こどものようす 令和3年度

1学期終業式

7日(金),1学期の最終日を迎えることができました。
学習のまとめをしたり,テストやドリルを直したりして,やり残しのないようにしています。
 
がんばった1学期の締めくくりとして,楽しい時間を過ごす様子も見られます。
 
清掃活動は十分にできなかったので,この機会に椅子や机をきれいにしていきます。
6年生は,学年全体で夏休みの過ごし方を確認します。
修学旅行は中止になってしまいましたが,その替わりに行う,日光方面への校外学習についての話を聞きました。
 

最後は教室で,髙橋校長先生と生徒指導主任の高柴先生の話を聞きます。
事故や怪我のないように,生活リズムを崩さないで過ごすように伝えました。
 

 
異例づくしの1学期でしたが,保護者や地域の皆様のおかげで,終業式を終えることができました。
ご理解,ご協力ありがとうございました。
例年よりも短い夏休みですが,家庭で有意義に過ごしてほしいと願っています。

ひまわり・なのはな学級水鉄砲大会

ひまわり・なのはな学級では,季節の遊びや行事を大切にしています。
夏といえば,水遊びです。
高学年の子どもたちを中心に,水鉄砲大会を企画しました。
子どもたちから,竹で作ってエコな水鉄砲大会にしようという話が出てきました。
苦労しながらも,水鉄砲をつくりあげて,気持ちも盛り上がってきました。


梅雨明けの青空のもと,テラスを綺麗にして,水鉄砲大会を行いました。
  

みんなで,まとあてや金魚すくいも楽しみました。
  
学校行事もなかなかできない現状ではありますが,水鉄砲大会で,夏の思い出を作ることができました。

2年生植物ビンゴ

夏休みまであとわずかとなりました。
梅雨も明け,暑い日も続いている中,2年生は一生懸命に勉強をしています。
生活科では,植物や生き物について学習し,学校の中の色々な植物探しをビンゴ形式で行いました。
ひまわりやあじさい,ほかにもいろいろな草花を見つけ,ビンゴを完成させていきました。
 

さらに,見つけた草花を教室に持ち帰って観察をしました。
今まで観察を続けてきたことで,植物を見る際の視点が身に付いてきました。
花びらも一つ一つ丁寧に描いていきます。
 
夏休みも身近な虫や草花などの自然に触れて,世界を広げてほしいと思います。

図書の貸し出し

夏休み用の図書の貸し出しを行いました。
通常は2冊までですが,夏休み期間は一人3冊まで借りられるようにしています。
 
お気に入りのコーナーから探す子もいれば,普段はあまり行かない場所を見ている子もいます。
通路脇の棚の上には,図書委員がお薦めする本と紹介文が並べられています。
中には,先生のお薦め本もあります。
 

現在,柏の葉小学校図書館には,10,000冊以上の本があります。
それらすべての本を,図書館指導員の工藤先生が点検し,管理しています。
コロナウィルス感染拡大に十分な注意を払いながらも,多くの子ども達が本に触れあえるようにしています。
 

「読書は心の栄養」とも言われています。
また,文字や写真,イラストなどを通して,実際にはできない体験や行けない地域の様子を知ることもできます。
ご家庭でも,夏休みにゆっくりと本に親しむ時間をつくってみてはいかがでしょうか。

5年生SNS教室

1学期も残り1週間,7月も最終日となりました。
じめじめした天気の中ですが,補導センターの坂田さんをお招きし,SNS教室を行いました。
スマートフォンやインターネット,ゲームを通したトラブルの事例を聞き,自分の生活を振り返りました。
スマホで命を奪うこともあれば,励ましたり勇気づけたりすることもできるという話を聞き,正しい使い方を確認しました。
 
保護者の方々もご参加いただきありがとうございました。
ご家庭でも再度,使う場所や時間の確認,ルールの見直しなど,より良い使い方ができるように話し合ってみてください。

3年生 理科の実験

夏休みまで,あと一週間となりました。
梅雨でじめじめしていますが,子どもたちは毎日元気に生活しています。
 
3年生は,理科の「ゴムや風の力」の学習をしました。
ゴムの長さや風の強さを変えて,車がどのように進むのかを調べました。
どのクラスも,班の友達と協力して,楽しみながら学習することができました。
 
 
 
来週は,各教科で学習のまとめを行い,子どもたちが気持ちよく夏休みを迎えられるようにしたいと思います。
ご家庭でも,引き続き健康管理にご協力お願いします。

5年生 初めての調理実習

連休も明け,そろそろ梅雨も明けてほしいと思う天気が続いています。
本日の家庭科は,初めての調理実習を行いました。
しっかり「ゆでる」ことを目標に,じゃがいもとほうれん草を茹でました。
じゃがいもの皮むきや茹でたほうれん草を包丁で切るなど,慣れないことも多くありましたが,どの子も真剣に,そして楽しく取り組んでいました。

    
 
 
 
 

 (片付けまでしっかりできました。)
夏休みまで残り2週間を切りました。
来週は8月に入り,今まで経験したことない登校日になりますが,まとめのテストや仕上げなど,最後まで元気に頑張っていけるように支援していきます。
ご家庭でも,引き続き健康管理や励ましの声掛けをよろしくお願いします。

4年生仮入部

21日から,特設部活動の仮入部が始まりました。
興味のある4年生は,いつもより早く登校し,校庭と音楽室に向かいます。
 

運動,音楽のどちらにも興味があり,迷っている児童もいるようです。
緊張しながらも一緒に体を動かしたり,上級生の練習を見学したりしています。
 
小学校においては教育課程にはない特設部活動です。
それでも,子ども達が,運動や音楽を通じて心身の鍛錬を図ることを目指して設置しています。
学校では,直接指導に当たる職員だけでなく,指導者を他の職員がサポートしたり,子どもたちを励ましたりして,全職員が一丸となって運営しています。
そして,何よりも大切なのが,本人の意思とご家庭の協力です。
子どもたちのやる気を継続させていけるよう,サポートをお願いします。

学級懇談会

16日,17日に行った学級懇談会では,多くの保護者の方に参加していただきありがとうございました。
例年と違い,授業参観は実施できませんでしたが,子ども達の作品や教室の様子を見ていただきました。
 

担任からも学級経営の方針やクラスの様子を伝えることができ,保護者の方と一緒に子ども達の成長を支援していく決意を再確認できました。
また,保護者の方々も顔を合わせて,交流を図る場となったようです。
 

我が子のよりよい成長のためにも,学級や学年集団の結束が大切です。
担任と保護者が同じ方向を目指して子ども達に向き合うことで,教育効果は一層高まります。
引き続き,ご理解,ご協力をお願いします。
 

特設部活動再開

今週から特設部活動を再開しました。
音楽や運動を楽しみながら,継続して努力を重ねて,自分の力を向上させようとする児童が活動できる場を確保したいからです。

担当者から,今年度の予定や方針などを話します。
コンクールや大会は中止となりましたが,自分の心身を鍛えようと呼びかけます。
 

吹奏楽部はパートに分かれて,久しぶりの音出しです。
運動部は,フォームを確認しながらランニングをします。
どちらも約4ヶ月間のブランクがあるので,感覚を取り戻すところから始めていきます。
 
 
今まで当たり前だと思っていた環境が,実は恵まれていたことに気づいた子どもたち。
自分の好きな運動や音楽ができることに感謝の気持ちを忘れずに,友達と協力しながら,精一杯活動できるように支援していきます。
引き続き,ご家庭での健康管理や励ましをお願いします。