テガニっき 令和5年度

テガニっき 令和5年度

1年 算数「かたちあそび」

 今日の算数「かたちあそび」では,身の回りから集めた箱を使っていろいろな物を作りました。まずは自分の箱で自分の作りたい物を作り,次はペアのお友達と箱を持ち寄って2人の作りたい物を作りました。

 2人分の箱と知恵を合わせると動物や乗り物や建物などいろいろな物が作れました。せっかくなので,どんな物を作ったのかiPadで写真を撮ってから,次に作りたい物を作っていきました。

 ノートに気付いたことを書く時も,写真を見て思いだしながら書くことができました。

 いろいろな物を作った後は,グループごとに箱を持ち寄り,似ている形に分けていきました。「転がる仲間」や「長四角の仲間」「真四角がある仲間」など,グループで話し合い,子どもたちなりに理由をもって分類していました。

 この後,形当てゲームや形を紙に写し取って絵を描くなどの活動を行い,箱の形の特徴を捉える学習をたくさん行いました。いろいろな形の箱があり,楽しく学習することができました。箱集めのご協力ありがとうございました。

(文責 1年 野本)

2年生 図工『のりのり おはながみで』

 図工の時間です。『のりのり おはながみで』の作品カードをiPadを使って作りました。

完成した自分の作品を写真に撮り,作品カードに貼り作品作りでがんばったことなどを書いていきます。  

 

 音声入力をしています。ピコンと音がしたら,自分の思いを話します。すると文字が入力されます。

 

 キーボードで入力しています。

 それぞれが,自分に合った方法で,作品カードを作ってきます。決まった時間の中で,仕上がるように文字入力から音声入力にして時間内に仕上がるようにがんばっています。

 #リーディングDX事業の事例につながる実践 #整理・分析 #表現・まとめ #振り返り・改善

 

5年生 理科 「もののとけ方」もっととかすには?

 この前の理科では、食塩とミョウバンがそれぞれ水にどのくらいとけるかを実験しました。

 とける量には限界があることを知りましたが、それをもっととかすにはどうしたらよいのでしょうか。

 まずは予想を書きました。

 

 知育菓子を買った時に、水の量を増やしたらとけた、粉をとかして作るコーンポタージュをレンジで温めたらとけたなど、自分の経験から予想を立てることができました。

 理科支援員にやり方を聞いてから、実験開始です。

 まずは水の量を増やす実験です。

 

 次に、水溶液を温める実験をしました。

 

 分担して、記録したり、量ったり、混ぜたりしています。

 

 結果と考察もドキュメントを使って記入しています。

 最後には、振り返りもしました。実験で、分担して協力できた、こんなことに気づくことができたなど、真剣に取り組んだ分、具体的な振り返りができました。

#リーディングDX事業の事例につながる実践 #情報の収集 #整理・分析 #表現・まとめ #振り返り・改善

(5年担任 戸沢)

5年生 ファーマップ 米の動画作り

 高学年は、1学期からファーマップというものを作っています。

「5年生 田についてのインタビュー」↓

https://kashiwa.ed.jp/tegae-e/blogs/blog_entries/view/126/aaba9c9bd112b0f49d9ddafc66033c68?frame_id=21

 

 5年生は、米についての動画を作っています。

 米の作り方や工夫についてのグループと、食べ方・おいしさについてのグループに分かれています。

 今まで撮った画像を並び変えたり、演技をして新しく動画を撮ったり、頑張っています。

 人数が必要な場合は、グループ関係なく協力しています。

 

 

 うまく撮れているかちゃんと確認します。

 音楽を探す人、画像を探す人、全校にやってもらうアンケートを作る人、と分担しているグループもありました。

 

 

 編集する時は、今までのインタビューのメモや社会の教科書を見て、確認していました。

 おいしさグループは、給食で本物のご飯を食べるシーンを撮りたいので、今日は打ち合わせをしています。

 アンケートを全校にやってもらおうと思っているグループは、担任に言って、Teamsで他の担任の先生に「ファーマップを作っているのでアンケートに協力してほしい」というお知らせを流してもらうことにしました。お知らせの内容も自分たちで考えます。

 少しずつ動画ができてくるのが楽しみです。

#リーディングDX事業の事例につながる実践 #情報の収集 #整理・分析 #表現・まとめ

(5年担任 戸沢)

1年 外国語活動

 今日はエルサ先生との外国語活動がありました。初めに気持ちの表現の仕方を学びました。「I'm happy.」や「I'm hungry.」などを身振りを付けながら,みんなで楽しく発話しました。この時は5時間目だったので,「I'm hungry.」の人がたくさんいました。

 次に動物の名前に親しみ,「What animals do you like?」と「I Iike~ .」の言い方でやり取りをことを知りました。

 そして,「ハエたたきゲーム」では「What animals do you like?」と「I Iike~ .」の言い方に楽しみながら親しんでいきました。

 最後に,動物のカードを1人1人が持ち,「What animals do you like?」と「I Iike~ .」の言い方で仲間探しゲームをしました。

 ゲームの後は終わりの挨拶。「see you.」にはジェスチャーを付けて楽しくさよならをしました。

 ゲームいっぱいの楽しい外国語活動でした。お家でも好きな動物の話題が出ると嬉しいです。

(文責 1年 野本)