ブログ

5年生直売所開催までの道〜

【5年生広報チーム】田んぼチームの仕事

この写真は田んぼチームの様子です。さて何をしているのでしょうか?田んぼチームの人に

「何をしているの?」と聞くと、「お米の炊き方の資料を作っているんだよ」と答えてくれました。

田んぼチームはこのあと理科室のビーカーをお借りし、お米を炊いてみるそうです。楽しみですね!

【5年生広報チーム】もみ殻とお米を分ける作業を取材しました!

                                   今、小学5年生は総合の授業で直売会の作業の準備を行っています。

この写真は、田んぼチームの作業です。もみ殻とお米を分ける作業をやっています。                                                                                                                                    今、頑張って準備をしていると楽しみになってきます。

ぜひ、直売会を楽しみにしてください!(5年生広報チーム)

【5年生広報チーム】育成チーム ネモフィラ

 多目的室に入ってみると作業している人がいたので取材してみました。

その人達は、「ネモフィラ」という花を植えていました。

土をほぐす作業と種を植える作業をしていました。

種はすごく小さかったです。地味な作業ですが、みんな楽しそうでした。

ネモフィラが花を咲かせるのが楽しみです。(5年生広報チーム)

ほぐす作業  

 

 

【5年生広報チーム】農家お手伝いチームの様子

農家お手伝いチームが、学校の田んぼのところにいました。

様子を見ていると釜を持ってきて、育てていたお米の稲を少しづつかっていました。

また来年、お米が育てられるようにきれいにしていきます。(5年生広報チーム)

  稲の様子です。

【5年生 CM広報チーム】もみ殻とお米を分ける作業を取材しました!

今、小学5年生は総合の授業で直売会の作業の準備を行っています。

これは田んぼチームが育てたものです。

今これは何をしているかわかりますか?

この作業はボウルの中にお米を入れて箸で叩いて取れたもみ殻と中のお米を分けています                                                                                                                                    今頑張って準備をしているので、どんどん楽しみになってきます。

ぜひ、直売会を楽しみにお待ちください!

(5年生CM広報チーム)

 

【5年生CM広報チーム】育成チームのはつか大根

多目的室で「はつか大根」を埋めた、という情報を聞いたので早速見に行っていました。

たくさんはつか大根が芽になって埋まっていました。

今後どのように成長するのか楽しみです。        

ニックネーム(CM広報チーム、ジョジョ立ち人間)