文字
背景
行間
最近の出来事 令和3年度
秋をさがそう。シャボン玉とばそう。
タブレットも持って秋をさがそう。
虫がいたよ。この果物は何?。こっちにバッタがいた。
3年生は、興味津々。どんな発見ができたでしょうか?
1年生はシャボン玉を飛ばす。♪「しゃぼんだまとんだ 屋根まで飛んだ 屋根まで飛んで 壊れて消えた~」
実はこの詩は悲しい詩なんですが。それはさておき。
シャボン玉を飛ばす子どもたちの表情が素敵です。「シャボン玉パーティーだね」と笑っていた子がいました。
いいことを言いますね。
もし全校でシャボン玉を校庭で吹き飛ばせたらどんなに素敵だろうかとふと思いましたが、
「いやいや 全校児童が集まるのはだめなんだ。レベル3だ」と現実に戻るのでした。
学級委員任命式(6年)
学級委員任命式がありました。
リーダーとして、クラスはもちろんですが、学年全体もまとめてくれると期待しています。
目の健康に注意しよう。
日本眼科医会からの子ども向け啓発のパンフレットから
タブレットやパソコンを学習ツールとして日常的に使う機会も増えました。
その影響で目の疲れや視力低下につながらないよう啓発しています。
以下は、パンフレットを写したもの。
30分画面を見たら20秒以上は目をやすませること。目線と画面は垂直に30cm以上はなすこと、などです。
視力、歯の健康は一生もの。健康に気をつけながら学習に取り組みましょう。
本日、柏市からの一斉スクールメールが配信されました。千葉県の緊急事態宣言が延長されたことにより
柏市の小中学校は、16日以降も午前中授業・給食後下校が30日まで続きます。富勢小の対応については、14日中にHPと、お手紙によりお伝えいたします。ご理解とご協力をお願いします。
動物のすみかをさがす(3年)
久しぶりに晴れ間が見えました。最近は,寒いと思う日が続いていたのですが,
今日はさすがに「暑い」です。
子ども達も表に出て,理科の観察をしています。クロムブックを使って写真を
撮ろうとしているのですが,じっとしてはくれませんね。
クロームブックを有効活用(6年生)
クロームブックを使っての授業にもずいぶん慣れてきました。
教室とオンラインによる授業を同時に行っていますが、「教科書がない。」「自宅学習の友達にプリントを配れない。」そんな困った状況を、クラスの子供たちが解決しています。クロームブックで写真を撮り、クラスルームへアップする!友達が困らないように、子供たちが自主的に動いています。「プリント、アップよろしく。」「分かりました。」「教科書がない人もいるので一緒にアップしておきました。」「気が利くね。ありがとう。」など、教師と児童が連携して授業を進めています。
どの先生がクラスに入っても、対応できるだけの力をつけている6年生!成長を感じ、嬉しくなりました。
やっぱり 外は気持ちがいいな。
日中、青い空が広がり、外での活動も気持ちよさそうでした。
1年生の秋の虫探し。網にカゴを持ってさあ、校庭の草むらゾーンへ。
あり、バッタ、ダンゴムシ、かたつむり、中にはゴキブリも発見。ゴキブリは採取しないようにしました。
楽しげに班長を中心に活動してしていました。途中一緒に、「虫捜索隊」に加わり、カナヘビを発見しましたが
逃げられました。体育館ではいろいろな動きで走る4年生。ダッシュ、スキップ、バック走。コロナ禍の運動不足で転ばないかと少し心配になります。
長縄の八の字跳びをしていたのは3年生、カウントしながら楽しそうに跳んでいました。ひまわりの観察も3年生。
写真をとって、花のあとの種子の観察でしょうか。
校舎内に戻ると、職員室前の廊下で2年生が図工専科の先生に「絵画」のテーマについて説明を受けていました。
本校の校舎内には、素晴らしい児童作品が掲示してあります。来校の際にはぜひご覧ください。
★月曜日に臨時校長会があり、15日以降の教育活動についての説明と協議の機会があります。
その後市教委から市内小中学校に通う児童生徒のいる保護者に向けて市のメッセージがあり、それを受け
本校の教育活動の変更やお願い、連絡をお知らせする予定です。
お家授業 がんばる!!
1時50分。学童ルームに通う1年生が再登校します。
2時からの「お家授業」を受けるためです。現在学童ルームではwiFi環境で十分に通信ができぬくいことから
1,2年生は学級に戻ります。午前中とは違う集中がみられ、頭にヘッドホンをつけてかっこいいです。
音楽でリコーダー練習をする学級あり、外国語の先生と授業するがっきゅうあり、漢字の書き方練習に算数ドリル
などなど、工夫をしながら取り組んでいます。
子どもたちの画面の壁紙が、日に日に変わるのは4年生以上に多いようです。
マスクなしの表情はにこやかでいい感じ。ONとOFFの気持ちの切り替えが現状はできています。がんばる姿を画面越しにみることができますし、教室に居る子も集中してがんばっています。
今後の国や県の動向を受けて、柏市も来週からの方針が打ち出されます。日々やれることを増やしながら
取り組んでいます。
第35回 柏市小中学校科学展に出品
今年の夏休みは「GIGAスクールの夏」という表現を学校便りでもしましたが、タブレットの課題の他に、自由課題の作品づくりや、テーマを決めて研究論文を仕上げてきた児童もいました。その中から10名の作品を「柏市の科学展」<科学工作作品の部>に出品することとなりました。※公開する作品展示会はありません。
「ゴキブリしんしゅはっけん」1年、「どんなかたちが水にうかぶのか」2年、「ヤモリの研究」3年
「シャボン玉の研究」3年 「亀の研究日記」4年 「ザリンピック2021夏」4年「こぼれない水のふしぎ」5年
「100の食材からデンプンをさがしてみた!」5年 「空の美しい変化」6年 はくせいづくり(ヒヨコ)「6年」
以上10作品
市内の学校から持ち寄り、役員による審査を得て、優秀なものと認められれば、県の大会に出品となります。
普段からの事象やものに疑問をもったり、観察したり、そういう目を持つと「知りたい調べたい」という興味関心が
わいてきます。『主体的な学び』はそのような気持ちから始まるのだと思います。5感を磨きたいですね。
きっかけはどこにあるかわかりません。一人一人のやるきスイッチを家庭や学校で見つけてあげればと思います。
学びのスタイル!
久しぶりに陽射しが校庭に差し込みました。
夏から秋への移り変わりは、天気の急変もあり大変です。
さて、今日の授業の様子。
1年生ひまわりの観察、秋の虫。6年生図工、2年生ピアニカにかわり飛沫予防のために卓上電子ピアノ(新規購入)、5年生発育測定などなど。みなさん、今日も頑張っているね。
今日は2時から「お家授業」
短縮日課2週目に突入。
朝から校内をぐるりと回りました。各学級1名~4名程度のおうちで頑張る児童に
向けてオンライン授業の配信をしています。基本映像は黒板に向けて固定となります。
画像が鮮明に見えない等の課題もありますが、同じ時間の学びを共有することを大切に
実施していく方向です。
さらに本日から、帰宅後午後2時を目安に「放課後お家授業」を始めました。
低学年は、双方向通信になれ、徐々に45分の授業の形に近づければと考えます。
3年生以上は、学級・学年に応じて授業の工夫をしながら、学びの質をあげていきます。
今のところ、子供たちはいい表情で「お家授業」ができている様子がうかがえます。
コロナウイルス感染症の拡大を防ぐための様々な手段を講じ、また我慢をしながら
新しい学びのスタイルに児童、教師、保護者の皆様、みんなが慣れていかなくてはならない状況です。
どうせやるなら、ピンチをチャンスに、Challengeです。ご理解とご協力をお願いします。
○のカメラで黒板を映します。お家のみなさんが画面の向こう側に見えます。
午後ルームに通う子も、電波の関係で一部学校内で2時からのお家授業を受けています。集中しています。いいね。
画像はあくまでも個人的に楽しまれる範囲で取扱われるようお願いいたします。画像等の情報は,他の情報と結びついて個人を特定させる性質があることから,情報悪用の危険が伴います。公開範囲が広ければ広いほど悪用されるリスクが高まります。公開範囲を限定していても,そのつながりを超えて漏れていく可能性があります。
一般的なマナーとして,SNS,動画サイト等への学校行事等の画像をアップする行為については,慎重さが求められます。
子どもを不審者被害や犯罪から守る観点からも御理解御協力の程,よろしくお願いいたします。
〒277-0825
千葉県柏市布施925-1
TEL:04-7133-2077
FAX:04-7134-5530
このホームページにおける文章、写真の著作権は柏市立富勢小学校にあります。無断転載は固くお断りします。