|
文字
背景
行間
2024年10月の記事一覧
4年生 図工
4年生の図工の時間です。ギコギコトントンクリエイターの学習でのこぎりを使い作品に取り組んでいます。
板を手で押さえたり,足で押さえたりしていますがのこぎりを動かすと板まで動いてしまうこともあるようでs。
動かないように支援をすることで上手にのこぎりを使えています。
雨が上がったので,昇降口の前で作業ができました。これからどんな作品ができるか・・・子供たちも楽しみながら作っています。
収穫祭にむけて
収穫祭のリハーサルを行いました。収穫祭には,農業体験学習でお世話になった地域の方や登校時の安全を見守ってくださっている交通安全推進隊の方など普段お世話になっている方をお招きして行います。
自分達の成長した姿を見ていただけるように一生懸命に取り組んでいます。
今日のリハーサルでの反省をいかして本番まで準備をしていきます。
勇者の旅
5.6年生が勇者の旅の学習を行いました。
このプログラムは,認知行動療法の考え方に基づいて構成されるもので授業中,子ども達は各自がワークブックに書き込みをしながら,自分自身の不安の問題を解決する方法を考えたり,毎日の生活の中で実際に行動したりすることを通して,不安への対処力を身につけていくための学習です。不安の問題に立ち向かいながら子供たち一人一人が『勇者城』を目指して旅をするストーリーも楽しみな学習です。
児童生徒課の内田先生と小泉先生が授業の様子を見に来てくださいました。
一人一人が自分の考えをよく書いているとほめていただきました。
今日の学習を振り返った人は,勇者のアイテムをもらえます。
一人一人の思いに共感しながらアイテムシールを配ります。
不安を大きくする考えを知ることができた1時間でした。今日の学習を明日からの学校生活に少しずつ役立てていけるよう支援していきます。
読書の秋です。
暑い毎日が終わりを告げ,秋本番になりました。〇〇の秋・・・みなさんは,どんな秋を過ごしていますか?
おすすめ!季節の本コーナーには,10月14日になくなった中川李枝子さんの本が展示してあります。
みなさんも一度は,目にしたことがある本ばかりです。
話題の本,お気に入りの本,懐かしい本,自分発見の本など読書の秋の時間をゆっくり過ごしてみませんか?
「ねないこだれだ」や「あーんあん」など自分が子どもの頃に読んでもらい,そして大人になって子どもに読み聞かせた懐かしい本です。今もたくさんの人に読み継がれる絵本を数多く手がけた絵本作家のせな けいこさん。今月23日に老衰のため92歳で亡くなったことをニュースで知りました。
ロングセラーの絵本なので,子供たちの中には既になくなっている作家さんだと思っている人もいました。
中川李枝子さんに続く悲しいお知らせでした。
職員室の前の階段を上ると,子ども新聞の記事に関連する本の紹介のコーナーもあります。最新号は,ハロウィンに関する本です。
子ども新聞から,読書を発展させていくことにもつながっていきます。
読書の秋で読みたい本がたくさんある人も,どんな本を読んだらよいか悩んでいる人など,本のことで相談したい人は,火・水曜日に学校図書館指導員の先生に相談してみてください。
校内授業研究会
柏市教育委員会 指導課 西田光昭先生を講師としてお招きし,校内授業研究会を行いました。
今回は,支援学級と6年生の授業を展開しました。
支援学級は,手賀中学校・手賀西小学校・手賀東小学校の3校で行う交流会を成功させるために楽しくわかりやすいスライドショーとクイズをつくり,発表の練習をしました。
教室が狭いので,隣の教室で授業を見る職員もいます。
6年生は,社会科のが句集で江戸幕府について学びました。
江戸幕府の政策について,調べ端末に入力していきます。
調べたことは,クラスの友達に共有していきます。
教室の雰囲気が違うので,緊張していた子供たちですが一生懸命学習に取り組んでいました。
柏市小中学校 技術・家庭科作品展
26日(土)27日(日)の2日間で開催された『柏市小中学校技術・家庭科作品展』に5.6年生から代表で2名の作品が展示されました。
2階の作品展会場です。左側が入り口です。
作品展を見学に来ている方がたくさんいました。手賀東小学校の作品が展示されていました。
シンプルだけれどかわいらしいデザインのフラワーバッグは6年生の作品です。ティッシュケースや布巾かけなど工夫して作った便利くんというネーミングがぴったりのエプロンは5年生の作品です。
使うのが楽しみな2点の作品です。
PTA理事会
PTA理事会を行いました。議題は,収穫祭・手賀の丘自然の家まつりです。
今年度の赤飯作りは,地域で活動しているあやめ会の方にご協力いただきます。今回は,あやめ会代表の方もPTA理事会にご参会いただきました。地域の方のお力添えで,子どもたちが田植えから稲刈りまで行って収穫したもち米を使ってお赤飯を作ります。
豚汁は,学校の畑で栽培した里芋やサツマイモを使います。子供たちも楽しみにしている行事の一つです。
行事だけでなく,下校時の児童のお迎えについても話し合いをしました。
子供たちが安全に安心して学校生活を送れるように,学校・保護者・地域の方と知恵を出し合う話し合いが持てました。
視力検査週間
10月21日~25日の昼休みに保健室で視力測定を行いました。
学習端末を見る時間が増え,目を細めてみていることがある,よく見えないなど視力のことで気になる児童を対象に行いました。
保健委員会が案内を作成し,保健室に入室しやすいようにしました。
見え方が気になっている児童だけでなく大人も測定します。
見え方を確認しています。測定が終わってからは,養護教諭から結果の紙を受け取ります。
「お家の人にも見せてね。」と声をかけられています。
視力検査週間以外でも,見え方が気になるときは,保健室で簡単な測定ができます。
10月は,目の愛護デーにちなんで視力検査週間がありました。11月は,「イイハ(11月8日)」で歯!ぴかぴか習慣があります。春の健康診断で治療のお知らせをお渡ししたお子さんで治療報告を提出されていない方は,早めに提出ください。よろしくお願いします。
3.4年生校外学習②
成田ゆめ牧場での活動の様子です。ミルキーハウス前でアイスクリームを食べました。
少し暑い日でしたので,みんな笑顔で食べていました。
ゆめ牧場でのグル-婦活動がスタートしました。芝すべりやふれんZOO広場での動物とのふれあい,アスレチック広場で楽しみました。
みんな楽しそうです。何回も滑っていました。
次は,バター作り体験です。
イベントホールで体験しました。荷物を置いて石けんで手を洗ってから始めました。
ゆめ牧場では,友達といろいろな体験活動をしました。教室では,学べない様々な学びがありました。
バスの運転手さんにもしっかり挨拶ができました。明日からの学校生活や学習に生かしていけるように支援していきます。
3.4年生校外学習①
バスに乗って,校外学習に出かけました。実行委員を中心に出発の会を行いました。昨日のリハーサルの成果を発揮できていました。
房総のむらに到着しました。3.4年生合同のグループで見学しました。しおりをよく見ながら目的を持って見学しました。
町なみの見学の後は,上総の農家見学です。
学芸員の方がていねいに説明してくださいました。
グループで行動しました。時計を見ながら行動できました。待ちに待ったお弁当の時間です。
嬉しそうに自分のお弁当を見せてながら,食べている人がたくさんいました。
朝早くから,お弁当の準備をしていただきありがとうございました。
マラソン大会に向けて
毎週金曜日の朝に行っている『山ゆりタイム』の他にマラソン大会に向けての練習が始まりました。
ゴールしてからの呼吸を整えるために歩くコースや走り終わってから座る場所の確認もしました。
着順を記録していきます。
業間休みや昼休みに練習している子供たちも増えてきました。友達と比べるのではなく,自分がどれだけ成長したかに目をむけています。
金曜日の山ゆりタイムにも練習をします。
落花生グループの活動 ~まとめ~
落花生グループのまとめの活動です。前半は,それぞれの教室で学習端末を使って,個人の振り返りを行いました。
その後,学年ごとに宣伝部・動画部・販売部に分かれて振り返りを行いました。
【2年生】
【4年生】
【5年生】
【全体】
5年生の教室に集まり,まとめの発表をしました。
それぞれの学年が自分の学びを振り返り,共有することで次の自分自身の活動や学びにつなげていきます。
子供たちの成長のためにたくさんの方にご協力いただきました。感謝申し上げます。
落花生グループの活動 ~まとめに向けて~
土曜日の落花生販売の準備で体育館を使用しました。朝の時間に2.4.5年生が体育館を綺麗に掃除しました。
金曜日の作業後に綺麗にしましたが,床が乾いたら汚れがよくわかるようになりました。
今日は,肌寒いくらいの陽気でした。バケツの水も冷たいです。みんなでぞうきんを濡らして掃除を始めます。
一列に並び床に膝をついき,ていねいに拭き上げていきます。
一生懸命,ていねいに仕事しています。販売が終わり,一段落しましたが責任ある仕事として販売準備のために使った体育館も綺麗にしていきます。
ぞうきんがあっという間に汚れていきました。水もすぐに汚れていきます。バケツの水を取り替える担当の児童が黙々と水をくみに行きます。
体育館の中だけでなく,入口付近も掃除します。
協力する心と工夫する知恵であっという間に綺麗になりました。次に使う人のことを考えながら仕事ができるのはとても素敵なことです。
落花生の振り返りをすると,今年の活動が終わります。
落花生販売
道の駅しょうなんで落花生販売を行いました。木村ピーナッツさんの前で販売しました。
子どもたちは,木村ピーナッツ道の駅しょうなん店の社員として仕事をします。責任ある仕事ができるように社員証を首から下げて活動します。
今年は,おおまさりのおいしさをアピールする工夫の一つとして,社員証にらっかちゃんのキャラクターをつけました。いろいろな表情のらっかちゃんがいます。
子どもたちが集合してそれぞれの担当ごとに打ち合わせを行いました。
キャラクター『らっかちゃん』も活躍します。らっかちゃん担当です。
昨日からお世話になっている農家の林さんと協力者の安田さんもいらしてくださいました。今日は,木村ピーナッツの店長さんにもご協力いただいています。木村ピーナッツの店舗内で試食品のおおまさりをゆで上げてくださっています。
試食のおおまさりがゆで上がりました。
さすが,プロの腕です。塩加減がちょうどよくておおまさりの味が引き立っています。
たくさんの方が買いに来てくださいました。
てんとの建物にいる方にも手賀東小学校の落花生販売を知って頂けるように宣伝部の子供たちがポスターを持って宣伝に行きました。
たくさんの方が買いに来てくださったので,40分ほどで完売しました。
集合して振り返りを行いました。協力いただいた方々にも感謝の気持ちを伝えました。
落花生の種蒔きから草取り,観察,収穫,販売とたくさんの経験をすることができました。
子どもたちにとって貴重な体験ができました。地域や保護者の方に感謝品がらこれまでの学習をまとめていきます。
落花生グループの活動③
午後は,落花生の選別作業です。林さんや安田さんのご協力でたくさんの落花生が収穫できました。おいしい落花生をお届けできるように心を込めて作業します。
商品にならない落花生は,バケツに入れていきます。
真剣な表情で作業を進めていきます。でも,協力して仕事することや自分達の知らないことを学んでいる子供たちはとても楽しそうです。
作業が終わり,まとめの会を行いました。
感想を伝え合ったり,協力していただいた林さん,安田さんからお話しをいただいたりしました。
1日,子供たちのためにご協力いただいたみなさん。ありがとうございました。
明日も,よろしくお願いします。
落花生グループの活動②
収穫グループが戻ってきました。収穫したばかりの落花生のもぎ取り作業です。昨年よりも収穫量が増えました。みんなで協力して作業します。
落花生を取り終わった後の枝をリヤカーに乗せて校庭の隅に運びます。
もぎ取り作業が終わりました。午後の選別作業ができるように,体育館を綺麗に掃除します。
みんなで協力したので,綺麗になりました。もぎ取った落花生は,農家の林さんと協力者の安田さんが洗いに行ってくださいました。
お天気が心配でしたが,地域農家の方や協力者の方,保護者のみなさんのお力添えで子供たちの活動ができました。ありがとうございました。
落花生グループの活動
あいにくの天気になってしまいました。農家の方と落花生収穫の打ち合わせをしながら活動を行いました。
体育館のもぎとりと畑での収穫の2グループに分かれて活動しました。体育館で集まって作業の確認をしました。
作業開始です。お手伝いの保護者の方も来てくださいました。
落花生収穫のグループです。畑では,農家の林さんの話をよく聞いて収穫作業を始めました。
お手伝いのお父さんも大活躍です。ありがとうございました。
トラックに落花生を積みます。林さんが学校まで運んでくださいました。
たくさん収穫できたので,トラックの荷台に山積みになりました。トラックが出発しました。
出発した様子を撮影しに行きました。収穫だけでなく,記録を残すことも忘れていない子供たちです。
朝,雨が降ったので泥だらけになりながら収穫しました。
がんばった子供たちの足です。汚れることも気にならないくらい夢中で作業しました。お洗濯・・・よろしくお願いします。
歩いて学校まで戻り,もぎ取り作業に加わります。
読書へのアニマシオン
読書へのアニマシオンの時間です。2年生が学区図書館指導員の読み聞かせを楽しそうに聞いています。
今日のお話は,しゃっくりがいこつです。
これあったかな?なかったかな?とお話を振り返ります。
この時も,盛り上がります。最後にはさみを使ってガイコツを作ります。線の通りに上手に切っていきます。
真剣な表情ではさみを動かしていきます。
全員がガイコツの首が切れないように,丁寧に切ったり上手に折り返したりすることができました。今回作ったガイコツは,家に持ち帰ります。
「手や足が切れないように持ち帰ってね。」「せっかく上手に首をつなげられたのだから,切れないように。」と声がかけられていました。
上手に持ち帰れたかな?おうちの方と一緒にしゃっくりがいこつを読んでみると楽しさが広がりますよ。
手賀中学校区キャラクターデザインの投票
昨年度より,手賀中学校区もコミュニティースクールが発足しました。
今年度は,手賀中学校区のオリジナルグッズを作ることになりました。7つのデザイン案から,1つに決めていきます。
手賀東小学校では,投票フォームを作り子供たちにどのデザインがよいか投票してもらっています。
手賀中学校,手賀西小学校と協議し,最終的に1つのデザインが決まります。どんなデザインになるか・・・楽しみです。
手賀中学校区コミュニティスクールのバッジになる予定です。
山ゆりタイム
金曜日の山ゆりタイムです。朝から秋晴れのさわやかな天気です。
運動会までは、全校リレーの練習をしていましたが,山ゆりマラソン大会に向けて練習が始まりました。
校庭を走り,山ゆりマラソンコースを走ります。上り下りがありますが,みんな頑張っています。
全員が集合してあいさつをします。今日は,いつもより見学者が多かったです。
三連休です。来週も行事があります。元気に参加できるように体調を整えられるよう,ご家庭でもお子さんの健康観察をお願いします。
新刊貸し出しスタート!
新刊展示会が終わり,10月10日(木)から新しい本の貸し出しが始まりました。もう新しい本を手にした人もいます。
【新刊展示会の様子】
新しい本は,一人1冊借りることができます。
手賀東小学校にぴったりの本がたくさん入りました。
読書の秋です。たくさん本を読んで心に栄養補給できるといいですね。
2.4.6年生 落花生グループの活動
5年生教室は,宣伝部の活動です。販売の時に使うポスターを作ったり,購入してくださった方へのアンケートを作成したりしています。
どのポスターを見ていただいたかのアンケートです。シールをお渡ししますので,ご覧になったポスターのところに貼ってください。ご協力をお願いします。
2年生の教室では,動画部の編集です。
縦割りグループで相談しながら作成しています。
4年生教室では,販売部が活動しています。注文を伺ったり,お金をいただいたり落花生を計量したりする練習です。落花生は,まだ収穫していないので土を使って軽量しました。
「おまけしておきますね。」という声が聞こえてきました。当日もおまけがあるかも知れません。
19日(土)に道の駅しょうなんでの販売会を行います。ぜひ,お越しください。
2.5年生 里芋の収穫
里芋を収穫するために5年生が準備をしています。
5年生が2年生に優しく教えてあげながら,無事に里芋の収穫が終わりました。
この里芋は,11月の収穫祭で豚汁具材になります。
5.6年生 講師の先生をお招きして
図工の時間に絵の指導をしてくださる講師の先生をお招きしています。運動会が終わり,じっくり作品に取り組んでいます。
講師の大谷先生には,1年生から子供たちの絵画指導をしていただいています。子供たちは,大谷先生に気軽に声をかけて自分の絵の相談をしています。少人数なので一人一人の絵を見ながら,丁寧にご指導いただいています。
もうすぐ作品が完成するようです。下書きの時よりも良い作品になってきています。
全校で息を合わせて
全校で取り組む演技の全校ダンスは,1.2年生のかわいいダンスと3~6年生の息の合ったダンスと全校ダンスと③部構成になっています。
全校ダンスの後は,毎週金曜日に練習をしてきた全校リレーです。5.6年生が考えた走順で全力を尽くします。
6年生の走りは,下級生のお手本となりました。
全校児童がこの日のために一生懸命練習してきました。これも本校の素敵なところの一つです。
運動会 ~来賓・PTA競技~
手賀東小学校は,地域の方や保護者の方が運動会を盛り上げてくださいます。
大玉転がし,パン食い(つかみ)競争で見ている子供たちを楽しませてくれました。
迫力のある走りでした。
手賀地域ふるさと協議会,手賀地域社会福祉協議会のご協力で,パン食い(つかみ)競争を行いました。
来賓の皆さん,いつもお世話になっている地域の方などみんなで楽しい競争になりました。
楽しい時間をありがとうございました。
運動会
徒競走は,自分の目標を宣言してから走りました。
息を合わせて走りました。
5.6年生は,保護者の方と息ぴったりの競技でした。
運動会 応援合戦
赤組団長は,2年間応援団をやってきました。今までの団長よりも大きな声で応援することを目標にがんばってきました。
白組の団長は,最後の運動会を最高の思い出にしたくて団長になりました。強い気持ちで精一杯がんばってきました。
どちらの応援も見る人に感動を与える応援でした。
審査は,赤組2票,白組2票で同点でした。
秋季大運動会 開会式
令和6年度秋季大運動会の開会式です。司会や誓いの言葉など担当児童がそれぞれ心を込めて話すことができました。
全校で準備運動をして心と体を整えます。
延期になった運動会
東校の空から雨が降っています。テントにも水たまりができています。
今日は,肌寒い1日となりました。明日は,運動会です。
天気予報を見てみると・・・
他の天気予報も見てみましょう。
明日は,晴天という天気ではないようですが,運動会が開催できそうです。
もしも・・・雨天延期となってしまったら,午前6時に学校メールまたは,ホームページでお知らせいたします。
ハンカチ調べ
昨日のハンカチ調べでは,最高記録更新できました。一人一人が自分に合った忘れない方法を身につけてきているようです。運動会の練習で,毎日疲れている中での記録更新は,嬉しいことです。
業間休みの時間に保健室の方から拍手が聞こえてきました。
さらに記録を更新できたようです。
素晴らしいです。
次の日の見通しをもって,準備することや忘れない工夫をすることなど,それぞれが自分のやり方を見つけられたのだと思います。
当たり前のことを毎日続けていくことは,意外と大変です。当たり前のことを毎日続けていけるようになるためには,工夫する知恵と継続する体力も必要です。
この調子で,工夫する知恵と継続する体力も更新しながら,100%が続けられるといいなと思います。
運動会準備
運動会の準備を行いました。土曜日は,残念なことに雨の予報です。日曜日に延期になりましたが,今できることを協力して行いました。
1.2年生は,つまずいて転ばないように,草取りをしました。
3年生以上は,係の仕事です。用具や決勝審判の担当は,当日の動きを確認しました。
小さい人がけがをしないように遊具にひもを巻いていきます。
立つ場所の確認です。それぞれが責任をもって仕事をしていきます。
応援団は,ハチマキや手袋が配られました。
トイレもきれいにしています。
子どもたちが今できることを一生懸命頑張りました。運動会は,日曜日に延期になりました。明日は,1週間の疲れをとるようにゆっくりしてください。気温が下がるようです。風邪をひかないように気を付けて過ごしましょう。
運動会準備
昼休みに万国旗の取り付けを行いました。高学年が中心になって旗をひもに結んでいきました。
1階と2階で別々に作業しました。ロープの印に旗を置いて,みんなで取り付けていきます。
いよいよ明後日が運動会です。
天気が心配です。今日の夕方の予報です。
5日(土)に実施できるようにてるてる坊主を作らないと・・・
子供たちの頑張りをぜひご覧いただきたいので,5日に実施したい・・・と願っています。
1.2年生運動会練習
1.2年生が50メートル走の入退場練習をしていました。
1年生は,初めての運動会です。スタート,ゴール,退場の仕方等を丁寧に確認していきました。
スタートの場所から,全員で走る場所を確認しました。
走り終わってから,待つ場所です。
退場の練習もしました。退場した後は,応援席に戻ります。
当日は,自分の目標を言ってから走ります。一人一人の目標を楽しみにしていてください。
今年も始まりました!新刊展示会
10月1日から新刊展示会が始まっています。新しい本が展示してあります。廊下にも新しい本の紹介がされています。どんな本が入ったのか,楽しみにしている子供たちもたくさんいます。
図書の時間は,味見読書を実施しています。
時間を決めて,新しい本にサッと目を通します。本の味見です。2年生が味見読書をしています。
いろいろなジャンルの本が展示してあります。
2年生が選んだ本を紹介しています。素敵な本が紹介されています。
5.6年生が図書の時間で味見読書をしていました。時間を決めて,新刊を見ていきます。10日から貸し出しが開始します。借りたい本が見つかったようです。
新刊展示会は,9日までです。本について,聞きたいことなどは学校図書館指導員に相談してください。
運動会の練習 3~6年生
高学年レク走の練習です。親子で行う競技ですので,保護者役に3.4年生が参加しました。
5.6年生が走り,保護者の方を見つけて手をつないで カードの場所まで走ります。
カードを拾いカード入れの箱まで走っていきます。箱にカードを入れます。
カードに書いてあった種目を保護者の方と一緒に行います。4種目のうちどれを引くかは,当日のお楽しみです。
カードは,4種類!ボール遊び・ツムツム・平均台・写真撮影です。
2人がゴールラインを越えたらゴールとなります。
3・4年生のレク走練習も行いました。スタートしてからカードを取ります。カードの数字のドッジボールを運びます。0個を引いたらラッキー!3個だったときは,頑張れ!!です。
加護にボールを入れたら,段ボール箱を持ち上げます。またまたボールが入っています。サッカー・バスケットボール・卓球どれが出てくるか?ドキドキです。
箱にボールを入れて,ゴールまで走ります。
さあ,ボールと友達になれるかな?
あとは,当日のお楽しみです。応援をよろしくお願いします。
運動会に向けての環境整備
今日は,澄んだ青空で気温が高い日となりました。
地域の方が,時間を見つけては,学校の環境整備に来ていくださっています。
昨日は,学校のフェンスから道路側に出ている草刈りをしてくださいました。
今日も,朝早くからフェンス沿いの草刈りをしてくださいました。
学区の保護者の方と地域の方にご尽力いただき,学校の近くの畑を駐車場としてお借りすることができるよう話が進んでいます。場所は,お借りできますが管理(草刈り)は,利用する方でお願いします。ということです。
今日は,駐車場予定場所の草刈りをしてくださいました。
ご自宅から機会を持参してくださり,暑い中草刈りをしていただきました。
地域の方のご理解とご協力に感謝いたします。
5年生 家庭科
エプロンの制作が始まりました。5年生が真剣なまなざしでミシンやアイロンに向かっています。
少人数で学習しているので,待ち時間なくエプロン作りに取り組めています。
アイロンをかけて,いよいよミシンで縫い始めるようです。けがをしない方向にまち針をさしていきます。
無地の生地がどんな変身をするか・・・楽しみです。
伝統を引き継いで・・・
手賀東小学校の伝統的な活動の一つである文化財の清掃に出かけました。
6年生が文化財のある場所まで歩いていきます。雨がぱらつく時間がある午前中でしたが,毎年6年生が続けてきた伝統を守るために時間を調整して出かけました。
枯葉がたくさん落ちていました。水分補給してから作業を始めました。話し合って決めた分担に分かれて手際よく作業を進めていきます。
黙々と枯葉を掃いてきれいにしていきます。
学校の花壇に咲いているマリーゴールドと千日紅をそなえました。
枯葉がなくなり,きれいになりました。
学校に戻ってからは,道具の片付けもしました。責任ある仕事ができる6年生です。
毎年続いている,清掃活動が無事に終わりました。6年生,お疲れさまでした。
運動会練習
閉会式・応援合戦の練習を行いました。
雨が心配でしたが,子供たちのやる気が雨雲を吹き飛ばしてくれたようで,曇りの中練習できました。
閉会式で,各担当の役割や全体の動きが確認できました。
応援合戦の練習です。紅組も白組も団長の声が響き渡っています。校舎の中にいても団長の声が聞こえてきます。
今年の応援合戦も期待できそうです。
毎日成長できるように目標を決めて頑張っています。