ブログ

校長日記 令和5年度

山ゆりリレー

 毎週,金曜日は山ゆりタイムです。今日は,今年度最後の全校リレーです。

4チームに分かれて,リレーを行っています。走順は,6年生が決めています。

始めにコースを決めてバトンを受け取ります。準備が整いました。スタートです。

 

 

 一生懸命,走っています。自分が走るときに,自分と同じ学年の人と競い合うとは限りません。

 

 

 

 1年間,中心になって活動してくれた6年生にとっては,小学校最後の山ゆりリレーでした。

 

入学説明会

 入学説明会をメディアルームで行いました。

4月から手賀東小学校に入学してくる新1年生と保護者の方に来校いただきました。

保護者の方への説明会の間に体育館で5年生が企画したゲームで楽しい時間を過ごします。

【5年生新1年生のためのレク企画もご覧ください↓】

https://kashiwa.ed.jp/tegae-e/blogs/blog_entries/view/126/82c432a699d3850ccbdfc08961fd7e3b?frame_id=78

4・5年生がメディアルーム新1年生を迎えに来ました。手をつないで体育館に出発です。

 

 

 入学説明会が始まりました。

 

 

 さて・・・体育館での様子です。

 前日にリハーサルしているのでバッチリです。爆弾ゲームでは,2回も爆弾(ボール)が止まってしまい,質問されている新1年生もいました。5年生の質問にちゃんと答えることができていました。

 

 

 体育館で子供たちが楽しい時間を過ごしている間に説明会が進んでいきます。

説明会の後は,1年生が作成した手賀東小学校紹介動画を親子で見ていただきました。

 

 

 学校の様子が少しは伝わったかな?

 みんなが入学してくるのを楽しみに待っています。

 あいさつ・返事ができる,感謝の気持ちをもつこと,自分のことは自分でできること。入学までにできるようになるといいですね。

 

一輪車検定

 1月最後の昼休みに一輪車検定を行いました。業間休みや昼休みにコツコツ練習してきた子どもが検定を受けに来ます。

この検定は,自由参加です。一輪車に興味がある子どもが集まっています。

最近は,縄跳びブームのようで一輪車の練習をしている子どもがほとんどいなかったのですが,たくさんの子どもが検定に挑戦しました。

 初級直進5メートルからのスタートです。だんだん上手になり,横乗りや片足こぎ,八の字などの体幹とバランス感覚が必要な技に挑戦していきます。

 今回は,初級・名人・特級・達人・3段の検定でした。

 

 

 

 

 始める前は,緊張している子供たちです。一輪車をこぎ始めるとみんなどの子も真剣な表情です。

そして,合格するとほっとしたり,満足したり,嬉しかったりの表情です。かわいい素敵な笑顔が見られます。

2月の検定に向けて,また挑戦していく子供たちです。

入学説明会準備

 入学説明会のリハーサルです。本校は,入学説明会の日に今度入学してくる新1年生も学校にきます。

5年生が入学説明会の時間に新1年生を楽しませるためのレクを考えました。

【5年生新1年生のためのレク企画はこちら↓】

https://kashiwa.ed.jp/tegae-e/blogs/blog_entries/view/126/82c432a699d3850ccbdfc08961fd7e3b?frame_id=78

 4年生は,新1年生を優しくお世話します。

 リハーサルの様子です。大型モニタや端末,スピーカーなど必要な機材は5年生が自分達で準備しています。

担任まかせにするのではなく,友達同士で意見を出し合ったり,分担を決めたりしながら自分達の手で機材出しから配置・接続までやってリハーサルに臨んでいます。

 

 リハーサルが始まると,足下から声が聞こえてきます。

 画面の児童が説明をしている声がスピーカーから聞こえているのです。欠席した児童の役割分担を登校している児童がかわるのではなく,オンラインでつないで説明しています。

 

 爆弾ゲームのリハーサルです。音楽を流す準備です。役割分担がしっかりしているので,スムーズに進行しています。

  

  

 

 リハーサルの後は,振り返りをして本番に向けて改善していきます。

が楽しみです。

4年生にとっても,5年生の高学年としての活動が良いお手本となっています。

 

#リーディングDX事業の事例につながる実践 #情報の収集 #整理・分析 #表現・まとめ #振り返り・改善

2年生音楽

 1時間目から,職員室まで素敵な歌声が聞こえてきました。どの教室から聞こえてくるのか校舎を歩いていると2年生の教室でした。

今日は,5・6年生の音楽を担当している職員が指導にあたっていました。

卒業式で歌う歌の練習から始まりました。歌詞を音読したり,リズムが速い歌詞を確認したりしながら歌っています。

元気に楽しそうに,歌詞の意味を考えながら歌っているのできれいな歌声でした。

 

 

わらべ歌を手拍子や足拍子を加えながら歌ったり,みんなで歌いながら体を動かしたりしました。

 

 

  

 2年生が楽しそうに活動しているのがメディアルームまで聞こえたそうです。図書館指導員の先生も子供たちとわらべ歌を楽しんでいました。

 

 見ている人も楽しくなるような2年生の音楽の時間です。

2年生 落ち葉掃き大作戦

 手賀東小学校は自然豊かな学校です。秋には,木々の葉がきれいに色づきみんなを楽しませてくれます。冬に入ると木々の葉が散り,掃除の時間に落ち葉掃きをしていてもなかなか片付きません。

そんな,落ち葉が散っている校庭の隅を2年生が『落ち葉掃き大作戦』できれいにしてくれました。

 

 落ち葉がたくさんあるので,みんなで協力しながら作業していきます。

 

 熊手やてみの使い方が上手で,どんどん落ち葉が集まっていきます。

 

 

 リヤカーいっぱいに落ち葉が集められました。2年生のみんなががんばってくれたおかげで,学校がきれいになりました。ありがとう。

2年生国語科「かさこじぞう」

 今年度,最後の校内授業研究会でした。2年生は,国語の「かさこじぞう」の学習です。

授業のめあては,『登場人物や場面の様子がつたわるように読んでみよう。』です。

 個の学びでは,前回のボイスメモや振り返りを確認し,自分のめあてを決めて活動を始めます。自分の読むところを録音しながら確認していきました。

 

 自分の声がボイスメモを使うことで声の大小を視覚的に捉え以前録音したボイスメモと比較しながらより良い物にしていきます。目当てが達成できるように個別に練習していきます。

 

 協働の学びの時間では,グループごとに練習をしていきます。ボイスメモの波形を見て,声のでこぼこや人数の調整をしていきます。

 

 話し合いのポイントを参考に話し合い活動を進めていき,グループごとにめあてにまかって練習しています。

 

 

 全体の学びの場面では,代表のグループが発表しました。3人グループなので,お地蔵様6人になるように呼びかけると3人の友達が手伝ってくれました。

発表を聞く人は,スクリーンの波形を見ながら友達の発表の良いところを探していきます。

 

 学習の終わりには,振り返りを行います。今日の学びについて,ジャムボードに意見を記録します。

 

 

次の時間は,群読発表会のリハーサルです。次の時間の子供たちの活動が楽しみです。

メディアルーム紹介:3年生「おすすめ図書カードを作ろう」

 3年生が国語の「モチモチの木の学習」で,紹介したい本の「おすすめ図書カード」を作りました。

今,メディアルームの後方に本とカードが展示してあります。

 

 貸し出し中の本は,表紙のコピーがあります。

 

齊藤隆介さんの本がたくさん紹介されています。

 先日,学校図書館アドバイザーの先生が来校した際,3年生のおすすめカードがよくできているとほめてくださったそうです。

 

 ぜひ,メディアルームに齊藤隆介さんの本を見に来てください。

 

メディアルーム紹介:1月のおすすめの本

 階段の「おすすめ!季節の本」のコーナーの1月始めのおすすめは,今年の干支「辰」にちなんだ本でした。

(詳細は,こちら)

https://kashiwa.ed.jp/tegae-e/blogs/blog_entries/view/127/288fe268bf698d9aec6cb714154c71d7?frame_id=73

自分が生まれた年の干支は,知っているけれど・・・十二支に関する本の紹介コーナーがあります。

『十二支 ぜんぶ いえるかな?』のコーナーには,干支の動物が出てくる本が紹介されています。12冊以上並ぶときもあります。

 

 

【い】のコーナーがあいています。どんな本だったのかしら? 【さる】は2冊本が並んでいます。同じ“さる”でも作家の方によって違う猿です。

 学校図書館支援員の先生が動物の本を並べてくれています。図書委員の児童も貸し出しで空いたスペースを見つけると本を探しておいてくれるそうです。

もうすぐ2月・・・2月のおすすめの本も楽しみです。

 

高学年集会 ~委員会紹介~

 ロング昼休みの前半の時間に高学年集会がありました。この高学年集会は,各委員会の紹介で3年生から6年生が集会に参加します。

 集会は,Google Meetで各教室をつないで行いました。

司会進行の児童会役員は,5年生教室で進行について確認していました。

 ←打ち合わせ中

開始時刻になりました。児童会の紹介から始めました。

 

 

 

各委員会の発表は,6年生の教室から行いました。

 

3年生と4年生の教室では,各委員会の委員長の話を真剣に聞いていました。

特に3年生は、来年から委員会活動が始まります。どんな委員会で活動するかの参考になります。

 

 

5年生の教室では,児童会担当の児童が終わりの言葉を話していました。最後には,「バイバーイ」と手を振る姿も見られました。オンラインでの集会も人とのふれあいが楽しいようです。

 

 

山ゆりマラソン大会

 第2回目の山ゆりマラソン大会でした。朝の校庭は水たまりがなかったのですが,良いお天気になりマラソンコースがぬかるみ始めました。地面が凍っていたようです。子供たちが安全に走れるようにぬかるんでいる場所に土をかぶせました。

10時から第1レースのスタートです。3.4年生から走りました。

 

 

 見ている人も一生懸命応援しています。

スタートラインに並ぶ前に少し体を動かします。10時15分からは,1.2年生が走ります。スタートライン二並んだ1.2年生の表情は少し緊張していました。

 

 

 最後は,5.6年生です。6年生は,最後の山ゆりマラソンになります。5年生も6年生も自分の目標に向かって全力で走りました。

 

 

表彰式では,3位までの児童を紹介しました。

 

 

 

 天気は良いのですが風が強く,風の抵抗を感じながら走った山ゆりマラソン大会でした。自分の目標をもち,目標達成に向けて自分なりに練習方法を考え取り組んで来ました。

 走り終わってすぐに来年の目標を決めて人もいるようです。行事を通して,また一歩成長した子供たちです。

保護者のみなさま,寒い中応援にお越しいただきましてありがとうございました。

社会科授業の撮影 その2

 リーディングDX事業として,本校5年生社会科の授業の撮影が行われました。

授業の後に,代表の児童と担任がインタビューを受けました。

 

緊張していましたが,しっかりと質問に答えることができていました。

 

授業を行った担任の思いが伝わるインタビューとなりました。

この撮影がどのように編集されるのかが楽しみです。

思いやりの木

 思いやりの木の3学期を紹介します。花の真ん中の写真が変わりました。1月から3月生まれの児童の自己紹介が花びらに書いてあります。

 今回は、13人です。

 テーマは、『ともだちと いっしょで たのしかったよ」です。友達と一緒で楽しかったことを葉っぱに書いています。

 

 

 

 

 全校児童の思いが集まっています。友達と一緒だと頑張れたり,楽しかったりという経験をしている子供たちです。

 

5年生社会科授業の撮影

 本校は、文部科学省リーディングDX研究校の指定を受けています。今日は,5年生社会科の授業の撮影がありました。

リーディングDXスクールについては、こちらをご覧ください ↓

https://leadingdxschool.mext.go.jp/school/129/#sid-691

 授業が始まる前に子供たちがプレゼンのリハーサルをしています。

 

チバテレの方とつなぐ端末も準備できました。

 

 授業が始まりました。チバテレの方にもプレゼン後アドバイスいただきます。あいさつしました。

 

グループごとに発表していきます。

 

 

 聞いている人は,ジャムボードにアドバイスを入力していきます。

 

 

グループの発表が終わり、チバテレの方からアドバイスをいただきました。

 

改善タイムでは,6年生からのアドバイスも読んで整理していきます。

 

グループごとに話し合い,プレゼンをよりよいものにしていきます。協働的な学びの時間です。

 

 

振り返りの時間です。今日の授業を振り返り次につなげていきます。

 

緊張した様子でしたが,良い学びができた社会の授業でした。

 

今日の授業の詳細はこちらをご覧ください。

https://kashiwa.ed.jp/tegae-e/blogs/blog_entries/view/126/3ceb1aad8085806baa09a810f2e6f277?frame_id=78

歯!ぴかぴか週間

 昨日から,歯!ぴかぴか週間が始まりました。養護教諭が自作の模型をもち,歯磨きしている児童へ声をかけています。

 1年生は,完全に歯が生えきらないので,低い歯の磨き方を思い出しています。

  

 

 正しく磨けているか,一緒に確認します。歯磨きが終わってしまった人には,どうやって磨いたのか,模型を使って磨き方を確認しています。

 

  

 金曜日まで,歯!ぴかぴか週間は続きます。この機会に正しい歯磨きの仕方を思い出し,身につくようにしていきましょう。

新しい先生です

 小規模特認校の本校には,小規模特認校支援員という職員が配置されています。

今日,新しい小規模特認校の職員が着任しました。主に1・2年生の指導・支援にあたります。

 

 新しい先生との出会いに嬉しそうな子供たちです。ニコニコ笑顔がたくさん見られました。

 

 休み時間にドッジボールをすることが大好きな先生です。困ったことがあったら,声をかけてください。とお話しくださいました。毎日が楽しみですね。

校内書き初め展

 体育館が展覧会会場になりました。校内書き初め会で取り組んだ作品を展示しました。

 たくさんの方が体育館に足を運んでくださいました。

  

 1・2年生のフエルトペンでかいた作品です。一生懸命取り組む姿は,テガにっきでも紹介しました。

【1年生】

 https://kashiwa.ed.jp/tegae-e/blogs/blog_entries/view/126/3140e40a490389e36e320e0ed14d7ac9?frame_id=78

【2年生】

https://kashiwa.ed.jp/tegae-e/blogs/blog_entries/view/126/e986d3d1d8e0e96db9c98c936c3175e5?frame_id=78

  

 3・4年生の作品です。校内書き初め会で一生懸命取り組みました。集中して取り組んで書いた中で一番よい作品を選びました。

 

 3・4年生の作品です。初めて毛筆の書き初めに挑戦した3年生も昨年の経験を生かして取り組んだ4年生も良い作品に仕上げることができました。

 

5・6年生の校内書き初め会の様子です。集中して作品を書き上げた後は,自分の作品をよく見て次に生かそうとしていました。

 

 創意工夫して書き上げた作品です。

 

 校内書き初め展は,みんなの集中力と工夫が詰まっていました。

冬休みの思い出

 2階の掲示板の掲示物が『冬休みの思い出』になっています。

 全校児童が,学習端末を使い作成したものを掲示しています。

 1年生と2年生の作品です。写真が1枚だったり、2枚だったりしています。文章もしっかり書けています。

  

 3年生と4・5・6年生の作品です。全校児童の楽しかった,思い出に残った冬休みのことがこの掲示板1枚から伝わってきます。

 

 学習端末を使って,自分なりに思い出を表現しています。

おすすめ!季節の本

 階段の『おすすめ!季節の本』コーナーの3学期のスタートは,今年の干支にちなんだ本を紹介していした。

今年もたくさんの本を読みましょう!と書いてあります。

 

 

 手に取ってメディアルームで貸し出しの手続きをとりにくい階段の途中の展示コーナーですが,しばらくすると・・・たくさんの本が『貸し出し中』になっていました。

 どんな本があったかな?

 『おすすめ!季節の本』は,今年の干支から百人一首の世界になりました。

 

 

 

 これからも季節の本が紹介されます。ぜひ,手に取って読んで見てください。このコーナーが,“ただいま 貸し出し中”の表示でいっぱいになることを楽しみにしています。

大谷翔平選手からのプレゼント

 ロサンジェルス・エンゼルス・オフ・アナハイムのメジャーリーガー,大谷翔平選手から野球グローブの寄贈がありました。

 

 

昨日(16日)の下校時間に全校児童に紹介しました。

 教頭が大谷選手からの手紙をみんなに紹介しました。

 今日の業間休みと昼休みに早速,キャッチボールをする子供たちがいました。

4年生と2年生です。うまくキャッチできないこともありましたが,楽しそうです。

 

 

 昼休みの校庭でも,大谷選手グローブで遊んでいる子供たちです。

 

 

5・6年生は,校外学習でしたので明日以降に使ってみてください。