日誌

西原小日記 令和3年度

晴れ 1/14今日の西原っ子②

 1年生のある教室では,折り紙や画用紙を上手に活用してお正月飾りを作っていました。どの門松も個性的で,かわいらしくお部屋を明るい気持ちにさせてくれそうです。

 6年生の教室では,卒業制作のオルゴールづくりが始まりました。木箱に6年間の思い出を刻むため,下絵を描いています。どんな卒業制作ができあがるか,楽しみですね。

 

晴れ 1/13今日の西原っ子(書き初め会)

 今日は3・5年生の書き初め会が行われました。冷たい床に新聞紙や書初め用紙を広げ,冬休みの練習の成果を発揮すべく,どの西原っ子もみんな真剣な面持ちで臨む姿が見られました。休み中の成果が出ており,12月よりも立派な字が並んでいました。また,書き初め後の後片付けや掃除までしっかりと行う姿に感心しました。1・2年生は各教室で取り組みました。来週は,校内書初展を予定しております。手指消毒や検温をしてぜひご来校いただければありがたいです。

晴れ 1/12今日の西原っ子(4年生・5年生・6年生の様子)

 今日は昨日に引き続き,西原っ子の様子高学年編です。

4年生(外国語活動)学校の様々な部屋の名前を英語で発話していました。 

5年生(理科)針金を芯棒にきれいに巻きつけ,今後の実験でつかうために準備を進めていました。

特別授業として,株式会社Eachwayの原田さんをゲストでお招きして,他者とコミュニケーションを図る上で大切な要素を考えたり,話し合ったりしながら関わり方について学ぶ特別授業も実施しました。

6年生(社会)第二次世界大戦後の日本や世界の様子を学び,クラスみんなで意見を深めていました。

明日は,発育測定の他,書き初め会も予定しています。忘れ物に注意して臨みましょう。

 

小雨 1/11今日の西原っ子(1年生・2年生・3年生の様子)

 今日から通常日課です。今学期初めての給食もスタートしました。長期休業明けでいきなり6時間授業は大丈夫か…という教職員の心配をよそに,西原っ子は一生懸命学習に臨んでいました。今日は低学年の授業の様子をお伝えします。

1年生(算数)2学期に学習した たし算を使って,計算ビンゴ!グループで問題を出し合いながら大盛り上がりをしました。

2年生(図工)カッターの扱い方を習得し,カッターとカッター板を使って画用紙に刃を入れ,切り出しました。

3年生(国語・図書)おすすめの本を紹介するために紹介カードを書き上げ,実際に本とセットにして紹介しました。

後日,高学年編をお伝えします。

晴れ 1/7今日の西原っ子(始業式+西原っ子を支える先生方)

 昨日の雪に伴い,登校時刻の設定や荷物軽減,付き添い,各所のパトロールなど,ご配慮ありがとうございました。おかげさまで,3学期の始業式に元気な西原っ子に会うことができました。

 校長先生からは,新庄監督の現役時代のエピソードから「何事にも準備と練習を怠らず,努力を重ねることが大切。4月の進学・進級を見据えて,まとめの学期としてください。」とお話がありました。また,新しく着任された先生の紹介もありました。TEAM西原,益々強力になります!

 生活の話では,約束やルールを守って生活することに加え,この雪を上手に遊びに取り入れましょう,とのことでした。

 教頭先生からは,1年生の国語の教科書にも載っている『うみへのながいたび』を紹介しながら,「せっかくの雪ですので校庭に出て,季節を感じましょう。」とお話があり,始業式後には校庭で雪合戦をしたり雪だるまを作って遊んだりする姿が見られました。

 残り,50日!(6年生は卒業まで45日…)西原っ子が大きく成長できるように全職員で見守り支援していきますので,引き続きよろしくお願いいたします。

 

 最後の写真は…TEAM西原の様子です。先生方は昨日から融雪剤を撒き,西原っ子が喜ぶような黒板アートを描いていました。また,今朝も早くから出勤し,雪かきを行いました。

昨日,職員の退勤後に地域の方が正門や裏門近くを雪かきしてくださった,ということもうかがっています。改めて地域のみなさまに支えてもらっている学校だということを実感しました。この場を借りて感謝を申し上げます。

本当にいつもありがとうございます。

 

NEW 新年おめでとうございます

 今年もどうぞよろしくお願いいたします。さて、2022年記念すべき初回の投稿は、西原小のアイドル『チョコ』です。霜が降りるような毎日ですが、西原っ子のいない校庭で元気にしています。小屋の戸を開けるとすぐに駆け寄ってきました。早く皆に会いたいんだろうなぁ…。飼育委員や栽培委員が活動できない長期休業中は、日直の先生が世話をしています。学校閉庁日は、えさやり・みずやりを申し出てくれた先生方が当番制で行っています。先生たちの、あまり知られていないお仕事です。

1/7始業式、みんなの元気な顔を見られることを楽しみにしているよ!【チョコより】

お祝い 700,000アクセス

    日頃より本校の教育活動にご理解・ご協力くださりありがとうございます。西原っ子の様子をお伝えするこのホームページも,おかげさまで8月の600,000アクセスから4ヶ月!700,000アクセスを達成しました。ありがとうございます。

  これからも積極的に発信し、地域と共に歩み,開かれた学校であり続けるために,情報発信に努めて参ります。今後ともどうぞよろしくお願いします。

晴れ 12/23今日の西原っ子(2学期終業式)

 今日は2学期最終日。無事に終業式を迎えることができました。終業式の前には表彰式を行い,家庭科作品展や,健歯コンクール,50周年記念式典においての公募キャラクター・デザインを作成した西原っ子を表彰しました。今学期は,学習や行事,遊びに特設クラブ活動,委員会,クラブなど,様々なことに挑戦し,力を付けた西原っ子でした。校長先生からは,新しい年を迎えるにあたって,1年間を振り返ることや,年始に目標を定めることの大切さ,自分の行動に責任を持つことなど,大切な話をたくさんいただきました。生活の話では,遊び方や遊び場の選び方,時間の使い方などがありました。最後に,教頭先生からは「今日はなんでもいいので自分をほめる褒め褒めデーにしてください!」という話もあり,自分自身に問いかける宿題も出ました。どんなことを頑張って,自分を褒めたのか,お子さんに聞いてみてくださいね。約束やルールを守って,地域の一員として年末年始過ごしてほしいと思います。

 2021年,コロナ禍で大変なことや制限・制約が多い中ではありましたが,保護者のみなさまのお力添えをいただきまして,教育活動を進めることができました。本当にありがとうございました。2022年も,毎日元気に生活する西原っ子に会えることを楽しみにしています。みなさん,良いお年をお迎えくださいね。Merry christmas and Happy new year!

 

晴れ 12/22今日の西原っ子(外国語活動・クリスマスプレゼント・絵画展)

 昨日,給食が終了し,今日は3時間授業。どの教室でも最後の最後までしっかりと学習のまとめをしていました。お楽しみ会やレクを進めているクラスもありました。3年生の外国語活動をでは…なんとサンタさんが…!外国語を用いて異文化に触れたり,行事を楽しんだりしていました。

 また,1年生が校長先生にクリスマスプレゼントを渡す場面も!先日,6年生と一緒に作ったツリーをラッピングして届けに来たようです。校長先生はとっても嬉しそうでした。

 各学年の廊下には,図工の時間に作成した絵画や作品が並んでいます。

本校はいつでも授業参観を受け付けていますので,ご来校の際には,ぜひ,ゆっくりご覧くださいね。

 

晴れ 12/21今日の西原っ子(こども司書 低学年読み聞かせ)

 図書委員会の西原っ子がこども司書に認定されるためには,現場実習をしなければなりません。今日は,低学年の教室のあちこちで読み聞かせ実習が行われました。低学年は,お兄さん・お姉さんの読み聞かせを食い入るように見つめ,耳を傾けていました。無事に実習が終了し,認定される日が楽しみですね。

晴れ 西原っ子を支える先生方(学校図書館指導員)

 先日の「人権集会」を受け,図書室には人権に関する本が並んでいました。学校行事や四季に併せて,西原っ子の琴線に触れるような選書をしてくださるので,とてもありがたいです。いつもありがとうございます。廊下の掲示物もハロウィンから一転。冬仕様になりました。

晴れ 12/20今日の西原っ子(みつばちひまわり調理実習)

 先日の校外学習で収穫したサツマイモを使って,調理実習を行いました。メニューはスイートポテトと,まつまいも蒸しパン。教室で事前に調理手順を確認し,今日は家庭科室で実習です。高学年にとっては家庭課の授業でおなじみの教室ですが,低中学年にとってはあまり入ったことのない教室での授業です。いつもと違う校舎での授業でしたが,落ち着いて調理を進めることができました。低学年の西原っ子の手のひらから零れ落ちそうな量のサツマイモに驚きましたが,どの子もペロッと頬張っていました。最後の片付けまでしかっりと済ませ,とってもおいしいサツマイモパーティーになりました。

晴れ 12/16今日の西原っ子(人権集会)

 人権週間にちなんで、全校で人権について考える集会を開き,低・中・高学年に分かれて午前中講義を受けました。講師は柏市立高田小学校の中光校長先生です。本校で3月まで教頭先生として勤務され、今日は約半年ぶりの再会を果たしました。

 人権とは、人類が生まれながらに持っている権利で、みんなが幸せになるために必要で大切にしなければならない権利である、という基本的なことから教わりました。『男だから青、女だからピンク』ではなく『好きなものを選べば良い』『性別で決めつけないで欲しい』という言葉が印象的でした。性やちがいについて書かれた絵本を紹介しながら、多様な社会に生きる上で大切なことをたくさん教えていただきました。年に1回、このような話を聞くことができるだけでも価値観に大きな影響を与えます。ぜひ、違いを知る→違いを認める→思いを寄せる(思いやり)→相手はどう思うのか想像力を働かせて行動する→みんな違ってみんないいということについて,折に触れてご家庭でもお話頂ければと思います。

 中光校長先生,本日はご多用の中,貴重な話をいただきありがとうございました。

 

晴れ 12/15今日の西原っ子②(1年6年異学年交流)

 ふれあいタイム後,1年生の教室に向かう6年生の笑顔がありました。6年生からは「これから1年生と一緒にクリスマスツリーを作るんです!楽しみ!」という声が!

 コロナ禍により,異学年交流が限られてきましたが,マスクや手洗いうがい,空間に応じた人数制限など感染対策を十分に行い,素敵な交流となりました。1年生は持ってきた材料を隣に座った6年生に一つ一つ丁寧に紹介しながら嬉しそうに広げ,6年生は弟や妹を見るような愛おしい目でお話に耳を傾けている姿が見られました。作品ができあがると完成を喜び合うペアもあり,両学年にとってとても素敵な1時間になったようです。

晴れ 12/15今日の西原っ子(4・6年生書き初め指導)

 昨日に引き続き,今日も講師の先生にご指導をいただきました。4年生は昨年度コロナ禍でみんなそろってい体育館で書き初めを行うことができなかったので,今日この日を楽しみにしていたようです。体育館の床いっぱいに新聞紙を広げ,先生の様子を食い入るように見つめ真剣な表情で取り組む姿は立派でした。今年度の課題は『春がすみ』。漢字のバランス,平仮名の結びなど苦戦していましたが,先生のご指導一言で一気に上達していく様子には驚きました。

 6年生の課題は『少年の志』。平仮名と漢字の大きさを整えるのが難しく,苦戦しました。画数が少ない文字ほどバランスを取るのが難しいということを実感したようです。今日も,購入した手本の上に,先生の朱墨で添削された作品を置き,手本とする西原っ子がたくさんいました。お礼の言葉までしっかりと述べる姿は,さすが西原小の最高学年でした。

 

1月の書初会では,先生にご指導いただいたことをしっかりと復習して臨みたいと思います。

明日,先週から3日間にわたるご指導,ありがとうございました。

雨 12/14今日の西原っ子(3・5年生書き初め指導)

 先週に引き続き3年生は講師の先生にご指導をいただきました。体育館の床いっぱいに新聞紙を広げ,墨池や書き初め用の下敷き,だるま筆などを用意し,先生の書字の様子を食い入るように見つめ真剣な表情で取り組む姿は立派でした。今年度の課題は『なの花』。千葉県の県花です。平仮名と漢字のバランス,平仮名の結びなど苦戦していましたが,先生のご指導一言で劇的に美文字に変容する西原っ子がたくさんいました。

 5年生は2年ぶりに先生との再会を果たしました。課題は『雪わり草』。こちらも平仮名と漢字の大きさを整えるのが難しく,苦戦しました。購入した手本の上に,先生の朱墨で添削された作品を置き,手本とする西原っ子がたくさんいました。

明日,ご指導いただくのは4・6年生です。先生,明日もよろしくお願いいたします。

晴れ 12/13今日の西原っ子(体育参観日)

 冷たい風が吹く中でしたが,今日も2・3・6年生の西原っ子は元気に授業参観に臨みました。保護者の方もたくさんご来校いただき感謝の気持ちでいっぱいです。

 2年生は入学して初めての玉入れ,徒競走でした。走る前には一人一人,参観に来てくれた保護者に向けてサプライズメッセージを述べました。「いつもご飯がおいしいです。ありがとう。」や「1位になったら,明日の晩御飯はお肉がいいです!」など,笑いを誘う場面もありました。紅白に分かれた玉入れでは,西原っ子だけの試合,保護者のみなさんだけの試合,親子での試合など,思いっきり楽しみました。保護者のみなさんだけの試合の時には,幼い兄弟を抱っこするちょっぴりお兄さん・お姉さんな姿も見られてかわいらしかったです。

 

 3年生は徒競走と台風の目でした。徒競走を終えた後,走って台風の目のスタートラインに向かう颯爽とした姿に,逞しさと凛々しさを感じました。台風の目では,どのクラスも4人で力を合わせて棒を運びました。クラス対抗でしたが,学級を越えて声援を送る姿が素晴らしく,仲のよさがうかがえた瞬間でした。

 6年生は,徒競走,レク走,全員リレーの3種目でした。2年ぶりの徒競走。本気で走る友達の走力に驚く声や,応援する声などに溢れ,とてもあたたかい光景でした。レク走では,ペアになり折り返し地点まで段ボールに乗せて紐のついたボールを運び,到着した先のカラーコーンを倒す競技です。倒さないと次の走者のもとへ帰れません。一発で命中するペア,優しく振るのでコーンが一向に倒れないペア,強風で段ボールが飛ばされるペアなど,たくさんのアクシデントと笑いが巻き起こりました。全員リレーでは,逆転劇があちこちで起こり,見ごたえのある最高学年らしいリレーになりました。

 放課後の学級懇談会にもご来校いただき,ありがとうございました。

晴れ 12/10 令和3年度 第2回柏市立西原中学校区 学校運営協議会(コミュニティスクール会議)

 今日は本校で,学校運営協議会が開催されました。前回「防災」「学校支援」「児童生徒支援」の3部会に分かれましたが,今日は今までの成果を報告し合ったり,今後の課題を提案しあったりしました。学校運営協議会に参加されるみなさんは,日頃よりいつも大変お世話になっております。本当にありがとうございます。次回は来年2月28日の予定です。

 

第一回学校運営協議会

https://kashiwa.ed.jp/nishihara-e/blogs/blog_entries/view/56/c2ced351f5f62a78486e2c38b341a7f8?frame_id=96

コミュニティスクールの概要

https://kashiwa.ed.jp/nishihara-e/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB

晴れ 12/10今日の西原っ子(算数掲示板)

 本校職員で一丸となって研修している教科は算数です。『自分の考えを意欲的に伝え合おうとする児童の育成』をテーマに,算数科を通してさまざまな面で活かせるよう各学年研修を重ねています。その一環で,階段の掲示板を算数に興味関心を持たせるテーマで統一しようということになり,毎月様々なトピックや問題が掲示されています。算数支援教員の手作り掲示板や,各学年の先生方が工夫を凝らした掲示板などがあり,階段を通るたびに楽しめるようになっています。今日は,6年生がクイズを楽しみながら休み時間を過ごしていました。

晴れ 12/9今日の西原っ子(4年生理科実験)

 理科支援員の先生が実験器具を準備してくださるので,本校の理科の実験はスムーズに進みます。1時間目の授業の際は前日から準備をしてくださり,本当に心強い味方です。学期末の今,どの学年も実験を行う学習が多くあり…1日に何種類もの実験準備をしています。おかげさまで,毎回いつも時間を無駄にすることなく実験を進めることができます。。今日は,4年生が「ものの温度と体積」の実験を行いました。どのグループも真剣に実験結果を書き留める姿が印象的でした。