高柳中日記

令和4年度 高中日記

了解 高校生によるインターンシップ

11月5日、6日の2日間、千葉県立柏中央高校の高校生による
インターンシップで3名の生徒が来校しました。
授業をサポートしてくれたり教室で生徒と昼食を取ったり
放課後の部活動を体験するなどたっぷりと高柳中学校を体
験してくれました。


まる 第40回高翔祭(6)

今年の合唱コンクールは自由曲のみの発表となりました。
特別賞はもみの木学級、優秀賞は1年B組、D組 2年B組、D組 3年B組 そして最優秀賞は3年C組「あなたへ~旅立ちに寄せるメッセージ~」が受賞しました。
他のクラスも素晴らしい合唱でした。講師の近藤先生からもお褒めの言葉をいただきました。3年生の写真を掲載します。






まる 第40回高翔祭(5)

ビブリオバトルには4人がエントリーしてくれました。
それぞれの参加者が推薦する本について熱く語ってくれました。
リモートでの配信となりましたが、教室では熱心に聞き入る姿が見られました。





まる 第40回高翔祭(2)

高翔祭では、芸術コースがある千葉県立沼南高柳高等学校の生徒の
みなさんの作品を例年展示発表しています。今年度も素晴らしい作
品を展示していただきました。
沼南高柳高校のみなさん、ありがとうございました。


絵画(油絵)作品


様々な書体による書道作品

藍染を施した作品

まる 第40回高翔祭(1)

11月2日(月)今年度の高翔祭が規模を縮小して行われました。
何回かに分けてその様子をお知らせします。
今回は教育振興会の皆さんにお世話になったことを紹介します。
①ウエルカム横断幕
②Youtubeによる合唱コンクール動画ライブ配信
事前の準備から片付けまでご協力いただきました。
ありがとうございました。



当日の朝、生徒のみなさんが登校してビックリ!
前日にウェルカム横断幕を教育振興会のみなさんが設置してくれました。
40周年のために今年度作られた新作です。
初めての披露となりました。


一般公開ができず保護者や地域の皆さんに合唱をご覧いただくことができないことから、業者に依頼してライブ配信を行いました。ハイビジョン映像、高性能マイクのおかげで臨場感あふれる配信となりました。

花丸 3年生mini体育祭

10月27日(火)午後に3年生によるmini体育祭が行われました。
クラス対抗で3種の競技が行われ、各クラス全力で勝利を目指し
ました。天気にも恵まれ、久しぶりに学校で歓声が聞かれました。














キラキラ 第2回環境整備

10月24日に教育振興会主催の第2回環境整備が行われました。
今回は2年生の保護者のみなさんと部活動の生徒の皆さん
、協力会のみなさんが参加してくれました。
除草や側溝清掃、樹木の剪定等、様々な作業を
行っていただきました。ありがとうございました。




会議・研修 教育実習生精錬授業

教育実習生が英語の精錬授業を行いました。
在籍する大学から教授が来校するなどたくさんの先生方に
ご覧いただき助言をもらっていました。
生徒のみなさんも熱心に授業に参加してくれました。
授業力アップにつなげてほしいと思います。

音楽 3年生リハーサル

11月2日の高翔祭合唱コンクールに向けて3年生が体育館で
リハーサルを行いました。すでに1,2年生はリハーサルは
済んでいます。いよいよ本番までカウントダウンです。

会議・研修 校内研究授業

10月21日(水)5校時に先生方の研修として校内研究授業を行いました。
柏市教育委員会の指導主事の先生方と県立高等学校の教頭先生を講師と
してお招きし、本校の先生方の授業をご覧いただきました。その後放課
後に分科会を設定し、講師の先生方から指導、助言をいただきました。
今後も授業の質を高める取り組みを継続していきたいと思います。




まる 2年生クラス全員リレー

10月13日(火)午後に2年生がクラス全員リレーを行いました。
今年度は体育祭も中止となり、クラス全員で参加する行事は今
年度初めてとなりました。どのクラスも選手としても仲間を応
援する場面でも精一杯頑張りました。