうですが,元気に生きています。

晴れ 7/29今日の西原小

 ご多用の中,また,猛暑の中個人面談にご来校くださりありがとうございました。ほとんどのご家庭が終了したことと思います。保護者の皆様とゆっくりお話ができるこの機会は,私たち担任にとってもとても有意義な時間となりました。本当にありがとうございました。「話したりないなぁ~。」「他にも話したい先生がいるのに…。」というようなことがあれば,学校にいつでもご連絡くださいね。8/9~8/16は無人化になりますが,それ以外の日は職員が出勤しています。些細な事と思わずに,お気軽にご連絡いただければと思います。

大雨 7/27今日の西原小

 台風が心配される足元の悪い中,個人面談にご来校くださりありがとうございました。強い風雨による影響が懸念されましたが,アサガオもチョコも元気です。今週いっぱい面談が続きます。低学年の保護者の皆さまには,鉢植えの持ち帰りのご協力もいただいているところです。日頃より教育活動へのご協力,ありがとうございます。よろしくお願いいたします。