文字
背景
行間
こどものようす 令和3年度
3年生 パソコン教室
1月12日(火),13日(水)に,3年生のパソコン教室を行いました。
柏市教育委員会から,ITアドバイザーに来てもらい,換気をしながら,学習しました。
前回のパソコン教室では,ローマ字入力の方法を教わりました。
2回目の今回は文字の入力に加えて,漢字への変換や句読点,かっこの入力方法を
学びました。
シフトキーを押しながらの難しい操作もしっかりとできました。
子どもたちは,ローマ字表記に少しずつ慣れてきたところです。
今後も,様々な機会を生かしてローマ字入力を身に付けられるようにしていきます。
ご家庭でも話題にしていただき,関心をより高めていけるよう,ご協力をお願いします。
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。
冬季休業中も,大きな事故や怪我などの連絡もなく,無事に3学期の始業式を迎えることができました。
各クラスでは,3学期の目標や今年のめあてを考えたり,新しい係を決めたりしました。
今年もより良い年にして,さらに成長していけるように,職員一同,精一杯支援していきます。
引き続き,保護者や地域の皆様のご支援,ご協力をお願いします。
また,本日配付した学校だよりでもお知らせしているとおり,増築工事が本格的に始まります。
子ども達の安全を第一に工事を進めていきますので,併せてご理解,ご協力をお願いします。
冬季休業中も,大きな事故や怪我などの連絡もなく,無事に3学期の始業式を迎えることができました。
各クラスでは,3学期の目標や今年のめあてを考えたり,新しい係を決めたりしました。
今年もより良い年にして,さらに成長していけるように,職員一同,精一杯支援していきます。
引き続き,保護者や地域の皆様のご支援,ご協力をお願いします。
また,本日配付した学校だよりでもお知らせしているとおり,増築工事が本格的に始まります。
子ども達の安全を第一に工事を進めていきますので,併せてご理解,ご協力をお願いします。
第2学期終業式
12月25日,2学期最終日を迎えました。
通常通りに授業をしたり,冬休みの生活について確認したり,部屋の掃除をしたりして過ごしています。
終業式では,校長先生の話に続き,生徒指導主任の高柴先生から休み中の過ごし方についての注意がありました。
児童会役員からは,1年間を振り返って,よくなった点について話がありました。
学校では,パンザマストを守ること,子どもだけでゲームセンターなどに行かないこと,お金の貸し借りをしないことなどを繰り返し指導しています。
年末年始の生活の乱れや気のゆるみが,大きな事故や怪我につながることがよくあります。
ご家庭でも,生活ルールを守って,元気に新しい年を迎えられるようにしてください。
来年もどうぞよろしくお願いします。
通常通りに授業をしたり,冬休みの生活について確認したり,部屋の掃除をしたりして過ごしています。
終業式では,校長先生の話に続き,生徒指導主任の高柴先生から休み中の過ごし方についての注意がありました。
児童会役員からは,1年間を振り返って,よくなった点について話がありました。
学校では,パンザマストを守ること,子どもだけでゲームセンターなどに行かないこと,お金の貸し借りをしないことなどを繰り返し指導しています。
年末年始の生活の乱れや気のゆるみが,大きな事故や怪我につながることがよくあります。
ご家庭でも,生活ルールを守って,元気に新しい年を迎えられるようにしてください。
来年もどうぞよろしくお願いします。
吹奏楽部,ありがとうコンサート
12月24日,吹奏楽部による「ありがとうコンサート」を開催しました。
体育館には,吹奏楽の保護者の方々や教職員が大勢集まりました。
みんな知っている『名探偵コナン』『ルパン三世』を楽しそうに吹いています。
『星条旗よ永遠なれ』ではアクシデントはありましたが,精一杯の演奏を聞かせてくれました。
コロナ禍により,今年唯一の演奏会でしたが,「みんなで楽器を吹く楽しさ」を味わうことができました。
子ども達を励まし,支えてきてくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
小学校においては教育課程外の「特設部活動」ですが,子ども達の挑戦の場として,できる範囲で活動を続けていきます。
これからもご支援をお願いします。
体育館には,吹奏楽の保護者の方々や教職員が大勢集まりました。
みんな知っている『名探偵コナン』『ルパン三世』を楽しそうに吹いています。
『星条旗よ永遠なれ』ではアクシデントはありましたが,精一杯の演奏を聞かせてくれました。
コロナ禍により,今年唯一の演奏会でしたが,「みんなで楽器を吹く楽しさ」を味わうことができました。
子ども達を励まし,支えてきてくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
小学校においては教育課程外の「特設部活動」ですが,子ども達の挑戦の場として,できる範囲で活動を続けていきます。
これからもご支援をお願いします。
6年,セレクト給食
23日(水),6年生はセレクト給食を行いました。
肉と魚の2つの主菜,サラダ・和え物,デザートを自分で選びます。
主食のサツマイモご飯,すまし汁,付け合わせのフライドポテト,いちごもついて,ボリューム満点です。
自分んで選んだメニューを確認しながら,配膳をしていきます。
友だちとの会話を楽しむことはできませんが,おいしい給食に大満足です。
自分の食事を自分の意志で選ぶことは,栄養や健康,好みなど様々な面を考えながら,毎日行っていく必要があります。
食育の一環として,また,6年生の思い出作りとして,村中栄養教諭を中心に準備を進めてきました。
ご家庭でも,豊かで正しい食生活を送れるよう,ご協力をお願いします。
なお,職員も密を避けながら,おいしくいただきました。
肉と魚の2つの主菜,サラダ・和え物,デザートを自分で選びます。
主食のサツマイモご飯,すまし汁,付け合わせのフライドポテト,いちごもついて,ボリューム満点です。
自分んで選んだメニューを確認しながら,配膳をしていきます。
友だちとの会話を楽しむことはできませんが,おいしい給食に大満足です。
自分の食事を自分の意志で選ぶことは,栄養や健康,好みなど様々な面を考えながら,毎日行っていく必要があります。
食育の一環として,また,6年生の思い出作りとして,村中栄養教諭を中心に準備を進めてきました。
ご家庭でも,豊かで正しい食生活を送れるよう,ご協力をお願いします。
なお,職員も密を避けながら,おいしくいただきました。
4年生 障害者スポーツ体験会
今日は、smile for Nipponの方々に来ていただいて、デフサッカー、ブラインドサッカーを体験しました。
デフサッカーとは、耳が聞こえない選手のサッカーです。
日本代表の監督と一緒に、音のない世界を体験しました。
声を出さずに誕生月ごとに集まったり、ジェスチャーで伝言ゲームをしたり・・・
音の情報がない中、子どもたちは一生懸命に伝えようとしていました。
数字やあいさつの手話も教わりました。
ブラインドサッカーは、アイマスクをして、目が見えない状態でプレイするサッカーです。
プロの選手に、たくさんの技を見せていただき、そのすごさに子どもたちはとても驚いていました。
帽子をアイマスク代わりに、目が見えない世界を体験しました。
ガイドの子は、声を出して上手に誘導することができました。
最後のトークショーでは、障害がある方と出会った時に、私たちがどうしたら良いのか、子どもたちは熱心に考えているようでした。
今日の出会いで心に響いたことを、ずっと忘れずにいてほしいな、と思います。
デフサッカーとは、耳が聞こえない選手のサッカーです。
日本代表の監督と一緒に、音のない世界を体験しました。
声を出さずに誕生月ごとに集まったり、ジェスチャーで伝言ゲームをしたり・・・
音の情報がない中、子どもたちは一生懸命に伝えようとしていました。
数字やあいさつの手話も教わりました。
ブラインドサッカーは、アイマスクをして、目が見えない状態でプレイするサッカーです。
プロの選手に、たくさんの技を見せていただき、そのすごさに子どもたちはとても驚いていました。
帽子をアイマスク代わりに、目が見えない世界を体験しました。
ガイドの子は、声を出して上手に誘導することができました。
最後のトークショーでは、障害がある方と出会った時に、私たちがどうしたら良いのか、子どもたちは熱心に考えているようでした。
今日の出会いで心に響いたことを、ずっと忘れずにいてほしいな、と思います。
4年生 版画教室
校庭から見える、窓に貼られたたくさんの赤い紙・・・
実は、教室から見ると、子どもたちの力作が飾ってあります。
先月、版画家の大野先生をお招きして、彫刻刀の使い方を教わりました。
版画のプロがするすると彫っていく姿に、子どもたちは見入っていました。
子どもたちが「師匠」と呼んでいる大野先生。
師匠に教わった技を駆使して、すてきな版画の作品が完成しました。
師匠に教わった、「失敗したら5秒落ち込んで、立ち直る」は、普段の生活の中でも生かされています。
実は、教室から見ると、子どもたちの力作が飾ってあります。
先月、版画家の大野先生をお招きして、彫刻刀の使い方を教わりました。
版画のプロがするすると彫っていく姿に、子どもたちは見入っていました。
子どもたちが「師匠」と呼んでいる大野先生。
師匠に教わった技を駆使して、すてきな版画の作品が完成しました。
師匠に教わった、「失敗したら5秒落ち込んで、立ち直る」は、普段の生活の中でも生かされています。
2年生,持久走記録会
2年生は持久走のまとめとして,記録会を行いました。
今までの練習の成果を発揮し,試走よりも良いタイムを出そうという目標を持ち,記録会に挑みました。
800mを自分のペースで走ります!
待っている間は走っている友達を応援し,最後には拍手を送る様子が見られ,学年みんなで取り組んだ記録会になりました。
ご家庭での健康観察や温かい励ましの声掛けなど,ご協力ありがとうございました。
今までの練習の成果を発揮し,試走よりも良いタイムを出そうという目標を持ち,記録会に挑みました。
800mを自分のペースで走ります!
待っている間は走っている友達を応援し,最後には拍手を送る様子が見られ,学年みんなで取り組んだ記録会になりました。
ご家庭での健康観察や温かい励ましの声掛けなど,ご協力ありがとうございました。
授業参観・懇談会
3日(木),4日(金)授業参観,懇談会を行いました。
お忙しい中,多くの保護者の方々にご参加いただきありがとうございました。
子ども達は緊張しながらも,どこか嬉しそうな様子が見られました。
普段の学習の様子を見ていただき,頑張っている点を見つけて,励ましていただく良い機会にしていただきたいと考えています。
感染拡大防止のため,限られた時間,限られた人数での参観になってしまいます。
ご家庭でもいつも以上にお子さんの話を聞いていただき,心配なことがありましたらいつでもご連絡をください。
引き続きご理解,ご協力をお願いします。
お忙しい中,多くの保護者の方々にご参加いただきありがとうございました。
子ども達は緊張しながらも,どこか嬉しそうな様子が見られました。
普段の学習の様子を見ていただき,頑張っている点を見つけて,励ましていただく良い機会にしていただきたいと考えています。
感染拡大防止のため,限られた時間,限られた人数での参観になってしまいます。
ご家庭でもいつも以上にお子さんの話を聞いていただき,心配なことがありましたらいつでもご連絡をください。
引き続きご理解,ご協力をお願いします。
6年,調理実習
6年生は,家庭科で調理実習を行いました。
ベーコンとほうれん草の炒め物をつくります。
お湯を沸かしてほうれん草をゆでる間に,ベーコンを切っていきます。
班で協力して,手際よく進めているところもありました。
厚揚げとジャガイモの煮物は,アルミ箔の落とし蓋をして煮ていきます。
ピーラーでジャガイモの皮をむくのにも苦労している様子も見られました。
家での経験がある児童は,自信をもって慣れた手つきで作業を進めていました。
自分で作る料理は,いつもと一味違うようで,おいしく食べていました。
包丁やフライパンの扱いには,生活体験が表れます。
ご家庭でも料理をする機会を設けて,食べること,すなわち生きることへの意欲を高めていけるようご協力をお願いします。
ベーコンとほうれん草の炒め物をつくります。
お湯を沸かしてほうれん草をゆでる間に,ベーコンを切っていきます。
班で協力して,手際よく進めているところもありました。
厚揚げとジャガイモの煮物は,アルミ箔の落とし蓋をして煮ていきます。
ピーラーでジャガイモの皮をむくのにも苦労している様子も見られました。
家での経験がある児童は,自信をもって慣れた手つきで作業を進めていました。
自分で作る料理は,いつもと一味違うようで,おいしく食べていました。
包丁やフライパンの扱いには,生活体験が表れます。
ご家庭でも料理をする機会を設けて,食べること,すなわち生きることへの意欲を高めていけるようご協力をお願いします。